荒らし連合軍 - フラゲチャットwiki
凍結される」もしくは「荒らし連合軍が諦める」のどちらかで終わると予測されている。この騒動がいつ終わるのかを予測するのもまた一興かもしれない。小ネタ 当たり前だがルート・レイク民のwikiにもルート・レイク戦争の記事が書かれている。ルート・レイク側の視点も見ることができるのでこの騒
凍結される」もしくは「荒らし連合軍が諦める」のどちらかで終わると予測されている。この騒動がいつ終わるのかを予測するのもまた一興かもしれない。小ネタ 当たり前だがルート・レイク民のwikiにもルート・レイク戦争の記事が書かれている。ルート・レイク側の視点も見ることができるのでこの騒
ストーリー クエスト 授業 料理 着せ替え 模様替え ガチャ ショップ おでかけ イベント アイテム ダイヤ・ルミナ ダイヤランク 福袋 小ネタカウンターサイト全体:今日:昨日:
項目 内容 攻防アイテムバフ 攻撃、集結開始前に使用しないと発動しない。 SVS勝利リワード 女王アリLv23で橙卵×1、Lv25で橙卵×3が毎日もらえる。 T6→T8異変 T7&r
ガイド 操作方法(Switch版) 攻略の流れデータ 農作 牧畜 採取 店と施設 結婚 アイテム イベント 力の木の実 エンディング 小ネタ情報提供掲示板更新履歴最近のコメントカウンターサイト全体:今日:昨日:その他 トップページ ページの編集の仕方はこちら ここを編集する
ミナアライアンスヘルプ蟻塚内レイアウト資源産出量行軍スピード習性コロニー行動特化アリDB用語集基本攻略毎日やることリスト特化アリ育成ファーム小ネタ最強戦域戦攻略(SVS)基本情報SVSリワード9への道曜日別行動指針└月曜日(建設)└火曜日(採取)└水曜日(進化)└木曜日(特化アリ
はじめによくある質問FAQ画面の見かた操作説明ゲームの更新履歴小ネタキャラキャラ基礎知識ノックスアリスアヌーシュ塔について基礎知識マシン部屋イベント部屋イヴのショップ金床ハオンその他各層攻略1~2層 エリート コロッソス スピンスフィア ボス クロマ&クローミー
ムについて加速が足りない人へ甘露が足りない人へ卵殻についてアイテムを使うタイミングイベント攻略運搬イベントアライアンス遠征そのほか攻略小技・小ネタ蟻塚レイアウトレベル1キャリアー蟻農場育成について採取スピードの上げ方採取エキストラ資源とはデータベース月曜日用 ポイント率表運搬イベ
リー (Lee) [老鲤]基本情報 クラス 特殊 [行商] 行商人 陣営 リー探偵事務所 出身 炎国 種族 龍 専攻 源石術(オリジニウムアーツ)、料理、人相占い レア度 ☆6
・資源加工はハキリアリに補給した後 →ハキリアリに葉を補給した後に資源加工をすると、 キノコの入手量が増えます。・昆虫残骸を次回イベントに持ち越す →昆虫残骸を開封しないまま持っておくと、 次回イベントで使えます。 開封して餌状態にすると、期限切れになる
ux 重さ スタック テキスト 0.2 100 植物の亜麻から取れた紡がれていない繊維。 解説・小ネタフューリングの村の畑に植えてある。大麦より頻度が少なく見つけるのに苦労するかも。平地でしか育たないが1つ植えれば2つに増える。亜麻糸に
Acorn 重さ スタック テキスト 0.1 100 これを植えてナラの木を育てよう。 解説・小ネタ植えるとオークの木を生成する。オークは日本名でナラ。オークの数に対してドロップ率がやや低いため集まり難い。ドングリは貴重なのでしっかり
雨で劣化 支持種 黒い木の門 木16鉄4タール2 鍛冶場 1000 する 堅い木 解説・小ネタタールと鉄を加えた豪奢な門。耐久度も申し分なく荷車も通る事ができる。上部がアーチ状になっておりおシャレ。タール系だが建設には唯一鍛冶場
al 重さ スタック テキスト 1 50 地中深くから掘り出された、クリスタルのかけら。 解説・小ネタ最初は利用方法がなかったアイテム。ドロップ以外にもフロストケイブ内で見つかるようになり用途も増加した。これによりクリスタルの壁を多量に
ckMetalScrap 重さ スタック テキスト 10 30 黒い金属の、ねじれた塊。 解説・小ネタ上位の鉱石。これまでの鉱石とは異なり採掘での入手はできない為、数を確保するのが大変。しかしその能力に見合った性能の装備品が手に入る。む
重さ スタック テキスト 14 30 精錬されていない銀、溶鉱炉で精錬する必要がある。 解説・小ネタ山の山中に埋まっている鉱石。鉄以上のつるはしが必要で鉱石の中でもかなり重いので立ち回りに苦労するだろう。山での仮拠点建築の理由の一つに
