反論・擁護・批判コメント集
マイティー氏に対する抗議活動は多くの批判・反論を伴った。本稿はそれらのうち代表的なものについて一定の観点から整理を試みるものである。
検証の中身に関する批判
検証の中身についての批判は数が少ない。それだけ検証者側の検証のそれ自体は説得力のあるものであったと評価してよいものと考える。「おもしろければいい」といったメタ的な部分ですれ違っている主張がマイティー氏の擁護派の主戦場であるという印象を受ける。
要旨 | 資料 | 備考 |
---|---|---|
確率だからあり得るという議論 |
|
投稿頻度に比して異常な幸運であったこと程度しか証拠が挙がっていなかった時代である。 |
画質の変化はエミュではなくエンコードによるものであるとする議論 |
|
検証者の一人であるとどトド氏に対する批判である。なお、これに対するとどトド氏の応答は以下の通りである。
|
画質の変化はエミュではなくキャプチャボード・コンバータによるものであるとする議論 | https://web.archive.org/web/20220226135913/https://twitter.com/yasu102621/status/1497571879187464193 |
検証のあり方に関する批判
インフルエンサーの介入は適切か?
要旨 | 資料 | |
---|---|---|
マイティー氏に被害者ムーブを許すことになる |
|
|
そもそもエミュレータが何かわからないというもの
そもそも、その不正とやらを指摘しまくってるチャンネルがあげてる動画はクッソおもんないし、そいつらの動画を見ても「あぁ、ドラクエまたやりたい!」とは思えないもんな、俺は。
— 田口康成 (@zx900c1yasu) April 3, 2022
改造コードやチート、バグで攻略してるチャンネルの動画なんか参考にもなんにもならないしね。
メタ的観点からの批判
「おもしろければいい」理論(ヘドニズム)
ただ動画を楽しんでる身としてはまじでどうでいい。内容がおもしれけばいいのになんでこんな検証わざわざすんの。ダルとしか思わんが。
— keichan0722 (@ke_chan0722) April 30, 2022
「おもしろければいい」とする議論である。マイティー氏の擁護コメントとして最も数が多いものである。擁護派による擁護の背景には、直接的に文面に現れていなくとも、このような思想的背景があるものが少なくないと思われる。最も極端なものとしては、上記ツイートのように検証の意義を全否定するようなものも存在する。
「裏で楽をしていてもいい」という者から「真実かどうかはどうでもよい」とまで主張する者まで、さまざまなバリエーションがある。とくに後者は、やり込みに限らずRTAやTAS動画製作者など、ゲームに対して真剣に向き合っている者にとって、いくらかの衝撃をもたらすものとなっている。ポスト・トゥルース時代のやり込み動画はマイティー的なものが支配するのではないかという懸念を抱かざるを得ない。
要旨 | 資料 | |
---|---|---|
エンタメと同視 |
|
|
エンタメと同視 |
|
|
「真実かどうかはどうでもよい」パターン |
|
|
「真実かどうかはどうでもよい」パターン |
|
以下のツイートに対する反応であると考えられる。
|
やり込みの記録に権威性を認めないもの
RTAの記録には権威を認めるかたわら、やり込みの記録については権威を認めず、それゆえに環境を偽って更新されてもかまわないといわんばかりの意見が散見された。
要旨 | 資料 |
---|---|
組織的な記録機関がない |
|
やり込みに不正は観念できない |
|
「人力でないのは明白だからいい」理論
マイティー氏はありえないことをやっているので人力でやっていないことは明白であるというのである。主張通りの試行回数や確率を経ていないことをわかったうえで見ていたというのも、この理論のバリエーションといえる。
しかし、そうであるからといってマイティーが環境の明記をしないことを正当化することにはならないだろう。一般の視聴者のリテラシーを高く想定しすぎており問題である。とくに昔のTAS動画のコメント欄を見ると、TAS動画を人力と勘違いしている者が少なくないことからも、このことは明らかである。
