概要 | |
---|---|
期間 | 2022年5月8日~2022年7月7日 |
パート数 | 101 |
参加選手数 | 96 |
形式 | シングルイリミトーナメント ×2 |
ルール | ストック:4(最弱決定戦はタイム制4分) アイテム:制限ロー(ハンマー、ハートの器なし) ステージ:制限ランダム(プププ、ハイラル、コンゴ、ピーチ、アイランド) CPUレベル:9or8 |
再生リスト | www.nicovideo.jp/series/319874 |
- 史上最多となる96人規模の大会
- 同カラーから2人ずつ選出し、それぞれAブロックとBブロックに分けてトナメを行う
- AブロックとBブロック、それぞれの優勝者でグランドファイナル、準優勝者で3位決定戦を行う
- ルールは第14回大会とほぼ変わらない(セクターZの削除・ピーチ城上空の炙りアイテム続投)。
出場選手一覧+出場選手一覧-
トーナメント表及び結果(ネタバレ注意)+トーナメント表及び結果-
Aブロック
Bブロック
ベスト8
対戦予定表及び結果(Aブロック1・2回戦)(ネタバレ注意)+対戦予定表及び結果(Aブロック1・2回戦)-
1回戦 | 2回戦 | |
---|---|---|
第1試合 |
|
|
第2試合 |
|
|
第3試合 |
|
|
第4試合 |
|
|
第5試合 |
|
|
第6試合 |
|
|
第7試合 |
|
|
第8試合 |
|
|
第9試合 |
|
|
第10試合 |
|
|
第11試合 |
|
|
第12試合 |
|
|
第13試合 |
|
|
第14試合 |
|
|
第15試合 |
|
|
第16試合 |
|
|
対戦予定表及び結果(Bブロック1・2回戦)(ネタバレ注意)+対戦予定表及び結果(Bブロック1・2回戦)-
1回戦 | 2回戦 | |
---|---|---|
第1試合 |
|
|
第2試合 |
|
|
第3試合 |
|
|
第4試合 |
|
|
第5試合 |
|
|
第6試合 |
|
|
第7試合 |
|
|
第8試合 |
|
|
第9試合 |
|
|
第10試合 |
|
|
第11試合 |
|
|
第12試合 |
|
|
第13試合 |
|
|
第14試合 |
|
|
第15試合 |
|
|
第16試合 |
|
対戦予定表及び結果(Aブロック3・4回戦)(ネタバレ注意)+対戦予定表及び結果(Aブロック3・4回戦)-
3回戦 | 4回戦 | |
---|---|---|
第1試合 |
|
|
第2試合 |
|
|
第3試合 |
|
|
第4試合 |
|
|
第5試合 |
|
|
第6試合 |
|
|
第7試合 |
|
|
第8試合 |
|
対戦予定表及び結果(Bブロック3・4回戦)(ネタバレ注意)+対戦予定表及び結果(Bブロック3・4回戦)-
3回戦 | 4回戦 | |
---|---|---|
第1試合 |
|
|
第2試合 |
|
|
第3試合 |
|
|
第4試合 | ||
第5試合 |
|
|
第6試合 |
|
|
第7試合 |
|
|
第8試合 |
|
対戦予定表及び結果(A・Bブロック準決勝~最弱決定戦)(ネタバレ注意)+対戦予定表及び結果(A・Bブロック準決勝~最弱決定戦)-
準決勝 | ブロック別決勝 | |
---|---|---|
Aブロック第1試合 |
|
|
Aブロック第2試合 |
|
|
Bブロック第1試合 |
|
|
Bブロック第2試合 |
|
Aブロックの選手 | 勝敗 | Bブロックの選手 | |
---|---|---|---|
3位決定戦 | ✖ - 〇 | ||
グランドファイナル | 1✖ - 〇2 |
最弱決定戦の選手 | 順位 |
---|---|
野生の衝撃 | 3位 |
笑えない女 | 2位 |
詳しすぎた湖 | 4位 |
★グレイトアマゾン★ | 1位 |
全体生き残り内訳(ネタバレ注意)+全体生き残り内訳-
残り1名
キャラ別
LU | MA | DK | LI | SA | FA | NE | YO | KI | FO | PI | PU | 計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Aブロック | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
Bブロック | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
合計 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
世代別
Aブロック | Bブロック | 合計 | |
---|---|---|---|
第1回勢 | 0 | 0 | 0 |
第2回勢 | 0 | 0 | 0 |
第3回勢 | 0 | 0 | 0 |
第6回勢 | 0 | 1 | 1 |
幻想勢 | 0 | 0 | 0 |
第8回勢 | 0 | 0 | 0 |
第10回勢 | 0 | 0 | 0 |
第12回勢 | 0 | 0 | 0 |
第14回勢 | 0 | 0 | 0 |
合計 | 0 | 1 | 1 |
コメント
最新を表示する
個人戦優勝者が正真正銘ポイゾネただ一人になってしまった
マリオ勢次の大型メンバーどうなるんやろか
黄MAがお互い絶好調すぎる
ワンチャンGFでミラーあるかも…?
