「デュエル」を含むwiki一覧 - 14ページ

デッキ破壊(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

チキルするという目的に使われたこともあった。現在では無制限となっているが、エラッタにより互いの墓地に15枚以上のカードが必要となった。また、デュエル中に1度しか発動できないようにもなり、かつてのような活躍は望めないカードとなっている。一応、「轟雷帝ザボルグ」でEXデッキのカードを

魔龍バベルギヌス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧死神に育てられたバベルギヌスにとって、魂の移動などたやすいことだ。*1《魔龍バベルギヌス》とは、TCG『デュエル・マスターズ』のクリーチャー。DM-22「不死鳥編 第4弾 超神龍雷撃」で登場した、不死鳥編当時目立っていたハイブリッド種族とドラゴ

メタリカ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

約 11 分で読めます▽タグ一覧序盤から積極的にシールドをブレイクすれば、パワーアップして更に相手を追い詰める!それがラビリンス!メタリカはデュエル・マスターズの種族である。概要新章デュエル・マスターズで登場した光文明の種族。新章における光の支配種族であり、名は体を表すといわんば

Mr.ハートランド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

った。ちなみに髪色から「小鳥ちゃんの父親説」が流れた事があったが、特にそんな事はなかった。劇中での活躍作中ではWDCの主催者として観客向けにデュエルの実況をしていた。Dゲイザーは肉体ではなく赤フチ眼鏡に内蔵している。眼鏡をかけている人物は基本的に内蔵式を使うので変わった事ではない

ドラゴン・ゾンビ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

一覧「死が動きだし、世界を滅ぼさんとす。」ダーク・スクエアで発見され解読された予言は、最悪の形で現実となった。ドラゴン・ゾンビとは、TCG「デュエル・マスターズ」の種族の一つである。●目次概要闘魂編でバーニング・ビーストが叩き起こしたドラゴン種族の一つ。バーニング・ビーストは火・

インセクター羽蛾 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

竜崎のエース「二頭を持つキング・レックス」(攻撃力1600)を「昆虫人間」+「火器付機甲鎧」のコンボで撃破するなど、当時としてはテクニカルなデュエルを読者に見せつけた。この時は特に反則を犯すような描写はなく、あくまで正々堂々と勝利している。その後、王国行きの船で遊戯らと出会う。こ

火炎地獄(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るが、実際にはダメージを受けるのは同時。つまり相手ライフが1000以下かつ自分ライフが500以下の場合に発動すると、引き分けになる。マスターデュエルなどではテキストの内容に従って「相手に1000ダメージ→自分に500ダメージ」と言う演出になっている*2ので、間違えて覚えないよう注

デュエルジャッカー・ショー(DUEL JACK) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:約 ? 分で読めます▽タグ一覧ターボってのはマーボのことなんだよ。からくてうめぇぞ~。漫画DUEL JACKの登場人物であり主人公。実在のデュエルジャッカー・ショーとは関係はない。あってたまるか。容姿はオレンジに近い茶髪であり、常に眠たそうな細い目をしている。体型も輪郭もかなり

ダニエル(遊戯王5D\'s) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

プレス』の研究所へ共同研究に来たのであった。その日のランチタイム、研究所長のクラークが自室に戻ると、中にはダニエルが。そして唐突にクラークをデュエルに誘うダニエル。まるで今考えたような「クラーク所長はデュエルがお強いと聞いているのでお手合わせをお願いしたい」という理由で…ダニエル

迷宮兄弟(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がほぼできない。アニメ版のCVは兄:松山鷹志(クウガの杉田刑事、実際にはgゲフンゲフン)弟:西村仁迷宮の番人と称し、遊戯達に2VS2のタッグデュエルを強いる。作中で初のタッグデュエルである。どちらか一方でもライフが無くなった『時点』でそのチームの負けであり、迷宮兄弟を撃破した場合

超竜ファイバード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アニヲタwiki!-   *   * *   + うそです  n ∧_∧ n+ (ヨ(*´∀`)E)  Y   Y  *超竜ファイバードは『デュエル・マスターズ』のクリーチャーである。初出はDM-36覚醒編の+1DREAM。ファイアー・バードを少しひねった結果この名前になったと思

