「スター進化」を含むwiki一覧 - 2ページ

単独種族(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ブレイカー」を与える。《世界獣龍 テライグニス・アクアエル》のみ存在。ペガサスアアルカイト <ペガサ.Star> SR 水/自然文明 (6)スター進化クリーチャー:トリックス/ペガサス/レクスターズ 12000スター進化:レクスターズ、水のクリーチャー、または自然のクリーチャー1

超戦龍覇 モルト NEXT - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しを要求される重量級クリーチャーなので活かしづらいのが難点か。詳しくは個別項目を参照。ブランド <NEXT.Star> VR 火文明 (7)スター進化クリーチャー:ビートジョッキー/ガイアール・コマンド・ドラゴン/ドラグナー/レクスターズ 9000B・A・D2(このクリーチャーの

超神星ブラックホール・サナトス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た能力だろう。しかし、メテオバーンを使わないデッキや進化元を参照にするカードを切り札にしたデッキ以外には明らかに通用しない。王来編で登場したスター進化に対しては明確にメタとして機能するために対メテオバーンよりは使えるが、そもそもスター進化を持つカードの展開に対しては時代によるゲー

滅亡の起源 零無/零龍 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。シンカパワー:このクリーチャーが進化する時、自分の山札の上から5枚を墓地に置いてもよい。無龍 <デッゾ.Star> SR 闇文明 (5)スター進化クリーチャー:マスター・ドラゴンZ/ソニック・コマンド/レクスターズ 8000G・ストライクスター進化:レクスターズまたは闇のクリ

予言者クルト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

このシリーズではクルトが何故か覚醒編並みに猛プッシュ。関連カードが4枚も登場している。真古しんぷる <クルト.Star> C 光文明 (1)スター進化クリーチャー:メタリカ/ライトブリンガー/レクスターズ 3500スター進化:レクスターズまたは光のクリーチャー1体の上に置く。(こ

究極銀河ユニバース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ど非進化のフェニックスが続いて登場している。こちらはコストが激重だが…。また、同じく「王来篇」にて《禁断英雄 モモキングダムX》が登場。禁断スター進化と言うデッキに非進化レクスターズを入れてなければ進化元を持たないまま出せる特殊なスター進化クリーチャーであるため、《時空工兵タイム

永遠のリュウセイ・カイザー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

目を参照。王来MAXパンドラの強大な力を吸収した鬼が、龍頭星雲の向こう側から襲ってきた。ドラゴン流鬼 <パンドラ.鬼> VR 闇文明 (8)スター進化クリーチャー:デモニオ/鬼レクスターズ 14000スター進化:レクスターズまたは闇のクリーチャー1体の上に置く。T・ブレイカー(こ

希望のジョー星 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

3:39:53) 背中に星型のアザがある一族とは関係無い -- 名無しさん (2021-08-23 13:08:21) ジョー星のせいでスター進化やスター進化獣の文明サポートが尽く妨害され -- 名無しさん (2021-08-23 13:53:06) ↑続き、あまつさえ敵

不滅の精霊パーフェクト・ギャラクシー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドに依存した耐性持ちというEXライフの特性はシールド・フォースと酷似している。サッヴァーク <ギャラクシー.Star> SR 光文明 (5)スター進化クリーチャー:マスター・ドラゴン/エンジェル・コマンド/レクスターズ 7500スター進化:レクスターズまたは光のクリーチャー1体の

自然文明の種族(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クリーチャーとして、背景ストーリーでは自然の宿敵だった闇の覇者が自然文明に現れてしまった。デモニオEVENOMIKOTO 自然文明 (10)スター進化クリーチャー:イブユニット/デモニオ/鬼レクスターズ 18000タマシードから進化するなら、このクリーチャーの召喚コストを2少なく

水文明の種族(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るはずなのだが、何故かデーモン・コマンドとなったので水単色ダークロードの登場とはならなかった。デモニオ神ナル機カイ「亜堕無」 水文明 (4)スター進化クリーチャー:アダムユニット/デモニオ/鬼レクスターズ 5000スター進化:レクスターズまたは水のクリーチャー1体の上に置く。ブロ

フレイムバーン・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

【赤緑ハムカツ団】や【ドグライーター】などであれば、一応採用の余地はあるといえるか。ドープ <フレイムバーン.Star> R 火文明 (4)スター進化クリーチャー:ビートジョッキー/アーマード・ドラゴン/レクスターズ 7000スター進化:レクスターズまたは火のクリーチャー1体の上

星のカービィ 〜まんぷくプププファンタジー〜 - 星のカービィ 非公式wiki

のコラボカードが収録される「コロコロレア」として多数のコラボカードが収録された。《フェイウォン<モーリッツ.star>》《フェイウォン》の「スター進化」の力をコピーしてビームになったカービィが、デデデ城を破壊している。《ゴルドーザ<ドラギリア.star>》ファイアカービィがデデデ

