" />
2020-06-10 22:49:58更新でのソースとプレビューを表示しています。
<h1>ほぼ週刊 バリタクカード解説 第六回目</h1> <p> </p> <p> </p> <p>初めましてこのwikiの編集者です。<br /> 毎週水曜日更新のバリタクカード解説、<br /> 第六回のカードはスパイ1です。</p> <p><img src="https://img.wiki3.jp/ValiantTactics2/スパイ1.jpg" style="width: 220px; height: 350px;" /></p> <pre> 大まかな解説</pre> <ul> <li>コスト2のオペレーション。</li> <li>使用条件 なし</li> <li>効果 <br /> 諜報者を放ち、敵軍への妨害及び情報収集を行う<br /> 翌ターンの相手コストを-1(そのターンの間)<br /> そのターンのみ、以下の敵情報が視認可能 現在のコスト値、SP値、潜伏ユニット位置、その他の情報</li> <li>このカードの効果を無効化するカードとして憲兵がある。</li> </ul> <p>スパイ1はコスト2のオペレーション。<br /> 使用すると翌ターンの相手のコストを-1する効果、使用したターンの間だけ敵の現在のコスト、SP、潜伏ユニットの位置などの情報が手に入る。<br /> 2コスト使って相手のコストを1減らすので、ただ使うだけでは自分の方がコストが少なくなってしまうが。<br /> コストの値が少なくなれば本来そのターンに使用出来たコストのカードを使用できなくなる。<br /> そのため、敵のデッキが分かれば相手の最速のキーカードの使用を封じる事が可能である。<br /> 相手のデッキやキーカードが分からなければ自分がコスト2と手札1枚を使って相手のコストを1下げただけになるため、<br /> 上級者向けのカードと言える。<br /> また、相手のコスト、SPなどの情報も手に入るため。<br /> 敵のユニットがあとどれぐらいスキルを使えるのかなどが分かったり、相手がコスト、SP増加系の建物やユニットを場に出している事などが間接的に分かる事もある。<br /> しかし、その位置までは分からないので、知りたいのであれば騎兵やレンジャーで偵察をするか、コストは4と少し高いが敵指揮官の周囲5マス分の情報も手に入るのスパイ2を使った方がいいかもしれない。<br /> </p> <pre> 総評</pre> <p>ただ使いだけでは単純に損してしまう。<br /> 使いどころが重要。</p> }
初めましてこのwikiの編集者です。
毎週水曜日更新のバリタクカード解説、
第六回のカードはスパイ1です。
大まかな解説
スパイ1はコスト2のオペレーション。
使用すると翌ターンの相手のコストを-1する効果、使用したターンの間だけ敵の現在のコスト、SP、潜伏ユニットの位置などの情報が手に入る。
2コスト使って相手のコストを1減らすので、ただ使うだけでは自分の方がコストが少なくなってしまうが。
コストの値が少なくなれば本来そのターンに使用出来たコストのカードを使用できなくなる。
そのため、敵のデッキが分かれば相手の最速のキーカードの使用を封じる事が可能である。
相手のデッキやキーカードが分からなければ自分がコスト2と手札1枚を使って相手のコストを1下げただけになるため、
上級者向けのカードと言える。
また、相手のコスト、SPなどの情報も手に入るため。
敵のユニットがあとどれぐらいスキルを使えるのかなどが分かったり、相手がコスト、SP増加系の建物やユニットを場に出している事などが間接的に分かる事もある。
しかし、その位置までは分からないので、知りたいのであれば騎兵やレンジャーで偵察をするか、コストは4と少し高いが敵指揮官の周囲5マス分の情報も手に入るのスパイ2を使った方がいいかもしれない。
総評
ただ使いだけでは単純に損してしまう。
使いどころが重要。
まさかの、というかあちらの表記通りではあるが、テンプルナイト マルガリータのスキル使用後の状態を回復可能(「"司祭の"HP回復効果の対象外」なためか)
このユニットの配置条件が水ユニット3体なため、マルガリータ3体を出した状態で条件が整うという意味でも非常に相性が良い
コスト帯に差があるため共演させるにはコツが必要そうだが、強化したHPを代価にテンプルロード シグルドのスキルで攻撃力も強化するなど、聖堂デッキに組み込むと強力な効果を発揮するかもしれない
S377LEJ
招待コードです。
よろしくお願いします(^^♪
SLE9WGB
火コスト3 ショックランサー ミラン
水コスト3 テンプルナイト マルガリータ
が使いやすい
利用させたいただきました。
ありがとうございました。
YNLM8XM
招待コードです!ぜひご利用ください!
854B43J
特典があるらしいので、是非ご活用ください
一応、スキル発動後もガイザーで移動させることはできる
出来るだけでダメージは受けるし移動距離は短いし特に意味はない
スキルを自分にはかけられないので強化して使用したい場合は2体以上を出して互いにかけあう形になる
どちらもその通りですね。
それでも、(他のカードもそうですけど)「弱い」じゃなくて「普通」にいてほしい。
ルイーサについては追記しました。
Rカードを自由に交換できるのは地味に嬉しかったりする
とはいえ、それも始めて少ししたくらいまでだろうからまあ微妙っちゃ微妙
しかしこれSRがナーフ入ったら好きなSRいけるのか…