「ネタキャラ」を含むwiki一覧 - 5ページ

パトリック・コーラサワー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も、ケルディムガンダムを連携で撃破手前まで追い詰め、ただの輸送機で水面スレスレの飛行をして狙撃を回避したりと各所で実力の高さを見せていたが、ネタキャラ故に出撃の度に機体は破壊される。機体の頭だけがよく吹っ飛んだのは彼のGN-Xだけである。ガンダム史上稀に見る噛ませ犬、ネタキャラで

ゴラン(DTB) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れていた。が初登場第1話にしてまさかの退場。そのあまりにユーモア溢れる言動と行動から、久良沢凱や第1期26話の変態契約者らに並ぶDTB最高のネタキャラと化した。以下、ゴランの活躍パヴリチェンコ博士の研究所にガサ入れとして登場。「研究所を現時点で凍結する」と宣言した直後、エイプリル

ガンダムAGEキャラクター人気投票 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を誇る某巨大掲示板の本スレですら「えっ? いつやったの?」という声が上がっていた。以上の理由から女性部門は比較的真面目な結果となったものの、ネタキャラの集まった男性部門においては大方の予想通りの結果が起こってしまったのだった。○第1回まだメインキャラくらいしかいなかった第1回。女

クロム(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

話だし(クロム?戦場で知り合った踊り子とスピード結婚する性王だし) -- 名無しさん (2017-05-31 00:24:14) 自社はネタキャラとして、他社は大切に扱われているな。 -- 名無しさん (2017-09-16 21:52:14) 「(個性は)なくはないです

ディアッカ・エルスマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

むにつれ徐々に視聴者からは生暖かい目線で見られるようになっていった。特にディアッカの得意料理が炒飯というネタスレがネット上に広まったのが彼のネタキャラ化を確定的にしたと言ってもいいだろう。このことから、ごく一部でではあるが炒飯が渾名にもなっている。但し、現在となっては広く認知され

グレートマジンカイザー(機体) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

多く、剣鉄也もスパロボの影響で「甲児にグレートを寝取られる」「戦闘のプロ(笑)」「真マジンガーでの参戦だとそもそも登場すらしない*2」というネタキャラ扱いが目立っていた(もちろんプラスの面も大きいのだが)が、本作の剣鉄也はものすごくカッコよく、なかば定着しつつあるネタキャラ臭を一

マリク・イシュタール/闇マリク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かろうか。・聖なるバリア −ミラーフォース−バトルロイヤルで使用した汎用罠。王様に妨害された。【ネタ】闇マリクは王様、社長、凡骨にも負けないネタキャラであり、最大の特徴は何と言っても顔芸である。原作ではそれ程では無かったのだが、アニメではこれでもかと言う程顔芸を披露し、遊戯王は元

大友宗麟(戦国BASARA) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たい時くらいだろう。BASARA技が無い唯一の武将(直江は論外)。宴にてネタ的な意味で活躍が期待されたキャラの1人であったが、案の定凄まじいネタキャラであった。技【みよ、この眼差し】前方へと2連装のミサイルを発射、ボタンを押してる間は連射し続ける、向きを固定したまま移動も可能。【

ヘボット! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かったのだが、なんと、23話にてネジル・ヘボットと遭遇。いかつい外見に反してギャグに対する乗りの良さ、ネジを目にした時のネジル同様の反応などネタキャラっぽい意外な一面を見せたものの、本質的に粗暴かつ残虐、約束協定は当然のように破る外道。ネジルとヘボットのコンボ発動時の懐かしむ様な

ジョージ真壁 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

JPの世界って人間とロボットの共存が成功した社会ではあるが、実は白人主導社会における黒人位の共存なのだろうか、と彼の過去を見て思った。小者、ネタキャラな面が目立つものの、炎の中に眠るように死す彼を演じた和興さんと演出陣を賞賛したい。 -- 名無しさん (2017-11-12

エグゼブ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

人物、パプテマス・シロッコの最期のオマージュである。本人はギャグのひとつもやらない至ってシリアスな悪役なのに、脚本のお遊び要素のせいもあってネタキャラ扱いされがちなところがある。ある意味不憫と言えるかも。さらに余談だが、本作から約20年後の『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』

アスタリスク(キン肉マン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らそれこそ内乱勃発しかねないからと誰か言ってて成程と思った -- 名無しさん (2017-01-21 17:14:56) こんな伝説級のネタキャラにしてもらったら、投稿者も本望だろうよw -- 名無しさん (2017-02-24 15:23:43) キン肉マンという漫画な

