左メニューはヘッダーメニューの
【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。
ご自由に編集してください。
雑談・質問・相談掲示板
黒歴史云々を言い訳にしててキモかったので言い直すけど 迷惑かけて本当にすみませんでした。
666と同じで思い出して帰ってきたけど生存確認出来て嬉しい限りです
あの頃はきも虚言癖ヒステリック中学生で本当にすみませんでした😭思い出すたびじたばたするのでなかったことにしてほしいです
同じですw
少し前にも来てたんだ ここの存在をいま思い出したんだけど感動
ベネッセタイピング日本語編3分 スコア 67点 入力文字数 507字 正タイプ数 863打 正確率 91.564%
ちなみにどういった分野の専門学校に通っているの?
なるほどね~ 何か忙しいのに反応の催促しちゃったようですまぬ
無いから、逆に恋しくなっちゃうんだよねw
専門学校が忙しすぎることによって、ここへの意識が薄らいじゃった…
サイト全体: 45392
今日: 3
昨日: 3
移植
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fdf5637107331e952d3803e3413465c9cc21083f←まさに今はこのような気持ちです…
もう、いい加減6月に祝日を作ってください…親に精神的に追い詰められて、手首や頭が痙攣するほどのストレスを追わされました…そして、それが無理ならいい加減緊急事態宣言をとっとと解除してほしいです…もう家庭崩壊が他発してこれ以上ストレスを追わされると、もはや、もうリアルで精神崩壊してしまいます…お願いします…6月に祝日を作るか… 早く緊急事態宣言を解除してください! 矛盾な話かもしれませんが言っている事は本気です!頼みます!どうか救いの手をさしのべてください…
まゆまちゃんは?
↓私のコメントです。
まだ早いかもしれないけど、来月であやねと別れてかれこれ1年…どうして異性とのコミュニケーションが苦手なんだろう…皆は上手に関われてるのに…/>_<\
しかし、6月に祝日を作れと言う名の本音は事実なのだ
俺は思います。←二度言っちゃってる笑
いい加減、法律で6月に祝日を作るべきだと俺は思います。理由は、気休めする期間を作ってほしいからです。確かに前の月の5月には連休があります。しかし、それと同時に五月病がやってきます。そして、僕も6月で不吉な事がよく起きたので、「なんで、6月には祝日がないんだ いい加減作るべき」と思っていた事がありました。なので家でゆっくりしたり、外で気分転換したりなどとしてリフレッシュをする為にも6月に祝日を作れと俺は思います。
うん!ゆうちゃん、辛い事もあるかもしれないけど負けずに自分らしく頑張ってね! 皆応援してるから! 楽しい事をしてると嫌な気持ちなんて吹き飛ぶと思うよ!
↓わかったよ。 出来る限り、プライベートの時間を重視してみるわ(要するにプライベートの時間を多くし、気分転換をする)
確かに私も最近リアルが本当に辛くて辛くて悩んでるから、その本当に辛いって気持ちは痛い程わかるよ。 腹が立ったりストレスが溜まったりする事はこれからもあると思うけど、そういう時は趣味をしたりゆっくり休んだりして自分の心を癒してあげたら良いと思うな。 私達は皆ゆうちゃんの味方だから、一人で悩まないでまたいつでも相談してね!応援してるよ!
気をつけてたとしても、結果的にしちゃったんなら同じだよ! 気をつけてたんなら最後まで諦めないで、冷静に言葉にして気持ちを伝えなきゃ! 確かにその辛い気持ちはよく解るけど、それで八つ当たりしちゃってまた良くない事が起きたら、自ら辛い目にあおうとしてるのと同じ事になるんだよ。 八つ当たりなんてした方もされた方も嫌な気分になるだけだから、これからは今以上に抑えるよう努力した方が良いんじゃないかな!
↓俺のコメです
もう、リアル本当に辛いです。友達には相手にされなかったり、暴言を吐かれたり… 家族からは助けて貰えなかったり、無差別に叱られたり、暴力を振るわれたりしてもう精神崩壊処か、メンタルがズタボロにされ、心がどん底に突き落とされそうです…本当に助けてください。お願いします!
