「正々堂々」を含むwiki一覧 - 15ページ

中部つるぎ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が見せた「魔滅」の力の報告を受け出陣を決め、「オタクたるもの今年のバレンタインにはチョコではなくてお餅を渡そう!」にて、ずん子の前に姿を見せ正々堂々と決闘を挑もうとするが、通りすがりの幼女を怖がらせてしまったことで、一時取りやめ、その際の対応を見たずん子が悪い人ではなさそうと、勝

フードファイト(ドラマ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

一)/焼き鳥麻奈美に振り向いてもらうため、自身の全財産を賭けてフードファイトに挑む。上述の理由によりメニューの焼き鳥が食べられない満に対し、正々堂々の決着を望み満が食べ始めるまで食べることを止めるなど、単なるボンボンから成長している姿を見せた。七ノ膳 井原聡子(浅香光代)/コロッ

フェアリー・ライフ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ド手札に戻る呪文《フェアリーの火の子祭》という3マナの派生カードもある。また現代ではクリーチャーでもマナブーストが簡単であり、《青銅の鎧》《正々堂々 ホルモン》《雪精 ホルデガンス》《青銅の面 ナム=ダエッド》のほか、上述の《シビレアシダケ》やその互換《幻想の双月》《大冒犬ヤッタ

ホシノ・フミナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イ・ファイターズの要と言っていい存在。なんだかんだでセカイと一緒になる機会が多く、ラルさんは尻を疼かせている。もっとも相手の状況を知りつつも正々堂々と戦ったセカイの心意気を「カッコイイぞ」と褒めたり、二人で買い物に行く際に冗談めかしてデートと言ったりしていたが、序盤はセカイに対し

南雅彦(仮面ライダー555) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

09 15:49:49) ↑信用できない腹黒いキャラが似合うよな、この人(むろんほめ言葉)。まあ、あの「知っているか!」のガウザーみたいな、正々堂々とした悪役もいいけど。 -- 名無しさん (2015-02-09 16:02:51) 沢木哲也とは真逆の人物だったな -- 名

Go!プリンセスプリキュア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

耽美なコスチュームに身を包んだ幹部。「~するのみ!!」が口癖。見た目はオネエっぽいが、中身は意外に男前かつ紳士的。プリキュアの優雅さも認め、正々堂々とした勝負を好む。ちなみに顔の模様はメイク。三銃士は基本的にライバル同士で慣れ合うことはあまりないが、クローズがいなくなった際は「あ

やめろー!こんなのデュエルじゃない!(遊戯王ARC-V) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は、みんなを幸せに……!と叫んだ。解説まず言っておくと、彼ら二人がやっていたのは戦場を想起させるほど激しい戦いではあったものの、れっきとした正々堂々のデュエルである。反則などの非道行為はない。アクションデュエルの性質を利用した暴力行為などもない。遊矢がこの発言をした理由には、彼が

最弱 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

弱さの根源もすべてこれである。「勝負そのものを台無しにする」「相手に致命的なダメージや破滅を与える形で敗北する」などといった戦い方を好み、「正々堂々勝負をしよう」と持ち掛けておきながらいざ始まると勝負そっちのけで嫌がらせをしてくるため、関わること自体危険。煽りスキルに関しては一級

ファイアマン(ロックマンエグゼ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は中止。だが裏切ったヒノケンの部下によってテロが実行されようとするも、熱斗とロックマンの手でそれは阻止される。その後は試合会場でロックマンと正々堂々と勝負をし、試合を終えた後でロックマンとの絆が生まれた。後にイーグル(ホーク)トーナメントのバーナーマンの話で再登場。「どちらがより

東堂シオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に触発され、次なる目標をプリパラで頂点を極めることと決定した。一見冷静沈着だが根は熱く好戦的な性格で、何事も勝負で白黒決着を付けたがる。また正々堂々とした勝負を好み、卑怯なやり方や弱い者いじめを嫌う武人肌。反面我が強くとても頑固な性格で、意見の違いから他人と衝突することもしばしば

