2018-08-05 00:39:29更新でのソースとプレビューを表示しています。
この内容に復元したい場合は、「この内容に復元する」ボタンを押してください。
<section class="uk-alert"> <h1 class="uk-text-center"><span class="uk-text-large"><span class="uk-text-bold">64スマブラCPUトナメ実況@wikiへようこそ!!</span></span></h1> </section> <p class="uk-text-center">当wikiはゲーム実況者 P( ピー)氏によってニコニコ動画に投稿されている「64スマブラCPUトナメ実況」シリーズに関する情報を共有するサイトです。</p> <h3><span class="tc_orangered">※</span><span class="tc_orangered">注意!※<br /> 当サイトは「64スマブラCPUトナメ実況」シリーズについてのネタバレを多大に含んでいます。</span><br /> まだ動画を視聴したことのない方は先に視聴することをオススメします。<br /> 各大会のマイリストは<a href="https://wiki3.jp/cpu_64/page/7">大会記録</a>より。</h3> <p><span class="uk-text-bold"><span class="bc_lightcyan"> 動画を視聴する際はタグやコメント、再生時間(シークバー)などによるネタバレに注意しましょう。</span></span><span class="uk-text-small">(試合内容によってはマイリス数にも)</span><br /> <span class="bc_lightcyan"><span class="uk-text-bold"> 初見時はコメントを<u><span class="bc_yellow">非表示</span></u>にして(かつPC版は<u><span class="bc_yellow">フルスクリーン</span></u>で)の視聴推奨です。</span><br /> <span class="uk-text-bold">特に<u>動画冒頭</u>のコメントには要注意!</span><br /> <br /> <span class="uk-text-bold"><a href="https://www.youtube.com/user/PkakkoP/playlists">P(ピー)のyoutubeチャンネル</a>でも投稿されているので、<span class="tc_palevioletred">ネタバレを完全に回避したい方</span>はそちらの利用を推奨します。<br /> <span class="tc_red">※youtube版は30分遅れで投稿</span></span></span></p> <p> </p> <p class="uk-text-center"><img src="https://img.wiki3.jp/cpu_64/toname_64_kai.jpg" style="width: 267px; height: 400px;" /></p> <p class="uk-text-center"><em><span class="uk-text-bold">Illust</span></em>:777 さん </p> <p><span class="uk-text-small">トップページ、各選手ページ、各大会ページなどに掲載するイラストを随時募集しています。<span class="uk-text-bold">画像</span>、<span class="uk-text-bold">作者名</span>、<span class="uk-text-bold">掲載ページ名</span>を記載の上、管理人Twitter宛てまたはメールにてお願いいたします。<br /> ・Twitter → <a href="https://twitter.com/mm_visua6ka">管理人twitter</a><br /> ・Yahooメール → visua6ka_haku@yahoo.co.jp</span></p> <p><a href="https://wiki3.jp/cpu_64/page/339">300万アクセス合作ページ</a></p> <p> </p> <section class="uk-alert"> <h1><span class="uk-text-large"><span class="uk-text-bold">64スマブラCPUトナメ実況とは?</span></span></h1> </section> <p>名前をつけただけ、色を変えただけなのにまるで個々が意志を持っているかのように個性的なCPU達と主催兼試合実況者P(ピー)による、時に笑い、時に泣き、時に熱くなる激闘を記録したものである!!</p> <p> </p> <section class="uk-alert"><span class="uk-text-bold">当wikiについて</span></section> <ul> <li>基本的に全ページが誰でも編集できるようになっています。<a href="https://wiki3.jp/cpu_64/page/4">ページの編集の仕方はこちら</a>を参考にどうぞ。</li> <li>編集が行えない方でも誤字、情報の誤りを発見した場合や項目の追加・変更等の意見がありましたら、下のコメントフォーム、もしくは<a href="https://twitter.com/mm_visua6ka">管理人twitter</a>までお願い致します。