「全弾」を含むwiki一覧 - 10ページ

モンテーロ(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ずつ装備されている。ミノフスキー粒子散布領域下での命中性は高くないが、防御用の弾幕や囮に使うことで有用性を発揮する。威力自体はそこそこあり、全弾命中させることができれば大型MSのエルフ・ブルックも撃破可能。○シールド両肩に接続されたシールド。盾の名を冠してはいるがその運用方法は専

ガクラン八年組に登場する武器 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ングを持つ狙撃などに使用される銃。もう突っ込まんぞ。男泣島の矯正院院長を始めとした衛士たちが大鉄を狙撃するために使用するが、長倉の回し蹴りで全弾叩き落とされる。舟の櫂舟をこぐ際に用いる木製のオール。男泣島に向かう鬼頭と長倉が航行に使用した。男泣島への殴り込みでは長倉が灯台目がけて

ビクトリー(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の一部を金箔にしている。エピソード3ではクリーチャー全体を縁取るフォイルになる。エピソード3ではシークレットがビクトリーに割り振られ、しかも全弾のビクトリーが通常版含めて4種類の仕様が存在するという特殊な事例になった。だがその肝心のビクトリーが汎用性が低いために割とお求めやすい価

ドラえもん のび太と銀河超特急 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。こちらものび太達のことを馬鹿にしている。のび太に拳銃より弓のほうが似合うぜとか言って、のび太も弓術も馬鹿にする発言をしながら、自分は綺麗に全弾外す男。「禁断の星」でジャイアンに助けられてからは和解する。外見はのび太たちの友達である「はる夫」にそっくりであり、終盤のボームの台詞か

グリフ(悪魔城ドラキュラ 奪われた刻印) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

用合成印術『ユニオン・クルテ』が発動。アイテムクラッシュ『サウザンドエッジ』よろしく無数のナイフを水平方向に連続投擲する。多段ヒットするので全弾命中させればかなりのダメージが稼げるが、巨大ボスの足元でシャカシャカ投げてると終わり際に踏みつぶされて即死することもあるので注意。一応発

スーパーマサラ人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

きはディアルガのりゅうせいぐんのうち1発を破壊しているため、理論上タケシの尻はC150タイプ一致りゅうせいぐんより強いことになる。もっとも、全弾喰らったらどうなるかは分からんが。最近ではこのりゅうせいぐんの件に加えて「女性にすりよる」「どくづき1発でダウン=効果抜群?」ということ

アミーボ・アモーレ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

けミスしても仕切り直しにできるのが嬉しい。逆に言うとノーダメ狙いではここから一切のミスが許されないということでもあり、向かってくるミサイルを全弾撃ち落としながらダメージを与えていく緊迫感溢れる戦闘になる。その代わり、デビルは一切出現しなくなるので戦闘に集中しやすい所も。攻撃を受け

悪の女幹部2(エロゲ)の登場人物 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で新武器としてハルカプトラに音声認識によるコントロール装置を付けたのが原因。本人の意思を無視した攻撃なので当然精度は悪い(逆に利用された時は全弾命中している)。この件で一度クインに雷を落とされているのだが、本人は懲りずに装置を残していた。完全に自業自得である。凄い弱点:「魔法でサ

ZOMBIEPOWDER. - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たと勘繰り、シェリルを射殺しエルウッドからガンマの居場所を聞き出そうとするが、駆けつけたガンマに蹴っ飛ばされ、腹いせに部下たちに銃撃させるも全弾受け止められる。怖気づいた手下どもは一人残らず逃走、バズーカで応戦するも通用せず一撃で斬殺された。ダニエル・ルーベック鼻ピアスをしたチン

エネミー(ステクロ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

攻撃をぶちかましてくる。その全てが超威力なのだからたまったものではない。さらに、トドメが近くなるとステージ全域にメテオを発生させる。超威力で全弾回避が非常に困難であるため、事故死の危険性が非常に高い。ただ、全ての攻撃には発動前に何らかの予備動作があるので、次にどの攻撃が来るのかは

