フォビドゥンガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
ロード時間が上方修正されてアシストからの各種キャンセルルートが追加された。機動戦士ガンダム Extreme vs. FULL BOOSTにも続投。ゲームの仕様上メインは誘導が少し弱くなったが、他の部分が強化されたため、機体性能は高いまま。全機体共通の仕様変更として追加された覚醒技
ロード時間が上方修正されてアシストからの各種キャンセルルートが追加された。機動戦士ガンダム Extreme vs. FULL BOOSTにも続投。ゲームの仕様上メインは誘導が少し弱くなったが、他の部分が強化されたため、機体性能は高いまま。全機体共通の仕様変更として追加された覚醒技
なw -- 名無しさん (2016-05-04 08:33:53) ガイアブレイクは初見笑ったわ。無双☆スターズにもカットイン引っ提げて続投しないかしら -- 名無しさん (2016-12-05 19:49:13) タグに「ステケレンブルク」ってあるけど誤字かな、消したほ
05-03 03:46:51) ↑メタ的に見れば艦長を演じた俳優で一番出世したのパトリック・スチュアートだしなぁ。X-MEN出て、MCUでも続投しそうな気配だしなー -- 名無しさん (2023-05-15 16:25:08)#comment*1 引退に伴う交代。以後は一貫し
のを追う。しかし、そこで待っていたのは衝撃的な事実と、ショッカーの襲撃であった……【登場人物】前作の主要人物であった緑川あすかと立花藤兵衛は続投せず。本郷猛/仮面ライダー1号ショッカーを脱走してから2年が経過した現在は、城南大付属高校の生物教師として過ごしている。しかし、教師とし
してアーツ「チェンジ」により、今までのようなパワー重視形態にチェンジ。こちらは移動力が下がる物の周りの者全てを破壊する。また〜廃滅の機神〜も続投。こちらは石割に全てを掛けた、まさしく「破壊」のみに命を掛けたものとなっている。ちなみにモデル使いまわしとして「クラウソラス」という機甲
ガーディアン混沌によって切り取られた世界で、贄として封印されている強力な魔物。彼らを倒し、開放することで現実世界へと引き戻していく。前作より続投の『アグニ』『建御雷』『バハムート』『アジュダヤ』『グレンデル』『ヴァーミリオン』『ヘカトンケイル』『ニーズヘッグ』『ジークフリート』に
っぱり藤岡弘さんが怪我で出演できなくなったからその場しのぎのアクション要員として追加されたキャラクターだったんだろうな。2号ライダー編以降も続投させたのは正解だったと思う。こういう「変身はしないけど地味に強い一般人」というキャラは好きだ。 -- 名無しさん (2013-10-
スフォーマー作品でメインキャラを担当する岡野浩介、後にTFに多く携わる長島雄一(現チョー)などキャスティング自体は決して悪いわけではない他、続投組である石井敏郎などは埼玉県市議を4期勤め上げた後のギリギリなタイミングでの参加であった。【ルーツ】元々は日本の玩具メーカー、タカラが展
010年12月22日にGNソフトウェアからPSP版『77~beyond the Milky Way~』が発売された。声優陣は全員18禁版から続投し、レーティングはCERO:C(15歳以上対象)。この手の恋愛ADVとしては珍しく、攻略ヒロインが10人もいる。そのぶんこのブランドの他
部分編集 瀬石櫻はコレから取ったとか -- 名無しさん (2014-03-19 09:50:58) フジケン組長曰く、天秤に次いで「なぜ続投したのか解らないカード」 -- 名無しさん (2016-01-12 20:58:52) edhでたまに飛んでくる呪文。撃たれると大体
ライダー 序章』の元になったと言われる。ナレーターは『宇宙刑事ギャバン』『宇宙刑事シャリバン』『超人機メタルダー』の政宗一成氏。前作途中から続投している*4。次回予告の「ぶっちぎるぜぇ!」はメタルダーの「こいつは凄いぜぇ!」に並んで有名。番外編『仮面ライダー 世界に駆ける』では、
もしてるが三周に一回はレベルアップで防御上がらず終わって困る -- 名無しさん (2014-01-20 20:33:31) >>マルスを続投させるならリンを使用可能にしろよ このページを作った人はマルス<<<<<リンなのかよ…おかしいだろ -- 名無しさん (2014-
