概要 | |
---|---|
期間 | 2022年5月8日~2022年7月7日 |
パート数 | 101 |
参加選手数 | 96 |
形式 | シングルイリミトーナメント ×2 |
ルール | ストック:4(最弱決定戦はタイム制4分) アイテム:制限ロー(ハンマー、ハートの器なし) ステージ:制限ランダム(プププ、ハイラル、コンゴ、ピーチ、アイランド) CPUレベル:9or8 |
再生リスト | www.nicovideo.jp/series/319874 |
- 史上最多となる96人規模の大会
- 同カラーから2人ずつ選出し、それぞれAブロックとBブロックに分けてトナメを行う
- AブロックとBブロック、それぞれの優勝者でグランドファイナル、準優勝者で3位決定戦を行う
- ルールは第14回大会とほぼ変わらない(セクターZの削除・ピーチ城上空の炙りアイテム続投)。
出場選手一覧+出場選手一覧-
トーナメント表及び結果(ネタバレ注意)+トーナメント表及び結果-
Aブロック
Bブロック
ベスト8
対戦予定表及び結果(Aブロック1・2回戦)(ネタバレ注意)+対戦予定表及び結果(Aブロック1・2回戦)-
1回戦 | 2回戦 | |
---|---|---|
第1試合 |
|
|
第2試合 |
|
|
第3試合 |
|
|
第4試合 |
|
|
第5試合 |
|
|
第6試合 |
|
|
第7試合 |
|
|
第8試合 |
|
|
第9試合 |
|
|
第10試合 |
|
|
第11試合 |
|
|
第12試合 |
|
|
第13試合 |
|
|
第14試合 |
|
|
第15試合 |
|
|
第16試合 |
|
|
対戦予定表及び結果(Bブロック1・2回戦)(ネタバレ注意)+対戦予定表及び結果(Bブロック1・2回戦)-
1回戦 | 2回戦 | |
---|---|---|
第1試合 |
|
|
第2試合 |
|
|
第3試合 |
|
|
第4試合 |
|
|
第5試合 |
|
|
第6試合 |
|
|
第7試合 |
|
|
第8試合 |
|
|
第9試合 |
|
|
第10試合 |
|
|
第11試合 |
|
|
第12試合 |
|
|
第13試合 |
|
|
第14試合 |
|
|
第15試合 |
|
|
第16試合 |
|
対戦予定表及び結果(Aブロック3・4回戦)(ネタバレ注意)+対戦予定表及び結果(Aブロック3・4回戦)-
3回戦 | 4回戦 | |
---|---|---|
第1試合 |
|
|
第2試合 |
|
|
第3試合 |
|
|
第4試合 |
|
|
第5試合 |
|
|
第6試合 |
|
|
第7試合 |
|
|
第8試合 |
|
対戦予定表及び結果(Bブロック3・4回戦)(ネタバレ注意)+対戦予定表及び結果(Bブロック3・4回戦)-
3回戦 | 4回戦 | |
---|---|---|
第1試合 |
|
|
第2試合 |
|
|
第3試合 |
|
|
第4試合 | ||
第5試合 |
|
|
第6試合 |
|
|
第7試合 |
|
|
第8試合 |
|
対戦予定表及び結果(A・Bブロック準決勝~最弱決定戦)(ネタバレ注意)+対戦予定表及び結果(A・Bブロック準決勝~最弱決定戦)-
準決勝 | ブロック別決勝 | |
---|---|---|
Aブロック第1試合 |
|
|
Aブロック第2試合 |
|
|
Bブロック第1試合 |
|
|
Bブロック第2試合 |
|
Aブロックの選手 | 勝敗 | Bブロックの選手 | |
---|---|---|---|
3位決定戦 | ✖ - 〇 | ||
グランドファイナル | 1✖ - 〇2 |
最弱決定戦の選手 | 順位 |
---|---|
野生の衝撃 | 3位 |
笑えない女 | 2位 |
詳しすぎた湖 | 4位 |
★グレイトアマゾン★ | 1位 |
全体生き残り内訳(ネタバレ注意)+全体生き残り内訳-
残り1名
キャラ別
LU | MA | DK | LI | SA | FA | NE | YO | KI | FO | PI | PU | 計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Aブロック | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
Bブロック | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
合計 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
世代別
Aブロック | Bブロック | 合計 | |
---|---|---|---|
第1回勢 | 0 | 0 | 0 |
第2回勢 | 0 | 0 | 0 |
第3回勢 | 0 | 0 | 0 |
第6回勢 | 0 | 1 | 1 |
幻想勢 | 0 | 0 | 0 |
第8回勢 | 0 | 0 | 0 |
第10回勢 | 0 | 0 | 0 |
第12回勢 | 0 | 0 | 0 |
第14回勢 | 0 | 0 | 0 |
合計 | 0 | 1 | 1 |
コメント
最新を表示する
カラクリでいうなら本戦のエルバンポイゾネ以外は
かつての中規模の人気で選ばれる=1回勢が人気だから枠の1/3〜半分は1回勢で占める上
チーム大会なら対戦数圧縮されるためより一回勢を含むチームが沢山出来やすい
9回までの中規模は単純に枠に対して1回勢が多いから寧ろ入賞なしとかやる方が心配になる(数撃てば当たる理論的にも)
実際10回以降の中規模は参加率も落ち着き入賞者も個人戦が強いポイゾネエルバン中心で回してる
ちなみに第9回は真っ黒デスにデスエン、3強にエルバン、ソードにポイゾネがいるからトナメやる前から1回勢の入賞が確定しているのだ!