ジービーグル SD大戦艦編 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ない。ネオバードモードから羽を左右に広げて上部に艦橋、羽の下にミサイルを追加して爆撃機形態に変形する。爆撃機形態の全ての武器を一斉に発射する全弾集中フルファイヤーストームが必殺技。なおシールドの先にウイングのバスターライフルを装着できる。スペースシューター爆撃機形態になるための追

アサルト(GOD EATER) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、初弾限定。子接続まで含めたバレットを3発複製、連射する。一発の威力はおよそ半分になり、最大モジュール数も1つ減る。所謂三点バースト射撃で、全弾命中時の威力は約1.5倍。比較的扱いやすく、火力を底上げできる。消費OPは初弾の125%、子接続の100%分増加する。Lv.4 連鎖複製

人類軍(蒼穹のファフナー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

&ボレアリオスミール属フェストゥムが入り乱れる大混戦の最中、潜水空母からこっそり多弾頭核ミサイルをバースデープレゼント*5。竜宮島部隊により全弾撃墜されたからいいものの、万一撃ち漏らしがあった場合難民も竜宮島も全滅である。奪われたマークレゾンおよびダーウィン基地に取り残された不満

アイン・ダルトン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルバトスにアックスの持ち手を潰されてしまったが。◆クランク機が鍔迫り合いで押し負けそうになった時、的確な牽制射を放ってバルバトスを退かせる。全弾回避されたが、初弾はクランク機とバルバトスの足の間を的確に射抜いている。◆シュヴァルベを受領した初陣で阿頼耶識システム使用の流星号を押す

敵AC撃退 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いのも痛い。次に戦場。LRの糞仕様としてやり玉にあがる戦闘領域の狭さと、適度な障害物が機動戦を阻害する。建物に引っ掛かってマイクロミサイルを全弾貰った時なんかもう目も当てられない……。そしてこれもLRミッション全般に言えることだが、そもそもミッションの出現時間が早すぎるのも問題。

ジオフロント(エースコンバット3) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で、完全な平面機動のみで対応することになる。しかし、実は滅茶苦茶簡単な攻略法が存在する。全速力で距離を取り、反転して真正面からすれ違う瞬間に全弾を斉射するヘッドオン戦法だ。難易度HARDでも3~4回繰り返せばやっつけることができる。自信があるならロールや速度調節を駆使したガチンコ

リングにかけろ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、やっぱそうだったんか・・・1しか読んだことなかったもんで -- 名無しさん (2016-02-03 11:34:23) このマンガで完全弾性衝突を知りました -- 名無しさん (2016-07-08 09:54:34) スーパーファミコンでゲーム化される予定だったけど結

MEMORY ERROR/消えゆく記憶(エースコンバット3) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うになるので要警戒。ナイトレーベンを初めとする1on1の空戦で有効なのがヘッドオン戦法。一気に距離を取り、反転して再加速。全速ですれ違う時に全弾を叩き込む飛び方だ。自機の速度と、装備するミサイルに応じて発射タイミングを調節しよう。CPUはヘッドオン対処が不得手なので、必中タイミン

モンスターハンタークロス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るというもの。武器種固有の狩技は、それらが強いかどうかで武器種自体の強さが大きく左右されることもある。例えばライトボウガンは、フルリロード&全弾の装填数を保持し、全弾回し撃ちを可能とする「全弾装填」の恩恵で、DPSが飛躍的に上昇した。ただ固有の狩技の癖が強くても、先の通り絶対回避

太陽と月(蒼穹のファフナー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

杖と化したルガーランス。地上を同化結晶で覆い尽くしたと思えば広範囲の人類軍兵士を救命するし、何か宙に浮いてビーム乱れ撃つぜしているかと思えば全弾精密射撃だし、ニヒトに砲撃かまそうとしていたリヴァイアサン型は体当たりがてら美味しく頂いてしまうし。神々しくピカピカ光を放つザインはまさ

