サザエさん - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
眼鏡。割りと冷静。野球しようぜ!「おーい磯野!〇〇しようぜ」は彼の代名詞。疑惑で済んだカツオと違い、ガチで女装した男。なお、演じていた白川は大山版ドラえもんの出木杉君だが、中島役は死去まで続けた。余談だがスペースダンディという深夜アニメにそっくりさん(声も同じ)が登場していた。■
眼鏡。割りと冷静。野球しようぜ!「おーい磯野!〇〇しようぜ」は彼の代名詞。疑惑で済んだカツオと違い、ガチで女装した男。なお、演じていた白川は大山版ドラえもんの出木杉君だが、中島役は死去まで続けた。余談だがスペースダンディという深夜アニメにそっくりさん(声も同じ)が登場していた。■
は軽いうちなら全くと言って良い程痛くないからなあ -- 名無しさん (2014-05-24 19:34:09) ドラえもんでもあったな、大山版の末期でセワシが歯医者から逃げ回る話。あとクレヨンしんちゃんでは初期にけっこう多かった気がする。 -- 名無しさん (2014-0
もこの道具があれば、結末を変えられるのか... -- 名無しさん (2014-09-06 02:47:42) 「のび太のシンデレラ」って大山版アニメだと、のび太と一緒に入ったしずかちゃんが王子と結婚させられる羽目になって、先に帰っていたのび太が絵本を見て慌てて連れ戻すも、この
に外注してた。 -- 名無しさん (2014-07-27 20:12:04) 魔神提督役の中庸助さんは『ゴーグルⅤ』のデスマルク元帥役や大山版ドラえもんののび太のパパ役でもある。 -- 名無しさん (2014-09-06 12:50:15) ライダーブレイクの撮影してる時
橋留美子劇場 人魚の森(七生少年、真人)瓶詰妖精(野球部長)名探偵コナン(子供)2004年陰陽大戦記(ウツホ、消雪のタンカムイ)ドラえもん・大山版(島田文、つるのどんでん返しの声)B-伝説! バトルビーダマン(ミルマス)ブラック・ジャック(ミカ)ボボボーボ・ボーボボ(LOVE)美
る日本テレビ動画(日テレとは無関係)。ドラえもんの声が日本一バカなパパ→月を見ると大猿になる少年だったり、黒歴史のガチャ子が出てくる。他にも大山版のスネ夫役で有名な肝付兼太がジャイアン役、同作ののび太役で知られる小原乃梨子がのび太のママの役で出演している。一部の設定が原作と異なり
ルがどうのこうのってやつだったと思う。30分ぐらいはお試しレンタル可能。 -- 名無しさん (2017-08-27 19:59:34) 大山版では、全裸のジャイアンに、のび太が纏わりついて、その光景をしずかが恥ずかしがり、ドラえもんが呆れるオチだったはず。 -- 名無しさん
:33:27) この情報収集能力、まさにプッチ神父のメイドインヘブンだ… -- 西園寺世界 (2013-10-16 00:13:05) 大山版アニメの改変を見て思ったんだけれど、スタッフはのび太が自力でピンチを乗り切るのがそんなに嫌だったのかな? -- 名無しさん (20
登録日:2011/02/20 Sun 17:14:20更新日:2023/10/13 Fri 13:49:41NEW!所要時間:約 13 分で読めます▽タグ一覧地球に不時着した小さな宇宙人パピ。ピリカ星を救え! いざドラたち5人の戦士は宇宙へ!! 監督:芝山努脚本:藤子・F・不二雄
登録日:2011/02/20 Sun 03:46:15更新日:2023/10/13 Fri 13:49:39NEW!所要時間:約 15 分で読めます▽タグ一覧地球を狙う鉄人兵団来襲!ドラたちと巨大ロボット軍団の一大決戦がはじまる!! 監督:芝山努脚本:藤子・F・不二雄(「藤子不二
登録日:2014/07/20 Sun 20:13:20更新日:2023/12/19 Tue 11:12:38NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧ふしぎな動物の世界で、冒険がはじまる!!!監督:芝山努脚本:藤子・F・不二雄主題歌:武田鉄矢「天までとどけ」『ドラえもん の
だが、コイツは確実に、憎い相手の名前を言うだけですっころばしてくれるのである。転ぶというのは地味に痛い。それをコイツは自動で行うのだ。さらに大山版では、転ばしたあととトドメといわんばかりにジャイアンの顔面に蹴りを入れていた。ある意味ではドラえもんの武器で最強の道具かもしれない。欠
