「ドリームキャスト」を含むwiki一覧 - 5ページ

塩沢兼人 - ゲーム情報ウィキ

玉の勇士伝説ブライII 闇皇帝の逆襲ブラックマトリクスシリーズ(ガイウス)ブラックマトリクス(※セガサターン版)ブラックマトリクス AD(※ドリームキャスト版)ブラックマトリクス+(※プレイステーション版)BLOOD GEAR (ラクー・エッティン・バウワー)北斗の拳 世紀末救世

ソウルシリーズ - ゲーム情報ウィキ

編(シリーズ第2弾)『ソウルキャリバー』を業務用で発売。前作から一新された本格的なゲーム内容がユーザー数の増加を一気に加速させた。1999年ドリームキャストナムコ参入第一弾ソフトとして『ソウルキャリバー』移植版発売。業務用を越えたグラフィックの美しさに加え、極限の作り込みと遊び応

バーチャストライカー - ゲーム情報ウィキ

4 Ver.2006コンシューマーゲーム用リリース推移[]1999年12月9日 - 『バーチャストライカー2 バージョン 2000.1』 (ドリームキャスト)2002年2月14日 - 『バーチャストライカー3 バージョン 2002』 (ニンテンドーゲームキューブ)外部リンク[]V

パズルボブル4 - ゲーム情報ウィキ

98年8月6日発売(2002年4月25日にD3パブリッシャーから廉価版が発売された)振動に対応。Windows版1999年11月26日発売。ドリームキャスト版2000年3月16日、サイバーフロントから発売。新たにチャレンジモード、とことん対戦など、8種類のモードが搭載。ゲームボー

ティンクルスタースプライツ - ゲーム情報ウィキ

音響)が退社したため、長期に渡って続編は製作されず、対戦格闘ゲームほどの大ヒットにはならなかった。1997年にはセガサターン、2000年にはドリームキャスト(SNK発売)に移植された。キャラクター[]使用可能なキャラクターは13キャラあり、それぞれスピード・ショット性能・エキスト

プロジェクトゴッサム - ゲーム情報ウィキ

典・注釈4 関連項目5 外部リンク概要[]プロジェクトゴッサム シリーズは、実在する車両をモデリングしたレーシングゲームである。欧米でセガのドリームキャスト用に発売されたメトロポリス ストリート レーサー(英:METROPOLIS STREET RACER、略:MSR)の多くを引

ファミ通 - ゲーム情報ウィキ

』(2000年に「マジキュー・プレミアム」と統合)へ発展したのち『ファミ通キャラクターズDVD』(2008年まで)に継承された。ファミ通DCドリームキャスト専門誌。『ゲーメスト』(新声社)の元編集長・石井ぜんじが寄稿していたことでも知られる。本誌の刊行時、エンターブレインはCSK

ミスタードリラー - ゲーム情報ウィキ

スもしくは60万点以上でクリアすると「ミスタードリラー」の称号が与えられ、20万点がボーナス点として追加される。プレイステーション版[1]、ドリームキャスト版より「タイムアタック」モードが追加された。ミスタードリラー2[]シリーズ第2作。2000年7月にアーケード版がリリース。ア

同窓会_(ゲーム) - ゲーム情報ウィキ

ain & refrain[]2002年6月27日にNECインターチャネルより発売。『同窓会again』と『同窓会refrain』を統合したドリームキャスト版。テンプレート:節stubアダルトアニメ[]『同窓会 -Yesterday Once More-』と『同窓会again』そ

優希比呂 - ゲーム情報ウィキ

one's heart〜(有馬啓介)ブラックマトリクス シリーズ(ピリポ)ブラックマトリクス(※セガサターン版)ブラックマトリクス AD(※ドリームキャスト版)ブラックマトリクス+(※プレイステーション版)ぼのぐらし(ぼのぼの)負けるな!魔剣道2(マサッカー)魔法学園ルナ(ウィン