サウスダコタ級戦艦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ぜ日本14隻VS米6隻で日本圧倒的優勢な海戦なのに1対2で霧島大健闘みたいな大嘘がまかり通ってるんだろうな。ワシントンですら30本もの魚雷を全弾回避してのギリギリの死闘なのに。 -- 名無しさん (2017-01-31 17:36:57) ↑アメリカは最新鋭の16インチ砲戦艦

ラオモト・カン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の切り札で、一発一発がラオモト自身の渾身のストレートパンチに匹敵する程の物理威力を有するのみならず、高熱やショック効果をも併せ持つ。その上、全弾が自動追尾で敵を追い掛けるようにコントロールされており……どう防げと。直撃を受けると骨が砕け、炭化と臓器破壊によって一瞬でネギトロに変え

ゴジータ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

フレの極致を以てその強さが描写され、パンチが速すぎて間合いに入り込んだ相手がひとりでに吹き飛んだだけに見えるエネルギー弾の速射をノーガードで全弾喰らってもマッサージ扱いなど、最強の邪悪龍である超一星龍を完全に子ども扱いしていた。地球を滅ぼして余りあるマイナスエネルギーのパワーボー

コブラ(登場キャラクター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を5秒フラット(時速72㎞)の速度で走れる脚力(3㎞も持続可能)※数メートルの高さや距離を跳べる跳躍力※早撃ち0.1秒以下(しかも6発撃って全弾命中)※光速のレーザーを視認して回避※即死級のダメージにも耐え、僅か数時間で回復する耐久力……と、枚挙に暇が無い。これに関しては本人が「

ボーダー B級隊員(ワールドトリガー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

から慕われている。もはや「変態」とも言える技を持つ強者揃いのボーダー狙撃手陣において最初に狙撃手になった人物でもあり、壁抜き狙撃や曲射砲撃の全弾迎撃など、戦略眼のみならず力量も非常に高い。No.1狙撃手の当真や完璧万能手の木崎、A級7位三輪隊オペレーターの月見を始めとした多くの弟

マシンガン(AC) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、こっちは時間単位火力の申し子。ただし先に述べたとおり射程距離が息してない上にほとんどの場合集弾性があまりよろしくないため、被弾上等もしくは全弾回避前提で前に出ながらブチ込むのがデフォ。被弾が怖くて前に出られないヘタレのマンモーニは、大人しくライフルでも垂れ流してなさいってこった

ロックマン8 メタルヒーローズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ソードで密着して滅多切りにし、苦手な攻撃が来たらアストロクラッシュの無敵で切り抜けると早く終わる。このとき小弾はアストロクラッシュを使っても全弾回避は困難で、連発しても1発食らってしまうことが多い。アストロクラッシュは車輪攻撃の時に使ったほうがいいだろう。ワイリーマシンを撃破する

超絶強化(三国志大戦) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れた兵種である弩兵の目覚めで、一発ごとの威力が上がる。他と同じように武力を参照するが、特筆すべきはその火力で、相手より武力がある程度高ければ全弾命中でほぼ即死させる。士気4で一点強化故のぶっ飛んだ効果だが、如何せん射撃にしか乗らない為かわされると悲しみを背負う。○逆境の翼 士気4

ゴブリンのその場しのぎ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(2015-12-30 13:01:27) 記事ではSOIは良カードを産出しているとあるが罠はこのカードを中心として誤作動、成功確率0%、全弾発射、オプションハンター、スーパージュニア対決など罠の質が全体的に酷く産廃の宝庫でもある。因果切断やジェネレーションチェンジなんかも入っ

ヒーロー協会(ワンパンマン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なっている男。顔には大きな十字傷があり、ズタボロのマントとワイルドな長髪、顔は怖いがイケメン。必殺技はガトリングの回転数を急激に上げ、一気に全弾を撃ち尽くす「デスシャワー」。一度に大勢の怪人を殲滅できる。愚直な正義漢で駆動騎士にも名前を覚えられているなど実力は確かだが、勝手にS級

