2018-03-15 23:25:09更新でのソースとプレビューを表示しています。
この内容に復元したい場合は、「この内容に復元する」ボタンを押してください。
<a name = "s-star"><b>■スターに関する称号(発案者:スクエア さん)</b></a> |SIZE(12):CENTER:<b>スターター</b>|SIZE(12):COLOR(blue):他を知り己を知る。自らを高めるためには、他の問題を知る事も重要だ。<br>君の好きな問題・面白いと思った問題・感動した問題、<br>そんな問題にはスターを入れてみよう。<br>そこが君のスタートラインだ。|SIZE(12):5問以上にスターをつける。<br><font color = "#cc0000"><b>称号廃止</b></font>| |SIZE(12):CENTER:<b>ポスター</b>|SIZE(12):COLOR(blue):彼のスター欄には様々な問題が展示されている。<br>そのスター欄を眺めるだけでも一見の価値はあるだろう。 |SIZE(12):100問以上にスターをつける。<br><font color = "#cc0000"><b>称号廃止</b></font>| |SIZE(12):CENTER:<b>キャスター</b>|SIZE(12):COLOR(blue):彼のスター欄は水平思考とは何かを物語っている。<br>彼に「どういう問題が良問だと思う?」と聞いてみよう。<br>きっと嬉々として語ってくれるはずだ。|SIZE(12):300問以上にスターをつける。<br><font color = "#cc0000"><b>称号廃止</b></font>| |SIZE(12):CENTER:<b>レジスター</b>|SIZE(12):COLOR(blue):彼のスター欄には様々な問題が登録されている。<br>「良い問題ってどうやって探せばいいんだろう…」。<br>そんな時は彼のスター欄を覗きに行くと良い。<br>選りすぐりの良問たちが君を出迎えてくれる。 |SIZE(12):500問以上にスターをつける。<br><font color = "#cc0000"><b>称号廃止</b></font>| |SIZE(12):CENTER:<b>マイスター</b>|SIZE(12):COLOR(blue):君はもはやスター名人である。しかし、水平思考に終わりはない。<br>日夜良問とは何かについての考察や鍛錬を怠らず、<br>良問を見つけてはスターを付ける。<br>君の業績は尊敬に値するものである。|SIZE(12):1,000問以上にスターをつける。<br><font color = "#cc0000"><b>称号廃止</b></font>| |SIZE(12):CENTER:<b>クラスター</b>|SIZE(12):COLOR(blue):君がスターをつけるのではない。<br>良問が君の方に集まってくるのだ。<br>Cindyで作られた良問たちが君を構成しているのだ。|SIZE(12):2,000問以上にスターをつける。<br><font color = "#cc0000"><b>称号廃止</b></font>| |SIZE(12):CENTER:<b>★</b>|SIZE(12):COLOR(blue):君は気づいた。「そうだ。自分が星になれば良いんだ。」<br>君の姿はいつまでもCindyで輝き続けるだろう。 |SIZE(12):5,000問以上にスターをつける。<br><font color = "#cc0000"><b>称号廃止</b></font>| <a name = "s-snipe"><b>■スナイプに関する称号(発案者:狐狗狸 さん、煙突屋 さん)</b></a> スナイプ数・被スナイプ数に応じた称号。 ※スナイプの定義については<a href = "#sni">こちら</a>を参照ください。 <font color = "red"><b>注意:スナイプ系称号は自動付与されません。申請が必要です。 申請方法についても[[こちら>https://wiki3.jp/cindy-lat/page/20]]を参照してください。</b></font> |BGCOLOR(#ffdddd):CENTER:<b>称号の名前</b>|BGCOLOR(#ffdddd):CENTER:<b>称号の解説</b>|BGCOLOR(#ffdddd):CENTER:<b>付与条件</b>| |SIZE(12):CENTER:<b>かすり傷</b>|SIZE(12):COLOR(blue):ウミガメのスープを嗜む者なら誰もが一度は通る道。<br>その傷は「問題を作ろう」という意思が無しに負うことはできなかった。|SIZE(12):被スナイプ数が3問以上<br><font color = "#cc0000"><b>称号廃止</b></font>| |SIZE(12):CENTER:<b>手負いの兵</b>|SIZE(12):COLOR(blue):何度も狙撃されて、どんな問題が狙撃されるか分かってきたんじゃないか? |SIZE(12):被スナイプ数が15問以上<br><font color = "#cc0000"><b>称号廃止</b></font>| |SIZE(12):CENTER:<b>蜂の巣</b>|SIZE(12):COLOR(blue):君が問題を出す度に「蜂の巣を突いたような騒ぎ」に<br>なっているに違いない。 |SIZE(12):被スナイプ数が50問以上<br><font color = "#cc0000"><b>称号廃止</b></font>| |SIZE(12):CENTER:<b>不死身</b>|SIZE(12):COLOR(blue):何度狙撃を受けても立ち上がる君の姿は伝説になっている。 |SIZE(12):被スナイプ数が100問以上<br><font color = "#cc0000"><b>称号廃止</b></font>| |SIZE(12):CENTER:<b>射撃演習場の的</b>|SIZE(12):COLOR(blue):狙われている?違う、狙っているんだ。|SIZE(12):被スナイプ数が200問以上<br><font color = "#cc0000"><b>称号廃止</b></font>| ※称号の解説文は離学部生2.0さんの投稿文を採用しています。変更となる場合があります。(2018/01/18現在) <font color = "#cc0000"><b>※2018/2/3現在、上記称号の新規付与は廃止されています。今後の見通しは不明。</b></font> |BGCOLOR(#ffdddd):CENTER:<b>称号の名前</b>|BGCOLOR(#ffdddd):CENTER:<b>称号の解説</b>|BGCOLOR(#ffdddd):CENTER:<b>付与条件</b>| |SIZE(12):CENTER:<b>千里眼</b>|SIZE(12):COLOR(blue):千里先をも見通す目の持ち主。|SIZE(12):スナイプ数が5問以上<br><font color = "#cc0000"><b>称号廃止</b></font>| |SIZE(12):CENTER:<b>★イーグルアイ</b>|SIZE(12):COLOR(blue):鷹のような鋭い目の持ち主。|SIZE(12):スナイプ数が20問以上<br><font color = "#cc0000"><b>称号廃止</b></font>| |SIZE(12):CENTER:<b>★★サードアイ</b>|SIZE(12):COLOR(blue):第三の目の持ち主。|SIZE(12):スナイプ数が70問以上<br><font color = "#cc0000"><b>称号廃止</b></font>| ※称号の解説文は仮文です。変更となる場合があります。(2018/01/18現在) <font color = "#cc0000"><b>※2018/2/3現在、上記称号の新規付与は廃止されています。今後の見通しは不明。</b></font> <hr> <a name = "sn">■ スナイプについて</a> <font size = "4" color = "#ee0000"><b>2018/2/26現在、スナイプ称号は定義の煩雑さのために廃止されています。今後、称号復活の見通しは不明ですが、何か変更があった際にはまたお知らせ致します。</b></font> スナイプは下記の通りに定義されました(2017/11/30) <font color = "#cc0000">1.その問題において、その人にとって初めての質問で正解を当てる。 2.正解が出るまでに良い質問や他者が正解を出していない。 上記2つを満たすものをスナイプと定義し、下記の称号を与える。</font> <font color = "#009900">「ウミガメのスープ」「闇スープ」については、 上記スナイプをした場合、「Snipe Count」が、 出題した問題がスナイプされた場合「Snipe<b>d</b> Count」がそれぞれ加算されます。</font> ※「Snipe Count」「Snipe<b>d</b> Count」は各自のプロフィールページで確認できます(2017/11/30) &image(profile-sc.png) ※20の扉、亀夫君問題、新&形式については自動加算されませんので、上記条件に該当するものを各自でカウントして頂き報告して頂く必要があります(後述)。 ※20の扉(回数制限あり=相談あり)については、上記2項目に加えてチャット欄でほとんど相談がされていない状況である場合にスナイプと認めます。 例:【[[スナイプとして認める例>http://sui-hei.net/mondai/show/12231]]】 【[[スナイプとして認めない例>http://sui-hei.net/mondai/show/12881]]】 <font color = "#cc0000"><b>自動カウントされたスナイプ数と自分で数えた20の扉、亀夫君問題、新&形式のスナイプ数の合計が称号獲得条件を満たした場合、称号申請所にて称号を申請することができます。 その際、自己カウントした問題の提示をお願いします。 条件を満たしていると判断されれば、称号付与権を持ったユーザーによって称号が付与されます。 【称号付与について】 称号付与は「審査委員長」、<s>「☆ラテシンの使者」</s>、「管理員」、「副管理員」、<s>「100問出題」、「1000回質問」、「ピン」、「探偵」</s>のいずれかを持ったユーザーが行います。 称号付与の過程は公開されており、称号付与の条件に達していない場合、審査委員長に称号を撤去する義務が課されています。 また、条件を満たしているか微妙な場合は、称号付与権を持ったユーザーを中心に審議を行います。 }
