「無効化」を含むwiki一覧 - 6ページ

ディオレックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

返し、ガンナーの弾は全くと言っていいほど通らない。アーマー纏い状態では斬打弾共に最も柔らかい部位で肉質15という超絶的な硬さ火、雷、水属性は無効化どころか吸収され、氷も無効(龍属性のみ通る)、罠も閃光玉も通用しない。必死に攻撃してアーマーを剥がしても、畳みかけ切れないと再度纏い直

スノーズント - Arknights wiki JP (アークナイツwiki)

ムシ対策専門家 昇進1 【感染生物】を引き寄せる時、 対象の一部の特殊能力を4秒間 (潜在5でさらに+4秒)無効化する ムシ対策専門家 昇進2 【感染生物】を引き寄せる時、力加減が1ランク上昇

エクシーズ召喚(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スされたからといって、素材まで一緒に手札に戻るわけではない。エクシーズモンスターが《スキルドレイン》や《エフェクト・ヴェーラー》などで効果を無効化されたり、《月の書》で裏側表示になっても、エクシーズ素材は墓地に送られず重なったままとなる。エクシーズモンスター自体は裏側表示になるが

神竜リュール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」を付与。更にBとCのスキルにある回避効果で、速さが一定量上回っていればそこまで高くない守備と魔防を補強できる。このため、ダメージ軽減効果を無効化するスキルを持つ相手には弱い。攻撃後は一撃離脱で1マス手前に移動するため、攻撃のための位置取りにも気を付けたい。 神竜リュールといいま

グリモア妄想 - 世界樹の迷宮シリーズ・次回作妄想(2代目)

『ドラゴンクエスト』シリーズ。▼マタドールダンスLv123456789☆☆☆消費TP13172225dm倍率145%180%215%245%無効化回数2345無効化確率70%80%90%100%剣・突剣・刀スキル、足・STR依存。ターン終了まで、自身が受ける物理攻撃を無効化して強

アシストパワー/つけあがる - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

力100となり、それぞれサイコキネシス/かみくだくや道具所持時のはたきおとすを上回る。なお、威力が上がるのは技の効果であるため、ランク補正は無効化されてしまうがてんねんでも無効化されない。対戦でのアシストパワー/つけあがるやはりそのロマンある効果から、自身で積むかバトンタッチのサ

世界樹と不思議のダンジョン妄想 - 世界樹の迷宮シリーズ・次回作妄想(2代目)

析3~5ターンの間、弱点をついた時のダメージを上昇させる。6必要スキル3/8備考ノービス頭光掌の術式1このターン、自身への物理攻撃を3回まで無効化する。5必要スキル15/6備考ノービス頭光掌の術式2このターン、自身への属性攻撃を3回まで無効化する。5必要スキル15/6備考ノービス

オッドアイズ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

めに気兼ねなく素材に出来る。このモンスターがいてわざわざ攻撃してくる人はあまりいないが、攻撃抑制には十分。基本的には自分のモンスターの攻撃を無効化して展開する場合が多い。②の発動条件は「墓地に送られた場合」なので、破壊以外の除去等にも対応。特殊召喚された場合に厄介な効果を発動でき

ニュートロンジャマー/ニュートロンジャマーキャンセラー(ガンダムSEED) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を壊すものを抹消するものを制限するものを遮るものを破壊するものを閉じるものを消し去るもの改(ry」となる。『絶対可憐チルドレン』でも超能力を無効化する「ECM(ESPカウンターメジャー)」が存在し、更にそれを無効化する「ESPカウンターカウンターメジャー」も後に登場している。ネタ

SQ無双Switchキャラ妄想 - 世界樹の迷宮シリーズ・次回作妄想(2代目)

生させて敵を吹き飛ばしスタン付与固有アクション1シャドウエントリ敵に接近しても気付かれにくくなる固有アクション2危機感知背後からの敵の攻撃を無効化する固有アクション3警戒斥候マップ上の仕掛けやダメージ床で受けるダメージを無効化する固有アクション4チェインダンス狙われ率が上昇し、攻

中継の占領 - GBO2 戦略戦術研究所

の占領 中継の近くに歩兵、もしくはMS以外の機体で一定時間いることで占領(青)することができる。 相手が占領している中継(赤)だった場合は、無効化(白)してから占領(青)する事ができる。 無効化(白)と占領(青)を成功すると、それぞれ50ポイントの得点を得られる。 接戦の時にはこ