チーム戦限定カラーで新人作ったら相手カラーの融通利かなくね
>> 返信元
できるよ
64ってチーム戦でタイマンできたっけ
チーム戦限定カラーで新人作るのも面白そう
>> 返信元
青サムスはチーム戦限定やで
両方にサブカラーを適応するときの案
ワンダ…茶(ワンダと巨像の主人公カラー)
ヒーロー…赤(特撮ヒーローカラー)
脇役…赤(第2回)
塩対応…青(塩→海→青、チーム戦でタイマン)
㌧…緑(第7回)
純白…青(わりと適当だけど赤よりは青っぽい)
>> 返信元
それは見てる側も実況する側も混乱するからきつくね?
普通にその二人に該当しないカラー(黄マリオ対決なら赤・青)にする方が分かりやすいと思う
あたるのはGFだし
先攻後攻と同じ要領で本カラーサブカラーでの対戦でいいな
2戦サブカラーで負けたら本カラーじゃない論が出るし最低1回でも後攻で本カラー使えるようになれば二戦に限れば平等だし
GFが
ワンダヒーローなら
ワンダ黄vsヒーロー青
ワンダ青vsヒーロー黄
ワンダ黄vsヒーロー青
を繰り返していく感じで
>> 返信元
あ、せや
>> 返信元
ワンダが元々黄色だからチーム戦専用カラーだと対戦が成立しないんだ
脇役塩の場合はできなくもないが
ヒーローは緑でも良さそう
>> 返信元
ヒーローは赤で考えてたけど満たされないを活かすなら青もアリだな
サムスは脇役をレイガンコンボのときと同じ赤にしたい
両方生きてるのは黄MA、白LI、緑SAか。もし対戦するならヒーローを青、㌧を緑、塩対応を青が一番丸いかな?
奈落が第6回勇者のように孤軍奮闘の快進撃を見せてくれることに期待
>> 返信元
PIってそんな追い詰められてたっけって思ったけど、残ってるのはミカとまさかの委員長
委員長の相手はサムスでしかも脇役だから、ほぼミカ次第なのか…
ミカ自体は調子良いけど、同じくチェントリも好調だから予想が付かない
3回戦時点で全滅する可能性がある種族
PI、DK、PU、FO(ただしPUorFOは直接対決があるため必ず片方は生き残る)
PUは正直全滅しそうだと思ってるし、PIもかなり厳しい立ち位置だと感じる。DKも危なくはあるが…残ってるのがウシだから何とも言えない
>> 返信元
衝撃の展開は今までにも沢山ある
一発二発は出せる選手はこれまで沢山いる、三発目からはその時に覚醒してないと息切れして退場するパターンがトナメあるあるやな
だから終わる頃にはガチの覚醒枠1.2名+メジャーな強選手で固まる場合が多い
Aも1〜2回戦にかけては色々あったけど
後半はライムラ㌧ポイゾネ吐き気となんだかんだで強い選手が生き残るし、実際そう言う強豪を名乗れる選手の層は厚い
ドルポや赤字からするとドルコ黒黒㌧/天才から三枚抜きをしないといけないからな
1.2回は出来ても3回目は文字通り優勝者レベルの覚醒がないとキツイ
NG表示方式
NGID一覧