ブレード(クレヨンしんちゃん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て危険な人物へと変貌する。その身体能力は驚異的で、筋肉の放つアサルトライフルの連射(形状から見てFA-MAS)を至近距離で一発も掠ることなく全弾回避してみせるという人間離れも甚だしいことをやってのける。何が恐ろしいって何も装着してないならともかく、ブレードは大量の暗器を装備した状

一航戦(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

では投下しようとした17発の爆弾の内16発を命中させる(残り1発も「そもそも装置の不調で爆弾投下出来なかった」だけであり、実際に投下した爆弾全弾目標に命中させると言うトンデモをやらかしているちなみに淵田氏の著書の中では板谷少佐と村田少佐が五航戦にボロクソ言っていた様子が書かれてい

煉獄龍 オーガ・ドラグーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

発動するのも手。ただし《インフェルニティ・インフェルノ》などの「効果」で捨てるカードでは捨てる前にチェーンされてしまうので注意。……何? 《全弾発射》? いや、確かに鬼柳さん使ってたけどさ。同じインフェルニティデッキでは、同じ素材の縛りで同じ攻撃力を持つ《インフェルニティ・デス・

アルトアイゼン・リーゼ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

変わらないが、シリーズによってはバリア貫通のオマケ付き。また、以前はステーク同様に1発撃ち込むだけだったが、近年のOGシリーズでは1回で6発全弾撃ち込んでから排莢→予備弾薬装填という流れになっている。なお、第2次OGでは機体全体が軒並み武装威力を落とされてしまった煽りを受け、かつ

ミスタークロオビ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しょう」と握手を求めた。だが、いつきがこれを無視してしまったため攻撃を始めた。その戦闘力は凄まじく、いつきを吹き飛ばしたり、ウルのミサイルを全弾「まっがーれ↓」したり、最新型のシールドによりEX-QTであるほのかのQTを破ったりした。炎をバックに「友達になりましょう」と歩み寄る姿

ケリ姫スイーツ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

あるため、ステージを選ぶ職である。ガンマン(ウマスク) スキル:サウザンドショット銃を乱射する。近すぎると当たらず、遠すぎても当たらないが、全弾当てた時の威力はランサーにも匹敵する。アップデートで障害物を貫通しなくなり、追加されたキャラがあまりにも強かったため、相対的に弱くなった

鈴蘭ミサイル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルグリーンを確認、セーフティ解除……発射シーケンス、全て完了!!驕り昴ぶった天使ども、これが貴様らの忌み嫌う闇の力だ…今だ!! 超電磁鈴蘭、全弾発待てコラ鈴蘭ミサイルとは林トモアキ先生のライトノベル作品に登場する兵器の一種である。初出は「お・り・が・み」一巻であり、その弾丸はミス

ジンハイマニューバ/ハイマニューバ2型 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

エドのソードカラミティにやられそうになった挙げ句、見逃してもらったことにキレてビームサーベルで刺そうとした瞬間にモーガンのガンバレルダガーに全弾ブチ込まれて大破。……と、こんな具合でまるでいいところがない。MSVのPVではミゲル専用ジンとの共演でカッコよかったのにどうしてこうなっ

WH10M-SILKY(AC) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るのである。というか発射時消費ENだけならレーザーライフルに匹敵する弾をボタン押してる間連射してしまう。更に威力が酷い癖に弾数が少な過ぎる。全弾命中してもテスト先生を破壊出来るかどうかすら怪しい。そもそも集弾性能も酷い。勿論テスト先生がさり気なく出来たアセンである事も有るが、恐ら

相田マナ/キュアハート - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

備している。それまでのキュアハートとは桁違いのスピードとパワーを持ち、プロトジコチューの攻撃を片手で受け止めて投げ飛ばす。連続パンチを余裕で全弾回避。一撃ごとに強烈なソニックブームが発生。もはや多重分身と化した残像を発生させる。プロトジコチューを成層圏まで蹴り飛ばす。ビームごとぶ