デュエル・マスターズVSR - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レ太郎》。切り札は《メガ・ナレーター・ドラゴン》。今回も無駄なイケメンっぷりは健在。寄成ギョウ CV:速水奨だから僕も、ルシファー君のように正々堂々と勝太君と「デュエ魂」をぶつけあいたかったんだニョロ!!「ネバーエンディングパラサイト」の異名を持ち、高いデュエマの実力と卑劣な手段

ヤマトマン(ロックマンエグゼ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ア2の奥で、隠しナビとして登場。ダークマンを撃破したロックマンの前に立ち塞がり、セレナードへの忠義を果たすために彼にネットバトルを仕掛ける。正々堂々とした勝負を繰り広げるも、1歩及ばず敗北してデリートされてしまった。【主な技と強さ】サウザンドスピア相手から2マス離れたところに立ち

YA・RA・SI - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

りない*8。アニメでは口癖は『バロメ』『〜だYO』とよりDJらしさが増している。原作同様才場と対決し、彼のメカが壊れるアクシデントが起きても正々堂々とした勝負をして勝利した。こちらは原作とは違い、手札10枚の勝利条件が満たされている*9。しかし続く対段田断戦では、先の戦いから弱点

機動戦士ガンダムSEED FRAME ASTRAYS - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ムなんじゃね?とは言ってはいけない。●アレック・ラッドザフト軍人。コーディネイター。通称「ミスタージェントル」その名の通り卑怯な行いを嫌い、正々堂々とした戦いを好むゴツいシブメン。しかしそれは頑固で融通のきかないと言う意味でもあり、また地域制圧と言う任務には向かない。こうした面が

ゲルニック将軍(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

メイはきつかったけど -- 名無しさん (2015-04-27 01:57:18) 狡猾で残忍と言う割には、本拠地の入り口ででんと構えて正々堂々と迎え撃とうとする武人らしい一面もある。 -- 名無しさん (2015-04-27 09:32:28) 台詞が中尾隆聖さんの声で

ミケーネ帝国 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

衝撃展開。今回はハーデスではなく暗黒大将軍が単騎で登場、富士山真っ二つも武装で再現される。CVはカイザー版準拠。主君であるハーデスと比べると正々堂々とした武人で、ドライバーおじさんガオガイガーの勇気を好評価したり10倍以上体格差のあるオーラバトラーに対しても一切侮ることはない。毎

英純恋子 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ら命を狙われ続け地獄を生き抜いてきたこと。そして自身の望みは『晴を倒し自分が最強の女王だと認めさせること』だと話す。そして予告表を取りだし、正々堂々戦おうと告げる。晴たちには用意していた銃火器を使うよう促すと、自身は着ていたドレスをマントのように脱ぎ捨てセブンイレブンの制服みたい

茅場晶彦(SAO) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の評価を一概に下す事は非常に難しい。一方でゲームマスターでありながらも卑怯な手を一切使わず(上記のキリトとの試合で焦りで使ってしまったが)、正々堂々と真正面から向かって行くといったまっすぐな部分もある。もし一言で言い表せることができるのならば、「良くも悪くもまっすぐすぎる」性格と

ガンダムビルドファイターズD/A - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れない為には、出場対象者がある程度社会的に身を守れる年齢になるまで、出場枠を分けるしかない。ニルスの提案は至極尤もだったが、タツヤが次こそは正々堂々然るべき場で戦うと誓ったイオリ・セイはまだ14歳。出場枠を分けてしまえば、彼とはしばらく公式試合は出来なくなってしまう。戦いたい相手

魔進チェイサー/プロトドライブ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

葉に動揺する。プロトドライブの記憶がフラッシュバックし、プログラムが「ロイミュードの命を守れ」から「人間の命を守れ」に戻った。後日ドライブと正々堂々と勝負することを望んだが、メディックにより更なる洗脳を受けてしまう。街中で破壊活動を行うチェイスに、霧子の言葉はもう届かない。進ノ介

アドウ・サガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

欠けた人物。三代目メイジン・カワグチからこの点で苦言を呈されている。一方で、バトルそのものにおいては卑劣な策や小細工を弄するような事は行わず正々堂々と臨む。故に同僚キジマ・ウィルフリッドが公式戦で遺恨あるカリマ・ケイ相手に対戦拒否染みた行為を働いた際には絶句したり無茶苦茶だと苦言

