「ビーム砲」を含むwiki一覧 - 19ページ

ゾア総司令 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ら雨のように連射するニードルビームや手首に収納されているハンドカッターによる白兵戦も行える。最大の武器として胸部装甲を展開し、大出力の反物質ビーム砲を発射できる。特に格闘能力は超絶的なものであり、素手だけでオーガンを圧倒するだけでなく、あらゆる物質を破壊できるP.E.Cキャノンを

ジャッカル大魔王 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

フィーたちと共闘することを決意。仇討ちと言わんばかりに、四天王の1人を「ダブル・アンドラン」で切り裂いた。そしてゾフィーも円盤の内部に侵入。ビーム砲を乱射し、船内にいた四天王の1人や多くのジャッカル軍団もろとも円盤を爆破するのであった。残るは本拠地・ジャッカル星で待ち構えるジャッ

サイデリアル(スパロボ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

○データ全長:16.8m重量:35.5t コウモリのような姿をした無人機。頭部に当たる部分のリングは天使を、翼は悪魔を思わせる。脚部が無く、ビーム砲が装備されているその姿はハチにも見える。基本的には数で勝負の機体であり、アンゲロイとともに戦線に投入される。華奢な外見に反し、無人機

ミクトラン(テイルズオブシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」である。人員こそ地上軍が勝っていたのだが、天上軍にはそれを補って余りある技術力や兵器があり、かつては大地を削って外殻を作り出す兵器であったビーム砲『ベルクラント』を文字通りの破壊兵器とし地上軍を圧倒した。しかし、ミクトランの非情なやり方に天上軍内でも反発の声が上がり、一部の兵器

桃白白 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

武道会で桃白白が仕込み刀使わずにスーパーどどん波使ってたら、あれも武器と見なされてたのかな。どどん波とは言っても、あれはどう見ても内蔵式のビーム砲だし -- 名無しさん (2019-10-17 19:19:53) 「おいっ、殺し屋を雇え!! 金はいくら遣っても構わん!! 世

スーパーロボット レッドバロン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

煙幕と投光機による撹乱も強力な武器となる。◆マースバード「鳥の頭脳を持つ」という(頭だけ)鳥型のロボ。右手からのミサイルと左手の刃物、口元のビーム砲が武器。……なのだが、ビームの発射口は真下を向いているので、物凄く海老反らなければ正面に撃てないというよくわからない仕様になっている

ギエン(未来戦隊タイムレンジャー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

7に登場。ギエンが開発製造した破壊兵器2号機。耐圧縮冷凍装甲によって全身を覆い、圧縮冷凍しようとすると逆に巨大化する厄介な能力を持つ。両肩にビーム砲、左腕に斧、右腕に銃を装備。劇中では「クライシス」と呼ばれており、街中で暴れる様子を制作者であるギエンは楽しそうに眺めていた。ネオ・

ナイトメア(メトロイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ミサイルをフルに駆使して進むことになる。そしてセクター5最深部でご対面。第一・第二形態では胴体下部の重力制御装置が弱点。第一形態は両腕の6連ビーム砲からビームを一斉発射。真正面からでは右腕に邪魔される為、登場時は当たり判定が無いことを利用して腹下から一気にミサイルを叩き込むか、画

機動戦士ガンダム サンダーボルトに登場する機体 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

機体とのこと。【ビグロ、ザクレロ】型番:MA-05、MA-04Xア・バオア・クー戦で登場。ディティールが細かくなっているのと、クローアームにビーム砲塔がついた。ちなみにザクレロは『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』よろしく量産されたのか何機か登場していた。【サイコミュ高機動

トランジェントガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ストレイ頑駄無と同様に粒子変容機能により、GNパルチザンの攻撃を衝撃波として発生させる。だいたいのオールレンジ攻撃はこれ一発で対処している。ビーム砲刀身を展開して、砲撃形態となったGNパルチザンから発射する。最大出力の威力は巨大な浮遊大陸を容易に貫通するほど。 ビット攻撃GNパル

オーレンジャーロボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ック」を繰り出す事も可能。ダッシュレオンスフィンクスがモチーフのライオン型ロボット。オーブルー/三田裕二が操縦する。主装備は頭部に設置されたビーム砲「レオンショット」。他にも噛み付き攻撃「レオンクラッシュ」も繰り出す。ドグランダー遮光器土偶を模った戦車。オーイエロー/二条樹里が操

アンジェリーナ・クドウ・シールズ(魔法科高校の劣等生) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を内部に張ることで、無秩序に拡散するはずのプラズマの運動に指向性を与え、エネルギーを一方向に収束させることで、口径を自在に絞り込む事も容易いビーム砲や、短時間ながら先端に光の刃として固定したまま容器ごと振り回すなど、兵器として格段に扱い易くしている。達也曰く「これを開発した人物は

変形!ヘンケイ!トランスフォーマー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、他にもG1の色違いモブだとか下記のラムジェット達トンガリ頭だとかその他諸々限定品だとかでかなりカラバリや仕様違いがある。メッキパーツはナルビーム砲の砲口。2020年に「アースライズ」版が出るまで14年に渡って最新のF-15(風)リメイクだった*2。アストロトレインカラーリングが

アンパンマン映画作品の大ボス一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マストや武装を取り付けたもので、カレーパンマン曰く「かっこ悪い」。だが、その豊富な武装の威力は凄まじく、巨大ドリルミサイルや巨大大砲、複数のビーム砲、回転ノコギリ、さらにはミサイルまで備えた文字通りの飛行要塞である。さらに背中のマストからは竜巻を起こす事も出来、アンパンマンたちと

ブラック補佐 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ャケットをベースとした大型ロボットに乗り込み、悟空に戦いを挑む。そのロボットの戦闘力はバトルジャケットの比ではなく、地面に大穴を空けるほどのビーム砲や広範囲を爆撃できるミサイルも搭載している。悟空との戦闘の最中に乱入してきた人造人間8号(ハッチャン)も、そのロボットを使って完全に

ジャグド(動物戦隊ジュウオウジャー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ては敬服の意を示していた。 【戦闘能力】左腕に装備した強力なビームキャノン「スティブラスターカノン」からエネルギー弾を乱射して攻撃する。このビーム砲は僅かなチャージ時間こそ必要であるが、弾切れを起こすことなく絶え間ない弾幕を張ることが可能な上、リンクキューブすら破壊する事も可能な

米国面 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

があり結局兵器作ってるじゃねーか、その際に「こんな使い道がありますよ」と開発チーム側から提示されたコンセプトには「3基の主砲、6基のプラズマビーム砲、おまけに大量のミサイルを備えた宇宙戦艦」だの、「核ミサイルを満載して軌道上に常駐し、有事には敵国全土に宇宙から迎撃不能な核の雨を降

サトシの手持ち(XY編) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。この性質の影響で、高速で動き回りつつ接近戦を仕掛けられるヒット&アウェイが得意なポケモンとの戦いは不得手。攻撃を受け続ければ驚異的な威力のビーム砲と化す我慢で対抗は出来るが、それ以外の選択肢が無くなってしまう。しかし、69話にて故郷の湿地帯に帰り、続く70話にて事情があって対立

YSX-24 バーゼラルド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

用品で、性能に比して驚異的な短期間・低コストでの戦力化に成功した。ブリューナク・ランチャーシステム鹵獲したビーム・オーブガンを改造した大型のビーム砲。出力が強化されており、TCSごと敵機を消し飛ばすほどの威力を発揮する。反動が大きくエネルギー消費も激しいことから本機以外での運用は

ゴーグルロボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。ゴーグルサンダー第34話におけるワニコング戦で初使用。地球剣の刀身から電撃を放ち、固い装甲のコングに大ダメージを与える。49話ではダークビーム砲を破壊した。ゴーグルロボ大竜巻第39話「悪魔の人食い絵本」におけるミミズクコング戦で初使用。空中で大の字を作り横に回転しながらゴーグ

