間違えてたら順次修正
推奨構成
①火力4(範囲2-3推奨)
②プリ2(蘇生2)
(非火力職はデバフ・味方バフなどサポートを行う)
1-2Fで苦戦する場合は火力が足りてないと考えたほうがいいです
【1F】溶岩の巨人 【大・火・無形】
ぶん殴る
【2F】海霊のトーテム 【大・念・無形】
ぶん殴る
【成分分析】の詠唱が始まったらボスに対して背を向ける
【3F】妖魔提督 【大・無・悪魔】
★準備
心臓殴る人を予め決めておく、核破壊から心臓殴りまでの動きをスムーズに
核を取りに行く位置も共有できると〇
心臓破壊を1ターンで決められなかった場合は時間の無駄なのでリセット推奨
心臓は聖属性なので栗騎士は注意
★1フェーズ HP70%まで
ぶん殴る
★2フェーズ 心臓破壊
窒息の触手に掴まった味方はなるべく助ける(なるべく)
①MVPを倒す
②腐敗エネルギーの核が出現(左、右、下)
③核を壊すと心臓に攻撃可能(核を壊した本人だけ)
④心臓破壊で次のフェーズへ
★3フェーズ ボス撃破
ぶん殴る
3層攻略 改
覚えておくこと
ウォータサークル(毒沼)=超デバフ
触手関係 3D視点じゃないと見ずらい
★窒息の触手=最大3エリア
セリフ「避けろ!触手がくるぞ!」
当たるとその場に拘束 誰かに壊してもらう必要あり
★衝撃の触手=1エリア
セリフ「この触手の衝撃に耐えるのを優先した方がいい」
大ダメージだが当たる人数によって分散
誰も当たらなかった場合は強制即死(全員)
★洪水=ランダム2人を対象(最終フェーズは全員)
選ばれたら右のアイコンに表示される(波のマーク)
約3秒後に爆発 ダメ+スタン 足元にウォータサークル展開
イメージはコモヒ1Fの火・毒沼の種 付いたら離れた場所に捨てる
★フェン召喚=ランダム1人を対象(最終フェーズは2人)
選ばれたら右のアイコンに表示される(紫のマーク)
フェンの形をしたウォータサークルが追尾してくる
約12秒持続 味方から離れよう
★榴霞弾=ランダム2人を対象(最終フェーズは全員)
選ばれたら数秒後に自身の周囲に範囲ダメージ
範囲ダメージ内にウォータサークルがあると追加で全体ダメージ
全体ダメージをくらうと「与ダメダウン」のデバフが付く(10秒)
「与ダメダウン」のデバフは重複する
支援・壁は視点を3Dにして
窒息の触手は 避ける
衝撃の触手は 受ける
攻撃はなるべくウォーターサークルを中心におかない 味方に付けない
コメント
最新を表示する