スターター | 他を知り己を知る。自らを高めるためには、他の問題を知る事も重要だ。 君の好きな問題・面白いと思った問題・感動した問題、 そんな問題にはスターを入れてみよう。 そこが君のスタートラインだ。 | 5問以上にスターをつける。 称号廃止 |
ポスター | 彼のスター欄には様々な問題が展示されている。 そのスター欄を眺めるだけでも一見の価値はあるだろう。 | 100問以上にスターをつける。 称号廃止 |
キャスター | 彼のスター欄は水平思考とは何かを物語っている。 彼に「どういう問題が良問だと思う?」と聞いてみよう。 きっと嬉々として語ってくれるはずだ。 | 300問以上にスターをつける。 称号廃止 |
レジスター | 彼のスター欄には様々な問題が登録されている。 「良い問題ってどうやって探せばいいんだろう…」。 そんな時は彼のスター欄を覗きに行くと良い。 選りすぐりの良問たちが君を出迎えてくれる。 | 500問以上にスターをつける。 称号廃止 |
マイスター | 君はもはやスター名人である。しかし、水平思考に終わりはない。 日夜良問とは何かについての考察や鍛錬を怠らず、 良問を見つけてはスターを付ける。 君の業績は尊敬に値するものである。 | 1,000問以上にスターをつける。 称号廃止 |
クラスター | 君がスターをつけるのではない。 良問が君の方に集まってくるのだ。 Cindyで作られた良問たちが君を構成しているのだ。 | 2,000問以上にスターをつける。 称号廃止 |
★ | 君は気づいた。「そうだ。自分が星になれば良いんだ。」 君の姿はいつまでもCindyで輝き続けるだろう。 | 5,000問以上にスターをつける。 称号廃止 |
■スナイプに関する称号(発案者:狐狗狸 さん、煙突屋 さん)
スナイプ数・被スナイプ数に応じた称号。
※スナイプの定義についてはこちらを参照ください。
注意:スナイプ系称号は自動付与されません。申請が必要です。
申請方法についてもこちらを参照してください。
称号の名前 | 称号の解説 | 付与条件 |
かすり傷 | ウミガメのスープを嗜む者なら誰もが一度は通る道。 その傷は「問題を作ろう」という意思が無しに負うことはできなかった。 | 被スナイプ数が3問以上 称号廃止 |
手負いの兵 | 何度も狙撃されて、どんな問題が狙撃されるか分かってきたんじゃないか? | 被スナイプ数が15問以上 称号廃止 |
蜂の巣 | 君が問題を出す度に「蜂の巣を突いたような騒ぎ」に なっているに違いない。 | 被スナイプ数が50問以上 称号廃止 |
不死身 | 何度狙撃を受けても立ち上がる君の姿は伝説になっている。 | 被スナイプ数が100問以上 称号廃止 |
射撃演習場の的 | 狙われている?違う、狙っているんだ。 | 被スナイプ数が200問以上 称号廃止 |
※称号の解説文は離学部生2.0さんの投稿文を採用しています。変更となる場合があります。(2018/01/18現在)
※2018/2/3現在、上記称号の新規付与は廃止されています。今後の見通しは不明。
称号の名前 | 称号の解説 | 付与条件 |
千里眼 | 千里先をも見通す目の持ち主。 | スナイプ数が5問以上 称号廃止 |
★イーグルアイ | 鷹のような鋭い目の持ち主。 | スナイプ数が20問以上 称号廃止 |
★★サードアイ | 第三の目の持ち主。 | スナイプ数が70問以上 称号廃止 |
※称号の解説文は仮文です。変更となる場合があります。(2018/01/18現在)
※2018/2/3現在、上記称号の新規付与は廃止されています。今後の見通しは不明。
2018/2/26現在、スナイプ称号は定義の煩雑さのために廃止されています。今後、称号復活の見通しは不明ですが、何か変更があった際にはまたお知らせ致します。
スナイプは下記の通りに定義されました(2017/11/30)
1.その問題において、その人にとって初めての質問で正解を当てる。
2.正解が出るまでに良い質問や他者が正解を出していない。
上記2つを満たすものをスナイプと定義し、下記の称号を与える。
「ウミガメのスープ」「闇スープ」については、
上記スナイプをした場合、「Snipe Count」が、
出題した問題がスナイプされた場合「Sniped Count」がそれぞれ加算されます。
※「Snipe Count」「Sniped Count」は各自のプロフィールページで確認できます(2017/11/30)
自動カウントされたスナイプ数と自分で数えた20の扉、亀夫君問題、新&形式のスナイプ数の合計が称号獲得条件を満たした場合、称号申請所にて称号を申請することができます。
その際、自己カウントした問題の提示をお願いします。
条件を満たしていると判断されれば、称号付与権を持ったユーザーによって称号が付与されます。
【称号付与について】
称号付与は「審査委員長」、「☆ラテシンの使者」、「管理員」、「副管理員」、「100問出題」、「1000回質問」、「ピン」、「探偵」のいずれかを持ったユーザーが行います。
称号付与の過程は公開されており、称号付与の条件に達していない場合、審査委員長に称号を撤去する義務が課されています。
また、条件を満たしているか微妙な場合は、称号付与権を持ったユーザーを中心に審議を行います。