「特殊技」を含むwiki一覧 - 5ページ

ファイナルファンタジーVIII - ゲーム情報ウィキ

テム2.1.1 魔法2.1.2 G.F.(Guardian Force)2.2 属性2.3 武器2.4 経験値・レベル2.5 所持金2.6 特殊技2.7 カードゲーム2.8 おでかけチョコボRPG2.9 その他3 バグ技4 主題歌5 ハングアップの問題6 世界観6.1 国家・地域

ボブ ブル - ファンタシューティング攻略@wiki

火力 連射力 弾速 特殊効果 ビームガン ちょっと低い 高い そこそこ なし 特殊技 特殊効果 火力 クールタイム ゲイルラッシュ 転倒する竜巻+移動速度向上 そこそこ 約10秒

装備図鑑 武器(旧) - 【攻略】モナモンwiki

20% 技 分身斬(80/100/20)無・物理 自分の回避+5% 備考 書・巻物基本的に魔力を上げ、特殊技を付与するものが大多数を占める。 画像 レア度 名前 ★ プチファイアの書

ランドロス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

くとも会うことが可能。専用技として「ねっさのあらし」を習得。技の性能としては「30%の確率でやけど状態にさせる」じめん技で威力も優秀。ただし特殊技であるため、物理型が基本の霊獣ランドロスとは噛み合っておらず、命中率も80%と不安定な数値をしており、PPも5と少ないのがネック。SV

イッシー・ハッター(バーチャロン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

上手く位置取りをすると相手に2度当てられる。ジグラット等の対ボス戦でも役に立つ。と言うかそう言った近接の発動しない相手に対してはこれか後述の特殊技しかロクな対抗手段が無い。だが、やはりこの機体を使いこなすなら近接戦闘へ持ち込みたい所。通常のJ型の倍以上の威力とリーチを誇るビームト

アクティオンゾウカブト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なら世界一なんだっけ? -- 名無しさん (2014-05-14 20:26:35) コイツが初めて手に入れた金レア。バランスだからフル特殊技でも強い。 -- ??隊長 (2014-08-15 08:40:23) ↑むしろMAXカスタマイズにしても大してパワーアップしない

オーガポン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のゆびとまれ」や「てだすけ」と非常に豊富。積み技も「せいちょう」「つるぎのまい」と最低限あるが、受けるタイプではない為使いどころが肝心。一方特殊技に関してはくさ技のみ(「テラバースト」除く)という恐るべき潔さ。なんと「はかいこうせん」すら覚えられないほどであり、特攻の数値的にも特

ドルカス/ドルドレイ(電脳戦機バーチャロン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ファランクス」はナパームを広範囲に射出。基本的には走るタイプのナパーム×2発と単発火柱が数発で、立ちやダッシュ中ごとに異なる配置でバラ撒く。特殊技はハンマーを高速で振り回す「メガスピンハンマー」。速度はともかく誘導は高く、AIが相手なら不用意なジャンプの着地際を狙うとよく当たる。

ウォーグル(ヒスイのすがた) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が、重要なのは専用技との組み合わせにある。その専用技が「オーラウイング」。この技は急所に当たりやすく、自分の行動順を早める効果のあるエスパー特殊技。これで素早さが下がった点をある程度フォローできる。そして、これがメインシリーズに来た際に威力80かつ急所に当たりやすく、自身の素早さ

シンクロノイズ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

15→10(XYから)範囲:全体効果:自分と同じタイプを持つポケモンに対してのみダメージを与えられる。■概要BWで初登場したエスパータイプの特殊技。自分と同じタイプを持つポケモンにのみ有効*1というあまりに厳しい条件があり、普通に使うことすら非常に困難である。エスパータイプのポケ

ハブネーク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ー・ゴースト対策に「かみくだく」「はたきおとす」等。アーボックのように三色牙が使えないのは残念だが、メインウェポンとの噛み合わせは悪くない。特殊技は一致技では「ヘドロばくだん」、サブウェポンにははがね対策の「かえんほうしゃ」、エスパー・ゴースト対策の「あくのはどう」、じめん・いわ

ジョージ・狩崎 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゲノブレンダー付近にはR因子抽出装置「ライダアブゾーバー」が設けられており、変身後に別のバイスタンプを押印する事で、そのバイスタンプに応じた特殊技を発動させる事も可能。その後、『仮面ライダージュウガVS仮面ライダーオルテカ』にて、変身者への負担が大きく、なおかつ変身可能時間に限界