機動戦士ガンダム(冒険王版) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マーである必要が全くない*3。「ガンダム、ゴー!!」と叫ぶと鉄腕アトムのように空を飛べる便利仕様。装甲はありえないほど頑健であり、ムサイからビーム砲で撃たれようが*4、ガンタンクをシャアザクから投げつけられようが、ゴッグの爆雷を受けようが、ゾックに体当たりされようが損傷は軽微(た

機動戦士ガンダム外伝 宇宙、閃光の果てに… - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ント・バズ×2 ヒートサーベル排除ユイマン機 ジャイアント・バズ ヒートサーベルギュスター機 MMP-80 ヒートサーベル◆ブラウ・ブロ有線ビーム砲を駆使してオールレンジ攻撃を可能とした巨大モビルアーマー。ニュータイプが操縦する事を想定されたサイコミュ搭載兵器ではあるが、人数を揃

メカギラス(ウルトラ怪獣) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

……謎である。メカギラスはウルトラ怪獣には珍しい硬質感に満ちたデザインだが、戦艦のブリッジを思わせる頭部に重々しい動き正確無比なロケット弾やビーム砲による砲撃ウルトラマン80を追い詰めるメカメカしい攻撃パターン反撃を受けた際の首の360度回転という具合に、同じウルトラシリーズのメ

Gストリーム/スプレマシー・ギア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ースがないためアル・アダにデータを提出、その後アル・アダが完成させた。○武装収納式巨大クローアーム肩アーマーに搭載された収納式クローアーム。ビーム砲門全身に無数のビーム兵器の砲門が搭載されている。また、ビームライフルの攻撃を防いでるような描写があるため、Iフィールドに類する機能を

仕掛け武器(Bloodborne) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

合わせでは通常の変形するのとか -- 名無しさん (2018-11-04 17:44:07) トニトルスもマスターオブアリーナに出てる。ビーム砲破壊に出てたおかもちを両肩につけた武器腕レーザーの逆関節のやつね。 -- 名無しさん (2019-10-17 22:44:26)

ニムバス・シュターゼン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

墜についても「積み荷を壊される訳にはいかない」とのフォローがされている。モルモット隊と交戦中、イフリート改が動作不良を起こし、ドムの胸部拡散ビーム砲による閃光を隠れ蓑に撤退。積み荷の強奪には失敗したが、混乱に乗じて同志をミデアに潜入させる事を成功させる。「宿命の対決」ミデアに潜入

デカベース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イド・ガール」で登場したデカベースの移動形態。ボスがもしもの時の為に備えてスワンに無茶を承知で頼んでいた移動要塞形態である。両脇に備えられたビーム砲クローラービームを主武装としており、この形態ならば宇宙航行が可能である。「みんな!さっさとギーガスを倒すぞ!」「ええっ!?」「簡単に

アカニンジャー/伊賀崎天晴 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

持たないが、身軽かつトリッキーな動きで敵を翻弄する。ホウオウマルカラクリキュウビへの敗北によって新たに作り出されたオトモ忍。両肩?の部分からビーム砲による射撃で戦う。ゲキアツダイオー、覇王ゲキアツダイオーでは兜となる事ができる。正直くっついただけで、なくても変わらないような気がす

G-ルシファー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スカート・ファンネルメインウェポン。通常は本体から分離して敵を攻撃するが、装着したままでも使用可能。3基装備し、それぞれメガ・キャノン1門とビーム砲6門を内蔵する。ビーム・サーベルも形成可。メガ・キャノンは艦艇をも一撃で沈められる威力があり、サーベル状態ではジャスティマのサーベル

テムジン(電脳戦機バーチャロン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

04」であり、それを更新すべく開発されたということもあって、コンセプトという点では明らかに第一世代テムジンのそれを継承している。主武装であるビーム砲/ソードを兼ねる大型ビームランチャー、左手に装備された近接防御用のボムなどもきっちり継承。しかも新型ランチャー「スライプナー」はエン