</li> <li>「第◯試合」と入力する際の数字は半角数字で統一しています。ご協力お願い致します。</li> <li> <h3><span class="tc_red"><span class="uk-text-bold">コメントを書き込む際、煽り・対立・誹謗中傷等になっていないかよく確認してください。<u>コメント欄が荒れる原因になります。</u><br /> また、基本的にニコニコやwikiのコメントは<span class="tc_red"><span class="uk-text-bold"><span class="tc_red"><span class="uk-text-bold"><u>一度投稿したら</u></span></span></span></span><u><span class="bc_yellow">削除が難しい</span>です。</u></span></span></h3> </li> </ul> <p> </p> <section class="uk-alert"> <h1><span class="uk-text-large"><span class="uk-text-bold">お知らせ</span></span></h1> </section> <h3><span class="tc_red"><span class="uk-text-bold">【第8回】64スマブラCPUトナメ開催中!</span></span></h3> <p>特設ページは<span class="uk-text-bold"><a href="https://wiki3.jp/cpu_64/page/312#comment-form">こちら</a></span></p> <h3><span class="tc_mediumblue"><span class="uk-text-bold">8/5~8/15頃までスマブラ世界大会出場のため</span><span class="uk-text-bold">1日1試合投稿</span></span><sup><a href="https://twitter.com/niconicopppppp/status/1025526168131268608">https://twitter.com/niconicopppppp/status/1025526168131268608</a></sup></h3> <h3><span class="uk-text-bold">8/4の試合</span></h3> <ul> <li> <h3><a href="http://www.nicovideo.jp/watch/sm33632826"><span class="uk-text-bold">玄酔楼(LU)VS 魔炎師ヤミノツルギ†(PI)</span></a></h3> </li> <li> <h3><a href="http://www.nicovideo.jp/watch/sm33632841"><span class="uk-text-bold">[自称]妹(YO)VS エロ過ぎるマスター(DK)</span></a></h3> </li> </ul> <h3><span class="uk-text-bold">8/5の試合</span></h3> <ul> <li> <h3><span class="uk-text-bold">15</span><span class="uk-text-bold">人目の天才(FO)VS 20人目の</span><span class="uk-text-bold">味方殺し(PI)</span></h3> </li> </ul> <hr /> <div class="region_area"> <h3 class="region_switch"><span class="region_area_1 region_open" data-uk-toggle="{target: '.region_area_1'}"><span class="tc_snow"><span class="uk-text-bold"><span class="bc_black">試合コメントを開く</span></span></span><span class="uk-text-small">(本日の試合についての予告解説です)</span><span class="uk-text-bold">+</span></span><span class="uk-text-bold"><span class="region_area_1 region_close uk-hidden" data-uk-toggle="{target: '.region_area_1'}">試合コメントを閉じる-</span></span></h3> <div class="region_switch"> </div> <div class="region_area_1 region_content uk-hidden"> <h3><span class="uk-text-bold">15</span><span class="uk-text-bold">人目の天才(FO)VS 20人目の</span><span class="uk-text-bold">味方殺し(PI)</span></h3> <p>試合コメント:15VS20、予測不能のエンターテイナー天才と自分すら殺す味方殺しが激突。</p> <p>以前からBJに一歩劣る評価だった味方殺し。ここで天才を破り実力の再評価となるか。そして天才もここを勝てば予選通過はほぼ確実となる。