「共通武器」を含むwiki一覧 - 2ページ

Paralytic_Dagger - ギルドウォーズ2 非公式wiki

Paralytic Dagger.pngParalytic Dagger0.25¼  10 Recharge time  ジョブ 共通武器オフハンドダガーアクティビティCaithe (transformation) Weapon_slot_4_tango.pngゲームリンク[&

Grease_Fire - ギルドウォーズ2 非公式wiki

Grease Fire.pngGrease Fire10.25¼  15 Recharge time  ジョブ 共通武器Frying Pan (toy) Weapon_slot_3_tango.pngゲームリンク[&B4w8AAA=]“油の火事を起こしますか?すべてのシェフの悪

Get_Up - ギルドウォーズ2 非公式wiki

Leave Transform.pngGet Up1  ジョブAny tango icon 20px.png 共通武器Bouquet of Roses アクティブチェーンシーケンスBed_of_Roses.png → ゲームリンク[&Bo5CAAA=]“...— ゲーム内の説明

Grease_Cogs - ギルドウォーズ2 非公式wiki

Grease Cogs.pngGrease Cogs20.25¼  ジョブAny tango icon 20px.png 共通武器Ball of Ooze (Langmar Estate) ゲームリンク[&BqdEAAA=]“錆びた歯車にウーズを塗ります— ゲーム内の説明特に記

風間大介/仮面ライダードレイク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た。共通バイクの「マシンゼクトロン」はドレイク仕様になっている。フロントカウルにドレイクの紋章が、コンテナにトンボ型ミサイルがある。ライダー共通武器「ゼクトマイザー」には、トンボ型のマイザーボマーが搭載。この装備はただでさえ出番が少なく、カブト以外は誰も使おうとしなかったが、ドレ

棒術(武術) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ッドを使用。一見槍の様に見えるが、あくまで棒である。■五星戦隊ダイレンジャー(五星戦隊ダイレンジャー)初期メンバーはダイレンロッドという棒を共通武器としている。メンバーそれぞれがこの棒を振り回す個別アイキャッチもあるおかげでインパクトは抜群。巨大戦ではリュウレンジャーが乗る気伝武

パワーレンジャー・ダイノサンダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

玩具は新規設計で、日本のダイノブレスよりも小さめに造形されている。・サンダーマックスブラスター(アバレイザー)銃と剣に変形する初期メンバーの共通武器。・スーパーダイノモード(アバレモード)ダイノジェムのエネルギーをすべて引き出して能力を強化した姿。トミーのみ当初はこの力がなく、精

30 MINUTES MISSIONS - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

おける30MM素体キットでは(プロヴェデルを除くと)一番体高が大きい。一応スピナティア同様、素体+アーマーのオールインワンパッケージである。共通武器のサブマシンガンは下部に銃剣型のビームソードを備ており、取り外して手に持たせることも可能。EXM-H15A アチェルビー(TYPE-

変身アイテム(スーパー戦隊シリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タオージャー! トンボオージャー! カマキリオージャー! パピヨンオージャー! ハチオージャー!王様戦隊が変身に使用する長剣型変身アイテム兼共通武器。鍔部にクワガタの顎、トンボの胴体、カマキリの鎌、パピヨンの羽、ハチの尾といった各シュゴッドの意匠が施されたレバー/スイッチが配置さ

ワイヤー移動 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イヤー移動が可能。バトルケニア(バトルフィーバーJ)万能武器コマンドバットをロープに変形させ、ターザンの要領で飛び回る。コマンドバット自体は共通武器なので他のメンバーがロープを使うこともあったが、最も使用頻度が高いのは彼であった。ボウケンジャー(轟轟戦隊ボウケンジャー)小型の多目

ダイナブラック/星川竜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

化獣」で勤勉なトゲアリシンカ相手に繰り出した技。時間差をつけて順番にクロスカッターを投擲する。ブラックスターフラッシュ第2話から使用。五人の共通武器であるダイナロッドにエネルギーを集めた後、前に掲げることで先端から紫色の閃光が放出される。威力こそないが、敵を攪乱させる程の性能を持

