" />
2020-08-03 19:08:35更新でのソースとプレビューを表示しています。
この内容に復元したい場合は、「この内容に復元する」ボタンを押してください。
<h2> </h2> <h3><span>【このデッキを使った動画】</span><span><span>[#youtube(JW9-TS6M9pg,450,320)]</span></span></h3> <p>※下の内容は私のブログのコピーです。動画の概要欄から飛べます</p> <h3>【デッキの名前】戦艦ミッドレンジ</h3> <h3>【モード】スタンダード</h3> <h3>【初期手札】 1コスト騎兵、2コスト槍兵、2コストメイジ(エマ)、3コスト工兵、バトルシップ</h3> <h3>【デッキ枚数】30</h3> <h3>【キーカード】バトルシップ、ジル、飛兵</h3> <h3>【デッキ内容】</h3> <div>2コスト槍兵x3←弱体化された後は触ってないので良い感じに入れ替えてください 高コスト槍兵増やしてもいいかも</div> <div>4コスト槍兵x2</div> <div>5コスト槍兵x2</div> <div>7コスト槍兵(エミーリア)x2</div> <div>1コスト騎兵x3</div> <div>6コスト騎兵(ジル)x3</div> <div>2コストレンジャーx1</div> <div>3コスト工兵x2</div> <div>2コストメイジ(エマ)x2</div> <div>2コストメイジ(ロッサ)x2</div> <div>5コスト飛兵(ディアナ)x2</div> <div>6コストバトルシップx3</div> <div>4コストリフレッシュx1</div> <div>4コストフォーサイトショット1x2</div> <h3>【動かし方】</h3> <div>※優勢=戦線が上がっている・味方が多い</div> <div> 劣勢=戦線が下がっている・味方が少ない</div> <div> という風に判断してください。 <ul> <li>1ターン目</li> </ul> <div> 2コスト槍兵と1コスト騎兵又は2コストメイジを出し、中央付近に行きます。EXコストをここで使っても大きなリターンがありません。</div> <div> <span class="uk-text-bold">飛兵を出したい場合、1コス騎兵は生かしてください。</span></div> <div><span class="uk-text-bold"> </span>そうでないと、飛兵の召喚条件を満たせません。</div> <div> <ul> <li>2ターン目</li> </ul> <div> 2コストメイジ又は2コスト槍兵を出します。中央の占拠は無理しないでください。占拠しなくても勝てるので、厳しそうならしなくても大丈夫です。</div> <div> <span class="uk-text-bold">2コストメイジ「スペルリサーチャー エマ」は出来るだけ死なせないでください。</span></div> <div><span class="uk-text-bold"> </span>ロッサの方は(言い方がアレですが)死んでも大丈夫です。</div> <div> <ul> <li>3ターン目</li> </ul> <div> 3コスト工兵を出します。本陣付近で待機。(工兵が出せる状況ではない場合、指揮官の安全を第一にしてください。工兵は5ターン目までに出したら大丈夫です。)</div> <div> <ul> <li>4ターン目</li> </ul> <div> 適当なユニットを出します。これ以降、手札に高コストカードが無い場合は1コスト騎兵を出してサーチしてください。2コストレンジャーを出しても間接的にサーチできます。出したカードは早めに突貫させてください。また、飛兵は2コストメイジ「スペルリサーチャー エマ」のスキルによってサーチできます。ついでに4コスト範囲攻撃スペルもサーチできます。そして撃てます。</div> <div> <ul> <li>5ターン目</li> </ul> <div> 飛兵を優先しますが、相手の編成によって槍なりメイジなりを出してください。飛兵はスキル発動ほぼ必須です。(なくても最低限の働きはしますが)</div> <div> <ul> <li>6ターン目</li> </ul> <div> バトルシップを3コスト工兵で建造してください。戦局が不利なら大幅に撤退して大丈夫です。バトルシップで大抵覆ります。ここまでで戦局が余裕だったり、相手がランプだと判明した場合、EXコストを使って二隻同時建造するなり、6コスト騎兵を召喚するなりして一気に押し込んでもいいと思います。</div> <div> <span class="uk-text-bold">これ以降操作が煩雑になってきますが、「槍兵とバトルシップはまとめて進軍して放置、騎兵は細かく操作」で何とかなります。</span></div> <div> <ul> <li>7ターン目</li> </ul> <div> こちらが優勢なら6コスト騎兵、劣勢ならバトルシップか7コスト槍兵を作ります。相手の編成を見て決めてください。相手が芋っている場合は4コストスペルを打ち込んでください。