遊戯王ファイブディーズ(漫画版遊戯王5D\'s) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

通称は「フィール」「ファイブフィール」(後述)。●目次【概要】ストーリーは彦久保雅博、漫画は佐藤雅史が担当。彦久保雅博氏はDM時代からずっとデュエル展開を担当しておりアニメ本編の脚本も何度か描いている。佐藤雅史氏は遊戯王5D'sのアニメオリジナルモンスターを手がけている。手塚賞準

バルケリオス・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Thu 13:40:09NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧双竜並び立つ時、第三の竜が舞い降りる。《バルケリオス・ドラゴン》はデュエル・マスターズのクリーチャーである。概要DM-16で登場したアーマード・ドラゴン。この弾で登場した新キーワード能力G・ゼロをメインとし

キング・アトランティス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

である。通り過ぎるのを待つしかない。最強最大のリヴァイアサンは、深海都市を載せてどこまでも行く。*1《キング・アトランティス》とは、TCG「デュエル・マスターズ」のクリーチャー。基本セット第5弾に収録された水文明のリヴァイアサンである。●目次解説キング・アトランティス SR 水文

クロウ・ホーガン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

自分の中のチャレンジスピリッツが蘇るのを感じ、セキュリティを辞めてプロデュエリストへの道を目指す。本編終了後の8年後の未来では、ライディングデュエルチームの世界チャンプとなっている。【使用デッキ】BF(ブラックフェザー)シリーズにて組まれたデッキを使用。このシリーズの主な特徴は種

百鬼の邪王門 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

0:43:51NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧門の先にあるのは、死と怨念が渦巻く鬼の世界。*1《百鬼の邪王門》とは、TCG「デュエル・マスターズ」のカード。DMRP-15「十王篇 第3弾 幻龍×凶襲 ゲンムエンペラー!!!」に収録された闇・火レインボーの鬼札王国に

シャイニングドロー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

d 17:01:42更新日:2023/12/08 Fri 13:52:11NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧最強デュエリストのデュエルはすべて必然!ドローカードさえもデュエリストが創造する!全ての光よ!力よ!我が右腕に宿り、希望の光を照らせ! シャイニングドロー!!

プラマイ零/覆面デュエリスト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

00更新日:2024/01/12 Fri 10:55:53NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧プラマイ零(ぷらまいれい)とは、『デュエル・マスターズV3』の登場人物である。また、彼女と関係性の深い『覆面デュエリスト』についてもここで説明する。ちなみに、漫画のプラマイ零

バザガジール・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:54:32NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧我が魔剣、キサマに見ることができるかな?《バザガジール・ドラゴン》とは、TCG「デュエル・マスターズ」のクリーチャー。DM-06「闘魂編 第1弾」にて収録され、その後もDMC-09「勝舞神龍(しょうぶドラゴン・レジェンド

真紅眼の黒竜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーモンズ・ドラゴン融合モンスター星9/闇属性/ドラゴン族/攻3200/守2500「デーモンの召喚」+「真紅眼の黒竜」原作の迷宮兄弟とのタッグデュエルにおいて初登場した融合モンスター。遊戯と城之内の友情を象徴するカードの1つである。登場したVol.シリーズ当時は「青眼の白龍」の攻撃

緊急プレミアム殿堂 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Thu 10:42:34NEW!所要時間:約 21 分で読めます▽タグ一覧この対戦で発表される情報は……コレだ!!《緊急プレミアム殿堂》はデュエル・マスターズの呪文である。▷ 目次概要緊急プレミアム殿堂 P 水文明  (3)呪文カードの名前を1つ選んで言う。次の自分のターンのは

カリスマデュエリスト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンプフェスタ等のイベントでもステージに登場するのが定番となっている。動画の中では、ギャグやコメディチックな描写を多用しながらも、割とマジメにデュエルの流れやカードの解説を行っている。しかし、あのキラトマダブルガイ等の誤植で有名なVジャンプの動画だけあって、かつては(主にアニメ5D