登録日:2011/12/13 Tue 01:32:50更新日:2023/10/13 Fri 13:50:04NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧『ザ☆ドラえもんズ ゴール!ゴール!ゴール!』とは、2002年3月9日に『ドラえもん のび太とロボット王国』『ぼくの生まれた
015-11-08 18:28:55) 剛田プレイングマネージャー無能説 -- 名無しさん (2015-11-09 16:15:09) 大山版アニメの野田まさしの回のドラ野比が鬼畜すぎて笑った。ジャイアンと野田を入れ替えた後ジャイアンが帰ってこなくなってしまい「どうだっていい
ィーガードとしてこれを侍らせているマフィアのボスとかが真っ先に思いついた -- 名無しさん (2015-07-30 01:02:27) 大山版のリメイク作のローラはのび太の家までの最短ルートを作るとか言って町の破壊を始めるマジキチだったな。水田版のリメイク版のルリィがまともに
登録日:2010/09/03(金) 17:50:57更新日:2023/10/13 Fri 13:50:06NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧君達の友情パワーはもらったぞ!『ザ☆ドラえもんズ 怪盗ドラパン謎の挑戦状』は1997年公開のドラえもんズ映画。同時上映は『ドラ
では一般的なものだったブレードが相撲の突っ張りの形となり、「どすこいブルドーザー」なる綽名がつけられた。また、テレ朝だからか「ドラえもん」(大山版)をパロディしたかなり危ないネタもある。後期にはその日のエピソードに因んだオリジナルのオープニングコントが挟まされるようになり、構成を
魔界大冒険を見る限り、石ころぼうしって臭いは誤魔化せなかったからな… -- 名無しさん (2015-09-28 23:47:01) 確か大山版のアニメでは、さとりヘルメットを被ったジャイアンからみんなが逃げた後不良に絡まれて、そこをジャイアンに助けられる。その後さとりヘルメッ
16-09-28 03:47:15) 海外版ドラ「メモリー・ブレッド!」 -- 名無しさん (2017-03-18 12:49:35) 大山版帯番組時代の方はパパの料理じゃなくて、ママがのび太の大好物のチーズバーグ(しかもデカい)を作って待っていたから、食べずにいられなかった
暗黒剣こそが命の源(あるいはデスマルクの本体)だったようで、ゴールデンスピアで破壊され、総統タブーの名を叫びながら爆死した。演じた中氏は後に大山版ドラえもんでのび太くんのパパ役(2代目)になった。ベラ演:大木まり子→中西典子(第28話以降)ベス演:新保久美子デスマルクの眠っていた
登録日:2010/11/10(水) 19:00:25更新日:2023/10/13 Fri 13:50:08NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧『ドラミ&ドラえもんズ ロボット学校七不思議!?』とは1996年3月2日にされた公開されたドラえもんの短編映画。ザ☆ドラえも
力あるなって思った -- 名無しさん (2016-10-12 21:06:22) ↑新日本誕生でもギガゾンビ相手に結構善戦してるからね。大山版だと放たれた矢に飛びついて足で蹴り返したこともあるし。やっぱり22世紀のロボットだけあって身体能力は人外染みてる。 -- 名無しさん
登録日:2014/07/26 Sat 05:33:20更新日:2023/12/19 Tue 11:15:34NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧しずかちゃんが行方不明!砂ばくの奥にある黄金の宮殿、そこに住む者の正体は……!?監督:芝山努 脚本:藤子・F・不二雄主題歌
登録日:2019/08/15 Thu 23:18:19更新日:2024/04/19 Fri 10:59:36NEW!所要時間:約 14 分で読めます▽タグ一覧急げ!のび太たち!犬の王国へ!世界征服の野望に燃えるダブランダー一味と大決戦が始まる。監督:西牧秀夫脚本:藤子・F・不二雄