増殖する悪夢(世界樹の迷宮Ⅴ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

せるこの毒素だが、第六階層にもう2種類いるF.O.Eのうち1体は毒素の手前で追跡を止め、もう1体は適応して毒素に潜行する。ここから悪夢さんのネタキャラ化が始まった。戦闘面パラメータを見てみよう。増殖する悪夢HP:28818攻撃力(物理/魔法):143/184防御力(物理/魔法):

ホメロス(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にゴールデンゴーレムを呼び出すこともある。固有のオーブ技は闇対策の隙をつく雷属性全体攻撃『シルバースパーク』。そして、ここまででホメロスに「ネタキャラ」の烙印を押したプレイヤーは「ここでやらかさなきゃホメロスじゃない。」と胸を弾ませて挑むことになる。さすがはホメロス、大切なお客様

ギルハカイダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ションもなかったりする。ビジンダーやワルダー登場後はすっかり影が薄くなり、時間稼ぎやお使いをやらされることが増えてきた。このころからどんどんネタキャラになりつつあり、第25話で月から目立ってやってきたザダムの尻拭いで目撃者の始末を命じられ、断ったら念力で折檻される。ザダムの作戦が

伊藤大祐(シークレットゲーム CODE:Revice) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ししたら勝手に人が死んでいくので最初だけだったりする。エピソードAでは殺し合う仲であったはるなとのフラグが立った……のか?この辺りから一気にネタキャラ化に拍車が掛かる。エピソードDの動向運営からは混沌側の『刹那的な快楽主義者』として紹介されている。14人全員が主人公のリベリオンズ

ぱすてるチャイムContinue - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スカウト教師。ある条件を満たすと攻略出来る。彼女の話はアリスソフトのマスコットキャラと言えるハニーを見れる貴重な展開にもなっている。FDではネタキャラ化しカーレースの才能を見せつけた。シルビア然りリカルド然り彼女然り眼鏡キャラを弄る様は流石アリスソフトと言える。イヴ=ラライラ神術

桜内梨子 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なようだ。4月の駿河湾に飛び込もうとしたり、大ジャンプを披露したり、廊下で寝ているしいたけを避けるため突っ張り棒のごとく移動したりと、一時はネタキャラ化が進行していたが、3年生の加入後はキツい発言が減ったこともあってネタキャラ化は止まっている。特技はピアノだが、アニメではある出来

MMR マガジンミステリー調査班 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のか!?発表は記事より時間の掛かる漫画でだけどな!【主な登場人物】キバヤシ第1巻1話から登場。『MMR』のリーダーにして主人公、そして屈指のネタキャラ。中の人は「ミスター少年マガジン」とも評された名編集者にして漫画原作者である樹林伸*2。『復活編』ではさすがにリアル樹林氏と同じ現

イオク・クジャン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

としたら、なるべく普通にキャラ紹介をしたほうがいい気がする -- 名無しさん (2022-06-16 21:56:20) イオクの場合、ネタキャラの域に達しているから、あえてこれでも良いと思う。何なら下の方に実体の記事を記載しても良いだろうし。 -- 名無しさん (202

ノコギリ大僧正/大僧正リジュ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

普段から自分の言動に併せてなんとも西洋的な大仰な身振り手振りを交える癖が見られ、先述の口調も併せてどこかコミカルに映る。言ってしまえば結構なネタキャラである。演じた大月ウルフ氏は、古くから多くの特撮作品にて様々な外国人キャラを演じて来たベテラン俳優。近年でも仮面ライダードライブに

ウエスター/西隼人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

キュア見てないけど何だコイツ可愛いなあwww -- 名無しさん (2013-11-17 21:01:04) 間違いなくこいつを越える天然ネタキャラは二度と生まれないな・・・ -- 名無しさん (2014-01-03 14:19:59) ウエスターとまこぴーは血縁はなくとも

青髪ピアス(とある魔術の禁書目録) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たいな設定は無く本当にただの友人というモブキャラ。しかしモブキャラで終わらせるには惜しいスペックを持っており(後述)その存在感はまさに立派なネタキャラ。上条当麻・土御門元春と並ぶ3バカ「デルタフォース」の一人で土御門と同じく極度のオタク、更にドMでロリコン。しかも本人はそれを恥じ

リフ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/08/16(月) 12:25:18更新日:2023/08/08 Tue 17:32:23NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧私は僧侶リフ。 戦いは出来ませんが治療の杖が使えます。 よろしければ、ご一緒させて下さい。出典:ファイアーエムブレム ヒーロー