ID Chitin 重さ スタック テキスト 2.0 50 甲殻類の殻のかけら。 解説・小ネタ海洋に浮かぶ小島のような生物リヴァイアサンの背から取れる。一定時間で取れなくなるので複数人で向かうと良いだろう。キチン防具等はないため
重さ スタック テキスト 10 30 古ぼけて錆びついているが、溶かして再び使うことができる。 解説・小ネタ沼地のダンジョン内で採掘するかチェストからも手に入る。叉骨を使って沼地の地下から掘り上げる事もできるが、あまり効率はよくない。スライム
erStone 重さ スタック テキスト 10 20 バチバチと鳴るほどエネルギー満載。 解説・小ネタ商人から買う事のできる素材。重量が10と鉱石並に重いので所持重量には注意。抹消機の作成に使用するが、要求数が1つなのでお財布には優しい
ID obsidian 重さ スタック テキスト 2 50 黒い火山性のガラス 解説・小ネタ山に点在する鉱脈から採る事ができる。露出しているので銀よりはかなり発見しやすいが鉄のつるはし以上が必要なので注意。精錬せずこのまま使え
重さ スタック テキスト 8 30 精錬されていないスズ。溶鉱炉で精錬する必要がある。 解説・小ネタ草原の水辺にある火打石と同じように、スズ鉱石は黒い森の水辺にある。銅と違い一カ所に大量にある訳ではなく分散しているが、採掘時に複数個手
ID Copper 重さ スタック テキスト 12 30 純銅ののべ棒。加工できる。 解説・小ネタ銅鉱石、銅の破片を製錬することで入手できる金属。これで装備をランクアップできる、と思いきやスズを加えて青銅にしなければ装備としては使え
LoxPelt 重さ スタック テキスト 1 50 厚くカビ臭い毛皮が付いた重い毛皮。 解説・小ネタロックスの革素材。分厚い為加工しにくいのだろうか、用途に乏しいのが悲しい。使用ロックスのケープの生産に6ロックス皮の敷物の生産に4
ID wolfpelt 重さ スタック テキスト 1 50 毛むくじゃらの毛皮。 解説・小ネタ狼のドロップである革素材。武器には使わないが銀シリーズ防具には必須。特に凍結耐性を持つ狼の胸当て、狼の毛皮のケープは寒冷地では避けて通
ID Bronze 重さ スタック テキスト 12 30 銅とスズの強い合金。 解説・小ネタ銅2個とスズを合わせて作成できる念願の装備用金属。かなりの労力が伴うため、序盤では使い道に迷うだろう。船に使う青銅の釘や農業に耕運具も
重さ スタック テキスト 10 30 精錬されていない銅。溶鉱炉で精錬する必要がある。 解説・小ネタ黒い森の銅鉱脈を掘ると入手できる(よくみると表面にキラキラ光る筋がある岩石)。このままでは利用できず、銅に加工して使う事になる。重い上
ID flint 重さ スタック テキスト 2.0 30 鋭い刃に加工できる。 解説・小ネタ草原の水辺に落ちている。斧や矢への利用も可能だが、数を集めるのが大変なので☆上げ家具の作成を優先したほうがよい。拠点毎に欲しい家具なの
重さ スタック テキスト 10 30 ある者にとってのがらくたが、別の者にはお宝になる。 解説・小ネタ霧の地で追加された中間素材。クズ鉄の銅版。ドヴェルグの建築物のランタンや樽、古代の装備を破壊する事で得られる。霧の地の建造物を破壊する
D Tin 重さ スタック テキスト 8.0 30 純粋なスズののべ棒。加工できる。 解説・小ネタスズ鉱石を製錬することで入手できる金属。銅と合わせて青銅にするのが主な使い道で、これ単体ではあまり使用しない。必要量も銅の半分なのでバ
ID Deerhide 重さ スタック テキスト 1.0 50 鹿のきれいな皮。 解説・小ネタ鹿から得られる革素材。フューリングの集落に建造物にも使われており、後半はフューリングの家や設備などを破壊する事でも手に入る。革の切れ端
成物 名称 効果 火耐性大麦ワイン BarleyWine 10分間火によるダメージを軽減する。 解説・小ネタ火属性ダメージを軽減できるお酒。平地で有用とする為かハチミツではなく大麦を使う。そのため蜂蜜酒ではなくワイン。火属性による炎上の継続ダ
D BarleyWineBase 重さ スタック テキスト 0.1 1 発酵が必要。 解説・小ネタ酒をつくる為の元。詳しくは火耐性大麦ワインを参照。
生成物 名称 効果 凍結耐性蜂蜜酒 MeadFrostResist 10分間凍結耐性を得る 解説・小ネタ山を攻略するのにかかせない酒。それまで醸造に手を付けていなかったプレイヤーもしぶしぶ作る事になる。実は凍結効果以外に霜ダメージも軽減す