↓いや、確かに八つ当たりしないように気をつけたよ。けど、説得したけど親が信じてくれなくて腹が立ったのさ!結局、八つ当たりするはめになって足、負傷したんだけど…
確かに家族の関係はどうしようもできないし、一番辛いよね。 でもやっぱり最初から八つ当たりをしないでいた方が一番良いと思うな。 腹が立ってもそのストレス発散は別の事で補って、 人が怒るような事は出来るだけしない方が平和だよ! 八つ当たりなんてされた方も嫌だし、ただトラブルの素になるだけのような事だからしても何も良い事ない。 もし嫌な事をされたり言われたりしたら、ちゃんと相手に解ってもらえるよう言葉にして言い返したり、信じてもらえるよう説得させるのが一番。 今はとりあえず人に当たるのは止めてみたら良い方向に行くかもしれないよ!
家出すりゃいいじゃん 良い駄目じゃなくてまずはtry (どうなっても知らんけど)
それだけではありません。最近母親は、自分のご両親(要するにおじいちゃんとおばあちゃん)があまり元気が伺えない様子で母親もすこし萎えている状態です。そして父親は先程、一緒に買い物に行きましたが帰る頃、徐々に不機嫌になってきて僕に暴言を吐いてきました。もう、こんな状況で家族と過ごす時間が増えてきてそして喧嘩が勃発する…例え、家出したくてもいろんな意味で駄目…どうしたらこんな辛い状況でも、家族と幸せに過ごせるのでしょうか?
もう、本当に家族と過ごしたくありません…理由は、家族喧嘩が勃発したからです。たかがそれごときで家族と過ごしたく無くなるのか?と思う人もいるかもしれませんが、姉に煽られてその事を両親から信じて貰えず、腹が立って母に八つ当たりをしてしまいました。そしたらその行動を姉が見てて責められてしまい、腹が立って今度は姉にまた八つ当たりをしてしまい、姉から足を傷付けられました。
確かに疲れる時はあるよねぇ… でもそれで人に当たっちゃうと、その当たられた人が不快な想いして怒ったりしてトラブルが起こっちゃうんだよ。 だからこれからは疲れた時は人に当たるんじゃなくて、ゆっくり休んだり好きな事をしたりして落ちつかせた方が良いんじゃないかな。 そうすればきっとトラブルの素が消えるよ!
NG表示方式
NGID一覧
コメント
最新を表示する
https://news.yahoo.co.jp/articles/fdf5637107331e952d3803e3413465c9cc21083f←まさに今はこのような気持ちです…
もう、いい加減6月に祝日を作ってください…親に精神的に追い詰められて、手首や頭が痙攣するほどのストレスを追わされました…そして、それが無理ならいい加減緊急事態宣言をとっとと解除してほしいです…もう家庭崩壊が他発してこれ以上ストレスを追わされると、もはや、もうリアルで精神崩壊してしまいます…お願いします…6月に祝日を作るか… 早く緊急事態宣言を解除してください! 矛盾な話かもしれませんが言っている事は本気です!頼みます!どうか救いの手をさしのべてください…
まゆまちゃんは?
↓私のコメントです。
まだ早いかもしれないけど、来月であやねと別れてかれこれ1年…どうして異性とのコミュニケーションが苦手なんだろう…皆は上手に関われてるのに…/>_<\
しかし、6月に祝日を作れと言う名の本音は事実なのだ
俺は思います。←二度言っちゃってる笑
いい加減、法律で6月に祝日を作るべきだと俺は思います。理由は、気休めする期間を作ってほしいからです。確かに前の月の5月には連休があります。しかし、それと同時に五月病がやってきます。そして、僕も6月で不吉な事がよく起きたので、「なんで、6月には祝日がないんだ いい加減作るべき」と思っていた事がありました。なので家でゆっくりしたり、外で気分転換したりなどとしてリフレッシュをする為にも6月に祝日を作れと俺は思います。
>> 返信元
うん!ゆうちゃん、辛い事もあるかもしれないけど負けずに自分らしく頑張ってね!