手できる。その重い体から叩き出されるパワーは全キャラ最強クラスだが、移動スピードは全キャラ最低クラスのため防御は苦手。◆マリオカート87から続投。やはり重量級で登場。亜種としてピーチ姫がメタル化したピンクゴールドピーチが登場した。◆大乱闘スマッシュブラザーズ for Ninten
それがポシャり、「オリジナルビデオでの続編」という計画だけが生き延びて、今回の製作につながったらしい。物語上のつながりやキャスト・スタッフの続投などは一切なく、1作目と非常によく似た設定・舞台で新たな物語が繰り広げられる内容となっている。どれだけ似ているかというと、「洋上の研究施
、F3や国際F3000では目立つ成績を納めないでいた。F1デビュー1991年からウィリアムズのテストドライバーに就き、1992年もその役目を続投するかたわら、ブラバムのドライバーとして契約する。しかしブラバムチームの財政状態は既に末期的。風前の灯となっていたチームの戦闘力に期待で
物一部キャストは押井がアニメ版前半に参加した『うる星やつら』と共通しており、冨永みーなと鈴置洋孝はゆうきまさみの『究極超人あ〜る』OVA版に続投している。※以下の人物解説はアニメ版準拠である。 漫画版は基本は同じであるが香貫花のように全く異なる設定になる人物がいる。□特車二課泉野
ゲーム中も様々な形で支援してくれる。破門した元弟子のレイモンドが本編と外伝でやらかしたため、半年でさらに老けた。◆ウェンディ・クイン前作から続投。霊的能力は持たないが、今作でもその有能っぷりを発揮している。◆レイモンド・F・バウム公式設定で残念なイケメン。柔らかな物腰の天才だが、
V:相田さやか初登場は初代Gジェネ。顔グラがキツそうな表情だったため、「偽ハマーン様」などと呼ばれていたこともある。その後のZEROやFにも続投したが、口紅の色が初代では赤だったのが自身の髪の色に合わせた青色になっており、ちょっとした話題になった。能力的には最初からNTLが高く、
のため、テューディやラセツ、ゼツと復活したルオゾールを同時期に相手にした事になっている。味方の魔装機操者もルート次第で死んだ面々を含めて全員続投しており、味方として使用できる。しかしフェンターがストーリー開始時に廃棄されており、操者も何名かが途中で抜けるため「前作のラングラン正魔
い。フォルテシモ足の周りを五線と音符が覆い、少しタメてからシュート。なんと帝国キーパーにノーマルキャッチされるほど低威力。ギャラクシー編まで続投しているが、公式戦でろくに決まった試しがない噛ませシュート技。消費TPが少ないので、サッカーバトルでの連打用とシュートチェイン要員が向い
出さないから) -- 名無しさん (2015-04-05 17:51:54) ブロッキーがトリデラで復活し、その後のロボボプラネットでも続投したことにより存在意義が失われつつあるキャラ -- 名無しさん (2016-05-05 14:34:59) Wiiで登場した中ボスの
ィで裏番組のオールナイトニッポンと違いアイドルやミュージシャンがいなくお笑い色の強い番組である。伊集院と爆笑問題は90年代開始のUP’sから続投、他面子も放送10年を越すベテラン揃いと中々のレジェンド枠である。半面TBSが2010年代後半から問題視して改革中の、リスナー層の高齢化
ットや公式動画にコイツが写っていた時は「もしかするとソードの中ボスか?」と一部で期待されていた。後に『星のカービィ トリプルデラックス』にも続投。同作では唯一のWii組となった。『星のカービィ ディスカバリー』ではワイルドエッジとして登場。ビースト軍団に加わりイメチェンしたようで
23:45:46) ジンオウガの生態で、遁走していましたが? -- 閲覧者 (2014-01-16 00:13:40) 4では防具のみ続投。採取にハニーハンター、食いしん坊と、戦う気ほぼ0の装備になってます。 -- 名無しさん (2014-02-26 21:40:16)