ゼ・バルマリィ帝国 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

科学分野に秀でたゴッツォ家の出身ということもあり、類稀なる才能を発揮して天才。一転してOGシリーズでは運頼みの計画をドヤ顔披露して結局負けるネタキャラになってしまっていたり。ラオデキヤ・ジュデッカ・ゴッツォ今よりズフィルードの神罰が、汝らに下る……!!帝国監察軍の一つ、第7艦隊の

闘将ダイモス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

主義者と軍国主義者の対立味方サイドなのに敵よりも邪悪な外道ヒロイン・エリカの成長劇や黒幕の陰謀などを描いた敵側のドラマよく放送禁止用語を吐くネタキャラ*1など見所が沢山ある。なお、そのテーマ性故にメイン視聴を想定していた少年層よりも少女層の方に人気が出たらしい。最後はしっかり締め

石上静香 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

オでも下ネタを連呼し続け、放送前特番に至っては男性キャストと二人きりでマジックミラー号内でロケを敢行……。気が付くと本意か否かはともかく、下ネタキャラが定着する結果となった。2021年11月にプロ・フィットが閉鎖を発表したため、2022年1月1日をもって大沢事務所に移籍した。【特

ゼロ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2017-04-23 00:28:45) セツナとの会話が面白かった -- 名無しさん (2017-04-23 07:12:42) 暗夜ネタキャラ筆頭。戦闘面でも貴重な弓要因なので大活躍。 -- 名無しさん (2017-04-24 22:37:26) エコーズでも眼帯な子

トリスタン(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ると、「おお……我は空高く飛ぶI Can Fly……。」と発言した後躊躇なく窓から飛び出し、フェイルノートを弾いて音の衝撃で空を飛ぶ。*2とネタキャラ一直線なキャラ崩壊を起こした。なお補足すると、トリスタン自身はイベント中終始大真面目だった。この奇行は同僚ランスロットも予想外であ

ルミナスアーク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ト)として尊敬を集めており、特にアルフからの信頼は篤い。本来、主人公たちを見守るよき大人のポジションであるはずなのだが、ファンからは基本的にネタキャラ扱い。魔女討伐に向かうアルフ一行の部隊名が「魔女バスター」に決まりかけていたところに「フェイタルハウンド(神の猟犬)」というそれら

WILD HALF(漫画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

っぽい。「みんなでだいひんみんやろー!!」◆葛城三月CV:石田彰サルサの以前の飼い主。故人。「実は俺今転生して獣医になってるんだ」◆葛城志弩ネタキャラ。「は~ええの~~南の島~」◇クロウ・ホワイトクロウ白いカラスの獣人族。強敵だったが、結局ネタキャラ化。「ほほ~そんな高尚な理論が

サイデリアル(スパロボ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ない男No.1」と呼ばれるほどの嫌味ったらしい男。自らを「知将」と自称する割に詰めが甘く、いつも失敗する作中屈指の小物にして咬ませ犬。そしてネタキャラ。最終的には度重なる失態からバルビエルが放った「怨嗟の魔蠍」のスフィア・アクトによって精神を破壊されて凶暴化。憎悪のままZ-BLU

漆黒の騎士(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/02/12 Fri 16:48:38更新日:2023/08/10 Thu 14:29:12NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧……貴様ごときに私の相手が務まると思ったか?身 の 程 を わ き ま え よ。出典:ファイアーエムブレム ヒーローズ、任天

命乞い - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

貶めたとして「再教育センター」なる物騒な名前の施設送りになってしまう。合掌。命乞いの一連の流れや声色が非常に小物臭い事から、彼は本作きってのネタキャラとして愛される事となった。「陛下のお側におられるファーレンハイト提督にしても、昔日は貴族連合軍の一将であったはず。いまこころざしを

カール・アウグスト・ナイトハルト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ぺぺーぺーぺーぺー...……と、ここまでが『ロマサガ』及びナイトハルトの基本設定なのだが、今日では、ナイトハルトは「サガシリーズ」を代表するネタキャラとして不動の地位を築き上げている。リメイク版での御姿によって……!「イクゾー」 声:加藤雅也通称は「殿下」「内藤晴人」……etc

ジャン・ルイ(エースコンバット) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

機番は021で、機体はエルジア空軍最強の象徴である黄色中隊と同じに塗装してある。理由は後述。さて、このキャラクター。実を言うと04を代表するネタキャラの1人で、一部からはレオパルドン並の出落ちキャラとも言われている。どうして彼はネタにされるのか。それは、彼が登場するステージと通信