お互い負けられない戦いとなるが、果たして天才はアフォックスしてしまうのか!?</p> </div> </div> <div class="region_area"> <h3 class="region_switch"><span class="region_area_2 region_open" data-uk-toggle="{target: '.region_area_2'}"><span class="tc_yellow"><span class="uk-text-bold"><span class="bc_dodgerblue">ピックアップファイターズを開く</span></span></span><span class="uk-text-small">(有志がお気に入りの選手を日々紹介しています)</span><span class="uk-text-bold">+</span></span><span class="uk-text-bold"><span class="region_area_2 region_close uk-hidden" data-uk-toggle="{target: '.region_area_2'}">ピックアップファイターズを閉じる-</span></span></h3> <div class="region_area_2 region_content uk-hidden"> <h3><span class="tc_yellow"><span class="uk-text-bold"><span class="bc_dodgerblue">★本日のピックアップファイターズ★</span></span></span></h3> <p>※皆様のお気に入り選手をアピールしましょう! 筆者の方は名前を残していただけると幸いです。</p> <p>こちらに寄稿いただいた文は一日ごと(大体午後8時頃?)に消去しますので、<a href="https://wiki3.jp/cpu_64/page/237">ピックアップファイターズ</a>に書かれた文章をコピペしてください。<u>文章が非常に増えた場合、トップページの混雑回避のため古い順に早めの消去の可能性もあります。</u></p> <p><span class="tc_red">※お手数ですがコピペ作業は筆者様ご自身でよろしくお願いいたします。また複数人が同時に編集する可能性があるため、推薦文はあらかじめコピーなどして手元に残しておくことをお勧めします。</span></p> <p> </p> <div> <div> <div> <h2>・[[一番繊細な部長]]</h2> <p>所属:ルイージ(<span class="tc_royalblue">青</span>) 初登場:第3回</p> <p>いぶし銀の中間管理職。<br /> 堅実な試合運びをすることが多いが、調子がいいと見るや果敢に前に出ていくデキる部長。<br /> 第5回大会の3位決定戦で、当時過去最大規模の大会であった第3回の王者である[[煙草マスターの子]]を打倒す。それにより、チームを表彰台へと昇らせた。<br /> 同族に二人もスーパースターが居るために影が薄いが、いつでも安定していてここぞというときに強い、侮れない選手である。</p> <p>(文章:ロータス)</p> <h2><br /> ・[[悪魔の下目使い]]</h2> <p>所属:カービィ(第2回:<span class="tc_hotpink">デフォルト</span> 第3回~:<span class="tc_red">赤</span>) 初登場:第2回</p> <p>第2回大会から数多くの戦いを経験してきた古参であり、[[世界のrekuiemu]]と並んでカービィのダブルエースとされている。<br /> アイテムに頼らずとも何とかしていくド安定の選手で、第3回大会では予選全勝というスーパースター級の選手でも無理だったことを成し遂げている。<span class="tc_gainsboro">(幻想の兄コージ? 知らんな)</span><br /> 素手でも十分強い分、武器を手にしたときはまさに悪魔的な強さになる。特に[[灼熱のレイア]]との初戦と[[キング・オブ・妖魔]]戦ではもはや魔王級の強さだった。<br /> 第8回大会は彼の象徴的な武器であるハンマーを封じられている。しかし、先にも述べたが彼は素の状態が十分すぎるほど強い。足かせにもならないルールだと下目使いで嗤っているだろう。</p> <p><br /> (文章:ロータス)</p> <p> </p> <h2>・<a href="https://wiki3.jp/cpu_64/page/30">Dr.神様</a></h2> <p>所属:ドンキーコング(<span class="tc_brown">デフォルト</span>) 初登場:第2回</p> <p>トンデモねえ、あたしゃ神様だよ。</p> <p>第2回大会最弱決定から数多くの出オチを見せてきた古参であり、現在ではその評価が全く違うものとなっているドンキー族ほぼ唯一の強(?)キャラ。<br /> 基本的にはいいとこ無しで試合が終わるが、この男、兎にも角にも強い相手に強い!<br /> 第3回大会では優勝者[[煙草マスターの子]]、第4位[[殺意のヨシオ]]に勝利し、続く第4回大会では人気上位を集めた猛者ぞろいのチーム戦を勝ち抜き、優勝している。第4回大会での優勝は相方が[[15人目の天才]]という面も強かったが、もし初戦での神の鉄槌がなかったらそこで敗退していたことからも、たかがCPUのドンキーコングとは言えない面がある。<br /> 特筆すべき点がもう一つ。