竜魔神王バルカディア・NEX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルール改訂に伴う墓地退化ルート《バルカディア・NEX》が登場してから8年もの歳月が経った2021年3月16日。王来篇で導入される新システム・スター進化の調整も兼ねてか進化に関するルールが久々に改訂され、進化クリーチャーの一番上のカードが離れる際に行われる処理「再構築」に関する裁定

カード指定除去(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

以上ならば制約のない超無限進化の場合は何体でも残せることになる。2021年には「自身が離れる時に代わりに1番上のカードを離す」置換効果を持つスター進化が登場した関係で、再構築では1体のクリーチャーしか残せなくなった代わりに離れる進化クリーチャー及び残す進化クリーチャーの進化元を参

スノーフェアリー(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

目に《妖精の裏技ラララ・ライフ》をG・ゼロで打つのもおもしろい。王来篇では、種族にレクスターズが追加された相互互換《冒険妖精ポレコ》が登場。スター進化の進化元になれることと、女の子になっていることから、実質上位互換。天真妖精オチャッピィ U 自然文明 (3)クリーチャー:スノーフ

ダーク・モンスター(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

み合わせて展開しているため質と量を兼ね備えた種族である。ただしモンスター故に種族間での繋がりはほとんど皆無。ダーク・モンスターは一応唯一モンスター進化クリーチャーを有するが、それを前提にデッキが組めるほど連携は取れない。名前は基本的に「ヤミノ〜」。多種族は「黒獣」。ダークロードの

アポカリプス・デイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て「EXライフ」シールドが残っていれば、相手の単色・無色クリーチャーを二重の全体除去で一掃し、多色であっても除去耐性を使い切りのEXライフやスター進化に頼るクリーチャーであればそれを消費させることができる。メディアミックスでの活躍漫画「SX」でザキラが偽キサナドゥ戦で使用。最後の

パズドラZ - ニンテンドー3DS Wiki

るようになる。ドラゴン研究所レンジャー本部に隣接する研究所で、D-ギアはこの研究所で作られている。エッグ解析装置「ZEUS(ゼウス)」やモンスター進化装置「HERA(ヘラ)」、モンスター強化装置「ATHENA(アテナ)」が置かれており、「ZEUS」は序盤から、「HERA」と「AT

大菜王ゴッド・バナナーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

力する必要はあるものの、方法もそこまで複雑な物では無い。ただし、後にこのコンボにはエラッタが出されて一時期使用不可能になっていた。王来篇でのスター進化の登場に伴うルール変更で再び可能になったが、進化元を必要とせず場に出せて適当な除去を当てれば剥がせる《禁断英雄モモキングダムX》と

光文明(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

全体除去呪文。自他含めてクリーチャーが6体以上いればそれらをすべて破壊できる。クリーチャーを並べてコントロールするデッキにはとても刺さるが、スター進化やEXライフがある現在ではやや厳しいか。このカードをタップ能力として内蔵したのがかの有名な《偽りの名 イーサン》である。ラッキー・

タマシード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がいないと機能せず、進化元のクリーチャーを出しても除去されると出せない、という進化クリーチャーの弱点をサポートするカードタイプなのだ。また、スター進化クリーチャーが攻撃されてバトルゾーンを離れた時もタマシードはもちろん残る。タップしていようがクリーチャーではないので攻撃されないた

聖魔連結王 ドルファディロム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

》の魂に触れ、レクスターズの力を得ていたのだ。そしてモモキングはさらにボルシャックの魂を鎧として纏い、《ボルシャック・モモキングNEX》へとスター進化する。必殺のドルファディロム砲をかつて神すらも倒したNEXの炎で相殺し、ついにドルファディロムを貫いたモモキングだったが、ディスペ

ディスペクター(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。この関係性は過去の例で言うならば、エピソード2のアンノウンとアンノイズの関係性に近い。後述通り背景ストーリーでは敗北したが、現実では新規スター進化レクスターズが《ボルシャック・モモキング・クロスNEX》しかいない一方で、デュエキングMAX2023で強くフィーチャーされるなど優

シャイン・モンスター(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ソウルH・ソウル持ちのバニラ低コストクリーチャー。H・ソウルやナイトを活かすにはやや苦しいというか、他の軽量ナイト達にはとても勝てない。モンスター進化である《百獣王ミリオンデス》の軽量進化元素材として重要したいか。ピュアガゼルスター 光文明 (5)クリーチャー:シャイン・モンスタ

ツインパクト(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

長やルールが複雑化しやすいカードデザインが十王篇の路線に合わなかったからという説が出ている。続く王来篇~ゴッド・オブ・アビスでも新ギミックのスター進化や新たなカードタイプであるタマシードプッシュもあってかメインセットでの収録はなく、特殊セットで新規カードが収録されるという形だった

モンスター進化経験値表 - パズドラ非公式攻略wiki

興味があるプレイヤーは「モンスター育成研究」をご覧ください。目次1 概要2 100万3 150万4 200万5 250万6 300万7 400万8 500万概要[]目前已知的寵物升級經驗共有七張表,其滿級經驗分別為100万,150万,200万,250万,300万,400万和500

  • 1
  • 2