ここは、質問を目的とした掲示板です。
下のコメントに記入してください。
禁止事項
- 掲示板の趣旨と関係ない書き込み
- 誹謗・中傷含む書き込み
- 他サイトやアプリの宣伝
- ゲーム目的を除く招待URLの書き込み
以上に該当する書き込みを見つけた場合、コメントを削除する可能性がございます。
お困りのことがございましたら管理者へのお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
ここは、質問を目的とした掲示板です。
下のコメントに記入してください。
以上に該当する書き込みを見つけた場合、コメントを削除する可能性がございます。
お困りのことがございましたら管理者へのお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
コメント
最新を表示する
既に大陸版で実施されており日本版ではこれから実施されると予想される新イベントの中で、交換や周回、ポイント報酬などで中級アケトンが理性効率よく取れるイベントはありますか?
返信ありがとうございます。やっぱ順番通りですよね〜 チカレタ…
>> 返信元
大陸側の夏イベは「青く燃ゆる心」の復刻なので、日本と国際サーバはこのまま
6章、春節、アフタヌーン、危機契約#0、ダークナイトメモアと1周年でしょうね
今年の夏イベは、大陸と同時進行するんでしょうか?タイミング的には合わせやすい気がしますが。でも難易度調整の事を考えると、このまま後を追う感じなんですかね〜?
>> 返信元
術師相手の場合、術耐性でダメージを軽減するので防御力は無関係ですね
回答ありがとうございました。スカジのほうが攻撃力が高く、医療もつけていたのでHPもあまり問題じゃないと思うのですが防御力も上だし。でもスカジはすごい勢いでHPが減っていったのです。術師相手というのがダメだったのかな?
>> 返信元
術師相手の場合、防御力ではなく術耐性(3人共0固定)なので、
単純にメランサのステータスが一番高かっただけですね
スカジE1Lv52【体力】2528【攻撃】716
スペクターE2Lv47【体力】2355【攻撃】652
メランサE1Lv55【体力】2620【攻撃】673
危機契約の挑戦5をなんとか動画を参考にクリアしたのですが、あのMAPの右下から出てくる術師を倒す為にメランサが起用されていて最初育てていなかったので、スカジ昇進1、52レベ、次にスペクター昇進2、47レベを置いたらやられてしまい、MAXメランサを置いたら最後まで倒してくれました。ステイタスを見てもこの3人に大きな違いはなく、防御力などスペクターのほうが高いのに。この結果はどこからきているのでしょうか?上からの敵はエフイーターが抑えているので対術師のみです。メランサのスキルは最後に使っただけ。スカジとスペクターは共にスキル2です。医療も付けていました。よろしくお願いします。
>> 返信元
お返事ありがとうございます!
新アイテムでしたか、なら納得できる内容ですね
追加ドロップの素材箱の美味さで周回の度合いが決まりそうですね
>> 返信元
ドロップ制限はありませんが中国語で「応急理性回復剤」的な名前の新アイテムで理性回復量は10です
実装スケジュールにて、六章追加と同時に開催される追加ドロップイベントで初級理性回復剤(?)がドロップするそうですが、ペンギン急便データ統計さんによると期待理性消費12程で落ちるとか。理性回復剤の効果は月パスのと一緒でしょうか。ドロップ制限等あるのでしょうか。なければ、このイベントは時間の許す限りぶん回して理性をかき集めて、好みのステージをぶん回しまくれるということでしょうか?
>> 返信元
たまーにネットワークやらクライアント更新か何かわかりませんが、表示がおかしい事もあるらしいですね
>> 返信元
あれ、更新されてる。俺の気のせいだったのか…
あれ?殲滅作戦って月曜更新じゃなかったっけ??なんで水曜更新になってるんだろ?なんかあるのかな…?
>> 返信元
ありがとうございます!
>> 返信元
エクシア+アズリウスorプラチナは持ってると便利かなーと。
☆6で欲しいのが特に無ければ交換しちゃっても良いと思います。
温存する場合はメテオでも育てましょう。デバフもあり、低レアでずっと使えて優秀です。
単体狙撃でエクシアは所持しているのですがもう一体欲しいところです。現在、上級資格証でアズリウスがきているので交換すべきでしょうか??
>> 返信元
ありがとうございます!
>> 返信元
用途別ガイド(全オペレーター用途別図鑑 代替関係一覧表)が近いかなと
https://wiki3.jp/arknightsjp/page/402
ちなみにスキル2つ特化するオペレーターも居ます(ステージで使い分け)
基本的に特化はエンドコンテンツで一部以外は必須じゃないのでほどほどに
※危機契約以外で特化が必須な場面は、ほぼありません
キャラ別でおすすめのスキル特化を解説してる所ってありますか?
NG表示方式
NGID一覧