当然!!正位置ィ!! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
9) 本人の記事ないのか…… -- 名無しさん (2018-11-12 18:28:31) ぶっちゃけデメリットのリカバリー込みがあれば強キャラ感が出てた ただのインチキ卑怯者 -- 名無しさん (2018-11-12 18:44:36) リンクスでも来たけど案の定だった
9) 本人の記事ないのか…… -- 名無しさん (2018-11-12 18:28:31) ぶっちゃけデメリットのリカバリー込みがあれば強キャラ感が出てた ただのインチキ卑怯者 -- 名無しさん (2018-11-12 18:44:36) リンクスでも来たけど案の定だった
ーボムを画面内に2発まで連射することができ、さらにキー入力によって射角を3方向に調整することもできるため、エレキマンやファイヤーマンのような強キャラ連中には及ばずともそこそこ使い勝手のいいキャラに仕上がっている。『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS/Wi
うな肉体に大きく宿った暖かい二つの紅い目 -- 名無しさん (2018-07-09 15:27:15) 多分当初の予定だったらここまでの強キャラではなかったんだろうな…ガドルと互角以上に戦う予定だったようだし。ガドルとダグバの力の差ももう少し小さかったのかな -- 名無しさ
なりにも本来敵である人間と共闘の上でちゃんとエルドラージへの対処に当たっている有能っぷり(どこまで通用したかはさておき)を発揮し「一体初期の強キャラ感はどこに行ったんだ…」と言いたくなる醜態を晒す羽目になってしまった。その後エムラクール襲来については一応の解決を見たものの、ソリン
アラザーがエイリアン・ヴォックによって合体させられた姿で、メガトロンを始末するためにやってきた。自然を操る力を持ち、本作のビースト戦士では最強キャラ。タイガトロンとエアラザーの人格が合わさっているのだが、タイガトロンの人格のほうが強く、日米版共に声もタイガトロンのままである。最終
白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,4)▷ コメント欄部分編集 ティアマットとかリヴァイアサンとか他のゲームでは大抵強キャラなのに、この扱い・・・ -- 名無しさん (2013-08-26 22:04:34) 「ドラゴンズ」ってタイトルなんだからもうち
得た。(早い話がクロックアップ)しかも、この能力を更に突き詰めると自分以外の時間停止すらも可能になるという天井知らずのチート化によって作中最強キャラとなった。かすみの扱いも良くなった那美から肉体を返して貰うor那美と肉体を共有する擬似二重人格といった形だが、ちゃんとかすみ本人も生
ドームーンも協力して最終的に悪の組織は全滅するという光景が見える -- 名無しさん (2014-06-24 23:09:19) ↑さらに強キャラ率の高い、黒い体に赤い目のライダーを結集した「黒体赤目倶楽部」を結成し世界中の悪を粉微塵にする。協調性の方は...お察しください
登録日:2011/04/03 Sun 10:47:17更新日:2023/11/20 Mon 10:58:53NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧クウガ!ビガラゾダゴグンパ・貴様を倒すのは、ボン・ガリマザこの ガリマだ!メ・ガリマ・バは『仮面ライダークウガ』の登場怪人の
修正やるなら今しかねえ。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,2)▷ コメント欄部分編集 間違いなく人類最強キャラ -- 名無しさん (2015-10-20 20:33:27)#comment
剣士はいらんよなぁ…(パパは別 -- 名無しさん (2016-10-22 10:38:55) 普通に強いどころじゃなくトラキアでも有数の強キャラ 見切りMを与える価値は十分にある -- 名無しさん (2016-10-29 23:48:37) 毒で死んでも「なかなかやるな・
