「2枚」を含むwiki一覧 - 1ページ

コンボ音声 - ウルトラメダル&ウルトラアクセスカード おもちゃ情報wiki

。またリクカードでジードの形態になった場合は必殺技時にリクの台詞が入るが、ジードメダルの場合は台詞が入らない。コンボ一覧コンボ名カード1枚目2枚目3枚目○○ ガイア スプリーム・ヴァージョンウルトラ系ガイアアグル-○○ レジェンド コスモスジャスティス-○○ サーガゼロダイナコス

ウルトラゼットライザー連動音声 - ウルトラメダル&ウルトラアクセスカード おもちゃ情報wiki

機音通常音変身ウルトラマンゼットオリジナル変身音天の声「ウルトラマンゼット」必殺技ゼット「ゼスティウム光線!」ゼスティウム光線音コンボ1枚目2枚目3枚目ウルトラマンゼットアルファエッジゼロセブンレオウルトラマンゼットベータスマッシュウルトラマン(※)エースタロウウルトラマンゼット

強欲な壺(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

遊戯王OCGはカードを使用するためのコストが原則として存在しないため「ハンド・アドバンテージ」が戦局に直結しやすいのである。手札コスト無しに2枚ドローできるカードは貴重であり、強力なものになりやすい。これ以外にもドローソース自体は数多くあるが、「手札の枚数を増やすことができない」

精神の魔人アニムス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

際、あなたのライフが相手のライフ以下ならば、スクエアにあるゼクスを1枚選び、トラッシュに置いてよい。)[自]このカードが登場した時、カードを2枚引き、あなたの手札にあるカードを2枚選び、トラッシュに置く。パワー2500菅原健E12-009 体育の時間 青山澄香(たいいくのじかんあ

禁止カード(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ある。それが、禁止カードである。●目次【概要】ゲームバランスを崩すと判断されたカードは、デッキに投入できる枚数を制限される。準制限カードなら2枚まで、制限カードだと1枚限り。だが、1枚でもなお強力すぎるとみなされると禁止カードに指定される。他のTCGにも同様の概念のカードリストは

マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

erが実装。+ ゲームでの性能-属性は光。初期は☆1。現状、名ありの魔法少女で唯一の☆1であり、そこから☆5まで覚醒できる。ディスク構成はA2枚、横B2枚、C1枚。タイプはヒール。コネクト「一緒にいるから大丈夫だよ」はHP回復で、☆4時からはやちよが対象の際にはMP回復も付く。マ

ライトロード(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

地へ送られた「ライトロード」と名のついたモンスターの数だけデッキからカードをドローする。他のライロの効果でデッキからカードが落ちる度に追加で2枚落として、その中にあったライロの数だけドローする。単体ではカードを落とせないため優先度は下がるが、安定した1850打点は魅力かもしれない

宝札(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーソース。アニメや原作ではお互いに6枚になるようにドロー…どうなったかはリンク先へ。黒羽の宝札BF専用ドローソース。手札のBFを1枚除外して2枚ドロー。使用したターンは特殊召喚できず、黒羽の宝札も1ターンに1度しか使えないので基本的に2枚目以降の闇の誘惑である。アニメでは墓地に送

Z/X -Zillions of enemy X- - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

表向きにセット3.ジャンケンで先攻後攻の確定4.手札を4枚引き、気に入らなければ一度だけ引き直す5.ライフ4枚を裏向きにセット6.リソースが2枚になるよう表向きにセットを行う。+ フェイズごとの詳細-1.リブートフェイズスクエアとリソースにある自分のスリープ状態のカードをリブート

魔轟神(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・スノウ・ブラウといった暗黒界の面々と組み合わせると強力。DT6弾頃は暗黒界の武神 ゴルド・暗黒界の軍神 シルバと組み合わせて、召喚権と手札2枚からレベル8シンクロを行うことのできる点が評価されていたのも懐かしい話である。最近ではエクシーズモンスターの普及から、レイヴン+ガナシア

桂歌丸 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るメンバー*16を横目に、山田君はアシスタントの皆様と共にせっせと座布団を片付けるのであった。▼没収された座布団の数は以下の通り小遊三師匠:2枚→0枚好楽師匠:3枚→0枚木久蔵師匠:2枚→0枚昇太師匠:7枚→0枚楽太郎師匠:1枚→0枚たい平師匠:3枚→0枚合計 18枚・2016年

九大英雄アレキサンダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スタジオ(DVD及びBlu-Ray付属版)※2017.12.21リビルド適用他の1弾パートナーサイクルに遅れて登場したアニメスターター入りの2枚目のアレキサンダー。円盤特典ではデザイン担当の小林氏ではなく萩谷氏が担当。以降基本的にアレキサンダーは萩谷氏が担当することが多い。相手ゼ