マッハキック(ビーストウォーズネオ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る「エラスティックハンド」」*2が使用可能。ビーストモードでは後ろ蹴りの「サラブレッドキック」」が必殺技。射撃用の武器はないため、射撃戦時は共通武器の「マトリクスキャノン」を使用する。【関連人物】ストラーダ「私と一緒に、新しいサラブレッド部隊を作るんだ」CV:鶴岡聡マッハキックが

戦闘員(仮面ライダー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いる点。結城丈二脱出時にはデストロン科学者によって硫酸プールに投げ込まれた奴までいた始末。掛け声は「キキッ!」。基本的には素手で戦うが、一応共通武器としてナイフを装備しており、誘拐や人質作戦を実行する際はこれを突きつけて脅すのがお約束。また、キバ男爵配下の戦闘員は槍を使い、ツバサ

鉤爪 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カロスも同じ腕となる。ニンジャイエロー/セイカイ(忍者戦隊カクレンジャー)4本爪でワイヤー付きの「イエロークロー」を使う。星獣戦隊ギンガマン共通武器である「自在剣・機刃」の一形態として「キバクロー」がある。機刃の中央部を引っ張り出すとグリップ部が展開、そのまま鉤爪として使用可能。

ダイバー(ビーストウォーズⅡ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とはない。第3話の情報コーナーではライオコンボイから「どれほどの破壊力があるかはまだ未知数」と解説された。手持ちの武器はないため、射撃戦時は共通武器の「サイバトロンバスター」を使用することもあるが、ネメシスでの交戦時では持っていなかったのか、うろたえているだけの場面もあった。【ナ

ハリケンレッド/椎名鷹介 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と、ジャイロ手裏剣を発射できる。他にもおぼろさんの部屋や、ゴウライジャーのゴウライチェンジャーと通信が可能。携帯忍刀ハヤテ丸ハリケンジャーの共通武器の忍者刀。鞘に納めることで火縄銃型のガンモードにすることができる。柄の部分にはデータ通信機能を備え、アプリケーション化された忍術をダ

宇宙戦隊キュウレンジャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

組み合わせによって9通りの形態に変形することができ、状況に応じた形にして扱う。キュウレンジャー個々人に応じて得意武器は異なるため、『設定上は共通武器だが、演出上は個人武器扱い』というややこしい立ち位置。グリップ部分にキュータマを装填することで、形態に応じた必殺技を発動する。複数人

パワーレンジャー・ワイルドフォース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

顔のみ合成でこちらのキャストに差し替えていたが、最終章では新規撮影の変身シーンが使用されている。・クリスタルセイバー(獣皇剣)初期メンバーの共通武器である短剣。鍔の穴にクリスタルを装填し、天に翳す事でワイルドゾードを召喚する。玩具が日本の獣皇剣をそのまま使い回している関係か、召喚

菓彩あまね/キュアフィナーレ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にある白いスイッチを回すことでエネルギーをチャージし、トリガーを引いて射出する。パーティキャンドルタクト第28話より登場。自身を含めた4人の共通武器。詳しくはプレシャスの項目を参照。使用技プリキュア・フィナーレ・ブーケクリーミーフルーレを用いた通常技。エネルギーを1回チャージした

テラフェイザー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ズライザーから怪獣カードのデータを転送する事で戦闘力が増加し、怪獣の持つ特殊能力が付加される機能が追加。恐らくは初代GUTS-SELECTの共通武器であったGUTSスパークレンス/GUTSハイパーキーを研究・分析した能力かと思われる。使用した怪獣カードゴモラ<ATTACK! GO

装備 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。現実に存在していたりフィクションで使われたりする。【特撮の装備】いわゆる変身ヒーローにとって必須のガジェット。変身アイテム、変身スーツ、共通武器、合体する専用武器、必殺技用ツール、パワーアップ形態などその種類は多岐に渡る。中でも仮面ライダーG3などは輸送や装着、火器の装備にも

ハリケンイエロー/尾藤吼太 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と、ジャイロ手裏剣を発射できる。他にもおぼろさんの部屋や、ゴウライジャーのゴウライチェンジャーと通信が可能。携帯忍刀ハヤテ丸ハリケンジャーの共通武器の忍者刀。鞘に納めることで火縄銃型のガンモードにすることができる。柄の部分にはデータ通信機能を備え、アプリケーション化された忍術をダ

