アビスガンダム

ページ名:アビスガンダム
機動戦士ガンダムSEED DESTINY > コズミック・イラの機動兵器 > ザフトの機動兵器 > アビスガンダム

アビスガンダムは、テレビアニメ『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』に登場する架空の兵器。

ザフトが開発した試作型MSの1機。劇中での正式名称はアビス(ガンダムタイプ#『機動戦士ガンダムSEED』シリーズにおけるガンダムを参照)。機体名の「アビス」は英語で「深淵」の意味。

機体デザインは大河原邦男が担当。

テンプレート:ネタバレ

目次

機体解説[]

テンプレート:機動兵器フォビドゥンブルーなど地球連合軍の水中戦用MSの対抗兵器として開発された、セカンドステージシリーズに属する機体。潜水艇型のMA(モビルアーマー)への変形機構を持つ。

それ以前のザフト製水陸両用MSにはグーンゾノが存在するが、これらの機体は基本的に水中のみで運用を重視しており、揚陸作戦においての機動性に問題があったが、アビスの基本形は従来のMSと同じ人型であるため、陸上での機動性も確保されている。更に宇宙空間での活動も可能であり、水陸両用MSとしての汎用性はグーンやゾノを大きく上回る。

陸上での戦闘では、機動性を重視しない火力支援用として運用を想定し、多数のビーム砲や格闘専用にリーチの長い格闘兵装を備えている。また、デュートリオンビーム送電システムが採用されており、戦闘時間の延長が可能となっている。

武装[]

MMI-GAU1717 12.5mmCIWS頭部ブレードアンテナ上部に装備された近接防御火器。主にミサイル等の迎撃に使用される。MMI-GAU25A 20mmCIWSセカンドシリーズ共通の近接防御火器。肩部に2門を内蔵する。MGX-2235 カリドゥス複相ビーム砲胸部内蔵の大出力ビーム砲。本機最強の装備であり、エネルギー変換効率の改善により前世代の核動力型MSにも劣らぬ出力を誇る。M107 バラエーナ改2連装ビーム砲背部の可動式2連装ビーム砲塔。フリーダムに採用された「M100」の省電力化モデル。ビーム兵器であるため水中戦では使用出来ないが、浅水域からの対空攻撃に威力を発揮する。MA形態時は砲身が転回し、砲門が前方を向く形をとる。MX-RQB516 ビームランスビーム刃と実体刃を複合装備させた槍状装備。機体の全高に匹敵するリーチを持ち、柄部分は対ビームコーティングがされており、ビームサーベルを受け止める事が可能となっている。水中で使用可能な格闘兵装として実体剣部を先端に備え、水中であっても地上と同様に槍としての使用を可能とする。MA形態時は実体剣部分が機体最前部に来る形で機体下部にマウントされる。本来、遠距離砲戦型のアビスが敵MSと接近戦になった場合、相手と広い間合いを取る事により戦闘を有利に進めるための装備である。同様の装備として、ブラストインパルスのデファイアントビームジャベリンがある。MMI-TT101Mk9 高速誘導魚雷MA時の主兵装で両肩のシールドに内蔵されている。発射口は左右合わせて4門ある。MA-X223E 3連装ビーム砲両肩シールド裏面に内蔵されたビーム砲。左右計6門のビーム砲を一斉発射する事で、広域に存在する目標に対し同時攻撃が出来る。カリドゥス、バラエーナ改と同時使用も可能となっている。M68 連装砲両肩シールドに装備される武装で砲門数は計4。実弾兵器として炸裂式の砲弾を装填しており威力は高い。水中でも使用可能となっている。MA形態時には変形機構上、砲門が進行方向と逆の真後ろに来る。この事を利用し、劇中では後方の敵機に対して発射するというトリッキーな用い方もなされた。両肩部シールドMA-X223E 3連装ビーム砲、M68 連装砲と共に、外装にヴァリアブルフェイズシフト装甲と対ビームコーティングを施した攻防一体の盾。MA形態時は、頭部を覆う形でユニットを密着させる事で水流抵抗減免のためのフェアリングとして機能すると同時に、前方及び側方の対ビーム防御を兼ねる。尚、あくまでもアビスのパーツの一部という位置付けで、装備としての固有の名称はない。

劇中での活躍[]

アーモリーワンにおいて、地球連合軍ファントムペインにカオスガイアと共に強奪され、以降、ミネルバの攻撃に投入された。

地球上では、水中戦において無類の強さを発揮し、マルマラ海での戦闘では、ミネルバに随伴していた潜水母艦ニーラゴンゴを撃沈した。ダーダネルス海峡の戦闘では、損傷したミネルバに水中から迫ったが、戦闘に介入したフリーダムによりレールガンで推進器を破壊され、戦線を離脱した。クレタ島沖の戦闘ではブラストインパルスと交戦し、水中から飛び出した際に放った3連装ビーム砲によってブラストシルエットを大破させたが、ビームが命中する最中インパルスはブラストシルエットを分離した事で直撃を免れていたため、その直後にインパルスが手にしていたビームジャベリンの投擲による反撃を受けアビスはコクピットを貫かれ撃墜し、海中で爆散。パイロットのアウル・ニーダも戦死した。

『SDガンダム ガシャポンウォーズ』のGC版ホームページでは司会のボールから【宇宙や地上での方が多いのになぜ水中が専門なのか。更にはその得意な場所で倒されているため、理解に苦しむ】と身も蓋もない言われようをしている。ただし、実際のゲーム中では水中では敵がいないほど高性能である。