樹海の乙女フィーユ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スにスリープで置いてよい。パワー8000堀愛里/株式会社日本一ソフトウェア※2017.12.21リビルド八大龍王の娑伽羅から新装備を拝領した2枚目のフィーユ。FTにある通り「娑伽羅のお願い」を内蔵したカード。デッキからゼクスをサーチして次に繋ぐことができる。またプレイに限らないた

帝モンスター(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

rch》効果モンスター星6/水属性/水族/攻2400/守1000(1):このカードがアドバンス召喚に成功した時、フィールドの魔法・罠カードを2枚まで対象として発動できる。そのカードを破壊する。水属性の帝。攻撃名は「アイス・ランス」効果名は「フリーズ・バースト」アドバンス召喚に成功

宵の魔人クレプス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

P】「大和」【有効】スクエア【効果】あなたのチャージの上限はなくなる。[常]【P】「大和」【有効】スクエア【効果】あなたのチャージにカードが2枚以上ある場合、このカードのパワーを+2000し、以下の能力を得る。"[自]【有効】スクエア【誘発】このカードが攻撃する。【効果】あなたの

バチ魂ソウルリスト - マーベル Wiki

テックのSディスクによるリバースを1度だけ無効にするST02DW-009スパイダーマンRアニマルSアニマルLv12000A相手のDディスクを2枚に重ねるST02DW-010ハルクRパワーD復讐2000Aスマッシュ時、1度だけこのディスクを自分のSディスクにドッキングできるBP01

ソードスナイパー リゲル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

[常]レンジ∞(このカードはどのスクエアも攻撃できる。)"[起]【P】「あづみ」【有効】手札【コスト】あなたのリソースにある[リユニオン]を2枚スリープする。【効果】このカードをリブートでゼクスのないノーマルスクエアに登場させる。この能力はあなたのターンにしかプレイできず、スクエ

マドルチェ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タッカー。他のマドルチェを攻撃対象に出来なくするという、騎士らしく味方を守る効果を持つ。マドルチェの性質上、増援が腐りにくい。ちなみにコイツ2枚と「死力のタッグ・チェンジ」、「マドルチェ・ワルツ」「マドルチェ・シャトー」の5枚が揃えばバーンによるワンキルが可能。モチーフはシューク

パイガウポーカーの遊び方 - 趣味とクラフトの初心者wiki

した5枚のカード。4 of a kind(フォーオブアカインド): 同じカードが4枚。フルハウス:同じランクのカード3枚と同じランクのカード2枚。フラッシュ:同じスートの5枚のカード。ストレート(Straight): 5枚のカードが順番に揃うが、4、5、6、7、8のように異なるス

究極強竜オリハルコンティラノ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はるこんてぃらの)コスト6ギガンティック[自]【P】「世羅」【有効】スクエア【誘発】このカードが登場する。【効果】あなたの手札にあるカードを2枚選び、トラッシュに置き、カードを2枚引く。[起]【P】「世羅」【有効】スクエア【コスト】あなたのトラッシュにあるカードを13枚ゲームから

麻雀 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る)。ほぼ用語解説だけの記事に「所要時間60分以上の記事」タグが付いてる時点で色々察して欲しいトランプのポーカーが4カテゴリー各13枚合計52枚+αのカードで役を作るのと同じように、3カテゴリー(数牌)各36枚+7カテゴリー(字牌)各4枚合計136枚で役を作るのだ。物凄い膨大な数

バーン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

デッキの亜種と言える。【チェーンバーン】高効率のダメージ源《連鎖爆撃》及び息切れ防止かつコンセプトの噛み合うドローソース《積み上げる幸福》の2枚をキーカードとしたデッキタイプ。デッキの大半をフリーチェーン*1のカードにし、とにかくチェーンを稼ぎながらダメージを与えるというコンボ型

接待/親指Ⅱ - Library Of Ruina 攻略

9%8A%83%E5%89%A3%E8%A1%93.png専用ページ カーロ/カトリエル/デニス/親指のページ使用時 手元に弾丸をランダムに2枚追加G.png3~75~7P.png4~6牽制射撃(Light.png1) ×1%E7%89%BD%E5%88%B6%E5%B0%84%

ソリティア(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

罠カードである。《手札断殺》などの手札交換カードや《名推理》などでデッキを掘り進める。相手のターンが来た瞬間《マジカル・エクスプロージョン》2枚を発動する(ドグマガイを出している場合1枚)。光帝クライスとD・D・Rのコンボを利用することからクライスブレードとも呼ばれる。少数のモン

パーフェクト呪文(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

時間:約 27 分で読めます▽タグ一覧パーフェクト呪文とは、『デュエル・マスターズ』の呪文サイクルである。単色版は各文明に1枚ずつ、無色には2枚存在し、名前がそれぞれ《○○と△△と□□の決断(パーフェクト・~)》の形式で統一されている。「~」の部分には各文明の英単語をカタカナにし