、こいつが現代社会に一番適合してるまである -- 名無しさん (2021-05-03 23:15:18) ゴに昇格したら案外バダー並みの強キャラになるかも -- 名無しさん (2021-06-11 11:38:05) 安全ピン直差しはグロさと肉深すぎんだろってシュールさで
実際は狙ってやってもなかなか実現するのは難しいため、普通にプレイする分には気にしなくて良い。*2ちなみにソワレとモブ以外が母親の場合もれなく強キャラの必須条件である「疾風迅雷」を習得可能になる。◆人物・その他誕生日は4月20日。何と本作発売の翌日にして、シリーズ第1作目『暗黒竜と
のスキルを追加出来、武勲と治療費コストによる補正なども加わったため、初期に出てくるような兵は最初確かに弱キャラなのだが、中盤や終盤では思わぬ強キャラになることも珍しくなくなった。余談だが発売延期と自重しなかったエイプリルフールのおかげで、発売前から主人公がかなりのネタキャラ扱いさ
ているだろう。 -- 名無しさん (2014-04-18 13:49:17) 放送当時出たPS格ゲーでは、時間制限無し。はっきり言って最強キャラ候補だった。 -- 名無しさん (2014-04-18 13:58:19) ジンバーチェリーはここまで極端な振れ幅ではないっぽい
はファルコンナイトだけど、やっぱワイバーンナイトにした方が強い現実 -- 名無しさん (2015-01-24 21:39:18) 普通に強キャラだけどな -- 名無しさん (2015-07-06 14:16:36) GBA最強ペガサス -- 音速少年 (2015-09
2023-11-05 11:12:52)#comment*1 測ったかのように「連続」「必殺」ときて「追撃」がないレヴィンに渡すことで立派な強キャラが誕生するという…。*2 両親がともに貴族の場合、父親の家督を息子が継ぐ関係上、母親の家督は娘が継ぐことになり、娘が結婚していても相
い。リリーナも軌道に乗れば破壊神になるがそこまでにするのがやや手間。 -- 名無しさん (2023-01-10 09:56:51) まあ強キャラだけど支援相手に恵まれないボールスやゴンザレスと支援組めて魔力伸びる魔導士って時点で十分強いから、使わないって事はほぼ無いね --
速さが伸びない訳で。上限値の高さと勇者の斧でも攻速落ちしない体格、特効なし、上記の強力な支援効果等からフルパラカンスト前提なら通信闘技場では強キャラらしい。ただ、やはりこの鈍足ぶりを解消するのは「アフアのしずく」込みのドーピングフル活用+乱数調整でもしなければ相当難しいだろう。あ
間だって、意思の通じあえる生き物」しかしガルバランと和解せよというエレナの提案は、魔物ひしめく危険なダンジョンを突破してアドルを先回りできる強キャラでなければ魔王を殺らないと魔王に殺られてしまうので現実的ではないと兄チェスターに却下された。なおPS2版イースIIIはガルバランの設
来る」的なこと言われてたような。 -- 名無しさん (2016-02-11 20:09:33) うん、真っ当な厨二能力バトル物でも普通に強キャラ張れそうだな。だが痴漢である。 -- 名無しさん (2016-02-26 07:48:10) 漫画版曰く本人は神になるつもりもな
た。これがドゥームスカールですか環境を荒らしルールすらも変更させる様は、最弱のプレインズウォーカーという称号もすっかり返上してしまい、むしろ強キャラになってしまった感すらあった。ストーリーではカルドハイムに災害の一種「ドゥームスカール」を人工的に起こそうと活躍した。前日談として《
ゲーム『スーパーロボット大戦NEO』にて上記のリュウ・ドルクを再演した際には、(当時の梁田氏としては)比較的放送当時に近い音域で演じている。強キャラ感を漂わせる野太く渋みの効いた声質から主役を演じることもあり、『ジョジョの奇妙な冒険』の格闘ゲームではかの空条承太郎を演じている。氏
3:55:55) おいニンジャが紛れてるぞ! -- 名無しさん (2014-07-29 14:22:31) 波紋編以降では数少ない生身の強キャラ。戦闘力はちょっとした波紋戦士並みだと思う。 -- 名無しさん (2014-10-24 15:17:01) ジョジョよりむしろ『
せた壮絶な断末魔は一部で語り草となっている。○ゲームでの性能彼の性格を表したように敵をなぶるようなネチネチした技が多いが、使い込むとかなりの強キャラになる。また、彼と毛利元就は味方も攻撃できるという特性がある(豊臣秀吉も専用装備さえ付ければ、敵だけでなく、味方兵も固有技で掴めるよ