きのみ一覧(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

苦い実がパチパチ弾けるので要注意。64.レンブ元はそのままレンブ。水色のコマがくっついたような実。昔は一つ一つをほぐしてコレで遊んだようだ。特殊技を受けた時に相手に最大HPの8分の1のダメージ。恵:悪100。涙が出るほど酸っぱい。実をほぐして少しずつ使う。◆XYで新登場したきのみ

毛利元就(戦国無双) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

中国地方の戦いが中部・関東より遠く離れててクローズアップしにくいからである。元就以外が全員モブ武将とかしても悲しくなるだけだし…武将タイプは特殊技。矢に属性を付加したり敵の防御力を低下させる矢を放ったりと特殊技の使い勝手は良さげ。攻撃力が低めな代わりにどの技も攻撃範囲がかなり広く

くのいち(戦国無双) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

器は苦無で、苦無による攻撃と足技による格闘、忍術を混ぜて戦う。性能としては、所謂スピードタイプ。2では全中最速。が、それ故攻撃と防御が低い。特殊技の無敵化を上手く使い、武将はC2、雑魚敵はC3で倒していきたい。また、忍者の特徴として二段ジャンプが可能。無双奥義は自分をコマのように

やけど(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

をやけど状態にする。「ハイドロポンプ」の上位互換だが、「ねっとう」と違い稀に外れることも。トライアタックデメリットがない上、ノーマルタイプの特殊技の中では高めな威力であるものの覚えるポケモンは僅か。20%の確率でやけど・まひ・こおりのいずれか一つの状態異常にする。狙った状態異常に

織田信長(戦国無双) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Pで見せた、袴姿。■戦国無双2秘蔵武器の属性は烈空属性。前作とは打って変わって、生きる事を美とし、死ぬ事を愚とする。アクションの変更を受けて特殊技タイプになる。特殊技は、バリア展開と妖刀の強化。武器強化が肝で、三段目まで発動すれば削られたチャージ攻撃の三段目が追加チャージとして使

戦国無双2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が多く、チャージ攻撃は△ボタン連打の効果はないがC8まである。猛将伝ではC9まで追加。明智光秀、お市、上杉謙信、豊臣秀吉らがこれにあたる。・特殊技タイプ攻撃モーションはチャージ攻撃タイプのチャージ攻撃の効果が低くなった劣化版だが、Rボタンを押して発動する特殊技の効果がボタンを押し

貂蝉(三國無双) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

力:F 無双:S攻撃:F 防御:F 移動:A無双ゲージは全無双武将の中で最も高い。攻撃範囲は広いが、攻撃力と防御力が低いので無理は出来ない。特殊技は「分身」や「牛歩」を取得する。●「真・三國無双6」体力:C攻撃:C   力:10→30防御:C 素早さ:60「素早さ」武器を得意とし

本多忠勝(戦国無双) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を装備した姿。戦国無双2前作に比べてかなりスマートな顔つきに。チャージ攻撃タイプ猛将伝での不満点は改善されており、自分の無双ゲージを回復する特殊技が追加され、この技と無双奥義だけで難易度普通までは余裕でクリアできる、最強キャラの名に恥じぬ性能となった。戦国無双2 猛将伝C5が追加

冥響のオルケストラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

加速スキル「真界観測眼クォンタムゲイズ」の存在もあり、サンラクにとっては「当たり」の部類。+ 攻略条件-被弾回数5回以下。上記条件を達成し、特殊技「晴天大征」の「天晴」を攻略する。金晶独蠍ゴールディスコーピオン『───夜空、空に月光、照らし、蓄え、地に月の蠍』『───月を穿つ刃、

シュウメイ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

どく状態にしてくる技を持った手持ちが豊富な上に、スターモービルは物理攻撃を受ける度に特性『どくげしょう』によってどくびしを撒き散らす。なので特殊技で攻めない場合は交代させる度にどく状態になりかねない。また、はがねタイプに対抗してほのお技の「ニトロチャージ」も覚えている。おススメは

周泰(三國無双) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

双5」体力:C 無双:C攻撃:C 防御:C 移動:C能力値は平均的で、バランスがとれている。攻撃速度が早く、敵に隙を与えず攻撃し続けられる。特殊技は「猛進」や「分身」、「破甲・極」を取得し、猛進により敵に触れるだけで仰け反らせ、分身により多重攻撃を可能になる。●「真・三國無双6」