オトモ忍(手裏剣戦隊ニンニンジャー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た「天空のオトモ忍」。ヤッターワンではない。普段は獅子寺の裏山に城のごとく佇んでおり、獅子王が融合することで起動する。城形態のままでも背部のビーム砲と冷気放出による足封じと、その力は正影が封印の手裏剣を二つ合わせて生みだした妖怪ヌエをも退けるほどの強さを持つ。その名の通り、なんと

アディン・ロウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

地の狙撃だったが、その時に老朽化したコロニーの破片が地球と周辺コロニーに向かって降り注ぐという事件が発生。連合軍は事態収拾のために、バルジのビーム砲でコロニーを狙撃するという暴挙に出る。コロニー側の被害を抑えるため、また狙撃対象のコロニーに残っていたガンダニュウム製MS『シェヘラ

フリーデン/フリーデンⅡ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

en Ⅱ分類:宇宙戦艦(艦としてのランクは宇宙巡洋艦) 所属:反連邦組織→バルチャー・フリーデン 全高:67m 全長:173m 武装:2連装ビーム砲塔×4 対空レーザー 連装ミサイルランチャー ビーム偏向フィールド発生器 MS搭載数:MS×6乗員人数:52名 艦載機ガンダムDXガ

スカラビ(MOTHER2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スルーしてもいいが、スピード上昇効果はそれなりに魅力的。価格も安いので購入してもたいして懐は痛まない。こわれたビームほう/$218壊れているビーム砲。ジェフが直すと「にじいろビーム」(必要IQ32)になる。前の武器「ダブルビーム」(必要IQ34)よりも必要IQが低く、スカラビに到

邪電王国ネジレジア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

牛のような衝角を備えた艦首がトレードマーク。全体的に戦艦というより戦車っぽい。空間を湾曲させ、ドリルのような形状になってワープできる。尻尾のビーム砲が武器。エイネジレの母艦として宇宙空間でも活動していたが、第2話でギャラクシーメガに破壊されて以降は登場していない。デスネジロネジレ

メガゾーン23 青いガーランド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に肥大化させたようなデザインのマニューバ・スレイブである。「連射性が高い低出力のビーム」と「高出力で破壊力を重視したビーム」を撃ち分けられるビーム砲を左腕に装備しており、右手に装備しているライフルと併用して二丁拳銃のような使い方ができる。【楽曲】オープニングテーマ「REAL」歌:

ナスカ級高速戦闘艦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ガメムノン級のカタパルトもこの形式なため、こちらの方が標準的とも言える。武装120cm単装高エネルギー収束火線砲×2船体中央前部に装備されるビーム砲。おそらくはナスカ級の主砲で、地球軍の宇宙艦艇を容易く撃沈せしめる威力を持つ。66cm2連装レールガン×2艦橋の両側面に装備されてい

サカイ・ミナト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/01/31 (土) 22:25:03更新日:2024/01/12 Fri 10:28:15NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧これがワイの心の形や!ガンダムビルドファイターズ虎威の主役。声は興津和幸が担当している。☆キャラクター概要ガンプラ心形流を極

怪重機(特捜戦隊デカレンジャー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドリルタンク形態「アブトレーラー」に変形する機能を持つ。その見た目に違わぬ圧倒的なパワーと胸部から放つ「アブトレックスビーム」という高威力のビーム砲を武器にしている。圧倒的な機体性能の反面、マッスルギアの補正も加えた怪力のアリエナイザーで無いと操縦桿が動かせない程に操作性が悪化し

アランの手持ち - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

あまごいを発動してうるおいボディとのコンボででんじはを無効化したヌメルゴンと交戦。攻撃を受け止めて投げ飛ばし、敢えて受けて耐え抜いてがまんのビーム砲で返すヌメルゴンに大ダメージを負わされるが、かつてシトロンのレントラーを一撃で仕留めたがまんにも耐え抜き、見事勝利を収めた。しかし、