デュートリオンビーム送電システムは一度も使うことなく終わった。

機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY』において、アーモリーワンでの運用テスト期のエピソードが描かれ、そこではマーレ・ストロードがテストパイロットを務め、正式パイロットに選ばれていた。

関連項目[]

・話・編・歴
コズミック・イラ
 
作品
アニメ
書籍
ラジオ
週刊レディオSEED - DESTINY - コーディネイターアワー - サンライズアワー
ゲーム
友と君と戦場で。 - 終わらない明日へ - GENERATION of C.E. - 連合vs.Z.A.F.T. - 連合vs.Z.A.F.T.II
その他
"X" plosion GUNDAM SEED - COSMIC REGION - SEED HG
 
登場人物
SEED
キラ - アスラン - ラクス - カガリ - マリュー - ムウ - バルトフェルド - イザーク - ディアッカ - ニコル - ナタル - フレイ - クルーゼ - オルガ - クロト - シャニ
DESTINY
シン - レイ - ルナマリア - タリア - デュランダル - ネオ - アウル - スティング - ステラ
ASTRAY
 
用語
勢力
地球連合 - プラント / ザフト - オーブ - 三隻同盟 - 大西洋連邦 - ファントムペイン - ブルーコスモス - ユーラシア連邦 - ロゴス
技術
その他
施設 - SEED - コーディネイターとナチュラル - デスティニープラン

th:อบีสกันดั้มzh:ZGMF-X31S Abyss



特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

魔装機神サイバスター_(テレビアニメ)

魔装機神サイバスタージャンルロボットアニメアニメ原作松伝馬監督うえだひでひとシリーズ構成酒井あきよしキャラクターデザイン伊藤岳史メカニックデザイン伊藤浩二、森木靖泰音楽信田かずお、須藤賢一アニメーショ...

魔装機神サイバスター

『魔装機神サイバスター』(まそうきしんさいばすたー)は、バンプレストオリジナルのスーパーロボット作品である。『第2次スーパーロボット大戦』に登場して以来、数多くの作品に登場している。作品一覧[]魔装機...

魔装機神_THE_LORD_OF_ELEMENTAL

『魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL』(まそうきしん ザ・ロード・オブ・エレメンタル)とは、ゲームソフト『スーパーロボット大戦シリーズ』に登場するバンプレストオリジナルの架空のロボッ...

魔神英雄伝ワタル外伝

テンプレート:コンピュータゲーム『魔神英雄伝ワタル外伝』(ましんえいゆうでんワタルがいでん)は、1990年3月23日にハドソンより発売されたファミリーコンピュータ用ゲームソフト。TVアニメ『魔神英雄伝...

魔法の少尉ブラスターマリ

テンプレート:漫画『魔法の少尉ブラスターマリ』(まほうのしょういブラスターマリ)は池田恵の漫画作品。サイバーコミックスにて8号から17号にかけて連載。9・13号は休載で全8話。コミックスは1990年に...

鬼兵隊

銀魂 > 銀魂の登場人物一覧 > 鬼兵隊鬼兵隊(きへいたい)は、空知英秋作の少年漫画『銀魂』に登場する架空の武装集団。目次1 概要2 隊士2.1 高杉晋助2.1.1 金魂2.1.2 3年Z組銀八先生2...

高機動型ザクII

高機動型ザクII(こうきどうがたザクツー、High Mobility Type ZAKU II あるいは High Maneuver Model ZAKU II)は、アニメ作品のガンダムシリーズのうち...

高松信司

高松 信司(たかまつ しんじ、1961年12月3日 - )は、日本の男性アニメーション演出家、アニメーション監督。目次1 概要・人物2 経歴3 作品4 脚注5 参考資料6 関連項目概要・人物[]演出家...

風のごとく

テンプレート:Infobox Single「風のごとく」(かぜ-)は、2010年8月4日に発売された井上ジョーの5枚目のシングル。解説[]前作『GO★』から1年1ヶ月ぶりのリリースとなる。初回仕様限定...

雪のツバサ

テンプレート:Infobox Single「雪のツバサ」(ゆきのツバサ)は、音楽バンドredballoonのデビューシングル。目次1 解説2 収録曲3 収録アルバム4 関連項目解説[]初回仕様には、『...

陽電子リフレクター

陽電子リフレクター(ようでんしリフレクター、Positron Deflector)は、アニメ『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』に登場する架空の防御兵器。本項目ではビームシールドの概要も記述す...

陸戦型ジム

機動戦士ガンダム 第08MS小隊 > 陸戦型ジム陸戦型ジム(りくせんがたジム)は、OVA『機動戦士ガンダム 第08MS小隊』、『機動戦士ガンダム MS IGLOO 2 重力戦線』に登場する架空の兵器。...

陸戦型ザクII

陸戦型ザクII(りくせんがたザクツー)は、ガンダムシリーズのうち、宇宙世紀を舞台とするアニメなどに登場する架空の兵器。ジオン公国軍の陸戦用量産型モビルスーツ (MS)。地上用とも呼ばれるほか、型式番号...

陸戦型ガンダム

陸戦型ガンダム(りくせんがたガンダム)は、OVA『機動戦士ガンダム 第08MS小隊』に登場する架空の兵器。地球連邦軍の人型機動兵器「モビルスーツ (MS)」の機種の1つ。本項目では、セガサターン用ゲー...

阿修羅姫

テンプレート:Infobox Single「阿修羅姫」(あしゅらひめ)は、ALI PROJECTの14作目のシングル。2005年6月8日にMellowHeadから発売された。概要[]表題曲「阿修羅姫」...