2018-12-05 22:03:48更新でのソースとプレビューを表示しています。
この内容に復元したい場合は、「この内容に復元する」ボタンを押してください。
<section class="uk-alert"> <h1 class="uk-text-center"><span class="uk-text-large"><span class="uk-text-bold">64スマブラCPUトナメ実況@wikiへようこそ!!</span></span></h1> </section> <p class="uk-text-center">当wikiはゲーム実況者 P( ピー)氏によってニコニコ動画に投稿されている「64スマブラCPUトナメ実況」シリーズに関する情報を共有するサイトです。</p> <h3><span class="tc_orangered">※</span><span class="tc_orangered">注意!※<br /> 当サイトは「64スマブラCPUトナメ実況」シリーズについてのネタバレを多大に含んでいます。</span><br /> まだ動画を視聴したことのない方は先に視聴することをオススメします。<br /> 各大会のマイリストは<a href="https://wiki3.jp/cpu_64/page/7">大会記録</a>より。</h3> <p><span class="uk-text-bold"><span class="bc_lightcyan"> 動画を視聴する際はタグやコメント、再生時間(シークバー)などによるネタバレに注意しましょう。</span></span><span class="uk-text-small">(試合内容によってはマイリス数にも)</span><br /> <span class="bc_lightcyan"><span class="uk-text-bold"> 初見時はコメントを<u><span class="bc_yellow">非表示</span></u>にして(かつPC版は<u><span class="bc_yellow">フルスクリーン</span></u>で)の視聴推奨です。</span><br /> <span class="uk-text-bold">特に<u>動画冒頭</u>のコメントには要注意!</span><br /> <br /> <span class="uk-text-bold"><a href="https://www.youtube.com/user/PkakkoP/playlists">P(ピー)のyoutubeチャンネル</a>でも投稿されているので、<span class="tc_palevioletred">ネタバレを完全に回避したい方</span>はそちらの利用を推奨します。</span></span></p> <p class="uk-text-center"><img src="https://img.wiki3.jp/cpu_64/8th.jpg" /></p> <p class="uk-text-center"><span class="uk-text-bold">Illust</span>:もみじまんじゅう さん<br /> 第8回大会クライマックス! </p> <p><span class="uk-text-small">トップページ、各選手ページ、各大会ページなどに掲載するイラストを随時募集しています。<span class="uk-text-bold">画像</span>、<span class="uk-text-bold">作者名</span>、<span class="uk-text-bold">掲載ページ名</span>を記載の上、管理人Twitter宛てまたはメールにてお願いいたします。<br /> ・Twitter → <a href="https://twitter.com/mm_visua6ka">管理人twitter</a><br /> ・Yahooメール → visua6ka_haku@yahoo.co.jp</span></p> <p><span><span><span class="uk-text-bold"><em>9/15 300万アクセス達成!<br /> 本当にありがとうございます! →</em><a href="https://wiki3.jp/cpu_64/page/339">300万アクセス合作ページ</a></span></span></span></p> <section class="uk-alert"> <h1><span class="uk-text-large"><span class="uk-text-bold">64スマブラCPUトナメ実況とは?</span></span></h1> </section> <p>名前をつけただけ、色を変えただけなのにまるで個々が意志を持っているかのように個性的なCPU達と主催兼試合実況者P(ピー)による、時に笑い、時に泣き、時に熱くなる激闘を記録したものである!!</p> <p> </p> <section class="uk-alert"><span class="uk-text-bold">当wikiについて</span></section> <ul> <li>基本的に全ページが誰でも編集できるようになっています。<a href="https://wiki3.jp/cpu_64/page/4">ページの編集の仕方はこちら</a>を参考にどうぞ。</li> <li>編集が行えない方でも誤字、情報の誤りを発見した場合や項目の追加・変更等の意見がありましたら、下のコメントフォーム、もしくは<a href="https://twitter.com/mm_visua6ka">管理人twitter</a>までお願い致します。