・Escort Map
通称 カタツムリ、エスコート
・ルール
自分チームのカタツムリが破壊されないようにゴールまで護衛する。
逆に相手チームのカタツムリを破壊してゴールを阻止する。
カタツムリ1体当たり25%で、先に100%削りきった方の勝ち。
なおカタツムリは5体までしか出現せず、5体目がゴールした瞬間に試合は終了し、その時点でパーセンテージの多い方が勝ちとなる。
・戦略ポイント
-中央分離帯
スナイパーなどでステージ全域へ撃ち下ろす。
しかし他のステージと比べ反撃しやすいため、そこまで脅威にはならない。
登ることができるのは、ゴースト・インビジブル・エア・ミオキャット・ブレードのみ。
-中央のすき間
これにより前に進み過ぎた場合裏どりに注意することが必要になった。また、すき間の横を通り過ぎるときに挟み撃ちになりやすい。
-木の上や下
守り側についていたとしても、これを利用すればカタツムリが敵陣付近にいる間も破壊に貢献できる。
・備考
カタツムリの破壊には連射系の武器が適しているため、役割分担が重要。
破壊に人手を割きすぎると護衛が疎かになり、かといって護衛ばかりしているとポイントをリードできない。
野良で周回しているときは味方の状況を把握するのが難しいため、各自の状況判断が戦況を左右する。
5回移動するまで試合が終わらないため、高速周回に不向き。(終了までに3:56かかります。)
コメント
最新を表示する
ミルクチョコの友達です!
見かけたら声をかけて下さい! ランクは歯車2です
間違えた…… 真正面は、いらなかったので、抜いて読んでください。
真ん中の仕切りみたいなところにくっついている、足場にのって、その足場から真正面の一番近い木に、
ゴーストで ジャンプ→スキルで行けます!
あと、ゴーストが
ジャンプ→直後にスキルで木の上に行けます!
ルールがわかっていいと思います。!!
ご丁寧にありがとうございます!♪( ´▽`)
ミルクチョコ エスコート
と検索すればエスコートの木に登れるキャラを検証した動画がでできます。
わかりずらかったらそちらを見てください。
>> 返信元
真ん中にある仕切りみたいな木の端っこに、大きな木に近い台がくっついていると思うのですが、そこから大きな木に向かってダッシュ→ジャンプ です
>> 返信元
ぬなっっ!!!!
マゴでもいけるんですか!
教えてください!(>人<;)
>> 返信元
その近くの足場でもジャンプ直後にスキル系は乗れました。
1回で済む分そっちの方がいいかも(クリーミーは登れないっぽい)
相手のカタツムリが出てくる方の自陣の近くにも同じ台があるからそっちの方が近いかも
>> 返信元
ありがとうございます
試したらリーコンやマゴでも行けました
じゃあ乗れないのはシールドだけ・・・?
>> 返信元
あ、ダッシュジャンプです
>> 返信元
猫、インビ、ブレード、クリーミーは普通に近くの足場(敵側のミルク瓶の方、ステージを仕切ってる木にくっついてる、端の木に一番近い緑のやつ)から乗れましたよ
まぁクリーミーは木の頂上に行くには二回くらいスキル使わないといけませんけど、、、
>> 返信元
フックもジャンプ直後にスキル当てで行けました
>> 返信元
スキルで簡単に登れるキャラ、登れないキャラ、近くの足場から普通にダッシュジャンプでいけるキャラは文字数の都合上割愛させていただきます
木に登れるキャラまとめ
アサルト 近くの足場からジャンプ→スキル
メディック ジャンプ直後回復
ボマー 近くの足場からジャンプ→スキル
ランチャー ジャンプ直後にスキル
インビ ジャンプ直後にスキル
デスペラード ジャンプ直後にスキル
猫 近くの足場からジャンプ→スキル
アイアン ジャンプ直後にスキル
カエル ジャンプ直後にスキル
クリーミー ジャンプ直後にスキル
エレキ ジャンプ直後に感電させる 難易度高
ブレード 木の下から上向いてスキル
スウィニー ちょい遠くから木の上の方に人参投げてワープ
間違ってたり他にやり方あったら指摘よろしく
>> 返信元
エアーなどで登って倒される→キャラをメディにする→下から別のメディが復活
でいける 面倒くさいが応用も出来る
ちなみにアイアンやデスペラード、蛙など空中でスキルを使うとその場で止まってから跳ねるキャラは木の横でジャンプした直後にスキルを使うと木に登れる。
これはメディやエレキもタイミングが合えば(つまりジャンプした直後に回復、感電できれば)木に乗れる。
わかりずらかったら言ってね
ほぼ乗れて草
>> 返信元
登れますよ
ちぱこ