人気投票 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
登録日:2011/03/04 Fri 11:11:51更新日:2023/12/08 Fri 12:59:15NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧オンリーワンよりNo.1人気投票とは、漫画やアニメ、ゲーム、その他において、キャラクターや物等に対してファン(読者、視聴者、
登録日:2011/03/04 Fri 11:11:51更新日:2023/12/08 Fri 12:59:15NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧オンリーワンよりNo.1人気投票とは、漫画やアニメ、ゲーム、その他において、キャラクターや物等に対してファン(読者、視聴者、
5) 3年後ここがラジオ塔になっていたが幽霊は大丈夫なのだろうか… -- 名無しさん (2014-07-09 22:26:18) BWやXYのようにストーリー重視だったらもっとトラウマ度が上がってたんだろうな。果たして自分はロケット団に対して怒りを抑えられただろうか? --
ち位置であった。概ねフレアドライブを貰ってしまいネタにしづらくなった現在の唯一王ブースターみたいなものだと思ってくれればよろしい。第6世代(XY)の真・唯一神エンテイ唯一神覚醒。ホウオウの専用技であった「せいなるほのお」を突如習得。せいなるほのおは威力100・命中95・デメリット
ーラはI・IIの区別がなくなり、海外版のFC(NES)のようなコネクタへの接続式になった。その代わり、Ⅱコンのマイクは廃止。右側のボタンにはXYが追加され4ボタンになり、更に上部にはLRボタンが追加され、操作性が増した。初心者には扱いこなすのが難しく見えるが、慣れれば気にならなく
龍の舞を積んで反撃してくる。回復したスキを狙って倒したいが、時々龍の舞をせずに逆鱗などをぶっ放してくる場合もあるのでドラゴンタイプは要注意。XYではキバゴがかなり早期に出現するため、旅パに加えやすくなった。……が、早まった出現時期に対してその時点の戦力やLVでは法外極まりない火力
プの中では攻撃種族値130はトップであり、ガブリアスに匹敵する。「たきのぼり」を覚えないためメインウェポンは元専用技のクラブハンマーになる。XY以降は「じしん」と同等の威力があり、急所率も高いのでそこそこ火力が出る。サブウェポンは「ばかぢから」「はたきおとす」「シザークロス」「い
いけど抜いたところであまり有用な仕事をしてくれないのが不遇な原因だよ -- 名無しさん (2014-12-04 20:39:09) 一応XYでかいでんぱを覚えるようになり、あの素早さでとくこう2段階ダウンは意外ときつい。 -- 名無しさん (2015-06-30 18:1
は飛行と格闘のみと少なく、また攻撃面でこの2タイプをどちらも半減出来るポケモンはヘラクロスとドクロッグだけと少ない為攻撃範囲も優秀。しかし、XYで初登場したフェアリータイプの技を喰らうと4倍ダメージになってしまうため、そこは注意が必要。「めざめるパワー」で4倍ダメージを受けること
デモを見続けるとキャラクターの紹介が見れる。「VS」でステージ移動の間にSELECTを押しながら十字キーでスクロールでき、対戦画面に入る前にXYを押し続けるとキャラクターが選択できる。ポーズ画面でXを押すとメニュー画面が消える。「エンドレス」で99999点取るとスタッフロールの曲
登録日:2012/09/21 Fri 12:11:08更新日:2023/09/28 Thu 13:13:56NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧のんびりとした性格で気ままに泳いではいつも船底に頭をぶつけている。ポケットモンスターシリーズに金・銀から登場するポケモン。■
HGSSではチャンピオンのワタルが強化版で使用。全体的に攻撃的なポケモンが多いワタルの手持ちの中では珍しく補助寄りの技構成で少し浮いている。XYにも登場するが、何故かフェアリーの技「ムーンフォース」を覚えるようになった。メガシンカへの伏線だったのだろうが…ORASでは上記のナギと
