ジェニー(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
SYSTEMSヒーローズにも他の修道院組と一緒に参加。イラストはアマガイタロー氏。服はEchoes以上に体に密着したデザインになっている。無属性の歩行の杖ユニット。レベル40到達時のセリフはグイグイくるタイプのもので、巷では驚きの結婚相手=エクラ説があるとか……。武器は攻撃した
SYSTEMSヒーローズにも他の修道院組と一緒に参加。イラストはアマガイタロー氏。服はEchoes以上に体に密着したデザインになっている。無属性の歩行の杖ユニット。レベル40到達時のセリフはグイグイくるタイプのもので、巷では驚きの結婚相手=エクラ説があるとか……。武器は攻撃した
[235、237、240]素材 イエロースライム一級品と二級品、ローヤルミント液、鎧蟹の酸、王蛇の粉イエロースライムの粉に薬液を混ぜたものに無属性魔法を付与。軽い防刃効果のある布と、衝撃を吸収するクッション材用途、製品・防具の裏、膝当てや肘当て尻当て大盾の裏に。ぶつかった時の衝撃
) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMSヒーローズにもアルムとその他と一緒に登場。デザインは紺藤ココン氏。無属性の弓使い。上述の通り本編では弓を使うことができないが、なんでもヴェロニカが特別に弓使いの才能をくれたんだとか。任天堂の中西健太氏による
ので効かない。氷属性は光を反射するから光属性なので効かない。神属性もなんか光っぽいので効かない。 よってドリームゴリラオーラを破るまでは無属性の攻撃のみでのハイパー・バトルを強いられることになる。魔法なんて使ってんじゃねえ!!!あと魔拳技を使おうとするとカウンターが飛んできて
追加でStr + 8MaxHP + 5%MaxSP + 5%九尾狐カードと共に装備時、肩にかける物の精錬値が9以上の時、追加でAgi + 8無属性攻撃で受けるダメージ - 20%オークベイビーカードと共に装備時、肩にかける物の精錬値が9以上の時、追加でDex + 10Flee +
る。DEF減少効果は乗算DEF・減算DEF共に減少する。ただしプレイヤーに使用した場合は減算のみ減少する。スキル使用時、JobLVと同じだけ無属性ダメージを与える。念属性3LV以上のMOBにはダメージを与えられないがDEFは減少する。プレイヤーキャラクターがフライングを受けてもメ
ーローズ白夜王国のセツナ……弓を射るのが得意……罠にかかってたら……助けてね……。スマホゲーにも初期から参加中。デザインは久杉トク氏。歩行の無属性弓使いだが、武器がよくコロコロと変わる。初期のデフォルト武器は『暗器殺しの弓+』で、その名の通り暗器相手に絶対追撃、かつ相手を追撃不可
日に闇の神階英雄として満を持して参戦。イラストはDaisuke Izuka氏。ラスボス特有の重装感たっぷりのイラストだが、大地母神ミラ同様の無属性の歩兵マムクート。メディウスが初参加した神階ガチャには無属性のエリミーヌもいたため、「地竜の王が欲しかったのに竜アンチの聖女が出た」な
「バハムート」などで大ダメージを与え、とっととバトルを終わらせる事。後はラピスレーザー連発が来ないよう祈るだけである。持久戦ラピスレーザーは無属性なので無効にはできないが、マバリアやかなしい状態で軽減はできる。特に「マイティーガード」ならばヘイストとバリアも同時にかけれて便利。回
TELLIGENT SYSTEMS2022年10月に行われた竜の収穫祭に降臨。☆4でも排出。イラストはhanusu氏。竜・飛行は一緒で属性は無属性に変わった。オバケの女王『ゴーストクイーン』に仮装しているらしく(ナーガ自身魂の存在なので本物ともいえるが)普段の羽衣の代わりにゴース
間変動詠唱SCTディレイSP176.6-6.005.02.072298431196413108515120ドレインライフ敵単体にHPの○%の無属性魔法ダメージを与える。さらに△%のダメージを吸収して自分のHPが回復。MINIとMVPには無効【限界突破】敵単体にHPの○%の無属性魔
