背景色がついた文章が変更のあった箇所になります。背景色の示す意味は以下の通りです。
比較結果
<p>本wikiは、劇場公開作品「デジモンアドベンチャーtri.」1章~6章及びその続編、</p>
<p>本wikiは、劇場公開作品「デジモンアドベンチャーtri.」1章~6章における問題点について纏めるものです。</p>
<p>並びに関連書籍・グッズ・イベント等における問題点について纏めるものです。</p>
<p>作品の出来に否定的な意見を中心に構成されておりますので、予めご了承の上考え方の一致しない方の閲覧はご遠慮ください。</p>
<p> </p>
<p>本wikiは作品の出来に否定的な意見を中心に構成されております。</p>
<p>追記修正・編集にご協力ください。</p>
<p>また、可能な限り客観的・俯瞰的視点から「デジモンアドベンチャーtri.」の問題点を考察・列記することを目的としております。</p>
<p>新規投稿、追記修正・編集にご協力ください。</p>
<p> </p>
<p>最後に、この場をお借りしてご協力をいただきました皆様に深く感謝申し上げます。</p>
<p> </p>
<p>本wikiへのリンクは自由にお願いいたします。</p>
<p> </p>
<p>2019/2/14</p>
<blockquote>
<h3><span class="uk-text-bold">記事作成に関連する規定</span></h3>
</blockquote>
<p><span class="uk-text-bold"></span><br />
以下の通り規定を設けます。<br />
※厳守の必要はありませんが、以下と異なる書式については<span class="uk-text-bold">予告なく追記修正の対象となる場合がございます</span>ので予めご了承ください。</p>
<h1><br />
<span class="uk-text-bold">ページの題名…見出し1+太字</span></h1>
<blockquote>
<p>見出し…ブロック引用文</p>
</blockquote>
<ul>
<li>
<p><span class="uk-text-bold">小見出し…番号なしリスト+太字</span></p>
</li>
</ul>
<p>通常文字…標準+黒<br />
補足情報…→<br />
<span class="uk-text-bold">強調(重要点)…太字黒</span><br />
<span class="tc_red"><span class="uk-text-bold">強調(最重要点)…太字赤(ff0000)</span></span><br />
<em>台詞・文書等の引用…斜め文字。()内に引用元の情報もしくは<a href="https://wiki3.jp/datri">リンク</a>を明記すること。</em><br />
<span class="uk-text-bold"><span class="bc_darkgray"><span class="bc_lightgrey"><span class="bc_gainsboro">疑問点に対する結論もしくは回答…背景(dcdcdc)+太字</span></span></span></span></p>
<p><del>棒線…修正</del></p>
<p>また、この場をお借りしてご協力をいただきました皆様に深く感謝申し上げます。</p>
<p> </p>
<p> </p>
<ul>
<li><span class="uk-text-bold">人物名について</span></li>
</ul>
<p>特に必要がない場合以下の通りとします。</p>
<p>→フルネーム記載については「漢字の苗字+下記指定の名前」とします。※例:高石タケル</p>
<p>→特に必要のない場合通称・渾名などは禁止とします。※例:めいめい、めいちゃん他<br />
→実在の人物についてはフルネームかつ書籍等と同様の記載の上、『氏』をつけます。</p>
<p><br />
・八神太一…太一<br />
・泉光子郎…光子郎<br />
・石田ヤマト…ヤマト<br />
・武之内空…空<br />
・太刀川ミミ…ミミ<br />
・城戸丈…丈<br />
・高石岳…タケル<br />
・八神光…ヒカリ<br />
・本宮大輔…大輔<br />
・井ノ上京…京<br />
・火田伊織…伊織<br />
・一乗寺賢…賢<br />
・及川由紀夫…及川<br />
・秋山遼…リョウ<br />
・姫川マキ…姫川<br />
・西島大吾…西島<br />
・望月芽心…芽心<br />
・望月教授…望月教授<br />
・ウォレス…ウォレス<br />
・ホメオスタシスのエージェントのうち、太一らと初めて接触した個体…エージェント・ゲンナイもしくはゲンナイ<br />
・02にて登場したホメオスタシスのエージェント…エージェント・〇〇 ※例:エージェント・ホセ<br />
・イグドラシルのエージェント…謎の男<br />
・安定を司るもの…ホメオスタシス<br />
・イグドラシル…イグドラシル</p>
<p> </p>
<ul>
<li><span class="uk-text-bold">デジモンについて</span></li>
</ul>
<p>・パートナーを指す場合には基本形態で統一します。<br />
→太一…アグモン<br />
→ヒカリ…テイルモン<br />
→芽心…メイクーモン<br />
・進化している状態を指す場合にはそれにならいます。<br />
・感染デジモンについては頭に『感染』と記載します。※感染クワガーモン<br />
・特殊形態については2度目の記載から省略可能とします。<br />
インペリアルドラモンドラゴンモード⇒インペリアルドラモン<br />
インペリアルドラモンファイターモード⇒インペリアルドラモンFM<br />