彼と戦った相手はそのあとに「<span class="tc_orangered">覚</span><span class="tc_mediumslateblue">醒</span>」する場合が非常に多く、敗れた場合などは顕著に強くなる(スーパーサイヤ人並みに)。特に[[殺意のヨシオ]]、[[煙草マスターの子]]、[[3億ドルの吐き気]](2回、4回大会)、[[切れた脇役]]、[[バーンナック]]、彼らはDr.神様戦後に大幅に実力を上げている。<br /> 敗北は基本的にファイターの恥だが、彼に敗れることだけは例外的にダイヤの原石である証、なのかもしれない。</p> <p><br /> (文章:ロータス)</p> <p> </p> <h2>・[[Φデスエンペラー]]</h2> <p>所属: キャプテンファルコン(第1回:<span class="tc_darkorchid">デフォルト</span> 第1回最弱決定戦~:<span class="uk-text-bold">黒</span>) 初登場:第1回</p> <p>最古参であり、クジ運の悪さ全一の黒いキャプテンファルコン。<br /> 卓越した技術力と恵まれたスピードを持ち、そして大火力のファルコンパンチとファルコンダイブをバンバン出していく殺戮本能の塊のような戦闘スタイルで魅せる。第3回大会の予選では、[[15人目の天才]]戦を含む5戦を全勝して1位通過をしたほどの強豪である。<br /> 精鋭ぞろいのファルコン族の中でも強い方だが、クジ運のせいでかなり早い段階で[[☆爆走戦士エルバン]]や[[灼熱のレイア]]といった最強格と必ず当たってしまうのが理由か、表彰台へは至れていない。反面、視聴者からすれば早い段階で猛者同士の対決が見られるため、焼け付くばかりの熱狂試合をガンガン提供してくれる「それを待ってた」量産型選手である。</p> <p>(文章:ロータス)</p> <h2>・<a href="https://wiki3.jp/cpu_64/page/84">∫アルティライトねこ</a></h2> <p>所属:ヨッシー(第1回:デフォルト 第3回〜:<span class="bc_yellow"> </span><span class="bc_yellow">黄 </span>) 初登場:第1回</p> <p>最古参であり、運の良さ全一、<span class="bc_yellow">幸運のイエローヨッシー</span>、∫アルティライトねこです よろしくおねがいします。<br /> 強烈極まる豪運の持ち主であり、第2回と番外編以外全て参加している人気選手であるので、彼を見る人は周囲に「ねこが居た」と報告します。栄冠こそ持たないものの、2回準優勝している猛者です。<br /> 極端なほど落ちてくるアイテムに恵まれており、加えて扱いそのものもかなりいい方です。一方でヨッシー族としての弱点が出やすく、運要素を徹底排除されると脆いなど、わかりやすい欠点を持ちますが、これはねこです。<br /> おうえんしてください よろしくおねがいします</p> <p> </p> <p>(文章:ロータス)</p> <p> </p> <h2>・[[エロ過ぎるマスター]]</h2> <p>所属:ドンキーコング(<span class="tc_orangered">赤</span>) 初登場:第3回</p> <p>ネタ要員。P氏の声が聞こえている疑惑がある珍しい選手。<br /> 名前がすでにオチになっている系統の選手であり、最弱候補の中でも屈指の弱さを誇る。自滅と自爆が得意技で、これでもかというほどネタに走っていく。<br /> しかし一応はそれだけではなく、敗北が近づくほど、そして敗退確定後に見せ場がやってくるという神の見えざる救済措置が働く、謎の特性を持つ。<br /> ボーナスステージ扱いで当たり前な選手ではあるが、それでも彼はよく呼ばれる。彼の名前と芸人根性は持ち味を十分に持っている上、ほぼ毎試合期待に応えてくれるので、ファンに愛されているのだ。</p> <p>(文章:ロータス)</p> <p> </p> <h2>・[[昼間の召喚士]]</h2> <p>所属:マリオ (第2回:<span class="tc_red">デフォルト</span> 第3回〜:<span class="tc_brown">茶</span>) 初登場:第2回</p> <p>P氏「やっぱアイテムも実力なんで、ハイ。使い方とかね取るタイミングとかも重要なんで、召喚士はその辺判ってますねー」<br /> マリオらしい堅実な戦い方をする、いぶし銀の実力派マリオ。コンボとアイテムの扱いがP氏が褒めるほどうまく、↓スマッシュが得意技。これといった弱点や事故が存在しないため、かなりの粘りを見せる。<br /> 特にモンスターボールと回復アイテムとの相性が良く、ドガースで復帰阻止、ハチに合わせて前投げをするコンボを見せた他、ハンマー→回復という鉄板の順番を選択したり、ハートの器を餌にして撃墜するなどのプレイを見せた。<br /> 彼を倒した選手はほぼ全員上位陣といえる実力を有するが、逆に彼に勝てないようならトーナメント上位にあがる資格は得られない。<br /> ある種、選手の強さを選別する壁のような選手と言える。</p> <p>(文章:ロータス)</p> </div> </div> </div> </div> </div> }
当wikiはゲーム実況者 P( ピー)氏によってニコニコ動画に投稿されている「64スマブラCPUトナメ実況」シリーズに関する情報を共有するサイトです。
動画を視聴する際はタグやコメント、再生時間(シークバー)などによるネタバレに注意しましょう。(試合内容によってはマイリス数にも)
初見時はコメントを非表示にして(かつPC版はフルスクリーンで)の視聴推奨です。
特に動画冒頭のコメントには要注意!