兵種別属性あり カード一覧カードの並び順は火属性が先で、同じ属性だったらコストの低い順に並んでいます。無属性のカードはは一緒に並べると多すぎるのでこの一覧には入ってません、無属性のカード一覧を見てください。槍兵 コスト1(SR) 元気娘 イルーサ
出されたもの」と戦う回がある。しかし第5部に入って行われたアップデートにて、ついにエクラがユニット化! ただしミョルニル限定だが。基本的には無属性の魔法使いであり歩兵ユニット。前述した『マイ召喚師』にて外見同様にスキルも決められる。なんと『スキルコピー』と言う力を持っており、他の
攻撃からのダメージ-15%、物理攻撃時、闇属性へのダメージ+5%預ける物理攻撃時、闇属性へのダメージ+1%獲得MaxHP+28魔王モロク効果無属性攻撃からのダメージ-5%、物理攻撃時、無属性へのダメージ+5%預けるMatk+2、MaxHP+30獲得Atk+2、MaxHP+30リバ
インスタントプレイヤー魔法レベル1/無属性/召喚魔法:速攻LPを3まで払い、このカードをレベル1、無属性、マジシャンとして召喚する。(コストは払わない)パワーはLPを支払った分と同じになる。名前はプレイヤーの名前と同一になる。武器カードを2枚まで装備できる。このカードは発動したタ
リリアム』で被ダメージを攻撃力に変えて火力アップだ!死ねぇ!」「こいつ、物理ダメージをカットしやがる!」 → 「ならば『暗黒』でHPを犠牲に無属性ダメージ上乗せで火力アップだ!死ねぇ!」「ぬおお、ここが攻め時だ!一気に削ってやるぞ!」 → 「よし、『ソールエンスレーヴ』で火力アッ
0%200ブルージェムストーン1個消費サイキックウェーブ一定範囲内にサイキックエネルギーを発生させ、範囲内の敵に毎秒(魔法攻撃○%)×△回の無属性魔法ダメージを与える。持続時間3秒。精霊召喚中は魔法ダメージが精霊と同じ属性に変化する。デフォルトは無属性。LV倍率回数詠唱時間変動詠
2000グラビテーションフィールドⅠ/Ⅱ【グラビテーションフィールド】スキルレベル+1/+2を獲得。術者は周囲の範囲内のすべてのターゲットに無属性の追加ダメージを与え続け、移動速度と攻撃速度を7秒間低下させる。(誘導スキル、ブルージェムストーン*1を消費する必要がある)貢献度金バ
の技の中でもずば抜けて凶悪。つまりは多段ヒットして2万前後のダメージを受ける毒・麻痺付きの物理攻撃が全体に飛んでくるのである。鬼畜か。しかも無属性の物理攻撃なので純粋に防具を整えて防御力やガード率、回避率を上げるぐらいしか対抗手段がない。レベルによってはこれが1発来ただけでパーテ
影響する)は磨かれるので、なるべくたくさん大会やノラモン戦など、バトルをたくさん経験させるのが重要になってくる。なお、この技は本当の意味での無属性技(他の一件無属性に思える技は、きる、たたく、つく…と何かしらついている)なので、地味にゲルボディに刺さったりするのもポイントである。
Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMSスマホゲーにも配信開始時から実装されている。イラストは藤坂公彦氏。 原作そのまま無属性の暗器使・歩行ユニット。 アスク王国でもカムイへの忠誠心はぶれない。なんならカムイ以外の英雄は雑草と同レベルの解釈らしい。武器スキルは
の多くが地属性に分類される。ポケモンで言う所のじめんタイプ・いわタイプだけでなくノーマルタイプ的な面子も地属性に含まれることが多い。ルール上無属性が存在しないためこういう扱いになるのだろう。クリアー・バイス・ドラゴン「アニメでは無属性だったのになぁ」そのため地属性モンスターの総数
の読み「ぶらんこん」に釣られたのか、フレーバーテキストで「ブランコ素材」という誤字をやらかしているオマケ付き。亜種の素材で作る武器はというと無属性、高い攻撃力にマイナス会心、斬れ味も匠を付ければ短いながらきっちり紫色になるなど、どことなくディアブロス武器を彷彿とさせる性能。MHP
ー』シリーズに登場する弓の1つ。その神々しい見た目と上記の厨二病的なカッコイイ説明文から、MHP3において特に選民から絶大な人気を誇った神…無属性弓である。基本性能攻撃力会心スロット溜め曲射装填可能ビン230→2450%○○-拡散2貫通3連射4貫通4放散強毒睡ペ減特徴ファーレンや