軍貫(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の彼が寿司を食べるというオマケ付きで。口どこ?ガガガガマジシャン、FNo.0 未来皇ホープ、FNo.0 未来龍皇ホープ ??「寿司ではない、デュエル飯だ!」しらうお、いくらはランク4エクシーズかつナンバーズではないのでガガガガマジシャンをエクシーズし、どちらかを蘇生すればすぐさま

メガ・マナロック・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

一覧もしかして→メガロック・ドラゴン欲張り野郎にはお仕置きが必要だな。 ───メガ・マナロック・ドラゴン《メガ・マナロック・ドラゴン》とは、デュエル・マスターズのクリーチャーにして、多色絶対殺すマンである。DMR-17の火文明スーパーレアとして収録されたメガ・コマンド・ドラゴンで

時空の火焔ボルシャック・ドラゴン/勝利の覚醒者ボルシャック・メビウス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

意思で勝利をつかみ、新たな力を呼び起こせ!*2《時空の火焔ボルシャック・ドラゴン》および《勝利の覚醒者ボルシャック・メビウス》とは、TCG「デュエル・マスターズ」のクリーチャー。DM-36「覚醒編サイキック・ショック 第1弾」に収録されたサイキック・クリーチャーの1枚である。概要

リヴァイアサン(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

3:55:48NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧リヴァイアサンは嵐と同じである。通り過ぎるのを待つしかない。リヴァイアサンは、デュエル・マスターズの種族である。概要DM-01から存在する水の由緒正しき大型種族。一匹の大きさは現代日本の四国に相当するらしいが一体誰が測

ブラック・マジシャン・ガール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の作品でもこの手の描写はあったものの、比較的連載初期に集中しており、このカードが登場する頃にはそう言った描写は鳴りを潜めていた。しかも肝心のデュエルの方は、シリアスムードで使用者の闇遊戯も真面目に思考を巡らせている(前のターンで召喚されたボーガニアンへの対処を考えていた)真っ最中

オシリスの天空竜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。外見は口を上下に2つ重ねた頭部が特徴的な真紅の龍。日本でいう蛇型の龍に近い。バトルシティ編にて人形(マリク)のカードとして登場。人形とのデュエル後、アンティルールにより武藤遊戯の手に渡る。以後、神のカードの中では遊戯の象徴的なカードとして最も多く使用された。だがいろいろと散々

No.96 ブラック・ミスト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

場するナンバーズの一枚。上記はアニメ効果である。 効果名「シャドーゲイン」攻撃名「ブラック・ミラージュ・ウィップ」20話冒頭でいきなり遊馬とデュエルしていた男が使用。男によってエクシーズ召喚されたが、その時の容姿はイラストとかなり異なっていた。しかし直後にホープの攻撃を受けて破壊

百野真澄(遊戯王R) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

3巻に掲載されている。以下、ネタバレその正体はストア・ブレーカーと呼ばれる3人組のグループのリーダー。狙いをつけたカードショップを潰すためにデュエルで勝負してレアカードと店の売上金を奪うとんでもないグループである。性質上その過程で初心者・初級者狩りっぽい事も積極的に行っているらし

チームエグザイル(DM) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

4:20 更新日:2023/12/21 Thu 10:53:42NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧チーム・エグザイルとは漫画「デュエル・マスターズ ビクトリー」及びアニメ「デュエル・マスターズ ビクトリーV3」に登場するマスコットキャラクター集団にして、今作における

超銀河弓 ANOTHER - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の魔道具が暴走した時に破壊するための「完全停止の矢」を用意していたがふさわしい使い手を用意していなかった。《超銀河弓 ANOTHER》とは、デュエル・マスターズのクロスギア。DMEX-18「20周年超感謝メモリアルパック 裏の章 パラレル・マスターズ」に収録。●目次解説超銀河弓

超神星DOOM・ドラゲリオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

7/09 Tue 13:55:29NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧*1《超神星DOOMドゥーム・ドラゲリオン》とは、TCG「デュエル・マスターズ」のクリーチャー。DM22-EX1「黄金戦略!!デュエキングMAX 2022」に収録されたスーパーレアの1枚である。《超

