背景色がついた文章が変更のあった箇所になります。背景色の示す意味は以下の通りです。
比較結果
<p class="uk-text-muted uk-h3">Rookieのためのバリタク講座その1</p>
<p class="uk-text-muted uk-h3"><span class="uk-text-large"><br />
<p class="uk-text-muted uk-h3"><br />
<span class="uk-text-large"><span class="uk-text-bold">~ハンドレッドチケット・サウザンドチケットおすすめSR~</span></span></p>
<span class="uk-text-bold">ハンドレッドチケット・サウザンドチケットおすすめSR</span></span></p>
<p><br />
これらチケットを引く前にまず開始後に配られるカードパックを開けましょう。<br />
そこで手に入ったカードの属性やコスト、前提条件に応じて狙うカードを見定めて下さい。<br />
また、ここでの評価はあくまで参考です。<br />
性能にこだわらず、格好いい・可愛いといった理由で好きなカードを使うというのもプレイのモチベーションを高めます。<br />
なお、中断ボタンを押すとその時点の排出は取り消されます。<br />
前提条件のあるカードが出た時に、前提となるカードを持っているかどうか一度中断してカードリストを確認してくるというようなことはできません。<br />
始めに一度中断ボタンを押してみて挙動を確認しておくことをお勧めします。</p>
<p>tier1(1枚あるだけで戦況を左右する)<br />
<a href="https://wiki3.jp/ValiantTactics2/db/unit/page/89">赤騎士 ローゼ</a><br />
<a href="https://wiki3.jp/ValiantTactics2/db/unit/page/49">トレジャーハンター シルヴィア</a><br />
<a href="https://wiki3.jp/ValiantTactics2/db/unit/page/36">軍神 アリオス</a><br />
<a href="https://wiki3.jp/ValiantTactics2/db/unit/page/168">水のオケアニス</a></p>
<p>tier2(他のカードとの相性を考慮して組めば強い)<br />
<a href="https://wiki3.jp/ValiantTactics2/db/unit/page/44">天穹の射手 ニア</a><br />
<a href="https://wiki3.jp/ValiantTactics2/db/unit/page/33">マイスター オイゲン</a><br />
<a href="https://wiki3.jp/ValiantTactics2/db/unit/page/45">ブーストメイジ エルシー</a><br />
<a href="https://wiki3.jp/ValiantTactics2/db/unit/page/96">魔法求道者 デネーヴィア</a><br />
<a href="https://wiki3.jp/ValiantTactics2/db/unit/page/174">テンプルロード シグルド</a><br />
<a href="https://wiki3.jp/ValiantTactics2/db/unit/page/75">ジャガーノート</a></p>
<p>tier3(とりあえずデッキに入れて損はない)<br />
<a href="https://wiki3.jp/ValiantTactics2/db/unit/page/221">ケーニギンパイカー エルザ</a><br />
<a href="https://wiki3.jp/ValiantTactics2/db/unit/page/170">ショックランサー ミラン</a><br />
<a href="https://wiki3.jp/ValiantTactics2/db/unit/page/21">プリンセスランサー エカテリーネ</a><br />
<a href="https://wiki3.jp/ValiantTactics2/db/unit/page/54">魔女 カミラ</a><br />
<a href="https://wiki3.jp/ValiantTactics2/db/unit/page/161">禁書使い マルグリッド</a><br />
<a href="https://wiki3.jp/ValiantTactics2/db/unit/page/23">ソードスミス エーヴァルト</a><br />
<a href="https://wiki3.jp/ValiantTactics2/db/unit/page/209">バトルプリースト ミア</a><br />
<a href="https://wiki3.jp/ValiantTactics2/db/unit/page/206">テンプルナイト マルガリータ</a><br />
<a href="https://wiki3.jp/ValiantTactics2/db/unit/page/14">エクストラコマンダー ウォルフ</a></p>
<p>tier4(カードプールが整わない内はコンバージョン候補)<br />
<a href="https://wiki3.jp/ValiantTactics2/db/unit/page/189">元気娘 ルイーサ</a><br />
<a href="https://wiki3.jp/ValiantTactics2/db/unit/page/165">ドラゴニックパイカー</a><br />
<a href="https://wiki3.jp/ValiantTactics2/db/unit/page/67">灰燼の槍姫 フェルオーネ</a><br />
<a href="https://wiki3.jp/ValiantTactics2/db/unit/page/37">戦乙女 ブリュンヒルト</a><br />
<a href="https://wiki3.jp/ValiantTactics2/db/unit/page/69">水の巫女 シェリル</a><br />
<a href="https://wiki3.jp/ValiantTactics2/db/unit/page/159">ファイアドラゴン ドレイク</a><br />
<a href="https://wiki3.jp/ValiantTactics2/db/unit/page/215">リヴァイアサン</a><br />
<a href="https://wiki3.jp/ValiantTactics2/db/unit/page/124">ジャッジメントファイア</a></p>
<p>補欠(Rだが狙う価値あり)<br />
<a href="https://wiki3.jp/ValiantTactics2/db/unit/page/68">龍護の槍使い オクタヴィア</a><br />
<a href="https://wiki3.jp/ValiantTactics2/db/unit/page/51">クラフター ヴォルフラム</a><br />
<a href="https://wiki3.jp/ValiantTactics2/db/unit/page/17">スラッシュレンジャー</a><br />
<a href="https://wiki3.jp/ValiantTactics2/db/unit/page/115">リトルウィッチ マリー</a><br />
<a href="https://wiki3.jp/ValiantTactics2/db/unit/page/150">霧使いネブラ</a><br />
<a href="https://wiki3.jp/ValiantTactics2/db/unit/page/180">大亀 バドス</a><br />
<a href="https://wiki3.jp/ValiantTactics2/db/unit/page/83">出城</a></p>
まさかの、というかあちらの表記通りではあるが、テンプルナイト マルガリータのスキル使用後の状態を回復可能(「"司祭の"HP回復効果の対象外」なためか)
このユニットの配置条件が水ユニット3体なため、マルガリータ3体を出した状態で条件が整うという意味でも非常に相性が良い
コスト帯に差があるため共演させるにはコツが必要そうだが、強化したHPを代価にテンプルロード シグルドのスキルで攻撃力も強化するなど、聖堂デッキに組み込むと強力な効果を発揮するかもしれない
S377LEJ
招待コードです。
よろしくお願いします(^^♪
SLE9WGB
火コスト3 ショックランサー ミラン
水コスト3 テンプルナイト マルガリータ
が使いやすい
利用させたいただきました。
ありがとうございました。
YNLM8XM
招待コードです!ぜひご利用ください!
854B43J
特典があるらしいので、是非ご活用ください
一応、スキル発動後もガイザーで移動させることはできる
出来るだけでダメージは受けるし移動距離は短いし特に意味はない
スキルを自分にはかけられないので強化して使用したい場合は2体以上を出して互いにかけあう形になる
どちらもその通りですね。
それでも、(他のカードもそうですけど)「弱い」じゃなくて「普通」にいてほしい。
ルイーサについては追記しました。
Rカードを自由に交換できるのは地味に嬉しかったりする
とはいえ、それも始めて少ししたくらいまでだろうからまあ微妙っちゃ微妙
しかしこれSRがナーフ入ったら好きなSRいけるのか…