バトルジムにて
- 一度クリアしたことのあるバトルジムに入る
- EXP2倍のスムージー、お金2倍のスムージーを飲む
- バトルジムをクリアする
- 「再プレイ」を選ぶ
- 体力が尽きるまで周回する
再プレイ後もスムージーの効果が継続されているため、「終わる」を選ばない限り倍の経験値とお金が入ってきます。
ただしEXPは周回終了時にまとめて取得されますが、1項目(フィットスキル/敵)毎に得られるEXPは「3,999」(倍加前)までとなっており、上限を超えた分は切り捨てられるのでご注意ください。
各調べるエリアに、『告知』が多くていつの間にかギガが消費されていることがある。
アプリのゲームはムカつく率が高い。アニメ系ゲームは全てデシ!理由は自惚れているから。
全アニメのアプリゲームの称号によると、『激ムズはまりん坊』は確定する。告知を減少できる方法は無いのだろうか…
切り替わっても告知は終わらないのだろうか…
運動負荷を1にしてバンザイスクワット(1セット2回)を50回ほどやってみたところバンザイスクワットで得られた経験値はやはり3999でこれが上限と考えられます。
1バトルで同じフィットメニューを13セットより多くやると経験値がカンストする恐れがありますね。
「バトルジム200周して取得経験値カンストさせられるのか検証」という動画がありますがこれを見るとやはり上限が3999であることがわかります。
(この動画では経験値を主に敵から得ている)
運動負荷を高めにしてバトルジムを周回した時しか問題になりませんがフィットメニューの計測回数には上限があって999回でカンストします。
フィットメニュー1セットの経験値は
300 x やった回数 / 1セットの回数
という計算式なのですが
バンザイコシフリ1セット60回(運動強度30)を999回でカンストさせてみたところ
300 x 999 / 60 = 4995
ではなく3999になりました。
フィットメニュー1種類でもらえる経験値の上限が3999であるとすると
3999 * 60 / 300 = 799
で実質的な上限は799回かもしれません。
お手軽モードのジョギングでは、1.23kmと見た目は長いコースであるものの、コンベアもあるので休憩していると運ばれはするが進んだ距離は数えられないらしいので自力で進むように頑張ろう。
たくさん走っては通常モードでも、サイレントモードでも負担がかかりやすいので痩せやすくなるよ。2回走ったら水分取ることもお忘れなく。
お手軽モードのジョギングで走れるコースの一つ。下半身強化やヒップアップをするにはオススメしやすいコース。逃げる宝箱は出てこない。
カスタムモードでは、ノーマルスクワットの回数が気になる人は、少なくても12回はしなければならない。回数が気になる方は、お手軽モードで遊んでみる?
ここでもお手軽モードのジョギングで走れるコースの一つ。
気軽に腹を痩せたいときにはオススメするコースの一つである。腰を捻ってボートをひたすら漕いでスッキリウエストとぽっこりお腹を改善するのでたくさんジョギングすればシックスパックスになれるかも。
カスタムモードで実はノープッシュでゴールできるコースの一つであるため、木箱やコインなどは無視し、分岐は下を進めばノープッシュで進められるよ。
お手軽モードのジョギングで最初に遊べるコースの一つ。トゲローラーはジャンプで避けることは変わらないが、拾ったコインはセーブされない。トゲローラーに当たってコインを落としても関係ないので気軽に避ける練習ができるのでノーミスを目指して特訓しよう。
ただ、頑張って動かないとコンベアに逆らうことは困難となる。アドベンチャーと違う点は、牛乳プリンなどが一切使えないこと。
サイト全体: 15198774
今日: 2985
昨日: 9707
再プレイ後もスムージーの効果が継続されているため、「終わる」を選ばない限り倍の経験値とお金が入ってきます。
ただしEXPは周回終了時にまとめて取得されますが、1項目(フィットスキル/敵)毎に得られるEXPは「3,999」(倍加前)までとなっており、上限を超えた分は切り捨てられるのでご注意ください。
コメント
最新を表示する
カーテンはあったかもしれません💦
ですが、高跳びの能力を持っていなくても、簡単にホバリングで出来ます。
信じられないなら本当にやってみて下さい。母も、親友も、みんなできています。
それはあなたの勘違いです。
>> 返信元
いや、それは不可能です。高い所からなら出来ますが、通常でしたらジャンプ力が足りません。或いは本当にできるかわかりませんが。
そして、草原にも、カーテンはあるステージはあります。仮になくとも、ゴール手前に必ず配置されている筈です。
>> 返信元
いいえ、私は5つの能力全て揃っていますが、高跳びの能力をゲットしていなかったときでも、何回も魔物を飛び越えられていました。
それから、草原にはカーテンはありません。
>> 返信元
<自然を走る時に、
この自然は、草原・水郷・雪山・夜道などです。
<建物を走る時に、
この建物は、アスレチックですね。また、草原などを走っていてもカーテンに当てればコインがもらえたりします。
<魔物はジャンプすることができますよ。
これは、W 9の高跳びの能力をゲットしてからでないと出来ません。
豆知識です。知っている方もいるかも知れませんが、参考にして頂けると嬉しいです
1. 自然を走る時に、ハートがもし少なければ、たまに走っている鹿や狐を吸ってみて下さい。ハートがもらえる時がありますよ。
2. 建物?を走る時に、壁の矢印や、カーテン?を空気砲で打ってみて下さい。コインがもらえる時がありますよ。
3. 魔物はジャンプすることができますよ。
経験値は,行ったフィットスキル以外にも,倒した敵の分も入るので,今解放されている一番後のワールドでやると,経験値が多くもらえます.(私の場合は,w34が解放されたところなので,w33のバトルジムになります)バトルジムは,大体w1~5,24~28,47~51以外に配置されています.
ワールド10にいってねぇ
ワールド10 Lv72で5周で疲れた。
結果は約23000でした。
スワイショウほど簡単なやつないけど、スワイショウずっとやるとお腹痛くなりますね。
ただステージ進める毎日の間にこういう日入れるだけでなんか楽しい。
ミッションを受けていると、「再プレイ」が選べないです。
>> 返信元
1つのスキルを最後まで通したときの経験値が300で、1戦で40/3セット以上同じスキルをやるとそのスキルの経験値が3999でカンストします(負荷30スワイショウなら800回、負荷30椅子のポーズなら214回)
強度30でバトルジム22周した際、スワイショウの回数が999でカンスト(クールダウン時には1080と表示)、スワイショウによる獲得経験値が3999でした。推測ですが各運動500回前後のところで経験値獲得量がカンストしている気がするので10回おきに終わる→再開の手順を踏んだ方がいいかもしれないです。ご参考までに
これでスキルゲット出来る
NG表示方式
NGID一覧