</div> <div> <span class="uk-text-bold">ここから10ターン目までが本デッキの一番強い部分なので、どんどん攻めてください。</span></div> <div><span class="uk-text-bold"> SP・EXコストの使いどころです。</span></div> <div><span class="uk-text-bold"> </span>ここを過ぎるとジャガーとかが出てきた場合に厳しくなります。</div> <div> <ul> <li>8ターン目以降</li> </ul> <div> 7ターン目に同じ。優勢ならどんどん進んでください。騎兵は敵指揮官へ積極的に突っ込ませてください。スキルも使っていいと思います。</div> </div> </div> </div> </div> </div> </div> </div> </div> <h3>【補足】</h3> <ul> <li>相手が序盤から芋な場合</li> </ul> <div> どうせバトルシップとかジャガーでも作ろうとしているので、建造中にスペルでも打ち込んだらいいと思います。逆に打ち込まないと後で負けます。</div> <div> 相手の2コスト建造物はスペルで一撃、4コスト建造物は10残ります。6コス騎兵とか飛兵とかで処理してください。</div> <div> </div> <div> <ul> <li>スペルの当て方</li> </ul> <div> 6コスト騎兵or飛兵で偵察→大体把握してから戻る→スペルでその部分に打ち込む、です。未索敵範囲にしか打てないので。</div> </div> <ul> <li>飛兵の使い方</li> </ul> <div> 私もまだ研究中なのですが、「スキルを発動してランスチャージを繰り返す」が一番なのではないかと考えています。飛兵のランスチャージは槍兵に迎撃されないので、気兼ねなく打てます。</div> <ul> <li>4コスト槍兵テレーゼの有用性</li> </ul> <div> 4コストという使いやすいコスト帯に加え、ナイツキラーは相手の騎兵をほぼ確殺できるスキルです。アグロ騎兵を完全に封じることが出来るので、機会があれば試してみる価値あり。</div> <div> </div> <div> <ul> <li>メイジロッサちゃんの有用性</li> </ul> <div> <span class="uk-text-bold">かわいい。(プレイヤーのHPを50回復)</span></div> <div> 配置したときに2コストカードを持ってきてくれるので手札が減りません。また、SPをEXコストに全変換するスキルを持っているので、この2つのリソース調整が上手くいかないときに思い切って使ってもいいかと思います。</div> <div> <ul> <li>スペルリサーチャー エマ の有用性</li> </ul> <div> かわいさという面ではロッサちゃんに少しばかり劣りますが(炎上しそう)スキルの有用性はピカイチです。</div> <div> <span class="uk-text-bold">SP2[フレバレーション」スペルカード2枚とサモンカード1枚をドロー</span></div> <div> </div> <div><span class="uk-text-bold"> </span>本人がメイジかつサモナー属性を持っているので、単体で完結します。実戦でも序盤の槍兵対策にはなるので非常に優秀です。ただし、その分戦場から抜けたときに穴が大きくなるので、エマを守らなければならない理由はそこにあります。</div> <div> </div> </div> </div> }
※下の内容は私のブログのコピーです。動画の概要欄から飛べます
まさかの、というかあちらの表記通りではあるが、テンプルナイト マルガリータのスキル使用後の状態を回復可能(「"司祭の"HP回復効果の対象外」なためか)
このユニットの配置条件が水ユニット3体なため、マルガリータ3体を出した状態で条件が整うという意味でも非常に相性が良い
コスト帯に差があるため共演させるにはコツが必要そうだが、強化したHPを代価にテンプルロード シグルドのスキルで攻撃力も強化するなど、聖堂デッキに組み込むと強力な効果を発揮するかもしれない
S377LEJ
招待コードです。
よろしくお願いします(^^♪
SLE9WGB
火コスト3 ショックランサー ミラン
水コスト3 テンプルナイト マルガリータ
が使いやすい
利用させたいただきました。
ありがとうございました。
YNLM8XM
招待コードです!ぜひご利用ください!
854B43J
特典があるらしいので、是非ご活用ください
一応、スキル発動後もガイザーで移動させることはできる
出来るだけでダメージは受けるし移動距離は短いし特に意味はない
スキルを自分にはかけられないので強化して使用したい場合は2体以上を出して互いにかけあう形になる
どちらもその通りですね。
それでも、(他のカードもそうですけど)「弱い」じゃなくて「普通」にいてほしい。
ルイーサについては追記しました。
Rカードを自由に交換できるのは地味に嬉しかったりする
とはいえ、それも始めて少ししたくらいまでだろうからまあ微妙っちゃ微妙
しかしこれSRがナーフ入ったら好きなSRいけるのか…