追記・修正は3兄弟で仲良くお願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,9)▷ コメント欄部分編集 XYの謎ステップはなんなんだ… -- 名無しさん (2014-06-29 22:04:14) トリプルキックはせめて威力を5でも上げるか
「ぼくキノコ! 追記・修正完了です!」この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,13)▷ コメント欄部分編集 XYで胞子が草タイプに効かなくなるらしいけど、ポケモンの世界のキノコってパラスみたいな冬虫夏草タイプばっかなのか?てか冷静に考えると胞子で眠
!」騙された方は追記・修正お願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,8)▷ コメント欄部分編集 XYだとポケトレつかってメタモン厳選しようとすると、高確率でこいつが出てきて殺意を覚えるようになってくる。 -- 名無しさん (2013
対特殊アタッカー用の「むしのていこう」等。BW2では「エレキネット」を習得した。上手く行けば相手より素早く立ち回ることができるかもしれない。XYでは「ねばねばネット」も覚え、後続補助として使いやすくなった。さらに「いとをはく」の素早さダウンが2段階に強化され、ダブルを中心に利用価
ないか。 -- 名無しさん (2020-02-19 16:10:44) 色違いは天候を変えると通常と区別無くなってしまう。にも関わらず、XYでは天候変化後の色違いも登録されるという -- 名無しさん (2021-05-10 01:14:59) イベントがあるだけほかの不遇
ん -- 名無しさん (2015-08-16 23:40:01) 水棲なのに水が弱点。しかし夢特性すいすい、アクアテールを覚える、さらにXYでアクアジェットも覚えられるように。ポケモンの中でもかなり矛盾しまくりだわ。 -- 名無しさん (2016-01-09 12:38:
たためますます油断出来なくなった。具体的にはローブシンやヒヒダルマ等はほぼカモだがサザンドラやウルガモス等は天敵。選出時は気を付けよう。またXY以降強化された「はたきおとす」にも注意。タイプを問わず多くの物理アタッカーがサブウェポンとして採用しており、格闘受けも以前より安定しづら
登録日:2011/07/28(木) 22:33:30更新日:2023/09/29 Fri 13:14:00NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧 。 .. .. .. ..┣━ ╋┓╋┓╋┓╋┓┗━ ┃┃┃┃┃┃┃┃追記・修正お願いします。&link_up(△
ておけば最後のジム戦が有利になる。またジムリーダーのハチクも使用。その圧倒的な特防や「あやしいひかり」などに苦戦した人も少なからずいるはず。XYではフロストケイブに出現し、トレーナーではジムリーダーのウルップが使用。ポケパルレ/ポケリフレでは何処を触っても凍りつくので撫でてやれな
昔は「横縞ポケモン」だと勘違いしてて、縞模様ないじゃんと思ってた -- 名無しさん (2014-10-12 13:57:11) アニメXYでもサンペイの師匠の変装がダーテングだったな。でも手持ちはガメノデス...。 -- 名無しさん (2015-02-21 10:54:
あたりで手持ちのジャノビーを外すことを考え始める。BW2ではカミツレもエモンガも続投だが、今回はキチンとジムのおっさんがエモンガの事を言う。XYではスカイバトルに参加可能。スカイバトル参加可能ポケモンの多くがひこうタイプであるため、でんき複合のエモンガに苦しめられたトレーナーは多
示唆されている。★対戦でのジラーチメタグロス同様のはがね・エスパーとほとんどの攻撃を半減させ、効果抜群はほのおとじめんの2つのみである。…がXYから仕様変更によりゴースト、あくも弱点になってしまった。元の種族値の平均的な高さから耐久型にもなれたりする。覚える技も変化技から攻撃技ま
法がようやく取れるようになったと言える。但し前述通り耐久が紙同然なので持ち物は「きあいのタスキ」推奨…というかほぼコレ1択である。第6世代のXYではさらに「みちづれ」を習得できるようになった。「かそく」との相性も良い。先制技は知らない USMでは教え技でたきのぼりより僅かに威力が