要旨 | 資料 |
---|---|
わかってて見てる |
|
「やり込みは過程より結果」論
やり込み動画において過程よりも結果を重視している者の意見である。マイティー氏の動画を検証動画として見ていたとするものである。
ただし、マイティー氏自身は異常な試行回数をアピールするなど、過程という要素にこだわりを見せているのは明らかであると考える。
要旨 | 資料 | |
---|---|---|
結果が見たいだけで過程はどうでもいい |
|
なおマイティー氏は「【DQ】前準備でHP999はぐりん×3匹!DQ歴代ラスボス・裏ボスを毒針の1ダメージのみで撃破できるか大検証!」という動画で、HP無限バグの発生が回避不能な条件の下でエスタークを撃破したと吹聴している。その上、YouTubeが提供する言論統制機能を利用して指摘コメントをことごとく非表示にした挙句、訂正のコメントを入れておらず、検証とは裏腹にデマを拡散しかねない行為を行っている。
詭弁・誤謬
要旨 | 資料 | |
---|---|---|
いわゆる「ほならね理論」 |
|
|
わら人形論法 |
|
抗議側は収益を得ることそのものは問題にしていない。 |
わら人形論法 |
|
動画は正確なプレイ環境の明示していないことを問題視しているのにもかかわらず、エミュレータ特有の機能を利用することの是非の話にすり替わっている。 ゲーム動画投稿者の中で最も強力にマイティー氏を擁護している者の一人である。 |
対人論証 |
|
再生数や動機の如何は主張の内容の当否とは関連性をもたない。 |
誹謗中傷
要旨 | 資料 | 備考 |
---|---|---|
検証をストーキング行為と同視 |
|
|
|
マイティー氏に功の側面は存在するか
攻略サイト「極限攻略データベース」ややり込み情報サイト「ULTIMAGARDEN」の運営で顕著な功績を残しているおてう氏はこう分析している。
こんにちは。Youtubeのおすすめで出たことがありますが、どう見てもエミュなので逆に気にしてませんでした。Youtubeではよくあることだと思います。
— おてう@先取り教育と中学受験 2024/2025 (@oteu_bakusou) February 27, 2022
投稿者の人が新たな発想で新規のファン層を開拓しているのは間違いないので、悪い所は認めた上で、大手を振って今後の活動ができたらいいですね。
実際急上昇ランク入りを通じてかなりのYouTube視聴者にリーチしているのは間違いなく、マイティー氏を通じてやり込み動画の面白さを知ったと述べる者もみられるところである。マイティー氏が未だにまっとうな指摘コメントすらも言論統制するなど不誠実な動画投稿活動を続けているのは非常に残念という他ない。
コメント
最新を表示する
拝見しましたがまあ蓼食う虫も好き好きってところでしょうか
時事系なのにやり込みが事実かどうかはどうでもよさそうなのはどうなのかという感じもしましたが
YouTubeチャンネルのクロスミレチャンネルというので、その中でわたしチャンネル関連の話でマイティーの事に触れており、マイティー擁護発言や、未だに面白ければいいとか、マイティー擁護動画を削除したり等、結構アレな動画があったので情報提供します。
いずれも論評の範囲内です。
「検証をストーキング行為と同視」が誹謗中傷なら「「おもしろければいい」理論(ヘドニズム)」や「ペナルティを受けていない物をこれはガイドライン造反」と決めつけるのも誹謗中傷であり名誉毀損になるので表現を変えた方が良いと思います
参考までに
https://twitter.com/xZpAiDqnieD5PNy/status/1601198629632737280?s=20&t=GNTQrljwOrJe5b3E5Y9AaQ
これが誹謗中傷なら「「おもしろければいい」理論(ヘドニズム)」や「みんな僕の動画見てね」集マイティー氏本人が行った可能性があるも誹謗中傷ですね
「その動画、不正だよ」と親切に教えてくれた人に対し逆ギレしている人物がいるようですが、毒針エスターク動画を肯定的に紹介するのはガセネタを拡散してるようなもので本当にその作品が好きだとは思えませんね
NG表示方式
NGID一覧