甘寧(三國無双) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

攻撃:A 防御:C 移動:B呉の無双武将で最も高い攻撃力をもつ。欠点となる能力もない。連攻撃の攻撃範囲も広く出は早いため、敵に隙を与えない。特殊技の神速は「分身」や「破甲」を取得し多重攻撃により破壊力が上昇する。●「真・三國無双6」体力:B攻撃:A   力:30→60防御:B 素

小喬(三國無双) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・三國無双5」体力:F 無双:B攻撃:G 防御:F 移動:C攻撃力が低いが扇の攻撃は広く、攻撃速度も早いため敵に隙を与えず攻撃し続けられる。特殊技は「猛進」や「神速指揮」、「延長」を取得し、猛進により敵に触れるだけで仰け反らせ、延長により、神速の持続時間が延びる。●「真・三國無双

蒼き雷霆 ガンヴォルト鎖環 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

目立つ能力行使は避ける」と言う方針のため、ボス時やGVと比べると性能は控えめ。イクリプスソラール炎の剣による三段切り。威力はきりんより高め。特殊技剣による切り上げなどの特殊技。護符重ねなどが出来ないZEDΩ.は主にこれで火力を出すことになる。インペリウムフェザーZEDΩ.版ダート

スーパーロボット大戦コンプリートボックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

頼りだった第3次のいいところでもある。だがこれは敵も同様でよっぽど味方が強くなければ敵の攻撃を回避しにくいバランスのためジリ貧になりやすい。特殊技能『F』から「切り払い」、「シールド防御」、「ニュータイプ」、「聖戦士」といった特殊技能が逆輸入されている。これにより一般兵がシールド

アラブルタケ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ほうし」がないうえに何故か「だいちのちから」と「ギガドレイン」と特攻は現代種よりも更に下がっている筈なのにもかかわらず、あくタイプの技以外は特殊技となっている。最強のAIとは一体…■対戦でのアラブルタケ忘れがちだが鈍足両刀の種族値配分だったモロバレルと違い攻撃に優れている。HPと

テツノドクガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なった点も優秀。更に、「耐性はいいのに肝心の耐久がなさすぎる」と言うジレンマを抱え続けていたどく複合では珍しく、特殊耐久が高いのも嬉しい点。特殊技はウルガモス譲りのほのお技やむし技に加え、タイプに合わせて多彩などく技を習得できるようになった。また「マジカルシャイン」・「ほうでん」

ロザミア(グラブル) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

上がっていく1アビや極光の刻印の数に応じてロザミアをパワーアップさせるサポアビから長期戦で力を発揮するキャラクターと言えるだろう。爆花符敵が特殊技を発動した時にダメージを与える【菖蒲】3ターン後にダメージを与える【椿】チェインバースト発生時にダメージを与える【牡丹】自分が奥義を使

ナマズン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

相性も手伝って、メジャーなアタッカー相手にもそれなりに立ち回れる。メインウェポンとしては物理技では「じしん」「アクアテール」「たきのぼり」、特殊技では「だいちのちから」「ハイドロポンプ」「なみのり」「ねっとう」。サブウェポンには物理技では「しねんのずつき」「ストーンエッジ」「いわ

ジガルデ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いいとか言わない。また、グランドフォースに加え新たに3つの専用技を得た。いずれもダブルでは相手全体攻撃となっている。ひとつはドラゴンタイプの特殊技『コアパニッシャー』。威力、命中共に100。効果は「直前に技を出していたポケモンの特性を打ち消す」と言うもの。なお特殊技。何故。もうひ

リンクル(ゼルダの伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ことができなくなる。ボタンを離せばゲージを残したまま技を中断できるので、危険な時にも慌てずに対処しよう。ちなみにゲージが溜まっていないときに特殊技を発動すると、射撃の代わりにゼル伝でお馴染みの「ででででーん!」(byリンクルの声)と共にフードを外しボウガンに息を吹きかける。フード

物理属性 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

粉砕していく。かくとうタイプ(ポケモン)格闘技や肉体、正義感などをモチーフとしたタイプ。名前の通りほとんどがパンチやキックといった物理技で、特殊技は「はどうだん」「きあいだま」「しんくうは」の3種類のみ。いわタイプやじめんタイプも特殊技が相当少ないのは内緒打撃的なイメージが強いた