仮面ライダー斬月・真 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スロットル』の鎧武編では、メカ凌馬が使用していたものを貴虎が回収した。★ソニックアローゲネシスドライバーで変身した新世代アーマードライダーの共通武器。遠近両用の武器で、レーザーポインタの「エイミングスコープ」で標的を確認する。そして、トリガーの「ノッキングドローワー」を引いて弦の

フェニックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ー:ゴセイピンク/エリが「フェニックスヘッダーカード」をゴセイパワー解放器テンソウダーにセットする事で「フェニックスヘッダー」が召喚。5人の共通武器であるゴセイブラスターと接続する事で「フェニックスバレット」が放たれる。ヘッダーは戦闘機型ゴセイマシン「ゴセイフェニックス」の機首部

アンドロス/レッドスペースレンジャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レンジャーの変身道具。変身時には日本と同様カバーを開けて3・3・5のナンバーを打ち込む必要がある。アストロブラスター(メガスナイパー)銃型の共通武器。原典同様に2つの銃(メガマグナム・メガショット)に分離できる。スパイラルセイバー(ドリルセイバー)レッドレンジャーの専用武器。他4

ヨーヨー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

られる。キュアマカロン/琴爪ゆかり(キラキラ☆プリキュアアラモード)クリームエネルギーをマカロン状に錬成するマカロン・ジュリエンヌが必殺技。共通武器のキャンディロッドと組み合わせることでヨーヨーとしても使用可能。ゆかり自身が気まぐれなキャラクターなため、時折''「にゃ~おっ♪」'

ゴセイグレート - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ズ」が発売。「天装合体 DXゴセイグレート」に付属されているドラゴン、フェニックス、スネーク、タイガー、シャークの各ヘッダーはゴセイジャーの共通武器であるゴセイブラスターと連動。銃口に各ヘッダーを接続すると撃鉄部から翼を思わせるスコープ部が展開され、三種類の音が鳴る。ドラゴン/フ

戦え!超ロボット生命体トランスフォーマーV - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

分離、またアニマルモードから銃へと変化することが可能。デスザラスのみブレストを2つ装備しており変形する武器も銃ではなく弓矢。デスザラス以外は共通武器として槍に変形する電磁ヌンチャクを持つ。 このように厄介な能力を持つがこれを使った場合、胸部の装甲が薄くなるためそこが弱点となってし

メガレッド/伊達健太 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がら切り裂く「セイバースラッシュ」。健太が身体ごと回転して敵に突っ込む「スクリュードリルセイバー」もある。メガスナイパーメガレンジャー5人の共通武器。分離して二丁拳銃としても使える。ドリルスナイパードリルセイバーとメガスナイパーを合体させた武器。必殺技は「メガニックバスター」ドリ

忍者戦隊カクレンジャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

怪の策略に嵌ってしまう事もしばしば。前述の不憫さも合わせ、簡単に言うと貧乏くじばかり引いてしまう苦労性である。ちなみに、サイゾウのみメンバー共通武器の忍者刀・カクレマルを逆手持ちで扱うことが多い。演者は後に声優に転身し、本作から18年後海外アニメの吹き替えで亀の忍者に。戦隊ではヘ

アカレッド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

場面にて初登場。左胸のバッジの数字も30から35に増え、何故か一人称も「俺」に変わっていた。本作では「ソウル降臨」を使わず、ゴーカイジャーの共通武器であるゴーカイサーベルを片手に、宇宙帝国ザンギャックの兵士であるスゴーミンやゴーミンらを相手に立ち向かう。お前との旅はここまでだ…。

イエローバスター/宇佐見ヨーコ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

した戦士。スーツの力で更にパワーアップするため脚力が常人の約15倍にも上昇する。【武器】ゴーバスターズは個人武器や連動アイテムがなく、以下の共通武器や特殊能力を駆使して戦う。▼イチガンバスター一眼レフカメラから変形する銃型の武器。▼ソウガンブレード双眼鏡から変形する小型剣。ヨーコ

レッドバスター/桜田ヒロム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はないが、前述のニワトリ関連の弱点によるリスクは大きく、敵に対抗策を取られることも少なくない。【武器】バスターズは個人武器が存在せず、以下の共通武器を使っている。▼イチガンバスター一眼レフカメラから変形するカメラ型の銃。▼ソウガンブレード双眼鏡から変形する小型剣。ナイフのように取