宇宙戦国時代 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たくなったか・・・ -- 名無しさん (2021-08-28 20:51:47) F91の時点でMSの携行火器でコロニーを軽々とぶち抜くビーム砲が存在するくらい技術が進んでるのによくコロニー間で戦争ができるなぁ。艦砲射撃だけでコロニーを複数粉砕するくらい余裕な時代だろうに

超鋼戦紀キカイオー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レーザーライフル』・実弾式バズーカ『パワーバズーカ』・光学式近接装備ビームサーベル『レーザーサーベル』の持ち替え、左手にシールド、右肩に大型ビーム砲『フィクサーキャノン』、浮遊砲台『A-サテライト』と、これまたいかにもな装備。見たまんまで素直すぎるせいか、後の研究でも掘り下げると

エージェント・アブレラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

最強の怪重機。蝙蝠を模したデザインに派手なカラーリングのマッシブなボディが目立つ。両腕に備わった巨大クロー「アブネイル」胸部から放つ高威力のビーム砲「アブトレックスビーム」が武器で、アブネイルはデカレンジャーロボのジャッジメントソードを簡単にへし折る硬度と切れ味がある。さらに大型

K-×6 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

e=600,1)▷ コメント欄部分編集 ダブルビルダート! -- 名無しさん (2021-08-07 23:05:10) デンドロのメガビーム砲をケツにブッ刺すネタで爆笑したわ -- 名無しさん (2021-08-07 23:56:40) クロスボーンの長谷川絵も再現しよ

真田志郎 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ため開発した。ただし現実のパッシブソナーと同じく、目標がじっとしていると探知できず、騒音にも弱いという弱点を持つ。対ハイパー放射ミサイル艦首ビーム砲(完結編)ヤマトを一度は沈めたチート兵器であるハイパー放射ミサイルに対抗すべく研究開発した新兵器。アクエリアス上で敵襲を受けたギリギ

ガイア・ギアα - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。《武装》ハイパー・メガ・ランチャー過去に使われていたメガ・ビーム・ランチャーが携行兵器として小型化された。ビームガン両腰の部分に装備されたビーム砲。小口径に反する高い威力を誇っていることが特徴。フライング・フォームの際には機首下部に位置することになり、主砲となる。ビームライフル

実体化した斬魄刀(BLEACH 斬魄刀異聞篇) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

歩かないので気付かれず、持ち主に捨てられたと誤解して四番隊が管理している地下水道でホームレス生活を送っていた。朱色瓢丸は腹から展開する極太のビーム砲となり、凄まじい威力を発揮する。◇ー飛梅 CV:藤村歩持ち主:雛森桃羽衣と鈴を身に付け、和服を着た少女。性格は清楚風だがそこそこ腹黒

ゼンカイジュウオー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

振るって繰り出すダイナミックな回し蹴りも強力で、ダイコピーワルドが放った偽ゼンカイオーをいとも簡単に後退させた程。他にも、口に搭載した二門のビーム砲両肩のキャノン砲両腕にある爪状のミサイル体の各部から乱射するレーザー等、遠距離専用の武装も多数装備しており、それらを豪快に乱れ撃つ遠

レッドライダー(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ステムZEUSを搭載したためユニットが肥大化しており、まるでゴツい無線LANルーター元ネタの様な冠状となっている。試作型シェキナーには高出力ビーム砲を備え、増設された冷却機構のパーツを展開すると弓の様な形状になる。尚、機体にかかる負荷が高かったためキャバルリー用ではビーム出力が抑

ランダーズ(伝説の勇者ダ・ガーン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で元通りになった。最後はダ・ガーンとスカイセイバー、そしてセブンチェンジャーと共に眠りに就いている。武装・技ランドカノン両肩に装備された大型ビーム砲で、ランドバイソンのメイン装備。バイソンシールドビッグランダーの荷台のスロープ部が分離した巨大な盾。敵の攻撃を防ぐだけでなく、上空に