「刀身」を含むwiki一覧 - 22ページ

はやぶさの剣 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

から修行が終わった記念に与えられ、異魔神との最終決戦まで使い続けた。キラが生まれ故郷である剣王の里を訪れた際に、父親の手によって呪いを受け、刀身や装飾が漆黒となる。幻魔剣習後のキラは、「はやぶさの剣」の能力によって、剣王震空呀を二重に発生させることを可能としている。DQ3の設定か

干柿鬼鮫(NARUTO) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、雪原に巨大な水のドームを作り上げてしまうほど。大刀・鮫肌鬼鮫のトレードマークとも言える刀。文字通り鮫の肌を巨大にしたかのようなトゲだらけの刀身を持ち、切れ味はまるでなく打撃武器に近い。"斬る"のではなく、その表面で"削る"ことで相手を攻撃する。相手の持つチャクラを削り取ることも

ビルドバーニングガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ガンプラで、天才的ビルダーであるキジマ・シアの指導もあり、完成度は高い。決勝大会で会得した炎の剣は腰に装備された刀で使用しており、抜刀時には刀身に炎を纏う。肩や腰回りが胴着を着た武道家を意識したデザインとなり、強力なビーム砲が内蔵されている左肩には「神」の字が浮き出る等のセカイら

Miiファイター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンで、独特の髪型もぼうしとして用意されている。《剣士タイプのみ》ロイヤルアーマー……中世ヨーロッパあたりに居そうな騎士の鎧。WiiU版だと、刀身に装飾が追加されておりなかなかにかっこいい。カブトのぼうしと一緒にどうぞ。ネオンスーツ……首から下を覆う黒いタイツに光の線とスマブラマー

エリック・リカード(悪魔城ドラキュラ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

キラーをも上回る。嗚呼、遠き日の悲願、ここに成る。デザインは大獣神の『恐竜剣ゴッドホーン』の柄を引き延ばしたような感じになっており、蒼い鋼の刀身を金の縁取りが彩る。ゆえに『バンパイアキラー』で共に主人公を務めたジョニー・モリスとは家ぐるみの付き合いがある親友同士(エリックが3つ年

ディルムッド・オディナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の武器に限り、特に作中での能力への言及が無いので詳しい能力は不明。「モラルタ程じゃないが名剣」程度の解説しかない。作中では呪いの猪に用いられ刀身が砕け散るものの、その後の柄頭による攻撃で猪の頭蓋骨を叩き潰して猪を倒した。鉄紐三人の海の勇士を縛り上げた鉄の紐。この紐を解くことが出来

警策看取 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とドクロのネックレスを巻き、腰の位置にはタブレットや乗馬鞭を提げている。とはいえ武器として主に使われたのはナイフで、大型の物から投擲用の物、刀身を発射するスペツナズナイフ等複数所持している。作中では黒子と初春飾利によって霧ヶ丘付属中学三年の15歳、というプロフィールが発見されてい

グルンガスト参式 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーとGバイソンを分離させて一斉攻撃を行い、合体してドリル・アタッカーでトドメを刺す。参式斬艦刀2号機に装備されている大型の日本刀。液体金属を刀身として固定させることで巨大な剣にすることができ、鋭い切れ味で敵を両断する。後にダイゼンガーに受け継がれる他、スレードゲルミルの斬艦刀はマ

サーベラス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ミナス・キャノンに収納された実体剣で本機唯一の格闘用武装。切り払いもこれで行う。腕から直接伸びるメディウスの隠し剣と違い手に持って使用する。刀身は警棒のような多段収納式。機体の出力上昇と連動して、剣にターミナスエネルギーが供給され威力を増す。第2次OGでは機体の背面を見せての飛行

雷属性/電気属性 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

わなくなった。我妻善逸、獪岳(鬼滅の刃)神速の踏み込みとそこから繰り出される居合斬りを特色とする剣技『雷の呼吸』を使う剣士。使い手の日輪刀の刀身は黄色に変色し、雷のような紋様が発生する。本作の「全集中の呼吸」の例に漏れず、技を繰り出した際に発生する雷のエフェクトはあくまでイメージ

仮面ライダー バトライド・ウォーⅡ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かしバッシャーフィーバーは龍騎のシュートベントと同様のバグを抱えている…。また、必殺技のファイナルザンバット斬も仕様変更され、一度使用すると刀身が赤くなり、攻撃面で強化され、二度目の使用で敵を吹き飛ばすというものに変わった。ただ、ファイナルザンバット斬のフィニッシュ演出時にフリー