</li> <li>「第◯試合」と入力する際の数字は半角数字で統一しています。ご協力お願い致します。</li> <li> <h3><span class="tc_red"><span class="uk-text-bold">コメントを書き込む際、煽り・対立・誹謗中傷等になっていないかよく確認してください。<u>コメント欄が荒れる原因になります。</u><br /> また、基本的にニコニコやwikiのコメントは<span class="tc_red"><span class="uk-text-bold"><span class="tc_red"><span class="uk-text-bold"><u>一度投稿したら</u></span></span></span></span><u><span class="bc_yellow">削除が難しい</span>です。</u></span></span></h3> </li> </ul> <p> </p> <section class="uk-alert"> <h1><span class="uk-text-large"><span class="uk-text-bold">お知らせ</span></span></h1> </section> <h3><span class="tc_red"><span class="uk-text-bold">【第8回】CPUトナメ開催中!</span></span></h3> <p>特設ページは<span class="uk-text-bold"><a href="https://wiki3.jp/cpu_64/page/312#comment-form">こちら</a>。第8回優勝予想結果もこちらから</span></p> <p><span class="uk-text-bold">大会開催期間中、毎日19:00<span class="uk-text-small">※</span>に<span class="tc_snow"><span class="bc_black">ニコニコ動画</span></span>と<span class="tc_snow"><span class="bc_red">youtube</span></span>にて最新試合を投稿</span><br /> <span class="uk-text-small">※P( ピー)氏の都合により投稿日時が変更される場合がございます</span></p> <h2><span class="uk-text-bold">■最新の動画■</span></h2> <ul> <li> <h3><span class="uk-text-bold">12/5 <a href="https://www.nicovideo.jp/watch/sm34274292">紅きポイゾネサスくん(LI)VS 15人目の天才(FO)</a></span></h3> </li> <li> <h3><span class="uk-text-bold">12/6 紅きポイゾネサスくん(LI)VS Φデスエンペラー(FA)</span></h3> </li> </ul> <hr /> <div class="region_area"> <h3 class="region_switch"><span class="region_area_1 region_open" data-uk-toggle="{target: '.region_area_1'}"><span class="tc_snow"><span class="uk-text-bold"><span class="bc_black">試合コメントを開く</span></span></span><span class="uk-text-small">(次回の試合についての予告解説です)</span><span class="uk-text-bold">+</span></span><span class="uk-text-bold"><span class="region_area_1 region_close uk-hidden" data-uk-toggle="{target: '.region_area_1'}">試合コメントを閉じる-</span></span></h3> <div class="region_area_1 region_content uk-hidden"> <h3><span class="uk-text-bold">紅きポイゾネサスくん(LI)VS </span><span class="uk-text-bold">Φデスエンペラー(FA)</span></h3> <p>試合コメント:</p> <p>ルーザーズの頂上決戦に至るまでの最終試合、ここまで残った最古参かつ致命的な呪縛を持っていた2人がまさかの激突!</p> <p>特凶のくじ運、トーナメント未勝利の壁、エルバンと言う最大の障害いずれをも克服して覚醒した皇帝、Φデスエンペラー!</p> <p>自滅回数ナザレンコ級ながら、それを抱えたままに天才からも勝利をもぎ取るポイゾネサスくん!</p> <p>殻を破ったもの、抱えつつも問題としないもの、はたして、より覚醒したのはどっちだ?!</p> <div class="edit_memo uk-hidden">消去前に、必ず試合コメント過去ログに記録を残してください。<br /> 試合コメント:←この部分まで消すと壊れるので、消さないでください。