久秀は…ひろし「せっかく拾った命だ、大事にするとしよう」→指パッチン自爆【ゲームでの性能】本人のキャラが空気なため気づかれにくいがぶっちゃけ強キャラ。全体的にステータスは安定している上リーチも長く、初心者にも扱いやすい部類に入る。素早い上に非常に範囲の広い通常攻撃突進技、ロック技
登録日:2010/08/04(水) 02:22:52更新日:2023/12/04 Mon 13:55:02NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧燃えよ!我が魂!!真田幸村CV:保志総一朗公式設定では17歳。1より永遠のライバルである伊達政宗と共に、主人公格として戦国BA
焼く。その狙撃能力は随一で、彼程の強さを持つCPUはいない。アメリカ側キャラ最強にして唯一無二の強さを誇る。一応日本側キャラにも隠れ兵という強キャラがいるが、ハリソン程ではない。ハリソンの奇行この最強のCPUキャラには、強さとは別にネタにされるモノがある。それは戦闘中のハリソンの
や封印の30%wo -- 名無しさん (2015-01-02 20:54:08) 肩書や製作者の贔屓ではなく、ステータスだけで強さを語る強キャラの鏡。 -- 名無しさん (2015-01-02 21:11:30) 贔屓は受けてると思うけどな 設定上でもパラメータでも黒い牙
てしまったため、これが前作仕様ならもっと高く評価されたであろう。いかんせん、「中盤まで操作陣営が変わり育成に集中できない」「終盤にはどんどん強キャラが加入する」本作の環境が「地道に育てれば強い」彼に対して思いっきり逆風なのが辛いところ。それでも同じように逆風を浴びる暁の団の中では
らけてる。アニメでは《ボルバルザーク・エクス》を用いてソリティアを披露した。ドラゴン龍かませポジション。別にデュエルではかませでは無くむしろ強キャラだが、デュエル以外で花火にくくりつけられたり勝太に怪しいという理由で檻に閉じ込められたりと苦労が絶えない。口調は「俺は言うぜアイウォ
登録日:2012/04/21(土) 20:17:41更新日:2023/12/04 Mon 13:59:12NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧オラオラー、勝負しろォ!宮本武蔵は、戦国BASARAシリーズの登場人物。2と英雄外伝に参戦。CV:浪川大輔武器:櫂+木刀防具:
四牙】◆ロイド・リーダス別名【白狼】【四牙】(黒い牙の幹部)の一人にしてブレンダンの息子(家族的な意味で)クラスはソードマスターで今作随一の強キャラの一人。性格は優しく温和な気のいいにーちゃん。ニノを可愛がり常に気を配っている。◆ライナス・リーダスクラスは勇者。別名【狂犬】ブレン
登録日:2011/08/01(月) 20:34:38更新日:2023/12/04 Mon 12:57:21NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧僕は、「知ること」が悪いことだと思ったことはありません。でも今は……やはり聞かずにおきます。出典:ファイアーエムブレム ヒーロ
まうとデラーズ・フリートルートに入るのだが、こちらは覚醒値つきの敵が比較的少なく、ハリー・オード、ロラン・セアック、ウッソ・エヴィンといった強キャラとポジション争いをすることになる。一方第四話でガトー撃破に成功しザンスカール帝国ルートに入ると状況ががらりと変わる。そちらのルートで
知ったらどういう行動に出るか… -- 名無しさん (2019-03-15 16:29:15) ファイアーエムブレムヒーローズでもまさかの強キャラとして実装されてて笑う -- (2022-01-09 06:38:48) てっきり聖戦の系譜の三つ子かと -- 名
登録日:2010/06/02(水) 07:29:45更新日:2023/12/05 Tue 10:24:42NEW!所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧特殊タイプはアクションゲーム北斗無双のキャラクターのタイプの一つマミヤ、ジャギがこれに当たるタイプとしての特徴としては両キャラ