コンボデッキ(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

y, Combo Player》のフレーバーテキストよりコンボデッキはTCGにおけるデッキの分類のひとつ。●目次概要TCGの「コンボ」とは、2枚以上のカードの相乗効果でカード単体での結果以上の結果を出すことを指す。例えば「相手にカードを引かせる呪文」と「相手がカードを引いたらダメ

機械(Shadowverse) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に生まれた。フォレスト・コアコスト3 エルフ アミュレット シルバー 機械自分のターン中、自分のフォロワーが進化したとき、フェアリーウィスプ2枚を手札に加え、このアミュレットは消滅する。ファンファーレ エンハンス 7;自分のEPを1回復。エルフのコア。コアシリーズで一番使われてい

〇〇世界の代表者(shadowverse) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

多い。クロスコンビネーションコスト1 エルフ スペル ブロンズ相手のフォロワー1体に2ダメージ。このターン中に(このカードを含めず)カードを2枚以上プレイしていたなら、密林の守人1枚を手札に加える。1コスとしては一般的なダメージスペル。1ターン中にこのカードを含めず2枚以上カード

星輝兵 カオスブレイカー・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ットゼロ・ドラゴン》からブレイクライド→自身の起動能力で呪縛→《星輝兵 ダストテイル・ユニコーン》と《伴星の星輝兵 フォトン》を活用して更に2枚呪縛→相手のアタックを凌いだエンドフェイズ時に相手リアガード全滅&5ドローなんて芸当も可能。順当にライドした場合、ソウルが間違いなく足り

絶傑(Shadowverse) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ずどこかに対応する十戒の数字が存在する。まぁルルナイやマーウィン、ガルミーユのようにかなり徹底しているパターンもあれば、リーシェナのように「2枚のアーティファクトを使う」のようにやや強引なパターンも見られるが。オクトリスに至ってはPP回復まで使って無理矢理「8」にしている。*1以

遊☆戯☆王デュエルモンスターズ 最強カードバトル! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

4枚で正義の味方 カイバーマン以外は通常モンスターしか入っていないという凡骨以上に凡骨なデッキを使う。…アドバンス召喚以外で青眼を出す手段が2枚しか入っていないカイバーマンの特殊効果しかなく、古のルールすら入っていない有様なので、事故率はお察しください。青眼が手札にいるのにカイバ

制限カード(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に二枚までしか入れられない準制限カードも存在している。基本的に汎用性が高すぎてどのデッキにも入ってしまい、デッキスロットの固定化を招くカード2枚以上投入できるととぶっ壊れだが、1枚だけなら問題ないカード(複数枚投入することで真価を発揮するカード)先攻ワンキルのコンボパーツ。テーマ

“Я”(カードファイト!!ヴァンガード) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

者イレイザー ボーイングセイバー・ドラゴン “Я”》所属クラン:なるかみクロスライド:《抹消者ボーイングソード・ドラゴン》CB2と「抹消者」2枚を呪縛することで、相手はリアガードを2枚退却、自分はパワー+10000コストはЯユニットの中でもかなり重いものの、豪快な除去能力とパンプ

征竜(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のカードを手札に戻す。(4):このカードが除外された場合に発動できる。デッキからドラゴン族・○属性モンスター1体を手札に加える。現在は4枚中2枚が禁止カード。一見してややこしいが、4つの効果を持っている。第一の効果は、自身と同じ属性のモンスターと自身を手札から捨てると何らかの固有

仕合全般 - 鉄鋼団『STARLIKE』(スタアライク)Wiki

に関しては各種補正前の総合ダメージに「15%+育成値(50~250)/2」のプラス補正。星占い1セット目と2セット目の両方で入手し、あわせて2枚となる。【健康診断評価ペナルティ】能力値はおそらく同種白星札と同じ?「命-」……命中確率30%低下?「命--

水文明の種族(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ャーをバトルゾーンに出した時、カードを3枚まで引いてもよい。このクリーチャーはブロックされない。W・ブレイカ―(このクリーチャーはシールドを2枚ブレイクする)リキッド・ピープルと関連性がとても深い水文明コマンド・ドラゴン。正直ブルー・コマンド・ドラゴンってなんだったんだろうね。リ

カスレア(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。その中でも、特筆すべきが俗に『[[デュエル・マスターズ七英雄>デュエル・マスターズ七英雄]]』と呼ばれるカード達である。ちなみにこの7枚中2枚はレアどころかただのコモンだけど全然大丈夫。この七英雄が普通のカスレアと区別されるのは、・スーパーレアの仕様である「フォイル加工」と「イ