女性主人公(GOD EATER) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るぐらいだろう。 ↑2 神機と体内のオラクル細胞に異常をきたすから切れ味も落ちてると思う。 剣形態でも戦えるだろうけど大半は盾が使えないから刀身で防御するしかないだろうな。 あの瞬発力も無くなってるから避けるのもままならんし。 -- 名無しさん (2016-03-24 11:

富樫源次 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の中に石を仕込んだ頭突きで鉄球を粉砕するなどの離れ業もやってのける。攻撃手段は徒手空拳のほかにドス(匕首)を愛用。八連制覇ではスイッチ一つで刀身が伸びる伸長自在の仕込みドスとしてのギミックも追加されている。序盤でアナポリス(米・海兵隊)との撲針愚ボクシングでも一方的に殴られている

アーマリオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の補佐をする形で参加していた。両腕に『スプリット・ビーム』の発射口があり、細かいビームを拡散するように発射して牽制したり、ビームを集中させて刀身を作り、ロシュセイバーとして使用することができる。また、両肩に装備されている多数の小型ミサイル『スクエア・クラスター』で多くの敵を迎撃し

赤石剛次 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

百余年剣道界に於いて幻の業とされこれを極めたものはいないという。不可能を可能とするという意味の「魂剣石をも斬る」ということわざはこれをいう。刀身より太いものまで断ち切ってしまう驚異の剣技であり、闘技場の土台を叩き斬ってその上に陣取る敵軍を全滅させるなど、ダイナミックな演出に定評が

グランティード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いようがない凡ミスである。…実際の設定資料を見る限り、高さはグランティードより1回り、横幅は3倍近く大きい。また、インフィニティキャリバーの刀身はざっと目測で13㎞や150mは超えている。ゲームスタート時グランティードを選択した際の後期主人公機。名前はドラコ=『竜』、デウス=『神

星輝兵 カオスブレイカー・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ト付きではあるものの非常に強力。《伴星の星輝兵 フォトン》とは役割が被るが、枠はあまり競合しない。というか、両方ツッコめるか。むしろ《落日の刀身 ダスクブレード》など他の枠と競合している。グレード3の内訳にどの程度カオスを入れるかで枠を考えると良いだろう。■《星輝兵 ミューレプト

ビーロボカブタック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に後述のガニランやコブランダーもクワジーロとほぼ同様の変形。普段は蔵之助の実家である吉祥寺工務店で働いている。スーパーモード時の武器は鋏状の刀身を持つ剣・ハサミックカッター。意外に精密な剣さばきが可能で、叩き切った木で即席の食器を作ったこともある。●トビマスカイCV:木藤聡子全長

青葉千歳(Z/X) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

け、志半ばでその命を散らしてしまった。彼女が代々受け継いできたモウギ製の木刀《九頭竜》は襲撃の際に一度失われたが、後に龍膽が保管していた柄と刀身が発見され今は千歳のもとにある、千歳自身も仇敵たる紅姫の先祖としてヴェスパローゼに命を狙われている。龍膽によると、千歳と紅姫の雰囲気はよ

武幻城 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にされた平家所縁の刀匠がその血を用いて作り、打ち終わった直後に絶命したという恐ろしい由来を持つ(その後公暁が実朝の暗殺に使ったという)。その刀身からは青白い炎のようなものが放たれ、何も斬っていないのに血が滴り落ちる。魔物が潜み、持つものを魔性に変えるといわれる。また、この刀で斬ら

ウルトラマンビクトリー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

武器になっている。にじみ出る油に引火した炎でパンチする。【シェパードンセイバー】シェパードンに似た鍔部とビクトリウムと同じ輝きを放つ結晶状の刀身を持つ長剣。ドラゴリーとベロクロンの猛攻からビクトリーを庇い倒れたシェパードンの魂が結晶化したスパークドールズをウルトランスすることで出

ボーレタリア王城(Demon\'s Souls) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

救出となり、以降楔の神殿でデモンズソウルと引き換えに強力な魔法を教わることができる。デーモン「つらぬきの騎士」ブヨ虫もたやすくつらぬく程の、刀身の長い剣を携えた騎士。塔の騎士と比べれば小さい(それでもプレイヤーより背は大きい)デーモンで、踊るような華麗な剣技を見せる。単純に攻撃を

聖なる探索(GOD EATER 2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を神機の肉質部分に接合する部位…… 神機の複雑な変形機構を支える陰の立役者……」「一般的には『峰打ち』などで知られる『峰』の別名…… 片刃の刀身の背に位置する部位……」「 た ま ら な い ! 」DLC・エクストラエピソード『ケイトの願い』にて、「聖なる探索」は帰って来た。新た