SharpeningStone 重さ スタック テキスト 6 20 回転式の砥石。 解説・小ネタ石切り台で石5で作れる素材。現状用途が乏しく、素材が軽いからといって作りまくると後悔する。使用砥石車の作成に1つ
超健康蜂蜜酒 MeadHealthMedium 体力を時間の経過とともに回復する(75) クールダウン:2分 解説・小ネタ超とつくと凄い気がするが中級のHPポーション。HPを7.5/1秒で10回に分けて回復する。ハイポーションを連想すればいいだろう。ラズベ
調理素材 発酵樽で発酵 生成物 名称 効果 解説・小ネタ
Nails 重さ スタック テキスト 0.5 100 より手の込んだものを作るのに必要。 解説・小ネタ鉄を加工する事で1つにつき10手に入る素材。青銅の釘と同じようにロングシップの作成に使う事になるだろう。他に高級な家具にも使えるので初
haremeat 重さ スタック テキスト 1 50 野兎の肉は量が少ないけど美味い。 解説・小ネタ野兎を倒す事で得られる食材。鹿よりも倒すのが難しいので自然には集まりにくい。射速の早いボウガンや魔法、バリスタを使うと良いだろう。特に
ID Silver 重さ スタック テキスト 14 30 純銀ののべ棒。加工できる。 解説・小ネタ鉄の次の装備用金属。山という過酷なバイオーム内で埋まっている鉱石を製錬するという3重苦。こちらは装備以外には主だった使い道がないので、
ID Iron 重さ スタック テキスト 12 30 純粋な鉄ののべ棒。加工できる。 解説・小ネタ青銅に次ぐ金属。合金ではないので、青銅のように手間が無く掘ってきて溶かせばよいだけ。しかし、危険の伴う場所での採掘となるのでなるべく安
Blackmetal 重さ スタック テキスト 12 30 黒い金属の重い延べ棒。 解説・小ネタ銀を凌ぐ最高峰の装備用金属。現在武器や盾に使えるものの、防具セットは存在しない。数を確保するには戦力が必要になり、武器が用意できれば更
nzenails 重さ スタック テキスト 0.5 100 船や家具を作るのに使われる。 解説・小ネタ青銅を1つ使って20個作れる中間素材。この状態にすればポータルをくぐる事ができるので、出先で船を作る事も可能。荷車、バイキング船の作成
ID Chain 重さ スタック テキスト 2 50 鉄の鎖の輪。 解説・小ネタ主に沼地のダンジョン内チェストで見つけるであろう素材。各種設備の作成に求められる。ゲーム終盤で突然黒い金属の盾の作成に求められ慌てた人
重さ スタック テキスト 2 20 分厚く頑丈な皮。これが、トロルを殺すのが困難な理由だ。 解説・小ネタ序盤の一つの壁ともいえるトロルを倒す事で入手できる革素材。トロル皮シリーズ防具は優秀な為、初めての船出の日には用意しておきたい。特に温
LeatherScraps 重さ スタック テキスト 0.5 50 一山の革の切れ端。 解説・小ネタ主に猪から入手するだろう革素材。その使用頻度は尋常ではなく、基礎素材といってもよいレベル。銀装備までの武器防具に事あるごとに求められ、
タミナ エイトル 持続時間(分) 回復量(hp/tick) 15 15 0 15 1 解説・小ネタこのまま食べれる初期の食料元。料理にもふんだんに使うため初期から意識して集めておいたほうがよいだろう猪の餌にもなるが、供給を考えると少
調理 ID Turnip 重さ スタック テキスト 0.3 50 カブ。 解説・小ネタ沼地で見つかるカブの種子から生産する事ができる。植えればカブの種子3つになるので増やす事ができる。直接食べる事はできないが、黒スープに
スタック テキスト 1.0 50 耳に当てると、中から小さなささやき声が聞こえてくる… 解説・小ネタ種子とはあるが植える事はできない。ドワーフの巣の元になるものなのだろうか。生産に使う事はできず、用途は現状1つのみ。その際に3つ必要に
タミナ エイトル 持続時間(分) 回復量(hp/tick) 13 40 0 15 1 解説・小ネタ山拡張パッチにより追加された野菜。そのまま食べれるし、料理にも使える。植えればタマネギの種子3つになるので増やそう。タマネギのスープに
ツール ID stone 重さ スタック テキスト 2.0 50 石だ。 解説・小ネタこれがないサバイバルゲームはないだろう。序盤はそこまで用途がない為余りがちだが整地や石造建築に着手するとあっという間に枯渇する。本気で
ds 重さ スタック テキスト 0.1 100 これを植えて健康的なタマネギを育てよう。 解説・小ネタ植えればタマネギを1つ生成する。タマネギはニンジン、カブと違って種でしか手に入らないので必須。山の廃墟のチェストの中から見つかる。雌鶏