Iana - Arknights wiki JP (アークナイツwiki)

ニ・レプリケーター 初期 配置時、その場に攻撃を行わないホログラムを配置。 ホログラムが攻撃を受けた時、ステルスを無効化。 6秒間継続。 即座に身代わりに入れ替わる。 昇進1 配置時、その場に攻撃を行わないホログラムを

手札誘発(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

こにもう1つ意味が暗黙的に加わる。それは「相手を妨害する効果を持っている」こと。後で取り上げる《エフェクト・ヴェーラー》が代表的だが、効果の無効化やカードの除去、攻守値の変化などで相手の計算を狂わせデュエルの主導権を奪う用途と目的が存在する。かつての遊戯王(アニメでいえばGX放送

ゲーム内用語一覧 - Arknights wiki JP (アークナイツwiki)

不阻挡时不成为敌方普通攻击的目标 (无法躲避溅射类攻击) 未ブロック時、通常攻撃の対象にならない(範囲攻撃のダメージは無効化できない) 脆弱 脆弱 受到的所有伤害提升相应比例 (同名效果取最高)

エンシェントワールド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

0■【コールコスト】君の場の「デュエルズィーガー“スパルタンド”」が破壊された時、「デュエルズィーガー“スパルタンド”」の『ライフリンク』を無効化し、ゲージ3を払う。『ライフリンク即死』(このモンスターが場から離れた時、君はゲームに敗北する。)『貫通』『3回攻撃』氷竜王 グラキエ

DOOM Eternal - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るので全射程への対応力自体非常に高い。が、このエネルギーシールドも例に漏れずプラズマライフルはある程度通り、浴びせ続ければ一定時間シールドの無効化が可能。マイクロ波ビーム・BFGのテンドリルによる麻痺はこの間にしか通らない。しかしシールド展開はあくまで上半身のみのため、下半身のホ

三邪神(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

達の除去回避カード。これがないといろいろな意味で安心できない。カウンター罠は相手のカウンター罠用に取っておきたいし。軍神ガープリバース効果を無効化するだけでなく、相手モンスターを無理やり攻撃表示にして邪神で殴れる。さらに邪神は全て悪魔族なので相手に見せてドヤ顔するだけで攻撃力がア

スペシャルスキル(魔法使いと黒猫のウィズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

内容であっても重ねがけが可能。カウンター敵から状態異常を受けると、自動的に反撃する状態を味方に付与するスキル。受けた状態異常の効果そのものは無効化できないので、内容によっては他精霊によるカバーが必要。亜種として状態異常を受けるたびにスキルチャージをするものや、多段式カウンターを付

ヌシ・リオレウス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

実力の高さに加えて無数の大型モンスターを率いて人里を襲撃するというのは確かに恐ろしい。その点が一因だろう。他のヌシ個体と同様、罠系アイテムを無効化する操竜状態を無効化する自身の怒りを伝播させた群れを召喚する「ヌシの咆哮」を放つ設備や関門に大損害を与える「ヌシの大技」を放つといった

レッド・デーモン(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

指定しておらず、表側表示のカードなら魔法・罠でも無効にできる。フリーチェーンなので効果発動タイミングも選びやすく、カウンター罠以外なら何でも無効化できるのでかなり使いやすい。だが、ダメージステップでは使えないので注意。ダイナレスラー・パンクラトプスにも弱い。2つ目は戦闘ダメージを

サイクロン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

られるが、不可能である。これは、遊戯王OCGのルール上「カードの破壊」と「効果の無効」は別であるため。破壊はできてもそのカードの発動と効果は無効化できないので意味はない。初心者がこのカード1枚でなんでも無効にしようとするのはよくあるが、優しく諭してあげよう。初めて収録されたのは2

氷結界(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

在する限り、フィールド上で発動した相手モンスターの効果処理時に相手は手札を1枚捨てる事ができる。捨てなかった場合、その効果モンスターの効果は無効化される。虎将その1。手札を1枚捨てなければ相手の効果を無効化する上級モンスター。相手の手札消耗を強いることができるが、自身が攻撃力21

罠モンスター(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

爬虫類族/ATK2000/DEF2200《アポピスの化神》のリメイク。発動時に自分フィールドの他の永続罠の数だけ相手フィールドのカード効果を無効化できる嫌らしいパーミッション能力を引っ提げて帰ってきた。リメイク前同様にメインフェイズにしか発動できないのは痛いがステータスは強化され