Sで人から貰わなければ入手できないので注意。そして、ユレイドルにはもう一つ輝ける場所がある。それはタイプ統一パである。時は第6世代・ポケモンXY。ファイアローの登場により、草タイプ達は窮地に陥った。耐性に優れない草タイプの高速アタッカー達は、特性「はやてのつばさ」による先制の「ブ
のほうが扱いやすい。しかし虫/飛行複合の宿命か技バリエーションが少なく弱点が多い点に注意したい。特に岩4倍なので「ステルスロック」は要警戒。XYではフェアリータイプに加え、ファイアローの存在で虫タイプを悩ませたが、SMではそのファイアローが環境や「はやてのつばさ」仕様の変更で使用
会では登録するポケモンをバトルボックスに入れる必要があるのだが、スカイフォルムはこれに引っかかるため、使用不可になってしまった……もっとも、XYからは手持ちに入れてればフリーで使えるだけ、第五世代のペラップよりはマシかもしれない。しかしSMからフーパやトリミアンともども、無事にボ
5くらいHPが特攻に移動してくんないかなぁ。 -- 名無しさん (2014-06-29 20:43:57) 前々から謎の生物と思ってたがXYでじゃれ合える様に…シュール。 -- 名無しさん (2014-06-29 22:12:45) アニメでの鳴き声が光の巨人を連想させる
をとぶ」まで覚えるためマグカルゴの価値が激減。多くのマグカルゴが路頭に迷う事に…。マグカルゴは犠牲になったのだ…ウルガモスの犠牲にな…さらにXYから、より入手しやすく、進化の早いファイアローが登場する羽目に。第七世代からはひでんわざが廃止される傾向になり、この差は埋まったものの、
まえた後、ホワイト2だと彼に会うために必要な「ひょうざんのカギ」が手に入る。そしてまた遺跡に行くとレジアイスが待ち構えている。レベルは65。XYで追加された要素「ポケパルレ」では全身が氷のため、残念ながら撫でることはできない(触れた瞬間に凍る)。USMではレジロック・レジスチル共
登録日:2011/07/27 Wed 21:42:14更新日:2023/09/29 Fri 13:20:16NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧出典:ポケットモンスター ベストウイッシュ、67話『フキヨセジムのエアバトル! 挑戦者デント!?』、10年9月23日~12年
ん (2014-02-11 21:05:56) そういう時もある -- 名無しさん (2014-02-11 21:19:45) ↑3 XYでそんなのいたか?フェイスレスのような超絶ポジティブで強烈な妄想癖のある最低最悪なヤツ。 -- 名無しさん (2014-02-11
9) カラナクシも当時はラプラスに進化するのではみたいな事を言われてたな -- 名無しさん (2014-11-24 16:55:26) XYで天候技が弱体化したから今は夢特性の方が使用率が高い。 -- 名無しさん (2015-06-30 10:25:09) 再生技覚えんか
ヌケニンは特性で無効にしているだけなので事実上の半減者なしと言う事になる。レシラム「じー…」ゼクロム「お前第6世代で出来なくなっただろうが」XYでも戦法の一環として存在したサザンガルドを1匹で真っ向から粉砕する事も出来る。「キングシールド」が怖いものの、元々ミミロップはサポート技
、毒」=動きを封じるというイメージからカードをデザインをされることが多いため、ゲームでの不遇が嘘のような強力ポケモンの一角にいたことがある。XYではポケモンの道具を持っていると場、手札の特性を封じて相手の動きを大きく制限する「ダストオキシン」を持つダストダス、SMでは相手のトラッ
ッジがホイホイ当たると飛行や虫が大幅弱体化する。 -- 名無しさん (2014-11-06 07:56:30) がんせきふうじがあるからXY以降いわおとしの技が序盤ですら使われなくなるような性能に・・・ -- 名無しさん (2014-11-06 09:57:11) パワー
time=600,3)▷ コメント欄部分編集 つまりギャロップさん最高と -- 名無しさん (2014-03-27 16:27:15) XYで季節が廃止されて春以外の姿はBWから転送するしか入手できない事態に。 -- 名無しさん (2014-11-04 22:29:11)
