このTIER表は情報が古く、現在ほぼ無意味です。
リセマラ等は「リセマラと無課金初心者ガイド」を参照
TIER表
基本的に、海外版でのキャラ評価になります。基本的に最大公約数的な強さを評価しています。
キャラの強さは、その時に保有しているキャラ、育成状況、マップ等で異なる為、あくまで目安として使いましょう。
大半の☆5~6キャラが強くなるのは昇進2以上に育成でき、スキルが十分に育成された状態です。
※TIER表はサイズが大きいので折りたたみしています。画像をクリックすると生データを表示します。
中国版(本家)TIER表
【注意】
大陸では「初心者が最初のキャラ選びの参考にする程度で、TIER表はもう意味がない」等と言われており
何度か議論されていますが2020年に入ってから信頼性の高いものが出てきていない状態です
もうTIER表自体が無意味になりつつある為(ちゃんと書いたら種類別で細分化したレア度表になるから)
用途別でオペレーターの使い方を解説した以下のガイドを参考にする事を推奨します
※同じカテゴリなら基本的にレア度高い方が強いという認識で大体OK
中国語で書かれたオペレーターをカテゴリ別にした図鑑の和訳
初心者向けの各☆6オペレーターの評価
【中国語の用語解説】
単体=対単体、群体=対複数
防盾=防御がメインの、妨盾=特殊能力(回復等)がメインの
T1~3等=数字が小さいほど高評価、規格外=特殊な用途(例えば☆1は配備数上限を無視できる等)
2020年2月5日版 (情報姫版)
实用干员推荐榜 より
2020年1月8日版 (兎老師版)
2019年12月2日版 (reddit)
※黒色で「特殊」のタグがついたオペレータは、用途に応じて使うものなので評価の上下はない
[編注] 本家中国版では、同年7月との間にTIER表更新が2回行われたもよう。
2019年7月26日版 (reddit)
投稿者「黒色で「特殊」のタグがついたオペレータは、用途に応じて使うものなので評価の上下はない」
2019年6月19日版 (reddit)
外人「☆6で唯一T0になれなかったSkadiカワイソス」「MayerはT2じゃないだろ (もっと上)」
外人「このゲームは簡単だから、メランサを使う状況で困る事はないし彼女は最高」
外人「アンジェリーナはスキル2が高ダメージ、ただし支援枠のT0ではない」等々、異論もあるようです。
2019年6月4日版 (reddit)
外人「中国の別グループによる評価で、中国では非常に支持されていますが、恐らく彼らは計算上の性能で評価してる」
2019年5月4日版 (gamesky)
下に書いてある3行分の文字は、スキル名や特性を書いてあるだけなのでキャラページと同じ内容。
アメリカ版 TIER表
reddit版=英語圏のTIER評価が出た為、一応掲載しておく。
2019年12月3日 アメリカ TIER評価
redditの記事「Personal tier list-with all 4 stars commented」より
投稿主「中国語版をちょっとプレイしたレベルのようなので参考程度に」(☆4以上が評価対象)
管理人が作ったGoogle翻訳 日本語版 (リンク先で画面上の日本語訳をクリック)
このページの累積ビュー数: 158247
今日: 18
昨日: 54
コメント
最新を表示する
>> 返信元
なるほどです! 確かにそうですよねー
わざわざ調べて頂いてありがとうございました
>> 返信元
こちらのスレ内でも一部議論されていますが
「コストを考えるならエイヤはT2が妥当ではないか?コストに対する損益分岐で考えないとダメじゃないか?」
だとか主張する人も居たり、評価基準が定まっていない感じはありますね
https://bbs.nga.cn/read.php?tid=21911941&rand=113
総論としては
「TIER表って初心者が最初の頃にキャラ選びで使うものだから、運営1年近くなった今となっては使わんよね」
という結論になっています
>> 返信元
ちなみに大陸のNGAで日本のTIER表も紹介されていますね
https://bbs.nga.cn/read.php?tid=20285558
評価は「理解できない」「シルバーアッシュとエイヤは正しいかな」「公開求人表は便利だね」
>> 返信元