</div> <p> </p> </div> </div> <div class="region_area"> <h3 class="region_switch"><span class="region_area_2 region_open" data-uk-toggle="{target: '.region_area_2'}"><span class="tc_yellow"><span class="uk-text-bold"><span class="bc_dodgerblue">ピックアップファイターズを開く</span></span></span><span class="uk-text-small">(有志がお気に入りの選手を日々紹介しています)</span><span class="uk-text-bold">+</span></span><span class="uk-text-bold"><span class="region_area_2 region_close uk-hidden" data-uk-toggle="{target: '.region_area_2'}">ピックアップファイターズを閉じる-</span></span></h3> <div class="region_area_2 region_content uk-hidden"> <h3><span class="tc_yellow"><span class="uk-text-bold"><span class="bc_dodgerblue">★本日のピックアップファイターズ★</span></span></span></h3> <p>※皆様のお気に入り選手をアピールしましょう! 筆者の方は名前を残していただけると幸いです。</p> <p>こちらに寄稿いただいた文は一日ごと(大体午後8時頃?)に消去しますので、<a href="https://wiki3.jp/cpu_64/page/237">ピックアップファイターズ</a>に書かれた文章をコピペしてください。<u>文章が非常に増えた場合、トップページの混雑回避のため古い順に早めの消去の可能性もあります。</u></p> <p><span class="tc_red">※お手数ですがコピペ作業は筆者様ご自身でよろしくお願いいたします。また複数人が同時に編集する可能性があるため、推薦文はあらかじめコピーなどして手元に残しておくことをお勧めします。</span></p> <p> </p> <div> <div> <div> <h2>・[[てぽドン]]</h2> <p>所属:ピカチュウ(<span class="tc_brown"><span class="bc_gold">デフォルト</span></span>) 初登場:第1回<span class="tc_red">一触即死</span></p> <p>全選手中、最も(時事ネタとして)危険な名前を持つ選手。<br /> 或いは彼ほど名前通りの選手と言える選手もいないと言えるほどの、ネーミングの体現者であることが最大の特徴である。<br /> 第1回一触即死では、<a href="http://www.nicovideo.jp/watch/sm32387433">第1試合</a>という初登場における至高の舞台で「てぽドン発射」という永久不滅のインパクトを魅せてくれた。更にクソビリ決定戦でもやはり「てぽドン発射」され、大陸間弾道スターバーストしていったその姿に視聴者の腹筋は躍動した。<br /> その美しいまでのクソビリが第2回一触即死にてシンデレラストーリーを駆け上がる姿に今度は感動を覚える視聴者が続出、そして一点の瑕疵も無いどころか鉛から金を作り出した様な<a href="http://www.nicovideo.jp/watch/sm33145866">パーフェクトトゥルーエンディング</a>を迎えた時、画面は笑いの渦に飲み込まれた。</p> <p>確かにLv9、Lv8勢とLv1勢の趣は違うが、宝玉の種類が違うだけのこと。<br /> 彼をはじめにLv1勢の輝きは、決して錯覚ではない。</p> <p>(文章:ロータス)</p> <p> </p> <h2><a href="https://wiki3.jp/cpu_64/page/19">・ヨシオくん</a></h2> <p>所属:ヨシオ族<span class="tc_deeppink">(デフォルト) </span> 初出場:第1回</p> <p><br /> 三強と称される<a href="https://wiki3.jp/cpu_64/page/41">エルバン</a>、<a href="https://wiki3.jp/cpu_64/page/53">天才</a>、<a href="https://wiki3.jp/cpu_64/page/93">玄酔楼</a>。シリーズの象徴と呼ばれる<a href="https://wiki3.jp/cpu_64/page/27">レイア</a>。芸人として常に話題沸騰の<a href="https://wiki3.jp/cpu_64/page/55">ナザレンコ</a>。そういったトップスターたちに名を連ねる<span class="tc_red">超有名選手</span>の一人にして、不滅の記録を更新し続ける男、それがヨシオくんである。<br /> <a href="https://wiki3.jp/cpu_64/page/68">奇跡的</a>なコンボや<a href="https://wiki3.jp/cpu_64/page/67">殺意</a>あふれる<a href="https://wiki3.jp/cpu_64/page/80">味方殺し</a>などの<a href="https://wiki3.jp/cpu_64/page/44">邪心</a>ある戦いをするが、その懸命さのすべてが<a href="https://wiki3.jp/cpu_64/page/323">悲しみ</a>に包まれる<a href="https://wiki3.jp/cpu_64/page/62">揺ぎなき</a>宿命を背負っている。