量になる・少ない水が大プールといった特性を利用して、一時的にガリバートンネルで小さくなって、快適なミニハウスで遊ぶ娯楽も未来にはあるという。大山版ドラえもんでは、「ミクロフラッシュ」というペンライト型のひみつ道具があり、光を浴びるとスーツを装着しミクロサイズになるが力は元の大きさ
登録日:2019/08/10 Sat 09:51:11更新日:2024/04/19 Fri 10:58:24NEW!所要時間:約 13 分で読めます▽タグ一覧謎がナゾよぶ海底人の大魔城!ビックリドッキリ夢と冒険の海底大探検旅行!!監督:芝山努脚本:藤子・F・不二雄(「藤子不二雄」
登録日:2019/06/18 Tue 20:57:26更新日:2024/04/19 Fri 10:03:32NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧「いつまでなごりをおしんでもきりがないから……、じゃ……、元気でな。」初めて映画になった日本一の人気者!1億年前へタイムマシ
登録日:2019/08/19 Mon 22:19:07更新日:2024/04/19 Fri 10:59:11NEW!所要時間:約 15 分で読めます▽タグ一覧地球を破滅に追いこむ魔界人!戦うドラとのび太は、宇宙へ旅立つ!監督:芝山努脚本:藤子・F・不二雄(「藤子不二雄」名義)主題
絵描き歌。妹のもあるよ。「歌は知ってるけどCDでしか聞いた事がない」という人も多いだろうが、これは再放送枠でしか流れていなかったためだろう。大山版の歌としてはめずらしく、わさび版でもカバーされておりED曲に使われた事がある。ちなみに作詞者は、ドラえもんの製作元「シンエイ動画」の創
の名前を挙げており、中学の卒業文集に「憧れの人 野沢雅子さん」と書いたらしい。ドラえもんは堀絢子とともに、歴代テレビシリーズ3作(日テレ版・大山版・わさドラ版)すべてにゲストキャラとして出演したことがある数少ない声優の一人である。フジテレビのバラエティ番組『さまぁ~ずの神ギ問』で
登録日:2019/08/17 Sat 23:51:04更新日:2024/04/19 Fri 10:59:58NEW!所要時間:約 14 分で読めます▽タグ一覧謎の騎士 新登場!!夢とスリルがいっぱいの地底大冒険がはじまる!!監督:芝山努脚本:藤子・F・不二雄(「藤子不二雄」名義)
登録日:2019/08/22 Thu 06:14:28更新日:2024/04/19 Fri 11:18:52NEW!所要時間:約 13 分で読めます▽タグ一覧生きたおもちゃと不思議な星で大冒険!生命のねじが巻き起こす、スペクタクル ドラ巨篇!監督:芝山努脚本:藤子・F・不二雄主題
かつ意味不明な説教として知られる台詞。原作・アニメ共にこのような台詞は一度も登場しない。……と思われていたのだが、実は、テレビ朝日版第1期(大山版)933話「ジャイアンをだまらせろ」の序盤で本当に言っている。なお、より正確な文言は「~よ! わかってるの!?」。上記のスーパービーダ
ことも多いし1対1で相手が実力者なら負けることもあるということで -- 名無しさん (2023-01-22 08:51:50) 26年…大山版ドラえもんと同じ位の時間が経っていたのか……ホント感慨深いモノがあるな…… -- 名無しさん (2023-01-22 14:22:
comment(striction)*1 理科実験Q and Aに化学分野の実験方法があるが、生物の顕微鏡の使い方などと合併されている*2 大山版でも初期の頃はそう呼んでいたが。*3 「重力ペンキ」を効率よく塗るために計算をするなど*4 冒頭のようにのび太としずかの顔が表紙左上と
佐藤ハルCV:青木和代シェルパークの警備主任で、大柄でガタイの良い女性。44歳。性格は下町のおばちゃん。声はジャイ子とジャイアンの母ちゃん(大山版)とんでもない力自慢であり、ロッカー内には謎のチャンピオンベルトまで入っている。テーマパークの従業員ロッカーに何入れてんだ…。ちなみに
ぶりっこで大人しい優等生を演じているが、実際はかなりのひねくれ者。スネ夫とジャイアンを足して2で割ったようなポジション(1981年版の声優も大山版のスネ夫と同じ)で、ハットリくんのライバル。ケンイチくんやハットリくんと張り合っており、嫌われているような節もあるが、実のところは結構