機械軍曹(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

さが最大の問題なのだが。機械の兵隊をデッキ・手札から特殊召喚する専用サポート等があれば面白かったかもしれない。実はOCGに先んじて『遊戯王真デュエルモンスターズII 継承されし記憶』で初登場したカード。このゲームではレベル5であり、守備表示でいる時に機械族モンスターの攻撃力・守備

封滅の大地オーラヴァイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧その力、その姿に誰もがあこがれるぅぅぅ!!――千舌実況ミラクル・ショー《封滅の大地オーラヴァイン》は、デュエル・マスターズのクリーチャー。DM-32「神化編エボリューション・サーガ 第1弾」に収録された自然文明のガイア・コマンドである。レアリ

事故(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

5/27(日) 23:36:05更新日:2023/08/07 Mon 14:52:30NEW!所要時間:約 15 分で読めます▽タグ一覧「「デュエル!!」」「(こ……これは! レベル5が3枚とレベル10って……ほとんど手札事故だろ!)」「(おいおい! レベル7が5枚って……これ完

鬼レクスターズ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:約 4 分で読めます▽タグ一覧凶悪なデモニオが英雄の力を鬼化してパワーアップした存在。それが鬼レクスターズだ!鬼レクスターズとは、TCG「デュエル・マスターズ」の種族。●目次概要DMSD-21「キングマスタースタートデッキ アバクの鬼レクスターズ」から登場。王来MAXのメイン種

超重武者(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

聞くとまだよく聞くカテゴリーなのだが、このカード群の特徴はそこではない。超重武者はなんとフルモンスターをテーマにしたカード群なのである!後のデュエルキング・武藤遊戯はかつてこう言った。「デュエルモンスターズは魔法カードとモンスターカードのコンビネーションが重要」「なぁにこれぇ」「

闘龍鬼ジャック・ライドウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「進化せよ!我が闘魂、今まさに太陽と化す!」「天、地、刃!我が魂よ、新たなる世界を切り開け!」*1《闘龍鬼ジャック・ライドウ》とは、TCG「デュエル・マスターズ」のクリーチャー。DM-30「戦国編 第3弾 戦極魂(ウルトラ・デュエル)」にて初収録。レアリティはアンコモン。DMC-

三大S・トリガー(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

09NEW!所要時間:約 14 分で読めます▽タグ一覧S・トリガー……それは、デュエマの最も熱い逆転要素である。三大S・トリガーとは、TCGデュエル・マスターズの記念すべき第1弾に登場した3枚のS・トリガー呪文の俗称である。全てがコスト6、レアリティがレアという共通点がある。S・

S・トリガー獣 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

次々ノックダウンさせちゃうよ! ---モエル 鬼スナイパー踏んじまうヤツは…アンラッキーとダンスっちまったんだよ…。 ――特攻の菊ここでは、デュエル・マスターズにおけるキーワード能力「S・トリガー」を持つクリーチャーを紹介していく。概要「S・トリガー」能力はデュエル・マスターズの

ビクトリー(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

23/12/21 Thu 13:40:33NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧今ここに、伝説の男が勝利を宣言する!ビクトリーは、デュエル・マスターズに存在する特殊なレアリティである。概要DMR-01ではじめて追加された特殊なレアリティ。DMR−16真を最後に、最高レア

E・HERO フェニックスガイ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

動し……と、フェニックスガイ及びシャイニング・フェニックスガイの活躍はここまで。「D-タイム」でD-HEROを呼び出して以降、エドはその後のデュエルでも始めからD-HEROを使うようになり出番が無くなってしまった。フレイムウィングマンもネオス登場以降は使われなくなったが、終盤のダ

超竜騎神ボルガウルジャック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧太古の龍と闘竜の力が合わさることで、超竜騎神が爆誕する!*1《超竜騎神ボルガウルジャック》とは、TCG「デュエル・マスターズ」のクリーチャー。DM-22「不死鳥編 第4弾 超神龍雷撃ザ・ドラゴニック・ノヴァ」にて初収録。レアリティはベリーレア。