まひ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

などを使う場面で痺れて行動できずにそのまま押し切られてしまうこともあり、攻防に渡って嫌らしい状態異常といえる。XYからはでんきタイプはまひを無効化できるようになり、止めにくさに磨きがかかっている。またストーリーではポケパルレのなかよし度を上げれば自然回復するようになり、今までのよ

霊獣(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

族/攻1000/守1500【Pスケール:青1/赤1】(1):自分は「霊獣」モンスター及び「セフィラ」モンスターしかP召喚できない。この効果は無効化されない。【モンスター効果】自分は「英霊獣使い-セフィラムピリカ」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。(1):このカードが召喚・P召

ゴロンダ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

性「てつのこぶし」であればORASで習得したパンチ系の技との相性も良い。また、交代技「ともえなげ」は「ドラゴンテール」のようにタイプによって無効化されない点が便利。第六世代では中途半端な素早さを補う「マッハパンチ」や「ふいうち」等の先制技が無いのが難点だったが、第七世代では「バレ

相澤消太 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

わすなよ…俺はドライアイなんだ(“個性”すごいのにもったいない!!)相澤消太視た者の“個性”を消す!瞬きすると解ける!相澤が見た人間の個性を無効化させる能力。使用時は髪がブワッと跳ね上がる。(アニメ版ではさらに分りやすく瞳が真っ赤に光るように表現されている)能力系バトルマンガ名物

贄殿遮那 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

け付けない」というもの。単なる刀としても最高級の切れ味を持ち、「神通無比の大業物」とも称される武器(刀)として見れば極上の逸品。反面、干渉の無効化能力は刀そのものに対してだけで使い手を守るような効力ではなく、刀で防ぎ切れないような大出力の攻撃を受ければ、使い手は消し飛んで無傷の刀

ハーピィ・レディ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

1300/守1400このカードのカード名は「ハーピィ・レディ」として扱う。このモンスターが戦闘によって破壊したリバース効果モンスターの効果は無効化される。「ハーピィ・レディ三姉妹」から派生したリメイクの1つでおそらくは次女。戦闘で破壊した相手モンスターのリバース効果を封じる効果を

ドラゴンボールのコピペ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で倒し、李崩・佐野・鈴子・ディエゴスター・バン・キルノートンがまったく敵わないロベルト&神吸収アノン に張り合う十ツ星植木が敵わない、植木の無効化能力を無効化し森をエグって突き進むアノンの魔王 をコバセンの魔王で破り勝つ植木最強 ○RAVE編+ -島で一番喧嘩が強く、武器を持つフ

シンフォギア・システム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しても滅法強く、ノイズが人間に対する絶対的な矛と盾としている「炭素転換*6」と、「位相差障壁*7」の2つをバリアコーティングと調律により全く無効化する。ノイズからしたら迷惑千万である。とはいえ、あくまで相手の即死攻撃と絶対防御を無効化するだけであり、撃破するにはギアを振るい倒すの

痛みはね返りミラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

んできたボールに当たったりすると、当たった方は痛みを受けず、飛ばした奴に本来の痛みが倍で跳ね返る。つまり持っている限り全ての痛みを伴うものを無効化しつつ、相手に倍で跳ね返す道具。ただし鏡を所持している者が攻撃した場合も適応される。鏡所持者が誰かを攻撃→自分に倍で跳ね返る。原作では

神碑(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

をターン終了時まで無効にする。その後、相手のデッキの上からカードを3枚除外する。凍れる矢を放つ弓。固有効果は相手フィールドのモンスター効果の無効化。デッキ破壊枚数は3枚。チェーンして撃てる無効化効果は言うまでもなく強力。相手を妨害しつつ3枚も除外することができる。一方で、「輝く炎

レギオン/草体 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

周辺にパラボラ状に生えた「干渉波クロー」からは各種電磁波を放射し、ミサイルの誘導システムに対するジャミングや、ガメラのプラズマ火球を中和して無効化してしまうが、デリケートな器官なのか衝撃に対しては脆い。巨大な槍のような前脚や鎌のような後ろ脚も強力な武器で、ガメラの肉体を簡単に抉る

積み技(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ン目に防御を1段階上昇させ、2ターン目に攻撃する技。ノーマルタイプの攻撃技だが、防御を上げてから攻撃する為、相手が「まもる」で防ごうが相性で無効化しようが防御は上がる。威力は高いものの、1ターン耐えるもしくは「パワフルハーブ」を持たせて使うには若干旨みが薄い。弱点も突けないし。特