ドーピングをフルに活用したい。幸いどの相手と組んでも敵からの必殺を大きく下げられる。が、支援相手はたったの3名しかおらず、そのうち2名が他の強キャラと最優先で固めてしまいがちなので、デュッセルくらいしか組めないなんて事も。ただ、それを補って余りあるほど亡霊戦士の便利さは凄まじいの
攻撃と魔法系には滅法強い。斧の命中も困難なので倒すには剣か槍か弓を。出来れば支援付きで。もっともやたら高い成長力の上にあまり手間もかからない強キャラファを止め専などで育成していたら、おもむろに突っ込ませるだけであっさり沈む。また正面以外からの隣接ができないのでトライアングルアタッ
20以上回復は容易である。使用武器が斧であるため、武器レベル低下による戦力ダウンが起こらないというのも大きなセールスポイントである。…しかし強キャラの必須条件である疾風迅雷を覚えられないので終盤はデュアルサポート+を生かした後衛やフェードアウトをすることになりがち。【支援】他の女
と違い技も良好で、魔法攻撃の射程を伸ばす英雄の遺産『テュルソスの杖』によるアウトレンジ戦法で紙耐久もカバーできてしまうわかりやすい魔道士特化強キャラ。ハンネマン主人公の先輩教師で、紋章研究の大家でもある「紋章大好きおじさん」。普段はナイスミドルな紳士であるが、珍しい紋章を前にする
ってよく考えたらすごいな。 -- 名無しさん (2014-12-13 00:09:04) 初心者の頃はこいつ育てるスキルが無くて、なんで強キャラ扱いなのか分からなかったな。 -- 名無しさん (2015-06-06 22:25:03) 封印が大陸規模の大戦だったから、戦後
有り得る。捨てゲーした側としては温情のつもりなのだろうが、された側としては人によっては侮辱されたと取られかねない。・相手が飛び抜けて反則的な強キャラを使ってきた普遍的な対戦形式の作品にて起きうる現象。例としてストIIXの豪鬼、戦国BASARA Xの毛利元就、ガンダムVSガンダムの
なんかホッとしたわ(ゲスな意味で) -- 名無しさん (2014-01-19 20:13:08) しょうがないけど、ベクターってそこまで強キャラって訳じゃないんだな。ナッシュ相手には有利な状況下でも2戦とも黒星だし。 -- 名無しさん (2014-01-19 20:42:
登録日:2013/09/21 (土) 23:31:56更新日:2023/11/21 Tue 10:19:07NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧法条ムラクとは、ダンボール戦機WARSの登場人物の一人である。CV.岩瀬周平【人物】神威大門統合学園の生徒であり、ロシウス連
の二世界を融合させてごっちゃにするなどかなりの実力者。武器は地獄の名前がついた大鎌。攻撃範囲が広い技が多く、最強とまでは行かなくともかなりの強キャラ。妲己「ちょっと、誰が妖怪よ!」CV:金月真美身長:170cm遠呂智に従う軍師で、テクニックタイプ(技型)。冷酷で狡猾な性格。作中で
するが敵わず戦死。トライアルで使用可能となるが、守備がカンストしてるだけのサンドバッグになりがち。汚名を晴らすためか、次回作では後述の通り最強キャラの一角になる。マードックベルン三竜将筆頭。角刈り将軍。主君ゼフィールに匹敵する高パラメータを誇る。というかHPは限界突破している。し
すだけでなく時には命を奪う覚悟をしなければいけないよな -- 名無しさん (2020-09-01 21:14:10) 巨蟲列島では一気に強キャラに・・・ってかあの蟲作ったの黒子達だよな・・・多分 -- 名無しさん (2020-09-01 21:19:54)#comment
性能へ。3ではC5の追加効果は消えた。しかしアラレちゃんダッシュことダッシュ攻撃の地味な強化、そして最大の目玉と言える無双奥義・皆伝により、強キャラとしての地位を更に固めていく。ちなみに、ダッシュ攻撃=ラリアットC5=ドロップキック特殊技1=ジャイアントスイングなど、プロレス技が
陣との相性、ガードバランスのシステム等何から何まで噛み合わなかった。ガジェ? コレダー頭無敵? そんなものはありません。ちなみに、稼働初日は強キャラ扱いだったが次の日には産廃扱いになってたそうなCSガジェやコレダーの頭無敵、ガードプライマー10個等を手に入れようやくテイガー稼働開