パーシヴァル(グラブル) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

持久力が増した。イクスゼーレ敵1体に1分間のデバフ「恐怖」を付与するアビリティ。このデバフがかかっている間は相手のチャージターンが溜まらず、特殊技を撃たれないという凶悪な効果を持つ。ただし、すでにチャージターンがMAXである場合や、HPがトリガーである場合の特殊技はしっかり撃って

ベリアル(グラブル) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スは「オーケー。さぁ、ヤろうか」と、余裕綽々の口調で言う。麻痺が無効のため、ソーンなどで行動を封じることができない。HPが50%を切ると使う特殊技「アナゲンネーシス」は、背後から無数の光線を放つ、ルシフェルの「パラダイス・ロスト」、サンダルフォンの「アイン・ソフ・オウル」と同じ外

旅パ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イナーチェンジ・プラチナ版にて新たにほのおタイプとしての旅パ候補となった一匹。それなりの素早さと両刀気質の種族値のお陰でタイプ一致の物理技・特殊技どちらでもある程度戦え、進化も比較的早い。ヒヤップ/オタマロ(みず)〈ブラック・ホワイト/ブラック2・ホワイト2〉数の多いみずタイプの

グランブルーファンタジー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

面も。性能はダークフェンサーに近く、奥義に寄るスロウやグラビティとランダム効果のデバフ付与を活かして立ち回る必要がある。特に奥義時のスロウは特殊技に合わせて発動したダメージカットなどがズレてしまう恐れもあるため、必要に応じて奥義使用をオフにする工夫も必要。最大の特徴は2点あり、「

バフ/デバフ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は「有害な状態異常」に分類されることもある。ヘイトコントロールやクラウドコントロールが重要となる作品においては、必ずと言っていいほどこの手の特殊技や状態異常が登場する。行動阻害確率発動や時間制限付きの全行動阻害から、特定の行動のみの封印まで様々。作品によっては「有害な状態異常」に

二階堂紅丸 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

丸は雷使えないんじゃないかとすら思えてくる。なお、KOF14からは版権的にヤバい技名が少し変更されている。(変更後の技名は()内に表記。)●特殊技フライングドリル空中で放つ特殊技。斜め下に向けて片足を伸ばし、片足を曲げた体制でくるくる回転しながら降下する。多段ヒットするため隙が少

オプティマスシリーズ(グラブル) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イベント「四象降臨」で戦うことができる。お供なしなのでHP量は高め。かつ特殊行動で防御バフと攻撃デバフを付与してくるので後半の詰めが難しい。特殊技の「ティタノマキア」にはHPが回復しなくなる強圧効果の付与があるので、立て直しの際は注意。◆ゼピュロス「愉快だわ貴方たち」「もっと楽し

大門五郎 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

化により、強かったり弱かったりと性能が不安定。また、未だに相手をケズれる必殺技を持って無いため、脱衣KOを一切する事が出来ない紳士。主な技●特殊技頭上払い発生の速いノーゲージ対空。作品によっては、対空に頭上払い→超受け身→ガード不能地雷震が確定で入るバグがある。●必殺技地雷震両手

ヴェイン(グラブル) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ようになったため幾分使い勝手は上昇したが、相変わらず発動タイミングに困ることは変わっていない。最終上限解放後はサポートアビリティの効果で敵が特殊技を発動する度にどんどん効果時間が延長され、途切れることの方が少なくなる。膝はつかねぇ!サポートアビリティ。逆境効果が付与されている時に

バル・シリーズ(電脳戦機バーチャロン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、特徴的なのはその複雑極まりない操作系。設置攻撃を有効活用するための位置把握、分離する武器の特殊性に因む様々な専用仕様、専用コマンドで用いる特殊技の数々など、覚えねばならない項目が膨大であり、他機に比べて使いこなすハードルが異様に高い。この為人口比としては基本どのタイトルでもマイ

ギャラクシア・ヒーローズ:カオス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なキャラ性能。しかし飛行中は光のエフェクトと効果音が鳴るので隠密性は悪く、急カーブするには一旦止まらないといけないなど欠点はそれなりに多い。特殊技「スターロード」は五秒間空中を駆け抜けることが可能。超必殺技は蒼く輝く蹴りが着弾と同時に星の力を相手に注入して爆破する「ミーティア・ス