探してみましたが、新規実装されたオペレーターの評価が大陸でも定まっておらず
このようなTier表が出ましたけど
https://bbs.nga.cn/read.php?tid=19942087
以下のスレで「見る必要はない、役に立たない」と言われている状態で紹介できるレベルに達していません
https://bbs.nga.cn/read.php?tid=20255650
継続的に調査してみますが「そもそも今となってはTIER表なんていらないんじゃないか」等と言われています
ティア表ってもう更新されないんですかねー
先のコメントに書いたように、その人の進行状況などで結論が変わるので、全ての状況で~すれば正しいというものは存在しません。
>> 返信元
最終的に育成が終われば強いのは星6です。
問題は無課金の場合、コストの重い星6を最初から育成していると明らかに金、経験値、素材が不足します。
ある程度ストーリーを進めたり、イベントを攻略する事で得られる資源もあるので、主力星6を絞り込みつつ、短期的な戦力は低レアで埋める必要があります。
これについてはスタートダッシュガイドで考え方を解説しています。
>> 返信元
続き
ですが昇進1の時点で優秀な星6キャラも居ますので育成リソースをどのキャラに振り分けるのかwiki等を見つつ計画していくのが良いかと思います
最終的に星6キャラやtire上位のキャラ、お気に入りのキャラにリソースを持っていかれるので星4,5キャラにリソースを割き過ぎるのも一考かと
>> 返信元
昇進2までいけないのなら星6を育てる意味は薄いという部分が気になったのでコメントを…
確かにtire表は育成しきった状態での評価ですが育成出来ない=弱いという訳ではありません
このゲームでは現状一日に使える理性(スタミナ)が限られていますので育成資源を有効活用する必要があります
またレアリティが高いほど育成にかかるコストは高くなります
回答ありがとうございます
特化までしなきゃ星6は星5や4より弱いのかなと思ってました
でも結局昇進2までいけないなら星6を育てる意味は薄いということですね
それに気を付けて育成をします
該当箇所について上手く伝わらないようなので大陸版の頃の抽象的な文言に戻しました。
何を育成すべきかは「育成素材の量」「手持ちオペレーターの種類」「ステージの進捗状況」で異なる為、万人共通の正しい育成方針というものは存在しません。
上記を踏まえて自分で考えるか、質問掲示板、Discord、Twitter等で経験者に自分の状況を全て伝えて聞くのが良いでしょう。
>> 返信元
TIER表は、そのオペレーターが十分に育成された状態を元に評価されています。
純粋に質問の内容そのままで答えるなら。
シルバーアッシュとエイヤを両方持っていて、石を毎日10個割っているなら脳死で育成して問題ありません。
逆に無課金かつ最近プレイ開始したのであれば、エイヤに資源を集中させて、シルバーアッシュは昇進1程度で止め、メランサ等を先に育てる方が良いでしょう。
無課金でプレイ期間が長いのなら、上記過程を経て、両方とも育成済みな場合が多いと思います。
質問です。
>例えば、☆6キャラが強くなるのは昇進2高レベル+スキル特化状態です。
特化できないならシルバーアッシュやエイヤよりも星5や星4育てたほうがいいってことですか?
>> 返信元
站场(ストッパー)ってカテゴリかなと、アステシア(防御力UP)、エンカク(生存力が高い)、ムース(防御力UP)なので
2月5日版のTIER表だとエンカクが単体術前衛の中にいるけどなんでだろう。
エンカクって一個上のスカジのラインなきがするけど。
redditで久々にTIER表が投稿されていたので更新。
さらにアメリカ人の☆4以上キャラレビューもあったので掲載。
既存のTIER表にイベントキャラや追加実装キャラが順当に上乗せされたなという感想。
初期の人権キャラが結構居座っていて、運営開始1年目は最初に手に入れた人権で粘れそう。
>> 返信元
ありがとうございます!
添い遂げます
最近更新されてないなーと思ったら7月に投稿されていたので掲載。
>> 返信元
そこまでシビアなゲームではないので愛を取るべき。
カーディは悪くないディフェンダーなので、ビーグルさんの枠に入れれば良いと思います。
愛を取るべきか,高tierを取るべきか...(Cardiganは嫁)