ランスが取れている能力値に加え、使う技もまったく自重しない。使用アビリティ一覧グラビデ全体に現在HPの25%分重力ダメージ。一番マシ。フレア無属性単体攻撃魔法。魔力が255あるので半端な耐久では一瞬で爆殺される。アルテマ無属性全体攻撃魔法。3人全員が喰らう上にフレアよりもさらに威
に入る場合もある)。また、バスティングレベルSの状態かつノイズ率が200%~299%/300%以上の状態で倒すと2枚/3枚入手できるため、「無属性の攻撃でまとめて、素早く倒す」ことが効率的な収集のカギとなる。基本的にはゲーム後半のエリアのウイルス、およびグレードの高いボス(Rボス
通常版の丁度1年後である2022年7月に超英雄として水着ニフルが参戦。こちらのイラストもヤスダスズヒト氏。通常版と竜・騎馬ユニットは同じだが無属性。氷神であるニフルは日差しが苦手なので、水着なのに通常版より露出が少ないという現象が起きている。でも被弾すればしっかり露出するのでご安
を引くと即全滅の危機。追加されたオートセーブと運を頼りに突き進むしかない。マインドフレイアは全体への「マインドブラスト」で動きを封じてから(無属性なので魔法防御でしか回避ができない)、攻撃力は1でも即死の追加効果がある通常攻撃で殴ってきて確実にこちらを仕留めようとする、クアールの
れる。◆ドラクエウォークオルゴ・デミーラ装備の一つ「天魔王の杖」のレベル20で使用可能。初めて人間キャラが使えるようになった。消費MP24。無属性呪文ダメージを2回与え、確率で呪文耐性をダウンさせる。無属性なので強化がしにくく、ダメージもバカ高いかというとそれほどでもない…と、こ
担当。*24名が各パートを分担しているのではなく、それぞれのボイスに4名分のバージョンが存在する。つまり通常のキャラの4倍のボイス量がある。無属性魔法を使うという点もブラミモンドが初で、様々な面で異例ずくめのユニットといえる。武器スキルはアポカリプス……ではなく「絶無の書」。本編
日配信開始、(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS2020年2月から念願の実装。イラストはп猫R氏。無属性の暗器・歩行ユニット。恋仲のマシューはもちろん再会を果たすが彼女を粛清したジャファルとも戦えるようになった。マシューもレイラの死を目撃
然ながら死にスキル。挑発モンスターに狙われやすくなるマイナススキル。…以上。ならば狩猟笛の方はというと、武器衝鼓【叫虎】改ティガ希少種素材の無属性笛。発動スキル雷属性攻撃強化+2武器の雷属性攻撃力を上昇させる。無属性武器なので当然ながら死にスキル。挑発ハンマーと同一。…以上。一応
時を…!この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,0)▷ コメント欄部分編集 こいつといいコカペトリといい4の無属性ボスは弱点突けない代わりに弱くしてる感じがする -- 名無しさん (2022-07-15 00:33:32) テッポウユリはトラク
・【属性について】・【属性相性】・【種族】・【サイズ】【属性について】特別な理由がなければプレイヤーは無属性。無属性はほぼすべての属性に対して100%ダメージ与えられるから困らない、基本この属性でいい。ただやっぱり有利は取りたい、当たり前だよなあ? そんな冒険者はこのページを見よ
【CP任意】消費 【MP任意】消費 ┣CP消費で規模増加! ┗同時に最大200体まで召喚可能 ┗無属性魔術で、念属性以外に軽減されることがない超威力のにゃ術 ・えきどにゃの秘術 【HP20%】消費 ┣M
忍び 左手攻撃力2倍 アース・スラッシャー 大地ダメージ+ (ジョブLv×10?) ※無属性の斧限定 アイス・ランサー 氷ダメージ+ (ジョブLv×10?) ※無属性の槍限定 モ
伝承英雄が登場。地の伝承英雄。イラストはみく郎氏。女性版同様、専用上級職「神竜ノ王」を踏まえたもので、こちらもリトス神拳で戦う。ただし属性は無属性で異なる。武器スキルは『神竜王の体術』射程2の敵に、敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算。奥義が発動しやすい(発動カウント-1)。2回