<br /> ひたむきに勝利を目指しているその姿勢とは裏腹に、「原点にして底辺」「負け方のスペシャリスト」「最弱の一角」等の不名誉な二つ名がついてしまっている。<br /> 哀れも極まる選手生命を送っているが、彼の試合は常に満員御礼である。負けておいしい、勝って嬉しい、他のどんな選手でも替えがきかないその特異性は、もはや揺るがない。</p> <p>(文章:ロータス)</p> <h3 id="content_header_main_content_h3_42">・<a href="https://wiki3.jp/cpu_64/page/55">戦芸人ナザレンコ</a></h3> <p>所属:フォックス(<span class="tc_red">赤</span>) 初登場:第3回</p> <p>三強と称される<a href="https://wiki3.jp/cpu_64/page/41"><span>エルバン</span></a>、<a href="https://wiki3.jp/cpu_64/page/53"><span>天才</span></a>、<a href="https://wiki3.jp/cpu_64/page/93"><span>玄酔楼</span></a>。シリーズの象徴と呼ばれる<a href="https://wiki3.jp/cpu_64/page/27"><span>レイア</span></a>。弱さに限界がない男、<a href="https://wiki3.jp/cpu_64/page/19">ヨシオくん</a>。そういったトップスターたちに名を連ねる<span class="tc_red">超有名選手</span>の一人にして、今まさに伝説を作り上げている戦場のエンターテイナー、それが戦芸人ナザレンコである。<br /> 戦人としての実力は本物で、超反応リフレクターやお手玉コンボの精度は15人目の天才に匹敵し、2対1の状況から逆転勝利の実績はもちろん、第8回屈指の死のブロックにおいて複数枚メダル所持の<a href="https://wiki3.jp/cpu_64/page/59">脇役</a>&<a href="https://wiki3.jp/cpu_64/page/84">ねこ</a>相手に勝利した上での予選通過を成し遂げている。第8回予選終了時点では、勝利した試合の相手が所持する合計メダル数は延べで15枚にも達している。<br /> 芸人としての実力に関してはもはや他の選手の追随を許さぬほどで、彼の<span class="tc_red">アフォックス</span>は神技の域に達しようとしているのみならず、アフォックスを封じられても小道具を使ってネタを生み出し、全く視聴者を飽きさせない。<br /> 実力を認めても、褒め称えても、全てが前フリとなる男、ナザレンコ。強さを競うCPUトナメにおいては異質ながら、なくてはならない存在として確固たる地位を確立している。</p> <p>(文章:ロータス)</p> <h3>・ボム兵</h3> <p>所属:アイテム 初登場:第1回</p> <p>第1回第2試合に乱入という形で初登場。その数秒後にエルバンを撃墜した驚異の実力を持つ選手。<br /> 平均攻撃力が30%と異常な数値を持つので素直にエントリーすれば優勝も夢ではないだろうけれど、乱入に命を懸けている。<br /> 同時2人撃墜や画面外からの移動攻撃などの魅せプレイもするが、乱入の宿命か大体は早々に退場させられる。<br /> 最近、ちょこにゃダンスを覚えた。</p> <p>(文章:桃色ボム兵)</p> </div> </div> </div> </div> </div> }
当wikiはゲーム実況者 P( ピー)氏によってニコニコ動画に投稿されている「64スマブラCPUトナメ実況」シリーズに関する情報を共有するサイトです。
動画を視聴する際はタグやコメント、再生時間(シークバー)などによるネタバレに注意しましょう。(試合内容によってはマイリス数にも)
初見時はコメントを非表示にして(かつPC版はフルスクリーンで)の視聴推奨です。
特に動画冒頭のコメントには要注意!
P(ピー)のyoutubeチャンネルでも投稿されているので、ネタバレを完全に回避したい方はそちらの利用を推奨します。
Illust:もみじまんじゅう さん
第8回大会クライマックス!
トップページ、各選手ページ、各大会ページなどに掲載するイラストを随時募集しています。画像、作者名、掲載ページ名を記載の上、管理人Twitter宛てまたはメールにてお願いいたします。
・Twitter → 管理人twitter
・Yahooメール → visua6ka_haku@yahoo.co.jp
9/15 300万アクセス達成!
本当にありがとうございます! →300万アクセス合作ページ
名前をつけただけ、色を変えただけなのにまるで個々が意志を持っているかのように個性的なCPU達と主催兼試合実況者P(ピー)による、時に笑い、時に泣き、時に熱くなる激闘を記録したものである!!
特設ページはこちら。第8回優勝予想結果もこちらから
大会開催期間中、毎日19:00※にニコニコ動画とyoutubeにて最新試合を投稿
※P( ピー)氏の都合により投稿日時が変更される場合がございます
試合コメント:
ルーザーズの頂上決戦に至るまでの最終試合、ここまで残った最古参かつ致命的な呪縛を持っていた2人がまさかの激突!
特凶のくじ運、トーナメント未勝利の壁、エルバンと言う最大の障害いずれをも克服して覚醒した皇帝、Φデスエンペラー!
自滅回数ナザレンコ級ながら、それを抱えたままに天才からも勝利をもぎ取るポイゾネサスくん!
殻を破ったもの、抱えつつも問題としないもの、はたして、より覚醒したのはどっちだ?!