レオ=ホワイトファング(GG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で百倍の威厳!!!そしていつもの半分の優しさによって、二百倍の破壊力だァァァァァッ!!!!!まさかのあの超理論を展開しちゃったよこの連王様。ネタキャラ?……と、ここまでは真面目に描いたのだが……、本項冒頭や↑の一撃必殺から分かるように、この獅子王……かなりネタ台詞が多い。ネ タ 

ガウス・マグネッツ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ビーフが七人になるとか完全にギャグwww -- 名無しさん (2015-03-26 16:13:34) 中の人がズルテンに決まった時点でネタキャラ化は決まっていたのか? -- 名無しさん (2015-03-26 19:45:00) 最後の最後で活躍した虫のオジさん、飛行機

仮面ライダーゴースト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、龍に憧れているだけあって『超MOVIE大戦ジェネシス』で眼魔コマンドと錫杖で渡り合えるあたり、戦闘力はあるようだ。その存在感の濃さから既にネタキャラの栄えある一員となっている模様。演じる柳氏はこれの為に自ら丸坊主にして臨んだ。終了後しばらくしてニューヨークに渡米して芸能活動を行

オリヴァー(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/2/3(火) 11:13:00更新日:2024/01/12 Fri 10:28:49NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧おぉ……おぉぅ……麗しき私の小鳥よ!出典:ファイアーエムブレム ヒーローズ、任天堂、インテリジェントシステムズ、2017年2月2

台場カノン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

変する。先述の通り無印では見た目も声もキャラエディ準拠だったため、普段と戦闘時の口調の違いが際立ち、まるで二重人格だった。誤射の多さとともにネタキャラとしてスタッフにもプレイヤーにも愛されていたカノンちゃん様。「誤射姫」「固定砲台様」「大馬鹿ノン」の異名はその頃から既に存在してい

南雅彦(仮面ライダー555) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

9 08:37:22) 心底から憎まれるキャラとして認識されているのは、演者的にはむしろ光栄なのではなかろうかと思ったり。演技がマズかったらネタキャラにしかならない訳で…個人的な印象はアギトの沢木哲也の方が強いというのもあるかもしれんが。 -- 名無しさん (2020-11-

ヨハン/ヨハルヴァ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/2/18(水)02:26:00更新日:2024/01/12 Fri 10:35:03NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧ヨハンとヨハルヴァは、ゲーム『ファイアーエムブレム 聖戦の系譜』に登場するキャラクターである。●概要グランベル王国に従属する6大公

パワーレンジャー・ダイノチャージ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

剣と雷撃が武器。戦闘力は高いがかなり迂闊で、キーパーの策略で爆弾を持ち帰るわ、上から落ちてきた木の枝でもがいている隙にライリを取り逃がすわ、ネタキャラ化が原作より悪化している。短気な性格は相変わらずで、マイペースなポイサンドラのことを嫌っている。必殺技は、雷撃を纏った斬撃を放つ「

不破刃 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

015-02-27 22:43:33) 愛が籠ってやがる…凄い記事だ -- 名無しさん (2015-02-27 23:29:23) 実際ネタキャラなんだけど過度にネタにされると、もにょる不思議 -- 名無しさん (2015-02-28 10:07:17) このキャラはSN

エンブリヲ(クロスアンジュ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

美形程度で済んでいたが、妙に澄んだ顔で急に歌いだした時から視聴者の爆笑を誘発。それを皮切りに、ジゴロ且つ変態的な数々の言動のせいで作中屈指のネタキャラとして強烈な個性を発揮した。今では本作の顔としてはアンジュとのツートップと評されている。もっとも、上記のエロゲチックな能力の数々は

PJ(エースコンバット) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いる。件の恋人からだろうか…と、このように何かと不憫なPJだが、ファンからは笑撃衝撃の最期からジャン・ルイ同様エースコンバットシリーズ屈指のネタキャラとして愛されている。PJ《趣味はアニヲタwiki あの追記・修正するヤツ》この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(t

六魔将軍〈オラシオンセイス〉 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

称"毒竜のコブラ"。「竜」の名を冠する通り、主人公のナツ達と同様に竜迎撃用の魔法を身に宿した滅竜魔導士〈ドラゴンスレイヤー〉にして、六魔内のネタキャラ担当その一。初登場時、早々にキュベリオス(彼が引き連れている翼の生えたコブラ)*1でエルザに毒を与えて一時的に戦線離脱させる上々の