バトルスピリッツ 烈火魂 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

称される男。S級バトラー。大きな勢力を纏めているだけあってかなり豪快な性格をしているが、幸村に敗北した後には素直に認めるなど、勝負に関しては正々堂々としているうえ、幸村や炎組を仲間として誇りを持ち、助け合うすごく良い人。ただし炎組はスタジアムを占拠しているため子供達からの評判は良

アサシン(Fake) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ら悪事として認識してないってことだし -- 名無しさん (2017-08-20 14:15:08) 誰かを巻き込むことはNGで、かつ常に正々堂々とした戦いしか出来ねえというのであれば大概の魔術師と相性悪そう -- 名無しさん (2019-03-31 10:05:45) ↑

ナックル星人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンやザージを嘲笑している。犬型宇宙人・リリパット族の住む惑星オズを支配して蹂躙し怪獣牧場の建築を進め、子供たちを拉致して人質にしていた*5。正々堂々と決闘をすると言っておきながら劣勢になるや否や人質を取るなど、武人の風上にも置けない腹黒い性格の持ち主。卑劣な策略でセブン、カラレス

ヴァレンティナ=グリンカ=エステス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に絡まれてこれを追い払っていたエレンの後を面白半分でつけ回し、エレンを苛立たせている。挿絵の二人が全てを物語っているといえよう。だが同時に、正々堂々にこだわるエレンに「そんなことをしていると、大切なひとを横取りされてしまうのでは」と理に適った忠告を与え、エレンを考えさせている。そ

上城睦月/仮面ライダーレンゲル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

まあ、剣崎をはじめ周りも順当にパワーアップしてるのにレンゲルはそのままだし…一応独力でアンデッドを封印したりもしているが、アンデッドの中でも正々堂々の武闘派・タイガーアンデッドからラウズカードの力を湯水のように乱発し相手をごり押しで叩き潰す睦月の戦法は「最低の戦い方」と酷評されて

インサイド・ヘッド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ってやる その前にお前は、これでも喰らえ!」低い身長とスーツが特徴の感情。5人の中で一番行動力があり、またうるさい。曲がったことが大嫌いで、正々堂々と売られた喧嘩は買う。暴力に身を任せた乱暴な性格でもあり、また激昂すると頭から炎を噴射する。中盤、ヨロコビとカナシミがいない間に司令

CYBERブルー(漫画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

フィンクス・ガルゴガザの側近であり、史上最強のバイオビーイング。改造素体はライオン。ティノス出身。北斗で言う所の元斗皇拳のファルコ。人外だが正々堂々の戦いを愛する気高き格闘者、という点では『ジョジョの奇妙な冒険・戦闘潮流』に登場したワムウにも似ている。歌舞伎の連獅子のような金色の

ガチャンコ ガチロボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

《無頼聖者サンフィスト》や《アクア・スーパーエメラル》、さらに《光牙忍ハヤブサマル》で守りもバッチリ。シュライバーは上述のモーギュ、青銅は《正々堂々 ホルモン》《雪精 ホルデガンス》、クゥリャンは《遥か寸前 ヴィブロ・ブレード》と相互互換が多いので墳墓避けも可能。ところで誰か忘れ

マンダロリアン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

暗黒街にまで勢力を広げ、ついに惑星マンダロアの政権を掌握することにも成功。プレはダース・モールに殺害されるが、それはデスウォッチの伝統による正々堂々の挑戦・一騎打ちであったため、モールが新たな「マンダロア」となって落ち着いた。モールはマンダロア襲名直後にダース・シディアスに敗北す

人造人間17号 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

人間見てるとなんとなくむかつくから」と、本編時空の2人なら言いそうにない事を言うほど。戦闘面でも18号と二人がかりでリンチするなど、1対1の正々堂々とした戦いを望んだ過去の自分とは全く対照的。だがその戦闘力は本編同様に圧倒的で、悟飯たちZ戦士を葬り、トランクスにも深手を負わせるほ

Dawn of the golden witch(うみねこ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