皆応援してるから!
楽しい事をしてると嫌な気持ちなんて吹き飛ぶと思うよ!
↓わかったよ。 出来る限り、プライベートの時間を重視してみるわ(要するにプライベートの時間を多くし、気分転換をする)
>> 返信元
確かに私も最近リアルが本当に辛くて辛くて悩んでるから、その本当に辛いって気持ちは痛い程わかるよ。
腹が立ったりストレスが溜まったりする事はこれからもあると思うけど、そういう時は趣味をしたりゆっくり休んだりして自分の心を癒してあげたら良いと思うな。
私達は皆ゆうちゃんの味方だから、一人で悩まないでまたいつでも相談してね!応援してるよ!
>> 返信元
気をつけてたとしても、結果的にしちゃったんなら同じだよ!
気をつけてたんなら最後まで諦めないで、冷静に言葉にして気持ちを伝えなきゃ!
確かにその辛い気持ちはよく解るけど、それで八つ当たりしちゃってまた良くない事が起きたら、自ら辛い目にあおうとしてるのと同じ事になるんだよ。
八つ当たりなんてした方もされた方も嫌な気分になるだけだから、これからは今以上に抑えるよう努力した方が良いんじゃないかな!
↓俺のコメです
もう、リアル本当に辛いです。友達には相手にされなかったり、暴言を吐かれたり… 家族からは助けて貰えなかったり、無差別に叱られたり、暴力を振るわれたりしてもう精神崩壊処か、メンタルがズタボロにされ、心がどん底に突き落とされそうです…本当に助けてください。お願いします!
↓いや、確かに八つ当たりしないように気をつけたよ。けど、説得したけど親が信じてくれなくて腹が立ったのさ!結局、八つ当たりするはめになって足、負傷したんだけど…
確かに家族の関係はどうしようもできないし、一番辛いよね。
でもやっぱり最初から八つ当たりをしないでいた方が一番良いと思うな。
腹が立ってもそのストレス発散は別の事で補って、 人が怒るような事は出来るだけしない方が平和だよ!
八つ当たりなんてされた方も嫌だし、ただトラブルの素になるだけのような事だからしても何も良い事ない。
もし嫌な事をされたり言われたりしたら、ちゃんと相手に解ってもらえるよう言葉にして言い返したり、信じてもらえるよう説得させるのが一番。
今はとりあえず人に当たるのは止めてみたら良い方向に行くかもしれないよ!
家出すりゃいいじゃん
良い駄目じゃなくてまずはtry
(どうなっても知らんけど)
それだけではありません。最近母親は、自分のご両親(要するにおじいちゃんとおばあちゃん)があまり元気が伺えない様子で母親もすこし萎えている状態です。そして父親は先程、一緒に買い物に行きましたが帰る頃、徐々に不機嫌になってきて僕に暴言を吐いてきました。もう、こんな状況で家族と過ごす時間が増えてきてそして喧嘩が勃発する…例え、家出したくてもいろんな意味で駄目…どうしたらこんな辛い状況でも、家族と幸せに過ごせるのでしょうか?
もう、本当に家族と過ごしたくありません…理由は、家族喧嘩が勃発したからです。たかがそれごときで家族と過ごしたく無くなるのか?と思う人もいるかもしれませんが、姉に煽られてその事を両親から信じて貰えず、腹が立って母に八つ当たりをしてしまいました。そしたらその行動を姉が見てて責められてしまい、腹が立って今度は姉にまた八つ当たりをしてしまい、姉から足を傷付けられました。
>> 返信元
確かに疲れる時はあるよねぇ…
でもそれで人に当たっちゃうと、その当たられた人が不快な想いして怒ったりしてトラブルが起こっちゃうんだよ。
だからこれからは疲れた時は人に当たるんじゃなくて、ゆっくり休んだり好きな事をしたりして落ちつかせた方が良いんじゃないかな。
そうすればきっとトラブルの素が消えるよ!
NG表示方式
NGID一覧