登録日:2019/08/24 Sat 16:18:41更新日:2024/04/19 Fri 11:19:13NEW!所要時間:約 13 分で読めます▽タグ一覧宇宙の平和を守れ!行け!ドラえもん!!はるかなる星でスーパーマンとなって大活躍!監督:西牧秀夫脚本:藤子・F・不二雄(「藤
、静香のおやつを勝手に食べたにもかかわらず全く気づかれなかった。また、この話では石ころぼうしを被った人同士は姿を視認できる設定になっている。大山版テレビスペシャル「ゴム・カム・カンデー」他の惑星にて使用。この話では単に姿を消す道具となっており、人間には見つからなかったが、警備ロボ
らやってきた自分自身」というパターンや、ひみつ道具によって出現するパターンなど、「広義の」ドッペルゲンガーと呼べる存在は数多く登場している。大山版アニメ1770話「二人のしずかちゃん」(アニオリ)では、「ひみつ道具によって一時的に生み出された、自分自身の確固たる人格を持つドッペル
。いつか復活する日を信じたスタッフにより、最終回のエンディングでは敢えて「次回をおたのしみに」というメッセージが流された*72。テレビ朝日の大山版でもこれを踏まえて放映第1作は『ゆめの町ノビタランド』を選び、『未来の国からはるばると』から始めない。のび太とドラえもんの出会いは特番
登録日:2014/07/28 Mon 11:55:39更新日:2023/12/19 Tue 11:15:55NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧7万年前の日本で、壮大な冒険が始まる!監督:芝山努脚本:藤子・F・不二雄主題歌:西田敏行「時の旅人」『ドラえもん のび太の日
小さくした物も時間が経つと元の大きさに戻る(個人差はあれど1~2日は掛かる)。似た効果の道具にガリバートンネル、一寸ぼうしなどがある。なお、大山版アニメ初期や一部の漫画媒体(『ドラえもんの漫画で覚える英語辞典』など)では、ビッグライトの機能も同時についている改良型も登場している。
1982年2月から。*3 2001年から。*4 1982年9月から。*5 1992年から。*6 1991年から。*7 1991年から。*8 大山版の放送が開始された1979年が起点。*9 この描写に差し替えられた理由の真相は不明だが、主に「十字形に貼られた絆創膏が特定宗教(キリス
登録日:2015/02/08 Sun 22:40:16更新日:2024/01/12 Fri 10:31:31NEW!所要時間:約 14 分で読めます▽タグ一覧我らこそは新地球を創り出した神様だぞよ!!監督:芝山努脚本:藤子・F・不二雄主題歌:海援隊「さよならにさよなら」『ドラえも
登録日:2014/12/06 Sat 20:19:51更新日:2023/12/21 Thu 13:45:45NEW!所要時間:約 19 分で読めます▽タグ一覧のび太が勇敢な剣士に大変身!?頑張れのび太とドラえもん!妖魔大帝を倒せ!!監督:芝山努脚本:藤子・F・不二雄主題歌:武田鉄
登録日:2016/07/09 Sat 02:51:13更新日:2024/01/25 Thu 13:46:06NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧風が友だちを運んできた。風のドラえもん、はじまる。監督:芝山努 脚本:岸間信明 主題歌:ゆず「またあえる日まで」『ドラえもん
登録日:2014/07/28 Mon 14:40:11更新日:2023/12/19 Tue 11:15:58NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧のび太たちの新しい冒険は、孫悟空や猪八戒が大暴れする「西遊記」世界で始まる!監督:芝山努 脚本:もとひら了主題歌:堀江美都子
登録日:2014/10/28 Tue 21:48:25更新日:2023/12/21 Thu 13:25:09NEW!所要時間:約 16 分で読めます▽タグ一覧ミステリー・トレイン発車オーライ!今、宇宙を駆け巡るスーパードラベンジャーが始まる!!監督:芝山努脚本:藤子・F・不二雄主
本採用になったという。\ナチュレさまマジわらわ/『ドラえもん』の声優陣が一新される際は野比のび太役の最終オーディションまで残っていたという。大山版ドラえもんでも映画『おばあちゃんの思い出』などで幼稚園時代ののび太の声を演じている。『サイボーグクロちゃん』のマタタビなどかなり低い音