ギンガブルー/ゴウキ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

使い、引っ掻くだけでなく刃の間に挟んだ相手を投げ飛ばすなど、パワフルさに更なる磨きをかけた。○獣撃棒ロッドと大砲に変形する、ギンガマン第三の共通武器。○流水の鼓動地面から大量の水を噴射される、アースを使った技。○激流一刀水流と共に敵を切り裂く必殺技。獣装光状態でも使用可能。○獣装

豪獣神 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

したドリル戦車都市防衛メカ・ライメイに似ているが、ティラノの頭部そのまんまなブリッジ部に獣戦車ダイノタンカー、ドリル先端にタイムレンジャーの共通武器であるアローベクターの意匠が見られる。次はこれだ!出でよ、ジュウレンジャーの大いなる力ッ!!豪ォォォォ獣レックスッ!!!■豪獣レック

動物戦隊ジュウオウジャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

夏はターザン映画が復活するんだよな」と反応してしまうお父さん(下手したらお爺ちゃん)も少なくないだろう。ジュウオウバスタージュウオウジャーの共通武器で、ジューマンパワーを持つ者なら変身前でも使用可能。赤と青二つのキューブが横並びについており、スライドさせて位置を入れ替えることでモ

仮面ライダーゴースト(登場キャラクター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

バイスを受けて召喚し、ショッカーのヤマアラシロイドを迎え撃った。なお、24話ではジュウオウイーグル/風切大和と共闘した際にジュウオウジャーの共通武器であるジュウオウバスターを見たタケルが「これ、似てる!」と互いに見せ合い大和と意気投合していた。マシンゴーストライカー全長:2.20

Go!プリンセスプリキュア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

できる。テレビCMではミス・シャムールのナレーションで紹介している。クリスタルプリンセスロッド11話から登場した、プリンセスプリキュア三人の共通武器。ドレスアップキーと同じく意思があり、夢の力によって主のもとに現れる。ちなみにトワイライトもクリスタルプリンセスロッドに酷似した杖を

赤い光弾ジリオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ことないけど銃は知ってる」という人も多いだろう。なお、ジリオンは本作の後番組であるメタルヒーローアニメ「超音戦士ボーグマン」で主人公ら三人の共通武器・ソニックガンとして流用されている。1988年6月21日には、キャラクターをそのままに(但しノーザ星人は人間に変わった)設定や世界観

クロウ(牙狼-GARO-) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

苦い記憶』)を切り払うことも可能。戦闘時にはこの魔戒剣だけでなく、円参(えんざん)という手裏剣にも似た投擲武器も使用。この円参は『影の者』の共通武器のようで、彼の師である毒島エイジも使用している。◇【戦闘力】◇雷牙のアクションが『GARO斬り』に代表されるスタイリッシュなものだっ

ブルーバスター/岩崎リュウジ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

せば地面にクレーターが出来る位の力がある。その力を活かしたパワフルな戦闘スタイルが特徴。【武器】ゴーバスターズには個人武器は存在せず、以下の共通武器で戦っている。▼イチガンバスター一眼レフカメラから変形する銃型の武器。▼ソウガンブレード双眼鏡から変形する小型剣型の武器。▼イチガン

烈車戦隊トッキュウジャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

身アイテム。変身アプリを起動した後スライドさせて出てきたレールに、ビルドレッシャーを走らせることで変身する。トッキュウブラスター撃ちま~す。共通武器。銃形態のウチマスモードと剣形態のキリマスモードに変形する。変形する度に音声が鳴るのでやかましい。斬りま~す。レインボーパス乗車カー

攻撃モーション共通武器 - さんむそアプリ メモ帳

武器名は異なるが攻撃モーションが同じ将星 将剣(曹操)、焔刃剣(孫権) 双剣(劉備)、双刃剣(曹丕)、飛燕剣(陸遜) 手斧(典韋)、短戟(韓当)、飛刀(祝融) 錫杖(張角・左慈)、翳扇(龐統) 狼牙棒(龐徳)、九歯鈀(魯粛) 槍(馬超)、龍槍(趙雲) 偃月刀(関羽)、三尖刀(于禁

  • 1
  • 2