声優の中では断然好き。 -- 名無しさん (2016-12-22 20:43:57) ジョジョ黄金の風がアニメ化されるならブチャラティ役続投してほしい。たぶん90%くらいの確率で変わってしまうだろうが。 -- 名無しさん (2016-12-22 22:57:47) 残念な
-9(50)+1+2移動-5+1重量-5+1体格-5+1属性-光スキル-影・体当たり雷C第1部3章「ほのかな光明」から初参戦。『蒼炎』からの続投組の中ではサザに次いで登場が早い。デインで旅の行商隊と共に行動しているところを捕まり牢に入れられてしまう。だがサザたちの助けにより、無事
一切喋れない。Lv40の台詞すら非常に短い。また例年の子供ガチャに出てくる男性の幼少期時代は女性声優が勤めているのだが、セネリオのみ村瀬氏が続投している。武器スキルは奥義が発動しやすい(発動カウント-1)『戦神の戦術書』戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、魔防+
形で、カラーリングはもちろん赤と金。45は健在のはずなのだが、『3』でのペッパーとの約束を破って増やしてしまったとのこと。AIはフライデーが続投しており、ちゃんと社長に対して皮肉も言えるレベルになっている。今まで以上にパーツが細分化されており、ヘリシートでの装着の際は、まるで液体
ンの実況は雷門の試合があれば北海道だろうが沖縄だろうが、富士の樹海だろうが駆けつける角馬やその一族が勤めていたのだが、まさかの良く分からない続投に視聴者は驚かされる。おっさんが消える前に奥さんらしき人がのれんから顔を出して注文を指示し、目を離した隙におっさん消失→「急にいなくなっ
くれるグループである。当然曲の完成度も高く、イナズマファンからの支持も篤い。イナズマイレブンが次世代のGOへと移り変わる時に「主題歌は彼らが続投してくれるのか?」を大真面目に心配するファンもかなり多く、そしていざGOの放送日にテレビから新曲「天までとどけっ!」が流れてきた時には幾
にプレゼントを与えてしまったことに… -- 名無しさん (2019-07-08 00:26:09) このままタイムジャッカーサイドとして続投か アナジオⅡに変身する機会が来たりするんだろうか? 最後は士とのタイマンで締めくくって欲しいなぁ -- 名無しさん (2019-0
入れ替えようとしていたのは確実。声優的に喋らさそうだけど…… -- 名無しさん (2017-04-14 09:34:30) ジョウトにも続投する予定だったってことはストライクもハッサムに進化するか、ハッサムとの対決イベントとかも考えられてたのかな -- 名無しさん (20
ケット」その他2000年代に放送された大鵬薬品工業の「ソルマック胃腸薬」のCMにて本作のキャラ達が登場。声優陣も一部を除いて当時のキャストが続投している。ひろしは30歳になっており(つまり本編の16年後)、京子ちゃんと結婚している。梅さんの寿司を次々と平らげ、お腹パンパンになるひ
ドルで終わって引退させるつもりだったらしい。だけど当時の日本人ボクサーがミドル級の世界チャンプになったのを見て「夢がなさすぎた」と猛反省して続投させることになったとか。森川先生にはあの頃の輝きを取り戻してほしい…!! -- 名無しさん (2014-03-05 17:14:40
われた初代もツバメ特化ならば普通に強いっす。 -- 名無しさん (2013-12-03 07:00:57) 3ショーグン・4スナイパーと続投するサラシブシ子はみんなに大人気。はっきりわかんだね。 -- なんぼくまろん (2014-05-20 02:45:23) 露出狂、多
ーブ役には戻れず。また、ジェイク復活のおかげでノルダの町で再び会える。新・紋章の謎秘密の店と、ゲーム冒頭のキャラメイクを担当。だが、大部分の続投キャラ達同様、残念ながら『新・暗黒竜』のグラを色彩調整しただけ。マイユニットの様子を見に現れるイベントがあるが、彼(彼女)は「どこかで会
ト・フェミニスト・太ももフェチで、ユナにもプロポーズするほどの変態紳士。●白銀聖闘士詳細はリンク先参照。第一期では敵対し、第二期では(ほぼ)続投。●ピーコックのパブリーンCV:折笠愛詳細はリンク先参照。ユナの師。作中に登場した白銀聖闘士の中でも破格の実力を誇る女聖闘士。●アプスC