P(ピー)のyoutubeチャンネルでも投稿されているので、ネタバレを完全に回避したい方はそちらの利用を推奨します。
※youtube版は30分遅れで投稿
Illust:777 さん
トップページ、各選手ページ、各大会ページなどに掲載するイラストを随時募集しています。画像、作者名、掲載ページ名を記載の上、管理人Twitter宛てまたはメールにてお願いいたします。
・Twitter → 管理人twitter
・Yahooメール → visua6ka_haku@yahoo.co.jp
名前をつけただけ、色を変えただけなのにまるで個々が意志を持っているかのように個性的なCPU達と主催兼試合実況者P(ピー)による、時に笑い、時に泣き、時に熱くなる激闘を記録したものである!!
特設ページはこちら
試合コメント:15VS20、予測不能のエンターテイナー天才と自分すら殺す味方殺しが激突。
以前からBJに一歩劣る評価だった味方殺し。ここで天才を破り実力の再評価となるか。そして天才もここを勝てば予選通過はほぼ確実となる。お互い負けられない戦いとなるが、果たして天才はアフォックスしてしまうのか!?
※皆様のお気に入り選手をアピールしましょう! 筆者の方は名前を残していただけると幸いです。
こちらに寄稿いただいた文は一日ごと(大体午後8時頃?)に消去しますので、ピックアップファイターズに書かれた文章をコピペしてください。文章が非常に増えた場合、トップページの混雑回避のため古い順に早めの消去の可能性もあります。
※お手数ですがコピペ作業は筆者様ご自身でよろしくお願いいたします。また複数人が同時に編集する可能性があるため、推薦文はあらかじめコピーなどして手元に残しておくことをお勧めします。
所属:ルイージ(青) 初登場:第3回
いぶし銀の中間管理職。
堅実な試合運びをすることが多いが、調子がいいと見るや果敢に前に出ていくデキる部長。
第5回大会の3位決定戦で、当時過去最大規模の大会であった第3回の王者である煙草マスターの子を打倒す。それにより、チームを表彰台へと昇らせた。
同族に二人もスーパースターが居るために影が薄いが、いつでも安定していてここぞというときに強い、侮れない選手である。
(文章:ロータス)
所属:カービィ(第2回:デフォルト 第3回~:赤) 初登場:第2回
第2回大会から数多くの戦いを経験してきた古参であり、世界のrekuiemuと並んでカービィのダブルエースとされている。
アイテムに頼らずとも何とかしていくド安定の選手で、第3回大会では予選全勝というスーパースター級の選手でも無理だったことを成し遂げている。(幻想の兄コージ? 知らんな)
素手でも十分強い分、武器を手にしたときはまさに悪魔的な強さになる。特に灼熱のレイアとの初戦とキング・オブ・妖魔戦ではもはや魔王級の強さだった。
第8回大会は彼の象徴的な武器であるハンマーを封じられている。しかし、先にも述べたが彼は素の状態が十分すぎるほど強い。足かせにもならないルールだと下目使いで嗤っているだろう。
(文章:ロータス)
所属:ドンキーコング(デフォルト) 初登場:第2回
トンデモねえ、あたしゃ神様だよ。
第2回大会最弱決定から数多くの出オチを見せてきた古参であり、現在ではその評価が全く違うものとなっているドンキー族ほぼ唯一の強(?)キャラ。
基本的にはいいとこ無しで試合が終わるが、この男、兎にも角にも強い相手に強い!