:56) 夢特性の入手が何気に現在困難な子。マジでなんとかして下さい…。 -- 名無しさん (2016-01-03 02:12:04) XYでのあの短い手をペチペチと動かす攻撃モーションとおててをモゾモゾ動かしている待機モーションがくっそかわいい -- 名無しさん (20
重ね掛け可能できたな。ピッピは進化しすぎてヨボヨボのピクシーになったがw -- 名無しさん (2014-12-16 14:15:10) XYの石屋は全ての石を購入できる様にしてほしかった。 何故三猿とかの石だけだったのか -- 名無しさん (2015-02-10 01:
ひさせる)隠れ特性:プラス(特性「マイナス」か「プラス」持ちが場に居る時に特攻が1.5倍になる)種族値HP:90攻撃:75防御:75→85(XYから)特攻:115特防:90素早さ:55合計:510努力値:特攻+3メリープがレベル15でモココに進化。モココがレベル30でデンリュウに
倍というわかりやすい弱点があるためか第6世代のメガガルーラみたいな異常事態にはならなかったようだが。流石に公式でもやり過ぎたと判断したらしくXYでは「くさタイプには粉技、キノコのほうしが無効になる」という仕様に変更。さらに「ローキック」の威力が65と微妙に強化されたことでテクニシ
読みづらい。天候が変わらない限り、こんな地獄絵図が繰り広げられることになるのである。ああ恐ろしや。……さすがにゲーフリもまずいと思ったのか、XYではフェアリータイプ登場→弱点を突かれるのはもちろん、新たにマリルリに一致技を2つとも半減以下にされる「フリーズドライ」登場→みずタイプ
調査の仕事をプレイヤーに押し付けてくる。くさタイプの幽霊のポケモンが出たらどうしようか不安がってもいる。そんな彼女の疑念は現実のものとなり、XYで遂にくさ・ゴーストの新ポケモンのボクレー&オーロット、バケッチャ&パンプジンが登場。更にはポケモンSMでジュナイパーとダダリンが、ポケ
とは問題にならないくらい強い。からをやぶる→つららばりでボスですらごり押しするとてつもない攻撃力を見せつける。その姿はまさに破壊神。ちなみにXYからとげキャノンの習得レベルが13になった。当たり前だが敵の時はさらにタチが悪くなった。先の通り初期技にハイドロポンプとからをやぶるが追
常に相性がよく、ラグラージが苦手とする草タイプにはペリッパーの暴風が、ペリッパーが苦手とする電気や岩タイプにはラグラージの地震が刺さる。但しXYからそうなのだが、天候は5ターン(湿った岩持ちだと8ターン)しか持たない。無理に活かさず素で戦う事も考慮に入れよう。第六世代では仕様によ
ていた。サトシをコンテスト会場に行かせない都合のいいキャラとして扱われた。また肩書がジムリーダー兼コンテストマスターに変化しており、どうやらXYでダイゴがチャンピオンになっていたため、ミクリもチャンピオンを引退しジムリーダーに復帰したようだ。。『ポケモンワールドチャンピオンシップ
ら登場。アローラ地方で古くから「守り神」とされる不思議なポケモンをかたどった置物。第六世代では「カロス地方から遠く離れた場所」となっている。XYでは各地のホテルを日替わりで移動するバックパッカーに4回話しかけると1つだけ入手できる。SM及びUSUMではスーパーメガやすでいくつでも
そしてようりょくそが発動すれば鈍速も改善できる。使いどころや育て方で十分強い子に育てられると言えるだろう。少なくとも実戦レベルの強さはある。XYでは有用な新物理くさ技「はなふぶき」を覚え、「はたきおとす」と「ミサイルばり」が大幅な強化を受け物理技の幅が広がった。同時にあくがはがね
登録日:2010/11/04(木) 00:15:44更新日:2023/08/18 Fri 17:09:58NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧わき水の優しさを宿したポケモン。滑るような身のこなしで大地を走り濁った水を清める力を持つ。出典:ポケットモンスター、53話『伝
(2015-08-12 21:26:15) デントに対して他のジムリーダーと会うの初めてと言ってるよ、今後関わりを持つのかもしれない。一方XYジムリはアニポケにしてはけっこう繋がりある方だと思う、ビオラとザクロが友人とか、コルニ祖父がフクジのこと話したりとか -- 名無しさん