対の雛ベアトを当初は拒絶するが、彼女の、ベアトリーチェを理解する努力を見て、彼女をベアトとは別のパートナーとして迎える。ヱリカを好敵手として正々堂々の勝負を仕掛けるが、下手に情けをかけてしまったせいで最悪な罠に陥り、またしても「無能」に逆戻り…。ベアトリーチェ(雛)戦人によって生

シャット(Go!プリンセスプリキュア) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いものや「他人のため」という行動に関しては「くだらない」と一蹴している。戦闘面では意外にも武人肌の持ち主であり、卑怯な作戦を好まず正面からの正々堂々とした戦いを好む。常に持っているバラは武器にもなり、直接戦闘の際には光線を出したりする。当初は失態続きの同僚のクローズに対して馬鹿に

坂田金時(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とって都合の悪い連中を始末する口実に過ぎない。酒呑童子に至っては騙し討ちである。それは金時の正義からはかけ離れた行いだった。せめてもう一度、正々堂々と戦いたい。それが彼の望みである。そして、『Grand Order』で酒呑童子がサーヴァントとして登場したことにより、その願いは果た

大会編の決闘者(遊戯王ARC-V) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

げたが、現れたOFに立ち向かいもちろん返り討ち。完全に怯えて「こんなのルール違反だ!」と叫ぶものの、全員カード化。騎士の格好をしておきながら正々堂々の一文字もなかった上に決闘者としても人間としても如何ともし難い言動だったので、一部の視聴者はカード化をマイナス方面どころかプラス方面

観束総二/テイルレッド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は敬意を持って相手し、害しないなら倒すべきではないとまで考えている。可憐な幼女でありながら勇ましく、怪物であるところの自分達にも平等に接し、正々堂々と戦い、武士の情けも持ち、何より理解されにくい個々の属性を否定せず受け止める姿勢から聖母やアイドルのような扱いを受けている。というか

A.R.WORLD(仮面ライダーディケイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ザー軍団と戦っている等、基本的なポジションは原典と同じながら、原典ではお互いいがみ合っていたデルザー軍団幹部が一部友好な関係になっていたり、正々堂々だった者が卑劣漢になっている等、細かい部分で差異がある。上記通り、士は茂の役割を担っており、何故か本来の茂は行方不明である。更に瀕死

ネメシス(キン肉マン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を「下等超人」と見下す傾向にあるが、彼も例外ではない。性格は苛烈にして尊大。完璧超人としての自らを何より誇りとし、真の完璧超人たらんと高潔で正々堂々と振る舞う完璧主義者。反面完璧超人が掲げる「掟」を絶対視するが故に自身のやることなすことを全て正しいと信じて疑わず、他勢力の超人達を

グランブルーファンタジー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に使える女性で、彼の義理の姉。ナル・グランデの地理や状況を説明してくれる頼りになるお姉さん。だがカインに若干依存気味で、彼を救うためならば、正々堂々と戦っている相手の闇討ちすら辞さない。そして最終的に彼女は、人間をやめるという選択を取る事に…。過去にアベルという恋人がいたが死に別

相棒 -劇場版III- 巨大密室! 特命係 絶海の孤島へ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た。その際には…いずれここへ舞い戻ってくる。全ては元のままだ…と、意味深な台詞を残してヘリで護送された。一見リーダー格とした男で仲間思いかつ正々堂々としているように見えるが、その性格は自分本位…いや、自分に酔っているくせに、姑息な手ばかり使う小物であった。馬のヤマトに岩代を踏ませ

ジョーカー(北斗の拳) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い、拳士として果敢に挑み、命乞いをもせずに潔く死を選びながら、最後まで忠義を尽くすなどの行動にファンがいたりする。ケンシロウも人質を使わずに正々堂々と一騎打ちに挑んだジョーカーには珍しく猶予を与えていた(他の奴らは容赦なく北斗神拳で殺害する)。また最後の言葉は挑発のようにも見える

星馬烈(爆走兄弟レッツ&ゴー!!) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はそのためにあるのさ!」「置いて行かれるのは嫌だっ!」「こんなものいるもんか!こんなのレースじゃない!ミニ四駆のレースは大事に作ったマシンで正々堂々スピードを競い合うから楽しいんだ!難しいコースを走り抜けてゴールへたどり着くのが楽しいんだ!人のマシンを壊すヤツなんかレーサーじゃな