加え、最後にゲロビで〆る乱舞型。名称は最後にキオが叫ぶ台詞と同じく「僕が皆を守るんだーッ!」機動戦士ガンダム Extreme vs. 2でも続投。個々の長所を伸ばしたAGE-1、範囲と強襲に長けるAGE-2と比べ、目を見張るべき長所が無く地味。一応調整こそ貰ってはいるが、ごく僅か
してしまった上、左腕射撃武器が本格的に台頭し始めたNシリーズの仕様上あまり使われない。WH04HL-KRSWこちらも多少名称が変わりながらも続投。だが単発火力こそ健在でありながら補正や総火力といったその他性能が低下してしまい、初心者には扱いづらいピーキーな武器となってしまっている
はそんなセレナにホウエン地方のポケモンコンテストを勧め、セレナはパフォーマの勉強としてポケモンコンテストに出ることを決める。まぁ、これにより続投が潰えたが、ヒカリやハルカと共演することがあるのだろうか…。新無印編中盤までは他シリーズのメンバーと唯一対面したことはなかった*1ほか、
あまりにも強すぎるためそのスバルボムや同じH型のシノノメボムが悲しみを背負うハメに。激闘!カスタムロボでは「イグニアボム」と名前を変え事実上続投を果たす。ツインズポッド(改造元:ジャンピングポッドB)最大発射数が3発に増え、爆風も大きくなっている。こちらが飛ぼうとするとこれで動き
かし、"アニメの事を何も解っていない場違いの人間を呼んで何になるのか。だったら自分が責任を持ってこの仕事をやる"と富野氏が上層部に掛け合い、続投が決まったという。◆あらすじ人類が宇宙に移民するようになってから半世紀が過ぎた宇宙世紀0079…。地球から最も離れたスペースコロニー・"
害を抱えており、それに加えて以前より声が出にくくなっていた事で単独での進行が困難だった為、パーソナリティ代理だった伊集院がアシスタントの形で続投する事になった。その後円楽は高座復帰直後に肺炎で再入院した為、伊集院がアシスタント名義のまま代理パーソナリティに戻り、9月末に円楽が死去
白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,1)▷ コメント欄部分編集 ジムによってBGMが変わる仕様はよかったなぁ、以降も続投してほしかった -- 名無しさん (2014-12-18 15:03:19) 僕はBW2のライモンジムの仕様が一番好きだ -- 名
通信対戦の相手をパスワードで探せることを利用し、「リピートボール級」と銘打って種族統一パーティ同士の戦いを楽しむことができる。パスワード制が続投されたSVでも引き続き行われている。通常のランクマッチと異なり過去作限定技の使用が認められているため、VC産限定技や昔の教え技、果てはポ
トオルの台詞の中で「永遠のチャレンジャー」と呼ばれ名前だけ登場。ナンバー2のアダ名はどこへ…。一応彼の代名詞であるレイフォールガンは変わらず続投。性能は…何故か音が寂しくなった(BRと同じ効果音?)点を除けば大体今まで通りのレイフォールである。しかしもう一つの代名詞であるメタルベ
ジの柱を破壊した。ラストではラブラブのサムとカーリーを歯車の指輪とファンファーレで祝福した。・ロストエイジ登場キャラがほぼ仕切り直しになる中続投。最初は初代カマロをスキャンしていたが、またもヒロインのテッサに文句を言われたことで今度は最新のコンセプトモデルをスキャンした。オプティ
感じるな、考えろ!これが戦わずして勝つ方法だ!宇都宮広綱とは戦国BASARAに登場する武将の1人である(CV:吉田孝)。初登場は3で、宴にも続投した。地方領主の1人であり、氷属性。常に勝つ方法を考えているが、なんやかんやで結局自軍も不利にしているドジっ娘。戦わずに勝つ為に霧で相手
だろうな。 -- 名無しさん (2016-02-14 16:11:05) しかし鋼牙が戻ってきたら雷牙はどうなるんだ?当代の牙狼は雷牙が続投だろうけど、騎士を引退するにはまだ若いし -- (2016-02-25 20:08:00) ↑新規で『鋼』の鎧を拝領してもナイト
回作ではライフが尽きてももう一人に自動交代・専用ゲージを貯めれば復活可能といった救済措置がつく。◆レプリロイド救出前作から少し仕様を変更して続投。前回は救助対象がナイトメアウィルスに取りつかれる前に接触できればOKだったが…今回は敵が接触する・敵の攻撃を受ける等で簡単に死んでしま