>> 返信元
第1回勢といえばそのとおりなんだけど、途中から多冠症の2人ばっかり。
そこへ位置的に真ん中にデスエン氏が入ることで一気にネタっぽさが加わり、いい味だしている。
今大会でサムス勢好きになったわ 名試合多かった
塩対応は惜しくも入賞は逃したけどコンゴポイゾネとプププゲイにあそこまで肉薄したのはすごい 次も期待したい
>> 返信元
13回…と思ったがあの時はティーダと♀だけだったな
あと15回のrekuiemuが抜けてる
今回の大会で、1回勢が3人以上出場しているナンバリング大会における連続でのメダル獲得記録が更新されることとなった
第1回→レイア、ねこ、ポイゾネ
第3回→エルバン、レイア
第4回→BJ、ねこ、エルバン
第5回→エルバン、ポイゾネ
第6回→エルバン
第7回→エルバン、ポイゾネ
第8回→デスエン
第9回→ポイゾネ、レイア、リアリエ
第10回→ポイゾネ、レイア
第11回→エルバン、ポイゾネ
第14回→BJ、エルバン
第15回→レイア
第16回→ポイゾネ
1回勢のカラーを変更したときに運よく種族最強カラーを引いた選手が多かったから他の世代が弱くなったつまり早い者勝ちできたのが強い理由じゃないかな12回勢が強いのを見るともっと小出しなら1回勢に偏らなかったと思う
1回勢が強過ぎる合理的な理由って何かあるのかなぁ
>> 返信元
この時点でゲイが入るならデューレンファングも入るな
>> 返信元
そしてこの面子に新たに加わるデューレンファング……
コージさんは最強すぎるからな
大型入賞経験者
1:レイアポイゾネBJデスエンエルバン
2:天才
3:タバスコゲイ
6:玄酔楼
幻:ライム
8:純白ケ
こんなもんか?
3回勢は個性ある選手は多いけど、大型入賞できそうな選手は煙草ゲイ以外はなかなか出てこないねぇ、チェマとか殺意が惜しかったくらいか
謎のめちゃくちゃ強いファルコンも居たような気もするが
>> 返信元
大体1回勢が悪い
3回勢で表彰台独占したなんらかの2回目の大会をお忘れか 俺も忘れた
ベスト8まで遡れば割といるんだがなぁ
個人戦だと黒光とたまたまが入賞者だ
48以上だとまぁタバスコ以外おらんくなる
>> 返信元
大規模に限定すると「第◯勢は××以外入賞してない」って割とありそうだよな(主に第1回勢が入賞しまくる影響で)
第6回勢もデューレンファングが今回入賞するまでは登場回で玄酔楼が優勝したっきりだったし
>> 返信元
え、あんなにいるのに今まで個人戦タバスコしか入賞したことないんや…
3回勢、ようやくタバスコ以外が入賞に成功
過去大会の入賞種族(個人戦のみ)
1:LU YO LI
2:FO NE SA
3:LI NE LU
6:LU FO NE
幻1:LI SA LI
8:FA LI NE
10:LI YO LU
12:MA PI YO
記:NE LI SA
幻2:SA FO NE
14:PI LI NE
P1:MA DK PU
16:(LI or FA) NE
現状KIのみ個人戦入賞経験なし。頑張れ…
NG表示方式
NGID一覧