井上喜久子 - ゲーム情報ウィキ

スプ、トリオ・ザ・バンシー)ブラックマトリクスシリーズ(ルピルピ)ブラックマトリクス(セガサターン版/1998年)ブラックマトリクス AD(ドリームキャスト版/1999年)ブラックマトリクス+(プレイステーション版/2000年)プリズム・ハート(フレイア)プレゼントプレイ(高梨ヨ

ランナバウト - ゲーム情報ウィキ

があり、ある特定のミッションをクリアするとそのミッションのクリア状況によってメールの依頼人や人が変化していく。スーパーランナバウト[]機種をドリームキャストへ移行。2000年5月25日にセガより発売。内容は暴走借金親子と警察官の物語を描いている。舞台はサンフランシスコを再現し、観

マジンカイザー(機体) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に強化型Zの方が強い。なんでや!!ただしカイザーを選べばエヴァシナリオなどで何度か出番があるのでストーリーの熱さを重視するならカイザー一択。ドリームキャスト版では合体攻撃を得て火力に磨きがかかり、使用技も含めてマジンカイザーを選択する方が有利になったが、ガンバスターに装甲値で抜か

メールチャムとはなんですか? - クイズwiki

A. メールチャムとは、セガのゲーム機ドリームキャストにて実施された、架空のキャラクターと電子メールをやりとりできるサービスです。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%81%E3

CPU - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

65816というものもあり、スーパーファミコンなどに採用されている。SuperH RISC Engine主な採用例:携帯電話、セガサターン、ドリームキャスト、小惑星探査機はやぶさなど日立製作所(現ルネサステクノロジ)が開発したRISC型CPU。フィーチャーフォン(ガラケー)のCP

龍が如く7 光と闇の行方 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の拠点が高級料理店のため料理上手だったりと今作の登場人物の中でもとりわけギャップの大きなキャラクターとなっている。因みにパーティーチャットでドリームキャストプレイヤーであることが明かされ、かつ「クロワッサンの意味をゲームで知った」という話からサクラ大戦3を遊んでいた疑惑がプレイヤ

ソニック・ザ・ヘッジホッグ(キャラクター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーム機あたりで見かけたことがあるのでは?何度か大幅な設定・デザイン変更が行われており、最も顕著なのは1998年発売のソニックアドベンチャー。ドリームキャストで遊ぶ次世代のプレイヤーに受け入れてもらえるようにと背は高く、丸みを減らし虹彩は黒から緑になる等の大幅なデザイン変更が行われ

ガギエル(新世紀エヴァンゲリオン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

装は射程1・海にしか攻撃できないと悲惨な性能。使徒総出演となるF完結編終盤のステージでは(マップに海がないため)ガギエルだけハブられている(ドリームキャスト版αではちゃんと復活する)。『F』においては戦闘中に一定ターン数が過ぎると撤退する仕様となっており、その後再戦等もないため、

ラミエル(新世紀エヴァンゲリオン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

けるとかいうのが謎生物らしくて好き。 -- 名無しさん (2021-03-07 17:12:17) スパロボαでは驚異の攻撃力9999。ドリームキャスト移植版では追加シナリオで再生怪獣的に登場し、力押しで倒さなければならないのだが、能力は据え置きどころかフル改造されているので

てんたま - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2021/06/09(水) 23:10:05更新日:2024/05/27 Mon 13:18:23NEW!所要時間:約 20 分で読めます▽タグ一覧Happyの予感、舞い降りる……てんたまは、2001年に今は亡きKIDから発売された恋愛アドベンチャーゲームである。後に「て

メグ(グラブル) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2020/08/30 Sun 14:19:58更新日:2024/05/23 Thu 10:16:54NEW!所要時間:約 11 分で読めます▽タグ一覧メグとは、グランブルーファンタジーに登場するキャラクターである。CV:黒沢ともよちなみに本名は「マーガレット」だが、ここで