イェン・ツィー(アラガミ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のは装甲のみなので今後のアップデートに期待したい。付属するスキルは『存在感』と『隠密集団』。強化していくと『アクロバットチーム』『血の活性(刀身・小)』も追加される。『隠密集団』は味方全てに『消音』を、『アクロバットチーム』は同じく味方全てに『ステップマスター』の効果を与える新ス

仮面ライダードライブ(登場キャラクター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シン一覧を参照。「来い、ハンドル剣!!」ハンドル剣りんなが制作した、ドライブが使用する剣。進ノ介が呼べばトライドロンを通じて射出される。青い刀身は新開発の圧縮SO-1合金で生成され、鍔部はその名の通り運転席のハンドルになっている。鍔部にあたる『ターンアクションハンドル』を回転させ

ビットメン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

~!ビットファイター「まーくん」が考案した、その名の通りカラフルな鎧を身にまとった剣士*6。記念すべき最初に出撃したヒーロー。右手に持つ剣の刀身から放たれる七色の斬撃で敵を両断する愛のレインボー斬りが必殺技。ぜつボーン相手に剣と盾を使いこなして有利に戦い、愛のレインボー斬りでとど

ティエレン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

つつ安定した狙撃を行える。カーボンブレイド超硬度Eカーボン製の格闘用兵装。ジャマダハル(某ドラクエのドラゴンキラーを想像すると分かり易い)の刀身が横方向に伸びたような刃物。これは切れ味よりは重さで叩き斬る類の武装。洗練された刀とは違って武骨ではあるが、その分扱い易さや頑丈さはピカ

千手扉間 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

術を複数生み出していたのだろうか。雷神の剣まだ碌に設定もない頃のアニメオリジナル忍具。「二代目火影が使用した」という触れ込みなので記述する。刀身のない三鈷剣のような形状をしており、構えるとどっかで聞いたようなSEと共に光の刃が形成される。殆ど消耗もなく千鳥並みの威力を発揮し、また

ヴェルキンゲトリクス(コードギアス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、ここから着想を得たのかもしれない*1。武装スラッシュハーケン手首部分に内蔵。ソード腰に装着されており、柄からルミナスコーンを応用した力場の刀身を出現させる。ルミナスコーン系の例に漏れず、近接武器としての威力は高い。また、キービジュアルやカードゲームなどではこれによく似た実体剣を

センチュリオ(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

装。砲門が二つあり、実弾とビームを同時に発射できる。◇ブレード・ルミナリウム羽根を再構成して造り出す武装。こちらは大型の実体剣となっている。刀身部からナノマシンを放出することによって、フェイズシフト装甲を搭載している相手でも問題なく斬り裂けるようになっている。◇フィールド・インペ

フォビドゥンガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の鍛造過程において、グレイブヤードと呼ばれるコロニーに存在した異能の技術者集団の技の導入があったといわれている……なんてマイナー設定もある。刀身へのビームコーティングの有無は不明だが、敵機のビームサーベルで柄部分を両断されているためMS相手の格闘には少々不向きな面もある。「ニーズ

機構一覧(C3-シーキューブ-) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

d Verazella"》ひたすらに長い、槍じみた細剣鋭い剣先を頂点に、先端数十センチの部分だけが水滴型をしている対象に先端を突き刺した後、刀身が四つに分かれ、対象を割り開く]T巻にて、免罪符機構の挿入により封印なお、《箱形の恐禍》は三十二の機構を持つが、免罪符機構により封印する

GOD EATER 2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

LC Ver1.61"NeWOrder'"で追加される「引き継ぎ装備追加条件」のクリア数で決まる(最大12個)。≫新要素         >刀身に「チャージスピア」と「ブーストハンマー」が追加>銃身に「ショットガン」追加>必殺技「ブラットアーツ」、必殺弾「ブラットバレット」登場>

獣剣(GOD EATER) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧獣剣とはGOD EATER,GOD EATER BURSTに登場する武器系統の一種である。三種ある刀身の一つ、ショートブレードに属しており、一撃の攻撃力とリーチは控えめだがその分手数に優れている。作成には主にシユウ系統の素材を使い、系統最

ミニプラ(食玩) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ツ分割が非常に秀逸で、塗装派にも優しい仕様。特にキューブコンドルのボディパーツにはシールが付属しない。キューブクマにはビッグキングソード用の刀身と、ワイルドジュウオウキング時の腕の補強のためのストッパーが付属。ミニプラオリジナルギミックとして、キューブコンドルの頭部をライフルとし

リンクジョーカー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

他のリアガードをスタンドすることで、手数を増やせる。……だけではなく、自身も「解呪」の特性からスタンドするため、連続攻撃を行える。■《落日の刀身 ダスクブレード》GB1、ブーストを受けてアタックするときにカウンターブラスト(1)でG2以下の相手リアガードを呪縛とうとう出てしまった