気属性、土/地属性、風属性/空気属性、 木属性/植物属性、毒属性/病気属性、雷属性/電気属性、 闇属性/暗黒属性、光属性/聖属性、金属属性、無属性、物理属性、全属性、四大(分類)、属性相性を参照。ファンタジーのさまざまな物(特に魔法や魔力)には属性が存在し、属性ごとに共通の効果を
登場したばかりの2022年7月の下旬に登場。ストーリー上での登場からわずか1週間というスピード実装となった。眷属のアシュ同様に光の神階英雄。無属性の歩行獣ユニットという点でも同じ。設定上は竜なのに。武器スキルは奥義が発動しやすい(発動カウント-1)のキラー武器効果に加え、自分から
撃ヒーロースキルおれ とくいわざ ある!前方に 敵を暗闇状態にする連続インク攻撃(ガード貫通)アビリティおれ くろぬりちょう です自身が常に無属性 + 貫通攻撃カード クールダウン時間短縮ガンナーの13、タンクのトマス、アタッカーのイグニスに続くスプリンターの公募ヒーロー。黒塗鳥
前作FF10の時もブラスカの究極召喚の後のエボン=ジュは実質イベント戦闘だったのでそれを踏襲していると思われる。なお行動速度は早いのと攻撃が無属性ばかりなので、低Lvクリアを目指す時だけは強敵として立ち塞がる。これはケフカにも言える。アーデン(FINAL FANTASY XV)主
ラードマンのナビチップは、2体のミニカラードマンによる攻撃。上の行にフレイムタワー、下の行にアクアタワーで攻撃を行う。そのためチップ分類上は無属性だが、炎と水の両方の属性攻撃を持っている。威力もそこそこでナビや障害物を貫通し、他に使いやすいチップも複数あるコード「C」であるため何
ワンダーライドブックで変身した場合には適用されない。無銘剣むめいけん虚無きょむシステム音声:大塚明夫、坂本英三ファルシオンのメイン武器である無属性の聖剣だが、現在ではバハトの身に起きた一件もあってか『覇剣』に変質している。なお、「無」と言っても属性を持たないという意味ではなく、全
が適正A止まりのため、やはり武器を外した上で「徒手空拳」を付けて殴らせたい。素手は重量0で防具も硬くしやすいし、武器の通常攻撃と違って完全な無属性であるため、弱点属性にはならないかわりにどんな相手にも安定してダメージが通る。敵の防御力とデフォルトを無視した「点穴」も便利である。意
aisuke Izuka氏。当時インテリジェントシステムズに入りたてだった氏が初めてデザインしたキャラだったとtwitterで明かしている。無属性の獣・重装ユニットの扱いで登場。フォデス自体は既にリオンに憑依した状態で参戦しており、明らかに魔物然とした姿やヒーローズのシステム的に
TEMS2022年5月の闇堕ちガチャに教会ルートのラスボスであった暴走レアが参戦した。イラストはteffish氏。お馴染み竜だが打って変わり無属性の重装。『想いを集めて』では誰にも迷惑をかけないように白きものに変身し、誰もいない場所へ。一部の頃から来ていたセテスには彼女が暴走する
周囲の敵の移動速度が低下し、ガード不能になる固有アクション6トラッピング攻撃された時に反撃、高威力高範囲の奥の手ゲージ必殺技オールボンデージ無属性 掴み技、流れるように足→腕→頭と鞭で打った後、前方広範囲を薙ぎ払い〆。つかんだ敵は頭+腕+足封じになる。つかめなかった場合は〆の薙ぎ
はランクBの武器として扱います。 この時、必要筋力を17、威力を17として扱います。 ☆水の剣 この剣で攻撃する時、必要であれば無属性、水・氷属性のいずれかの属性を選択して攻撃できます。 ○癒やしの水 装備者が他のキャラクターへ回復を行う際、その回復量が+1さ
が混じった原作には無いオリジナルのものだが、化身で覇骸状態になるという仕組みになっている。一転してカイネギス以来となる獣系重装型ユニットで、無属性であるという点もカイネギスと同じ。そして獣系なので化身して姿が変化するのだが、変化後の姿は見上げる程に巨大。デギンハンザーとやり合うと
リフレクションフォース技レベル2/無属性/光属性モンスター1体:カウンター相手の使用した技カードの効果を無効にして、自分が使用する。(コストも支払う)『E1』で登場した技。相手の技を無効化し、自分が使う。使用されるのは効果のみで発動条件などはすべて無視する。そのため、攻撃中に発動