偽りの名 オレワレオ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

めることもできる。また、ブロッカーを持っているため「ヘブンズ・ゲート」「超次元マザー・ホール」で呼び出すことができる。「攻撃できない」能力を無効化されたクリーチャーがアタック中に「S・トリガー」を踏み、このクリーチャーを破壊された場合、再び「攻撃できない」能力が有効になってしまい

Bullet_Research - Lobotomy Corporation Wiki

とが可能です。弾丸の種類は、標的と効果で4つのタイプに大別されます。治癒弾:職員のHP、またはMPを回復するシールド弾:特定の属性ダメージを無効化するシールドを展開して職員を守護する行動制限/移動減速弾:アブノーマリティの移動速度を減少させる処刑/終了弾:死体を残さずに職員を消滅

フェーダー - Valheim(ヴァルヘイム)日本語攻略wiki

復蜂蜜酒10本以上、美味しい蜂蜜酒30本以上、火耐性ワインを10本程度。・シールド発生装置でボスと戦う場所を最低4か所以上で囲むと一部攻撃を無効化できる。・近接武器で挑む場合は火を除けばほぼ刺し攻撃な為、木の根のハルネスクとできるだけ高いアーマーの防具、灰のマントを組み合わせる。

ブンボーグ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スター星5/地属性/機械族/攻 500/守 500【P効果 青10/赤10】①:自分は「ブンボーグ」モンスターしかP召喚できない。この効果は無効化されない。【モンスター効果】「ブンボーグ005」の③のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが召喚・特殊召喚に

ナイト(FINAL FANTASY XI) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

った)。オフラインのゲームならやりこみ含めても3本ぐらいは優にやれる時間である。 また、敵の攻撃を受けた上で耐えるという防御方法なので、盾を無効化してくるタイプの状態異常や、喰らうだけで危険な技、つまり絶対の回避が求められる技を使ってくる敵はやや苦手。◆「世界観的には?」基本的な

配布キャラ(ソーシャルゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

解禁されたあたり)でグッと使い勝手が良くなっていく。近年では無敵貫通や強化解除を備えた敵もいるために万全でないとはいえ、単体宝具をほぼ確実に無効化する手段を持っているのも魅力的。最終的には1部終盤で宝具と第1スキルが大幅に強化され、おまけにレアリティも☆4に上昇し、耐久と火力の補

Wizardryの職業 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

黒騎士/Dark Knight登場作品:BUSIN0「狂王シリーズ」の装備品一式を全て揃えて捧げることで解禁される最上級職。「装備品の呪いを無効化したうえで着脱自在」「物理攻撃AA『シングルジャンプアタック』をより強力な『ナイトメアクエイク』に変異させる」といった無二の特徴がある

インフェルニティ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルニティ」と名のついたモンスター2体を選択して発動できる。選択したモンスターを墓地から特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。自身を墓地から除外する事でレベル3以下のインフェルニティを2体特殊召喚するフィール版出身の満足将軍。ただし最上級モンスターなの

禁時混成王 ドキンダンテXXII - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

呪文の踏み倒しを起動させるカウンター的能力を発動する。ディスペクターとしての基本要素であるEXライフも所持しており、1回のみ場を離れる動作を無効化する。9コストのクリーチャーとしては最高レベルのパワーである99999を誇り、火力除去やパワー低下効果等による除去はかなり難しい。仮に

潜入 - Warframe日本語 Wiki

磁気 procを伴うエネルギードアを通過することで発動する。いくつかのエネルギードアにはセンサーバーが付いておらず、センサーバーを破壊して無効化することはできないが、定期的に明滅するものもあり、警報を作動させずに通過することは可能である。これらは 爆発 procの上に Magn

ミュートリア(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

モンスター効果をメインとして戦う事が多いので、対象に取られないだけでもかなり場持ちが良くなる。魔法へのカウンターもハンド1枚と引き換えに発動無効化した上に除外と強力。サンダー・ボルトやブラックホールを撃たれても安心。その代わり攻撃力は最上級ミュートリアで一番低いので、進化研究所の

味方殺し技 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なみのりは特性:ちょすいなどのみずタイプ無効特性と組み合わせると、味方強化も同時に出来る。ただこちらも読まれやすい。みずタイプはタイプ相性で無効化できないのがネック。なお、唯一神ことエンテイ様が唯一神たる所以は、''ポケモンコロシアムにて、味方のバクーダの「じしん」により速攻自滅