闇文明エンジェル・コマンド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ールドをひとつ、墓地に置いてもよい。そうした場合、相手は自身のクリーチャーを2体選んで破壊する。W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2枚ブレイクする)フレーバーテキストと能力は《魔刻の斬将オルゼキア》に酷似しているが見た目は《天海の精霊シリウス》をイメージしているようだ。

ネオネクタール(ヴァンガード) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ットのアタックが相手ヴァンガードにヒットしたときCB1と手札から同名カードを1枚捨てることにより、デッキの上から5枚まで見てネオネクタールを2枚まで別々のR)にコールする。双剣覚醒ではお馴染みの同名カードをコストにするペルソナブラスト持ち。後述の「収穫の騎士 ジーン」とは違いスタ

アリサ(shadowverse) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イして確保し、手札の枚数を保ちつつ時にプレイ数を稼ぐ重要なカード。フェアリーウィスパラー2コスト フォロワー1/1ファンファーレ フェアリー2枚を手札に加える。(↑《フェアリー》生成カードの一例)ベーシックカードであり、最初期から使用されてきたフォロワー。本体は1/1と貧弱だが、

ドローソース(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

比べて速攻性や決定打に欠けるため強さはピンキリ。同名カードはもちろんそれに近い類似カードによって水増しすることができるカードゲームの特性1,2枚破壊しても支障をきたしにくい。また、歴史の長いTCGでは、墓地を利用する手段も増えており、相手にメリットを与えてしまう危険性もある。しか

六代目三遊亭円楽 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がいいや何だ「1万円ハゲ」って…でもいいじゃねえか大きい方がww小圓遊さんの顔を描いて「危険物持ち込み禁止」あははははは!!オイ1枚いこう!2枚、2枚いこう!2枚いこうオイ歌さんの3枚持ってけ、なんのために俺が座ってると思ってんだよイヤサお富、久しぶりだなあーら与三郎かと思ったら

スケルトン・バイス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ザキラ龍武(ザキラドラゴン・コマンダー)デッキ」にもイラスト違いで一枚収録されている。スケルトン・バイス R 闇文明 (4)呪文相手の手札を2枚見ないで選び、捨てさせる。すでに相手の手札を破壊する(以下ハンデス)呪文としてはDM-01で《ゴースト・タッチ》(コスト2でランダムに1

黒崎神門(Z/X) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スト7オーバーブースト/ブレイバー[常]絶界[起]【有効】スクエア【コスト】あなたのチャージにあるカード名に「アレキサンダー」を含むカードを2枚トラッシュに置く。【効果】スクエアにあるあなたのゼクスを1枚選び、リブートする。相手のプレイヤースクエアにゼクスがない場合、カードを1枚

閃刀姫(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れるくらいなら放置してターンエンドの方がマシという状況になることもしばしば。【閃刀姫】デッキでは当然ながら3積み必須と言っていいカードだが、2枚以上手札に来ると邪魔になったりする。なおイラストでは制服みたいな感じの服を着ているが、これは「通常モード」と呼称される状態であり、簡単に

ハンデス/手札破壊(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イヤーはターン開始時のドローが不可能。加えて、マナチャージで1枚、《フェアリー・ライフ》のような下準備のためのカードで1枚と、序盤は毎ターン2枚のカードを消費することになる。何も考えずにカードを使っていくと、すぐに手札がなくなりジリ貧に陥る。マナコストの高い切り札が出せなくなって

ストラクチャーデッキ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「ネフティス」ら自己蘇生モンスターの始祖的な存在で、制限カードに指定された事もある。他にも当時の必須カードの《天使の施し》と《クリッター》が2枚ずつ、《破壊輪》や《死のデッキ破壊ウイルス》などのゲーム付属の強力カードが再録されており、パーツ取りとしても優秀だった。さらには《デビル

セフィラ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ので、気をつけたい。インフェルノイドに対抗するために立ちあがった集団なのに何で仲が悪いんだろう?全てのモンスターが同一のデザインの輝く純白の2枚の翼が見られるほか、クリフォートやインフェルノイド同様、体に宝玉状のパーツが見られる。宝玉の色はカバラの生命の樹(セフィロト)のセフィラ

各務原あづみ(Z/X) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

み)コスト7オーバーブースト/バトルドレス[常]絶界[起]【有効】スクエア【コスト】あなたのチャージにあるカード名に「リゲル」を含むカードを2枚トラッシュに置く。【効果】あなたのデッキの上から3枚見て、その中にあるカードを1枚選び、手札に加える。残りのカードを好きな順番でデッキの

ジョバンニスコール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドドリスコをマナに置きドリスコ詠唱ドリスコ落としますそちらのマナ1枚破棄ジョバンニでドリスコ2枚回収しますエンド新感覚アルバイト《ドリスコ》2枚を見せるだけ-アニヲタWiki-【ジョバンニスコール】とは『デュエル・マスターズ』でも類い希な嫌がらせ能力を持ったクソデッキ(誉め言葉)