キッズコンピュータ・ピコ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

NINTENDO64や初代PlayStationあと引退しそびれたメガドライブとセガサターンが鎬を削る第5世代においても生き残り、第6世代機ドリームキャストがPlayStation2に屈しセガがゲームハード業界を撤退してもなおセガトイズに移管されて売られ続け、12年に渡ってソフト

ワルダー(キカイダー01) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ー特撮大戦2001』では本編通りシャドウに雇われ、行動も本編とほぼ同じだが、ワルダー死亡&シャドウ壊滅シナリオでの選択肢次第では仲間になる。ドリームキャストのゲーム『特撮冒険活劇 スーパーヒーロー烈伝』では本編通りシャドウに雇われるも、最終的にはキカイダーに良心回路を組み込まれて

グランディア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2021/07/10 Sat 16:25:33更新日:2024/05/30 Thu 11:40:34NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧忘れかけていた、愛と夢がここにある。『グランディア』はゲームアーツが開発し、ESPから発売されたセガサターン用RPG。199

由崎司 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

せている。初めて映画館で見た映画は『工場の出口』(世界初の実写商業映画)。ゲーム→テレビゲームができるなら多少不便な場所でも問題なく住める。ドリームキャストやメガドライブといった旧世代のハードでも問題なく遊べる。テレビ→毎週見ているテレビ番組が大量にある。アニメで気に入ったものが

ゲーム機大戦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

広げられる。しかし64、サターンを大きく突き放し、プレステが全て勝利する。終盤にはドリキャスも参戦。第8次ゲーム機大戦前半はセガ最後の戦い。ドリームキャストとプレイステーションの死闘が繰り広げられる。任天堂はセガの護衛に回る。PS2も参戦。後半ではゲームボーイが佳境を迎える。空中

ふしぎ電車 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ク欲望ヲ適エテミセマス、ミセマセウ~ふしぎ電車とは2003年3月28日に発売されたWindows98~XP対応のアダルトゲームである。発売はドリームキャストやプレステ2にも移植された「不確定世界の探偵紳士」(Windows版の)と同じデジアニメ・コーポレイション。ホームページやパ

JUDGE EYES:死神の遺言 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はしない」ってポリシー的に仕方ないかなあ…マジでなんてことしてくれたんだ -- 名無しさん (2019-03-14 11:20:48) ドリームキャストとかの時もそうだけど、往々にしてセガには、こう、言い表しにくい「間の悪さ」的なものが付いて回っているよなあ… -- 名無し

PC-FX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なる。同年には、ソフト戦略のテコ入れによってPC-FXを50万台普及するという目標が発布された模様。98年にはNECホームエレクトロニクスがドリームキャストへの参入とPC-FXからの撤退を正式に発表。細々と展開をしていたPC-FXの歴史はついに終幕を迎え、同時にNECハードの系譜

異世界おじさん - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2018/11/29 Thu 01:29:26更新日:2024/03/26 Tue 13:32:23NEW!所要時間:約 76 分で読めます▽タグ一覧それは――異世界から帰還した男の17年間にわたる孤独な戦い。●目次■概要『異世界おじさん』とはComicWalkerとニコ

最も売れたゲーム機/最も売れなかったゲーム機 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

urboGrafx-16の名称で展開された北米市場では宣伝が上手くいかなかったこともあって失敗し、海外展開は散々な形に終わっている。※次点はドリームキャスト(913万台)で、PC-FXが無視されてるランキングでは10位入りをしている。追記修正は思い出のハードを懐かしみながらお願い

メガドライブ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、と発言している。これによって、北米市場は日本と同じくプレステと、日本ではサターンが僅かに上回っていた64に奪われることになり、中山退任後のドリームキャスト投入でも取り戻せなかった。【プロモーション】当時のセガは『ファミ通』の様な雑誌への情報を提供しておらず、各部署が独自の宣伝を