京極真 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

m投げる。更に蹴りでコンクリートにヒビを入れた挙句、煙幕と見まがうほどの噴煙を噴き上げる。至近距離の12丁の拳銃から次々と発射されたBB弾を全弾素手で掴み取る。ついでに銃の持ち主(×12)も全員ノックアウト。柱を素手で叩き折る→既に倒れていた別の柱にぶつけ、梃子の原理で屋根の上ま

地球防衛軍(ウルトラシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

った。◆多連装ロケットシステム 自走発射機M270陸上自衛隊の地対地ロケットシステム。ネロンガに対して誘導弾による砲撃を行ったが、対空放電で全弾撃墜された為効果は無かった。◆CH-47JA陸上自衛隊の輸送ヘリコプター。禍特対による指揮の下、ベーターボックスの空中キャッチのために利

剣桃太郎 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にて赤石に瞼の薄皮一枚を切られる事で擬似的に盲目状態となった中開眼した『心眼拳』。誇張抜きに音速を超えた速さで打ち込まれるJのマッハパンチを全弾回避した上にカウンターを決めて一撃で沈める離れ業を成し遂げた。●四肢しし鐺瓏剣とうろうけん刀の柄で相手の体を打突し、四肢十八点全ての関節

強い雑魚(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

近接戦では腕を一瞬で伸ばす刺突攻撃を行い、これまたカバー無効という凶悪な貫通性能を有する。おまけにやたらと頑丈で場合によってはブームショット全弾撃ち込んでも倒れない事も。他の銃火器ならお察しである。一応、全身に化石燃料のイミュルシオンを抱え込んでいるからか爆発には弱く、プランBフ

R-9DV ティアーズ・シャワー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ド戦に残虐もクソもねーよは禁句。TEAM R-TYPE「ちょっとそこら一帯をミキサーにかけただけじゃないか」FINAL2では大型バイド相手に全弾命中させれば効果があると判明し、プレイヤーがのる機体は航行と射撃の安定性を図ってマイナーチェンジされた、という設定が追加されている。ディ

ミッションパック(ガンダムF90) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーあたりが挙げられるだろうか。ゲーム「フォーミュラ戦記0122」では他の機体・タイプに比べてマップ上でも戦闘中でも移動速度が遅いし、本領の「全弾一斉射による一度に多数の敵機を撃破」が出来ないし、弾切れになったパーツを外してパージする事での軽量化による高速化も反映されてないのでシス

ベルゼルート - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

体で使えたらもっと隙の無い機体になっただろうにもったいない…《Ver.メルア》バスターキャノンに接続した状態で素体脚部のミサイルランチャーを全弾発射、続いてキャノン状態でのホーミングレーザーを照射、さらにオルゴン氷山へのロックと単機で波状攻撃を仕掛ける。トドメは両腕のオルゴンラグ

グランティード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ランティードの弱点となってしまった。オルゴンスレイブ胸部のクリスタルに機体の全エネルギーを集中し、菱形のオルゴン結晶を連続して発射◆◆◆◆◆全弾命中と同時に元のオルゴンエネルギーに還元して爆裂させる。ビジュアル的にはライジンオーの『ライジンフラッシュ』に似ている。燃費こそ悪いが射

ベルゲルミル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

発に戻っている。シックス・スレイブ背面のリングにマウントしてある6つの勾玉状の物体を切り離し、遠隔操作して敵機に激突させるオールレンジ攻撃。全弾ヒット後、その場で勾玉が回転し太極図を思わせる爆炎の環が敵機を包み焼き尽くす。『Mk-Ⅱ由来のリング状の武器』という点で『チャクラム・シ

P-47 サンダーボルト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ボッコにされて真っ直ぐ飛ぶのが精一杯なところまで追い詰められる。そこをドイツのエース、エゴン・マイヤー中佐に捕捉されるが、なんとFw190が全弾撃ち尽くすまで耐え切ってしまった。その頑強性に感服したマイヤーはジョンソンに敬礼し去っていったという。どうにか帰投した彼は被弾痕を数えて