インペリアルドラモンパラディンモード⇒インペリアルドラモンPM<br />
メイクーモンヴィシャスモード⇒メイクーモンVM※便宜上の通称です。<br />
メイクラックモンヴィシャスモード⇒メイクラックモンVM<br />
オメガモンマーシフルモード⇒オメガモンMM</p>
<p><br />
アトラーカブテリモン、メタルグレイモンなど同名かつ属性等の異なる個体については登場回数の多いほうを基本種とし、アトラーカブテリモン(青)、メタルグレイモン(暗黒進化)と記載します。<br />
<br />
<br />
・武之内空の名前について<br />
「広がる空眺め ほっと一息ついた」といった誤読防止のため、カタカナでの記載への統一を検討しています。ご意見をお聞かせください。<br />
<br />
・文体統一のため口語については原則禁止とします。</p>
<p> </p>
<p> </p>
<p>2018/2/9</p>
<p><a href="https://wiki3.jp/datri/page/30">第6章「ぼくらの未来」</a> 5.5劇場上映 第1弾告知PVについて内容をまとめました。</p>
<p>これまでに各誌に掲載された関係者インタビューその他の雑誌・書籍媒体に関する問題点についても掲載することとしました。これに伴いまして、広く誌面に関する情報を求めています。掲示板からご協力いただけますと幸甚に存じます。</p>
<p> </p>
<p><span>2017/12/7</span></p>
<p>主だった登場キャラクター並びに公開済みの第1章~第5章の項目が揃いました。</p>
<p>主だった登場キャラクター並びに公開済みの第Ⅰ章~第5章の項目が揃いました。</p>
<p>以降各項目の補足・修正を行うとともに必要に応じて新規項目を作成したいと思います。</p>
<p>まだまだ情報が揃っておりません。引き続きの項目新設・追記修正へのご協力をお願い申し上げます。</p>
<p> </p>
<p><span>2017/12/3</span></p>
<p>試験的にtwitterを導入いたしました。</p>
<p>02組に関する情報を単独項目へ統合しました。</p>
<p> </p>
<p>2017/12/2</p>
<p>選ばれし子どもたちに共通する問題点掲載のため新たに項目を作成、これまでコンテンツ欄に併載されていた各キャラクター単独記事については同項目内にてリンクにまとめさせていただきました。</p>
<p> </p>
<p>2017/12/1</p>
<ul>
<li>現在管理人は基本となる4・5章と02組関連、謎の男関連について編集中です。</li>
<li>『伏線一覧』の項目は該当情報が余りにも多いので追記していただけるとありがたいです。</li>
</ul>
<p>また、人名やタイトル、用語の表記についてはデジモンアドベンチャーtri.公式サイト若しくはそれに準ずる紙資料に基づくものの表記へ統一修正させていただきます。予めご了承ください。</p>
<p>(例:高石岳→タケル)</p>
<p> </p>
<p><span>2017/11/27</span></p>
<p>開設</p>
<p> </p>
<p>今後とも当wikiをよろしくお願い申し上げます。</p>
<p class="uk-text-right">(管理人)</p>
<p> </p>
管理人さん規定作成お疲れ様です。「台詞・文書等の引用…斜め文字。()内に引用元の情報もしくはリンクを明記すること。」のところ説明だけだとわかりにくいので、例文とか書いていただけないでしょうか?
舞台版を持ち上げながらアニメ版を叩く記述だらけになりそう。
舞台版についての記述も書くべきだろうか
あれもあれでキャラの改変が気になった
別れたかどうかを示唆するシーンはなかっただろうが。
あるならあるでそう理解できるのにないから「問題点」として書かれてるんだろう。
何の説明もなしに別れたような描かれ方されてるのは十分問題だと思うが?
「可能性が推測できる」だけでハッキリ示されていないならそれが「正しい答え」としてここに書くわけにはいかないよ。
最後の一文要るか?
指摘とは関係無いただの人格攻撃だろそれ
記述に問題があるとして真面目に指摘する気があるなら余計な煽り入れんな論点がブレる
中項目と小項目の違いが見てわからない。フォントを変えるなり色を変えるなり、何とかわかりやすくしてほしいな。
複数のページに「ヤマトと空の恋愛関係が無かったことになっている」「ヤマトと空の恋愛関係が意図的にぼかされている」「太一とヤマトと空の三角関係に決着が付いていない」「02最終回に繋がる物語なのに~」とか書かれてるけど、それっていうほど問題か?中学2年生から高校2年生の間の3年間に一度別れたんだろ。そして02から25年後・tri.から22年後までの間に、またくっつくんだろ。男と女の事情って複雑だからね。「問題点」として複数のページに沢山書き込んでる人は、彼氏彼女居ない歴=年齢の、童貞処女喪男喪女か?
このページには「概要」「問題点」「気になる点」「評価点」という大項目があり、「問題点」の下に「登場人物に関する問題点」「描写、演出に関する問題点」という中項目がある、という構造になっていると読めるので、「問題点」そのものは空白という訳ではなく、安易に削除すると構造が崩れてしまうと思います
しかし、大いなる暗黒~という文章が入る事と、各人物毎の問題の詳細を述べた小項目部分が長過ぎる事で、構造が把握しにくくなっている面もあるかと思われます
「概要」と「問題点」の間辺りにでも目次を設置した方がいいかもしれません
問題点の項目自体、特別に書くことがないなら 消した方がいいんじゃないかな?
書き方について何らかの指針を示す予定があるなら引用についてだけでも早めにお願いしたいです
引用なのか不明瞭な文とか引用部分の一部に修飾を施す(改変する)とか散見されるんで