ウィンドコーラー

ページ名:ウィンドコーラー
メイン
ギャラリー


※PNFのウィンドワイラー(Windwhirler)とは異なります

ウィンドコーラー(Wind Caller/Windcaller)はマインクラフト:ダンジョンズに登場するイリジャーである。

ウィンドコーラー

注:下の緑の部分は透過不十分

ステータス

プレイヤーに対して

敵対的

HP(ハートの数はHP÷2)

30

攻撃力(難易度は原則ノーマル)

ブラストアタック:0(同一平面上)

リフトアタック:8(同一平面上)

情報

英名

Windcaller

派閥

スポーンする場所の例

山岳、ジャングル、襲撃(本文参考)

公式/公式由来のものか

はい(スピンオフでの公式)

MOD

Dungeons Mobs

その他補足

Windcallerは風を呼ぶ者を意味する


目次

概要

Dungeons mobs modで通常のマインクラフトに追加できる、マインクラフト:ダンジョンズのイリジャー。飛行ができる。

名前の通り、風での攻撃を仕掛けてくる。また、風の力で浮くことができる。おもに山岳で現れるため、吹き飛ばして落とそうとしてくる。

自然現象系の魔法イリジャーである。(公式にこの類はないが、他modにはそこそこいる)

行動パターン

浮くことができるが、ターゲットに対して近づくのみでしか浮けない(上昇速度は速い)。低速で落下するため落下ダメージは受けない。2つの風による吹き飛ばしの魔法攻撃パターンがある。また、全て落下ダメージの攻撃のため、水や平面上では大して強くないが、山岳では異常な強さを発揮する。魔法が素早いのでゴリ押しは難しい。

風を受けたイリジャーも吹き飛ぶため、上手く行けばことを有利に進められる。一応、自身も当たれば風を受ける模様。

ブラストアタック

杖を回すのが合図で、正面から10ブロック以上吹き飛ばす。同一平面上ではノーダメージだが、地形によっては注意が必要。連続で放つことが多い。何回か放つとクールダウンに入る。

リフトアタック

腕を縦方向に上げるのが合図で、下から上に10ブロック以上、高く上げる。同一平面上でも8ダメージは受けるので注意。

この攻撃は連続ではできないが、ほとんどの場合、リフトアタックのあとすぐにブラストアタックもするので、運が悪いと高く飛ばされた後さらに横にも飛ばされる。また、リフトアタックの際は一定の距離をとってくる。

襲撃

回りながらバンザイをして喜ぶ。

スポーン等

スポーン

山岳、ジャングルに自然スポーンする。また、ジャングルの寺院にもいる可能性がある。

襲撃

第4ウェーブから登場。

設定を変えない限りは山岳、ジャングルでの襲撃のみ登場。

ドロップ

持っている杖

攻略法

高低差が激しい場所では大変なので、事前に対策するのがおすすめ。低速落下のポーションや水などの、落下ダメージを無効するものがあれば別に強い敵ではない。落下耐性のエンチャントも有効。

ブラストアタック、リフトアタックが起きる場所に敵を誘い込めればまとめて倒すこともできる。

トリビア

  • 名前にコーラー(caller、呼ぶ者)が付くイリジャー。ウィンドコーラー、スピリットコーラー、サンドコーラーストームコーラーがいる。
  • 名前にウィンド(wind、風)が付くイリジャー。ウィンドコーラー、ウィンドワイラー、準だがウィンドウィッチもいる。
  • 公式由来のイリジャーでは唯一髪の毛があることが確認できるイリジャー。
    • ただし、Dungeons Mobs modではヅラであることが分かっている。言い逃れはできんぞ by火箸

その他

古いバージョンのウィンドコーラーについてはこちらをクリックしてください。

関連項目

参考

  • MCD:Wind Caller(Minecraft wiki)


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

阿瑟那鼠匿/ギャラリー

メインギャラリーYouTubeでの阿瑟那鼠匿のアイコンYouTubeでの阿瑟那鼠匿のアイコン参照カテゴリ:阿瑟那鼠匿の画像特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で...

阿瑟那鼠匿

メインギャラリー阿瑟那鼠匿(あひつらしょとく)は唐代の突厥人フェルガナ王。阿瑟那鼠匿ステータス名前阿瑟那鼠匿(どこまで苗字かは不明だが、阿瑟那と鼠匿で名は分かれている。)性別男?関連人物親戚遏波之(子...

阿了参

メインギャラリー阿了参(ありょうさん)は唐代の突厥人フェルガナ王。阿了参ステータス名前阿了参性別男?国(便宜上、ソドー島もイングランドと称す場合あり)フェルガナ王国(現在のウズベキスタン)関連人物関係...

轢死事件

2023/4/15より、このページは更新されません。理由は載せる方針にそぐわないためです。これはもうDooiney2000と関連しません。轢死事件は2022/12/4~7にツイッターのDM集団で起きた...

赤い機関車B(非公式名イーグル)

メインギャラリー非公式名イーグル登場Dooiney2000での初登場スライドショー公式での初登場なさけないヘンリー(原作)ステータス名前イーグル(非公式名)ウィンストン(非公式名)愛称The Eagl...

赤い機関車A(非公式名レイヴン)

メインギャラリー赤い機関車A(非公式名レイヴン)登場Dooiney2000での初登場イラスト男女MAD公式での初登場エドワードの楽しい一日(原作)ステータス名前※すべて非公式名レイヴンアレッド・グリー...

赤いテンダー機関車(非公式名エラ)

メインギャラリーこれは偽ヘンリーについてです。原作の赤い機関車については赤い機関車A(非公式名レイヴン)と赤い機関車B(非公式名イーグル)をご覧ください。非公式名エラ"偽ヘンリー"ステータス名前赤い大...

赤いタンク機関車

メインギャラリーこれは赤い偽トーマスについてです。マガジンの赤い機関車については双子の赤い機関車をご覧ください。赤いタンク機関車ステータス名前赤いタンク機関車愛称2005号英名The Red "E2"...

若ヘンリー王

メインギャラリー若ヘンリー王/ヘンリー若王はイングランド王ヘンリー2世(父)の共同王である。(在位:1170年 - 1183年)若ヘンリー王登場Dooiney2000での初登場I made some ...

紹介動画

メイン紹介されたキャラカルロスカルロス2022年2月、紹介動画がアップされた。カルロス[1]が初である。ディー・フシットまでは解説動画という名称であったが、アンケートにより紹介動画となった。マイナーキ...

第二次ツイッター大戦

2023/4/15より、このページは更新されません。理由は載せる方針にそぐわないためです。これはもうDooiney2000と関連しません。閔妃閔妃第二次ツイッター大戦(2022/12/7~2023/2...

第一次ツイッター大戦

2023/4/15より、このページは更新されません。理由は載せる方針にそぐわないためです。これはもうDooiney2000と関連しません。八・二十五事件/第一次ツイッター大戦は2022/8/22~11...

砂漠の要塞(大)

砂漠の要塞(大)MODPyrologer And Friends mod情報バイオーム砂漠難易度大敵の種類多い砂漠の要塞(大)(Desert Fortress)はPyrologer And Frien...