※皆様のお気に入り選手をアピールしましょう! 筆者の方は名前を残していただけると幸いです。
こちらに寄稿いただいた文は一日ごと(大体午後8時頃?)に消去しますので、ピックアップファイターズに書かれた文章をコピペしてください。文章が非常に増えた場合、トップページの混雑回避のため古い順に早めの消去の可能性もあります。
※お手数ですがコピペ作業は筆者様ご自身でよろしくお願いいたします。また複数人が同時に編集する可能性があるため、推薦文はあらかじめコピーなどして手元に残しておくことをお勧めします。
所属:ピカチュウ(デフォルト) 初登場:第1回一触即死
全選手中、最も(時事ネタとして)危険な名前を持つ選手。
或いは彼ほど名前通りの選手と言える選手もいないと言えるほどの、ネーミングの体現者であることが最大の特徴である。
第1回一触即死では、第1試合という初登場における至高の舞台で「てぽドン発射」という永久不滅のインパクトを魅せてくれた。更にクソビリ決定戦でもやはり「てぽドン発射」され、大陸間弾道スターバーストしていったその姿に視聴者の腹筋は躍動した。
その美しいまでのクソビリが第2回一触即死にてシンデレラストーリーを駆け上がる姿に今度は感動を覚える視聴者が続出、そして一点の瑕疵も無いどころか鉛から金を作り出した様なパーフェクトトゥルーエンディングを迎えた時、画面は笑いの渦に飲み込まれた。
確かにLv9、Lv8勢とLv1勢の趣は違うが、宝玉の種類が違うだけのこと。
彼をはじめにLv1勢の輝きは、決して錯覚ではない。
(文章:ロータス)
所属:ヨシオ族(デフォルト) 初出場:第1回
三強と称されるエルバン、天才、玄酔楼。シリーズの象徴と呼ばれるレイア。芸人として常に話題沸騰のナザレンコ。そういったトップスターたちに名を連ねる超有名選手の一人にして、不滅の記録を更新し続ける男、それがヨシオくんである。
奇跡的なコンボや殺意あふれる味方殺しなどの邪心ある戦いをするが、その懸命さのすべてが悲しみに包まれる揺ぎなき宿命を背負っている。
ひたむきに勝利を目指しているその姿勢とは裏腹に、「原点にして底辺」「負け方のスペシャリスト」「最弱の一角」等の不名誉な二つ名がついてしまっている。
哀れも極まる選手生命を送っているが、彼の試合は常に満員御礼である。負けておいしい、勝って嬉しい、他のどんな選手でも替えがきかないその特異性は、もはや揺るがない。
(文章:ロータス)
所属:フォックス(赤) 初登場:第3回
三強と称されるエルバン、天才、玄酔楼。シリーズの象徴と呼ばれるレイア。弱さに限界がない男、ヨシオくん。そういったトップスターたちに名を連ねる超有名選手の一人にして、今まさに伝説を作り上げている戦場のエンターテイナー、それが戦芸人ナザレンコである。
戦人としての実力は本物で、超反応リフレクターやお手玉コンボの精度は15人目の天才に匹敵し、2対1の状況から逆転勝利の実績はもちろん、第8回屈指の死のブロックにおいて複数枚メダル所持の脇役&ねこ相手に勝利した上での予選通過を成し遂げている。第8回予選終了時点では、勝利した試合の相手が所持する合計メダル数は延べで15枚にも達している。
芸人としての実力に関してはもはや他の選手の追随を許さぬほどで、彼のアフォックスは神技の域に達しようとしているのみならず、アフォックスを封じられても小道具を使ってネタを生み出し、全く視聴者を飽きさせない。
実力を認めても、褒め称えても、全てが前フリとなる男、ナザレンコ。強さを競うCPUトナメにおいては異質ながら、なくてはならない存在として確固たる地位を確立している。
(文章:ロータス)
所属:アイテム 初登場:第1回
第1回第2試合に乱入という形で初登場。その数秒後にエルバンを撃墜した驚異の実力を持つ選手。
平均攻撃力が30%と異常な数値を持つので素直にエントリーすれば優勝も夢ではないだろうけれど、乱入に命を懸けている。
同時2人撃墜や画面外からの移動攻撃などの魅せプレイもするが、乱入の宿命か大体は早々に退場させられる。
最近、ちょこにゃダンスを覚えた。
(文章:桃色ボム兵)
アルティライトでググると割と上の方にアムウェイが出てくるのも草
思った以上に危険な名前なのでは…?
第5回と人気投票で2冠王となった
アルティライト=極右は草
しかもなめねこまで絡めてきて草草の草
ハマった時の爆発力、Lv9なりの奇怪行動、派手さ極振りかと思えばいきなり堅実になったりとなにかと見所が多いねこ。
逆に苦手を突かれるとあっさり負けちゃうのもご愛敬。
攻撃頻度の高さはトップクラスだけどそのほとんどを爆弾に割くからリンクなのに決定力不足という