復刻版ミニゲーム機 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、国内外の熱心なセガファンの反響の大きさから仕様見直しと再設計を敢行。結果うまいこと「令和最初」の座を射止めたのは内緒だ。また、復刻とはいえドリームキャスト以来となるセガの家庭用ゲーム機となる。コントローラーの付属数が異なる2種類がラインナップされている。関連商品としてメガCDと

テレビ番組を原作としたゲーム作品 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り、その後「とったど~よゐこの無人島生活」の題材でゲーム化された。電波少年的懸賞生活進ぬ!電波少年の企画として人気を博した懸賞生活のゲーム。ドリームキャスト用ソフトとして、1999年に発売されている。3Dのなすびの部屋を覗くという視点でゲームが展開され、懸賞を応募し生活がリッチに

安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ト◆チョコボール金のエンゼルファミコン通信(ファミ通は不可)ししおどしウイスキー バランタイン 16年以上もの「急カーブ注意」とかかれた道路ドリームキャスト サクラ大戦仕様何かが当たってる今年の年末ジャンボ宝くじコカコーラ500ml缶駅名に「北」が入る駅の駅舎明日の朝食にする予定

国外版パッケージ(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジが込められている。悪夢を見ているような気がするが。ちなみに『パズルボブル4』も特徴的で、今度はしっかりバブルンやボブルンがいるのだがなぜかドリームキャスト版のみやけにリアル調のCGでデザインされたバブルンになっている。怖いサイコソルジャー(AC)今はKOFでおなじみとなった麻宮

髪(武器) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

顔前に垂らすその様は、大人でも小便ちびるほどの恐ろしさだということは周知の事実であろう。……と、それだけなら武器カテゴリには入らないのだが、ドリームキャストのゲーム「The Ring」に登場する貞子はなんとその長い髪をヘッドバンギングさながらに振り回して物理攻撃してくる。ゴブリン

プロゴルファー猿 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の方はファミ通誌上最低点タイというあまりに酷い評価を叩き出してKOTYに乗り込んできたクソゲーとして名を馳せている。他にデータイースト制作のドリームキャスト用ソフト『熱闘ゴルフ』の隠しキャラとして登場する。◇あらすじH県奥山市深森区にあるゴルフ場の近くに住む少年、猿谷猿丸は天才的

リング2(映画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

版も藤ダリオ名義で執筆しリングシリーズに本格的に関わることになった。■映像はソフトはいくつか存在。VHS:本編前後に映画・ゲームCMを収録。ドリームキャストのゲーム「リング」のCMも収録。DVD:キャスト/スタッフ プロフィールや予告編・TVスポット集を収録。ワンダースワンのゲー

MARVEL.VS.CAPCOM - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2017/07/13 Thu 12:36:00更新日:2024/02/08 Thu 13:41:11NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧『MARVEL.VS.CAPCOM』は、1998年にカプコンから発売された、2対2のタッグ形式の格闘ゲームである。◆概要VS

ぷよぷよ〜んとはなんですか? - クイズwiki

A. ぷよぷよ〜んとは、1999年3月4日にセガからドリームキャストで発売された落ち物パズルゲームです。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B7%E3%82%88%E3%81%B7%E3%82%88%E3%80%9C%E3%82%

バイオハザード CODE:Veronicaとはなんですか? - クイズwiki

A. バイオハザード CODE:Veronicaは、2000年にカプコンよりドリームキャスト用として発売された『バイオハザードシリーズ』第4作目のホラーアクションアドベンチャーゲームです。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%

戦国TURBとはなんですか? - クイズwiki

A. 戦国TURBは、ドリームキャスト用ゲームソフトで、戦国時代をテーマにしたシミュレーションゲームです。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%A6%E5%9B%BDTURB

魔剣Xとはなんですか? - クイズwiki

A. 魔剣Xは、ドリームキャスト用3Dアクションアドベンチャーゲームです。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AD%94%E5%89%A3X