さびた塊/太古の塊(MH) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラ。◆登場した古代武器◇大剣『エンシェントプレート』 →『エルダーモニュメント』  →『エターナルグリフ』さびた大剣から磨き出された巨大板。刀身もくすみ、所々欠けてしまっているが、刀身の材質が不明のために修復は出来ないらしい。『エピタフプレート』 →『エピタフイディオン』風化した

ロックマンX4 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

) - ビストレオから入手ダッシュ中に技ボタン。前方へ滑り込むようにセイバーで斬りつける技。使用するとダッシュがキャンセルされる。セイバーの刀身が赤くなり、通常攻撃よりも威力が上がる……わけではなく、実際の威力は通常斬りとほぼ変わらない。そもそもゼロはダッシュ後即座に攻撃すること

ケチャワチャ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。どの武器もレア素材はあまり必要としないため作りやすいのでとっかかりに作成するのも悪くない。見た目はどことなくネイティブな感じが漂う。捻れた刀身が素敵。操虫棍に関しては攻撃した際、他の棍と違いトンカラリン♪といった木の打楽器のような音を発するのもまたイカす。(この武器固有ではなく

金剛仁王粉砕棒 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

くもない。そ の ペ イ ジ し ま え よ説明しよう。「ペイジ」とは、アラガミ「ボルグ・カムラン」を素材にして開発可能なショートブレードの刀身パーツのことである。その最終段階はこちら。(画像跡)シュヴァリエ 極(★シュヴァリエ)(RANK:11)切断:0破砕:0貫通:553(5

仮面ライダーソーサラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のウィザーソードガン・アックスカリバー、ビーストのダイスサーベルのそれを上回る。魔力を増幅する魔宝石「エクセルシャード」が埋め込まれている。刀身「レイブレード」から強力な魔力が流れているため、相手の防御を無視した攻撃が可能である。ウィザードリングドライバーオンを除くと、魔宝石は黒

葵DESTRUCTION! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もと侍。三十路で童貞。卒業する間近に殺されてしまい、自分の持っていた刀に憑依してしまった。魔法ってスゲーな。刀になってからは、女の裸を見ると刀身が硬く長くなる。そのことから妖刀として扱われた。つか、ぶっちゃけ‥‥小夜百合。積極的に音禰をねらう。敵にさらわれた。追記・修正よろしくお

流星神 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る時間が短い。パイロットはシャーク隊長が一人で操縦を担当。武装は巨大な剣ソードプレッシャーと両腕に付いたカッターフィン。ソードプレッシャーは刀身に付いた鋸で敵の身体を切り裂き、カッターフィンはドリルアングラーのカッターと同等の切れ味を発揮する。頭部左右の突起から放つ合体ビーム・ユ

モモタロス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ストリームスラッシュ」。但し劇中では「俺の必殺技」と呼称される。フルチャージし、デンガッシャーの剣先を飛ばしての遠隔斬撃。Part1のように刀身を飛ばさず斬りつける事もある。パターンはPart1(すれ違いざまに斬る)2(左右に斬った後縦斬り)2'(横一文字の短縮版)3(Vの字×2

干将・莫耶 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の有効性が窺える。尚、士郎が使用した際は3回目の投影は通常の夫婦剣のままだったが、本来の使用者であるアーチャーが投影した場合は3回目の投影は刀身を鳥の羽のように巨大に強化した「干将・莫耶オーバー・エッジ」という形態へ変化させる。キャラマテ曰く強化を施すことによりこの形態へとなると

ガルム神属 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ートブレードロングブレードバスターブレードブーストハンマーチャージスピアブラストバックラー基本種の素材からは火属性の値が高いパーツが作れる。刀身については、強化を進めると武器種を問わず捕食時体力回復、総合攻撃力↑、ふんばりがつく。氷を操る強敵との戦いで重宝するだろう。強化を重ねて

弓 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/02/07(火) 04:20:33更新日:2023/11/07 Tue 13:51:42NEW!所要時間:約 44 分で読めます▽タグ一覧●目次概要弓とは湾曲した素材(主に木や竹)に弦(主に動物の腱)を張り、ばねの原理でその弾力を以って投射体である「矢」を飛ばし

バキシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

できる。無論剣術は凄まじいレベルに達しており、羽毛すら切り裂く。果てには、刀を用いながら相手を「斬らない」という芸当も可能(峰打ちではなく、刀身を相手の顔面に当てた状態で)。劇中では刃牙、独歩を全く寄せ付けず圧倒し、その実力を見せつけた。○第二代野見宿禰バキ道で登場。相撲の祖と呼