RF_online_Database/Beginner'sGuide/Macro

ページ名:RF_online_Database/Beginner'sGuide/Macro

目次

マクロ機能[]

  • マクロシステムとは、簡単に言えば「事前に登録した複数のアクションパターンをボタン1つで(あるいは条件次第で自動的に)発動可能にする」ものです。
  • マクロには、「ポーションマクロ」、「アクションマクロ」、「オートチャット」の3種類ある。
  • いずれも「Y」または「Ctrl+Y」キーで開く「マクロウィンドウ」で設定することができます。
  • スキル等と同様に、マクロアイコンをショートカットに登録して使用します。ポーションマクロは条件指定で自動的に発動します。

※注意

回線切れ等、クライアントを正常に終了させなかった場合にマクロの内容が狂うことがあります。クライアント終了時におけるインベントリ内の登録アイテムの位置が記憶されずに、クライアント起動時の位置情報がそのまま残ってしまうためにこの現象が起こります。


ポーションマクロ[]

  • HP、FP、STが設定値を下回った時に自動的に指定したポーションを服用してくれる
  • ベラートのヒール(HP回復)、コラのサクリファイス(FP回復)、ベラートのレストレーション(SP回復)も設定可能

使用方法

  1. マクロウィンドウを開き、ポーションタブを選択する。
  2. スペースに回復時に使用するポーション/フォースをセットする。
  3. バーをドラッグ、矢印をクリックして、値を設定する。
    (HP/FP/STがそれぞれ設定した値以下になると自動で発動する。)
  4. セットしたポーション/フォースを外すか、設定値を0にするとマクロが停止する。

※ 最大値が増加した時には自動的に設定値も増加するが、最大値が減少した時は設定値はそのままなので注意
   (装備の付替え等で最大値は増減するが、設定値は上がる一方となる)

アクションマクロ[]

  • スキルやフォース、それにソーシャルアクションなど登録した複数のアクションを連続で自動実行してくれる。
    アクセサリーや装備の付け替えも可。

使用方法

  1. マクロウィンドウを開き、アクションタブを選択する。
  2. スペースにショートカットを最大で10個までセットする。
  3. アイコンをクリックして、ショートカットスペースにセットする。
  4. 通常のショートカットと同じように、セットしたアイコンをクリックして発動する。
  5. マクロにセットしたショートカットを順番に発動、発動し終えると停止する。
    (発動時にディレイが残っていると、そのショートカットはスキップされる。)
  6. アイコンを再びクリックして、発動中のマクロを中断できる。

※注意:GMに質問されて答えられないと例えアクションマクロを使ってるだけだとしてもBAN対象です

オートチャット[]

  • 挨拶などの定型セリフを事前に登録しておくことで、ワンクリックでコミュニケーションが図れる

使用方法

  1. マクロウィンドウを開き、チャットタブを選択する。
  2. 入力欄にメッセージを入力する。
    (先頭に「/party 」等を入力すれば、通常チャット以外でも使用可能。)
  3. アイコンをクリックして、ショートカットスペースにセットする。
  4. 通常のショートカットと同じように、セットしたアイコンをクリックして発動する。
  5. マクロに入力したメッセージを順番に発言、発言し終えると最初にループする。
  6. アイコンを再びクリックして、発動中のマクロを中断できる。
RFガイド
推奨動作環境・操作方法・ショートカットキー・マクロ・バグ・パーティー・ギルド・聖戦と採掘・バトルダンジョン・FAQ・ダメージと防御パラメータの関係
用語辞典英数字
ア行/カ行/サ行/タ行/ナ行
ハ行/マ行/ヤ行/ラ行/ワ行
種族
(→種族選択ガイド)
アクレシア帝国
ベラート連邦
神聖同盟コラ


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

見出し

[RFガイド]"http://ja.rfonline.wikia.com/wiki/RF%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89" [バグ]"http://ja.rfonline.wik...

特設

超越の刻まとめ本家(海外)情報実験と検証結果署名運動と要望ギルド広報ユーザーイベント公式イベントパッチ情報相場情報掲示板特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利...

旧ホーム

RF Online Databaseのウィキアへようこそこのページは、MMORPG『 RF Online Z 』の攻略データベースのみならず RF Onlineに関してなんでも扱うことができます。誰で...

攻略

聖戦一般[]目次1 聖戦一般1.1 聖戦1.2 兵役と恩賞1.3 指揮1.4 外交1.5 戦況1.6 クレッグ鉱山地形2 修正・報告コメント聖戦[]6:00、14:00、22:00の8時間毎に訪れる、...

ポスト

ポスト[]目次1 ポスト1.1 メールメール[]メールについて同サーバの自種族とメールの送受信が行えますメールの送信はキャラクタ名で行います送信には5Goldの費用がかかります。送信時に自動的に徴収さ...

ノバススクラッチ

ノバススクラッチ[]スクラッチ1回につきホーリーチケット3枚使用[][キャンペーン時]期間限定で一定のスクラッチプレイごとにボーナスアイテムが当たる特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC ...

トレジャーカード

紺碧のトレジャーカード[]必ず当たる[]100マスの中に1等~10等までのアイテムがランダムで入っているカードで、ホーリーチケット(1枚100JEWEL)を使用しマスを捲ることでアイテムを獲得すること...