第3回大会では優勝者煙草マスターの子、第4位殺意のヨシオに勝利し、続く第4回大会では人気上位を集めた猛者ぞろいのチーム戦を勝ち抜き、優勝している。第4回大会での優勝は相方が15人目の天才という面も強かったが、もし初戦での神の鉄槌がなかったらそこで敗退していたことからも、たかがCPUのドンキーコングとは言えない面がある。
特筆すべき点がもう一つ。彼と戦った相手はそのあとに「覚醒」する場合が非常に多く、敗れた場合などは顕著に強くなる(スーパーサイヤ人並みに)。特に殺意のヨシオ、煙草マスターの子、3億ドルの吐き気(2回、4回大会)、切れた脇役、バーンナック、彼らはDr.神様戦後に大幅に実力を上げている。
敗北は基本的にファイターの恥だが、彼に敗れることだけは例外的にダイヤの原石である証、なのかもしれない。
(文章:ロータス)
所属: キャプテンファルコン(第1回:デフォルト 第1回最弱決定戦~:黒) 初登場:第1回
最古参であり、クジ運の悪さ全一の黒いキャプテンファルコン。
卓越した技術力と恵まれたスピードを持ち、そして大火力のファルコンパンチとファルコンダイブをバンバン出していく殺戮本能の塊のような戦闘スタイルで魅せる。第3回大会の予選では、15人目の天才戦を含む5戦を全勝して1位通過をしたほどの強豪である。
精鋭ぞろいのファルコン族の中でも強い方だが、クジ運のせいでかなり早い段階で☆爆走戦士エルバンや灼熱のレイアといった最強格と必ず当たってしまうのが理由か、表彰台へは至れていない。反面、視聴者からすれば早い段階で猛者同士の対決が見られるため、焼け付くばかりの熱狂試合をガンガン提供してくれる「それを待ってた」量産型選手である。
(文章:ロータス)
所属:ヨッシー(第1回:デフォルト 第3回〜: 黄 ) 初登場:第1回
最古参であり、運の良さ全一、幸運のイエローヨッシー、∫アルティライトねこです よろしくおねがいします。
強烈極まる豪運の持ち主であり、第2回と番外編以外全て参加している人気選手であるので、彼を見る人は周囲に「ねこが居た」と報告します。栄冠こそ持たないものの、2回準優勝している猛者です。
極端なほど落ちてくるアイテムに恵まれており、加えて扱いそのものもかなりいい方です。一方でヨッシー族としての弱点が出やすく、運要素を徹底排除されると脆いなど、わかりやすい欠点を持ちますが、これはねこです。
おうえんしてください よろしくおねがいします
(文章:ロータス)
所属:ドンキーコング(赤) 初登場:第3回
ネタ要員。P氏の声が聞こえている疑惑がある珍しい選手。
名前がすでにオチになっている系統の選手であり、最弱候補の中でも屈指の弱さを誇る。自滅と自爆が得意技で、これでもかというほどネタに走っていく。
しかし一応はそれだけではなく、敗北が近づくほど、そして敗退確定後に見せ場がやってくるという神の見えざる救済措置が働く、謎の特性を持つ。
ボーナスステージ扱いで当たり前な選手ではあるが、それでも彼はよく呼ばれる。彼の名前と芸人根性は持ち味を十分に持っている上、ほぼ毎試合期待に応えてくれるので、ファンに愛されているのだ。
(文章:ロータス)
所属:マリオ (第2回:デフォルト 第3回〜:茶) 初登場:第2回
P氏「やっぱアイテムも実力なんで、ハイ。使い方とかね取るタイミングとかも重要なんで、召喚士はその辺判ってますねー」
マリオらしい堅実な戦い方をする、いぶし銀の実力派マリオ。コンボとアイテムの扱いがP氏が褒めるほどうまく、↓スマッシュが得意技。これといった弱点や事故が存在しないため、かなりの粘りを見せる。
特にモンスターボールと回復アイテムとの相性が良く、ドガースで復帰阻止、ハチに合わせて前投げをするコンボを見せた他、ハンマー→回復という鉄板の順番を選択したり、ハートの器を餌にして撃墜するなどのプレイを見せた。
彼を倒した選手はほぼ全員上位陣といえる実力を有するが、逆に彼に勝てないようならトーナメント上位にあがる資格は得られない。
ある種、選手の強さを選別する壁のような選手と言える。
(文章:ロータス)
次の大会の紫ファルコンに参加する選手が逆の意味で決められなくて、いっそのこと全部合体させれば良いという天才の発想に至ってしまった
【世界第一位】デューレンファングのパンツ
これでよくない?
勘違いが起こってしまったのもデューレンファングって奴のせいなんだ
にょとのコンビネーションが意外といい
てか順当に優勝したからあまり気にしなかったが、ヨシオ杯でのくじ運も相当酷いなヨシオくん
初戦が相性最悪のドンキー
準決も相性最悪のドンキー
決勝にはヨシオくんより弱いと思われていた鳴りやまぬが来ると思いきやまさかの奇跡
ヨシオくんをなんとしても負けさせようとする謎のパワーが働いてるとしか思えない考え得る限り最悪の引き
単純な実力だけじゃなくて、こういうのが合わさってのヨシオくんなんだな
確認取れたのでデューレンファング式から部長を削除しました