第14回大会

ページ名:第14回大会
プレ乱闘大会 <- 第14回大会 ->世代対抗戦

Illust: ひるめしさん

 

第14回大会概要
期間 2021年4月10日〜2021年8月27日
パート数 201
参加選手数 48
形式 一次予選

個人戦
6人ブロック×8 ブロック総当たりリーグ戦

順位の査定
1.勝ち数 2.直接対決 3.得失点 4.撃墜数

ブロック内順位上位3名→二次予選進出

二次予選

個人戦
6人ブロック×4 ブロック総当たりリーグ戦

順位の査定
1.勝ち数 2.直接対決 3.得失点 4.撃墜数

ブロック内順位上位2名→決勝トーメントウィナーズ側進出
ブロック内順位3位→決勝トーナメントルーザーズ側進出

決勝トーナメント

個人戦トーナメント
ダブルイリミネーション方式

WINNERS側トーナメントからスタートし、一度敗北するとLOSERS側トーナメントへ移る
LOSERS側トーナメントで敗北すると敗退となる

WINNERS側優勝者とLOSERS側優勝者によりグランドファイナルが行われる
その際WINNERS側優勝者は2本先取を1回、LOSERS側優勝者は2本先取を2回取れば完全優勝

ルール 通常 ストック:4
ステージ:制限ランダム(ピーチ城、プププ、コンゴ、ハイラル、アイランド、セクター)
CPUレベル:9or8(Lv.9 34名/Lv.8 14名)
アイテム:制限ミドルorロー(共通してハンマーは抜き)
       ピーチ(Middle):ハート、ボム兵、フラワー
       コンゴ(Middle):ハート、ボム兵
       プププ(Low):トマト、ボム兵
       ハイラル(Low):ハート、ハリセン
       アイランド(Middle):ハート、ボム兵
       セクター(Middle):ハート、ハリセン
再生リスト 一次予選 こちら
二次予選 こちら
決勝トナメ こちら
  • 大型大会としては第10回の次となる大会である。
  • 今回は第10回に参加できなかった選手も多数参加している。
  • 赤ピカチュウだけ新規で暴力院長が参加する事になっている。(暴力委員長とは別の選手であり、レベル8の赤ピカチュウである。)
  • アイテムステージ共に細かく設定がされ、従来以上に対戦バランスは整った環境であり、実力がより求められるルールとなっている。
  • 一次予選は13回終了時点でのレート上位8名が同じ組にならないように振り分けた後、残りは抽選で予選ブロックを決めた。
  • 大会の進行も二度の予選を挟む型式により、予選突破を二回行わなければ決勝トーナメントには進めない。
  • 試合数は歴代最多となる

一次予選対戦表及び結果(クリックで開きます、ネタバレ注意)+-表を閉じる

Aブロック
  勝/敗 得失点 撃墜数 順位
Aブロック 15人目 煙草マ ちょこ ㍍アル ㌦ポッ 一番繊        
15人目の天才(FO) 4/1 7 17 1
煙草マスターの子(LI) 4/1 5 18 2
ちょこにゃ(KI) 0/5 -8 10 6
㍍アルザーク(SA) 2/3 0 11 4
㌦ポッター(MA) 1/4 -7 11 5
一番繊細な部長(LU) 4/1 3 17 3

 

Bブロック
  勝/敗 得失点 撃墜数 順位
Bブロック 綺麗な 悪魔の 例の黒 迅雷ワ ∫アル とろけ        
綺麗なゲイ(NE) 1/4 -5 12 6
悪魔の下目使い(KI) 3/2 1 15 2
例の黒光(LI) 2/3 0 16 5
迅雷ワンダ(MA) 2/3 -3 13 4
∫アルティライトねこ (YO) 4/1 6 15 1
とろけるヨシオ (PU) 3/2 1 13 3

 

Cブロック
  勝/敗 得失点 撃墜数 順位
Cブロック 玄酔楼 歩く天 動物園 ξ黒き バルザ 天空の        
玄酔楼(LU) 3/2 4 17 2
歩く天下無敵(NE) 1/4 -3 15 6
動物園のウシ(DK) 3/2 -1 12 4
ξ黒きBlack Joker(PI) 3/2 2 15 3
バルザードたん(PI) 4/1 3 15 1
天空の虫使いアントン(YO) 1/4 -5 12 5

 

Dブロック
  勝/敗 得失点 撃墜数 順位
Dブロック ☆爆走 卍黒き [世界 地上最 ♀幻の 疑惑の        
☆爆走戦士エルバン(NE) 5/0 7 18 1
卍黒きムッコロズ(SA) 2/3 -3 7 5
[世界第1位]ゲン(FA) 2/3 0 15 3
地上最強のチェマ(LU) 2/3 1 16 2
♀幻の
ギルティースMkⅡ(FO)
2/3 -1 13 4
疑惑の恋人アルベルト(DK) 2/3 -4 8 6

 

Eブロック
  勝/敗 得失点 撃墜数 順位
Eブロック 灼熱の エロ過 若き日 Åライ バーン 堕ちる        
灼熱のレイア(LU) 2/3 0 10 2
エロ過ぎるマスター(DK) 2/3 -2 9 5
若き日のロハス(FO) 2/3 -1 12 4
ÅライムライトÅ(NE) 5/0 8 18 1
バーンナック(KI) 2/3 -4 13 6
堕ちる純白(LI) 2/3 -1 12 3
Eブロック第十六試合(再試合)
若き日のロハス(FO)
堕ちる純白(LI)

 

 

Fブロック
  勝/敗 得失点 撃墜数 順位
Fブロック Φデス 雅なり Dr.神 週末の 殺意の ドルコ        
Φデスエンペラー(FA) 3/2 3 17 3
雅なりし報い(KI) 2/3 -4 9 5
Dr.神様(DK) 0/5 -9 7 6
週末のユウナくん(MA) 4/1 5 17 2
殺意のヨシオ(PU) 2/3 -1 14 4
ドルコリン♪(FA) 4/1 6 15 1

 

Gブロック
  勝/敗 得失点 撃墜数 順位
Gブロック 3億ド 突起物 戦芸人 勇者ヨ [自称]妹 切れた        
3億ドルの吐き気(FA) 4/1 6 17 2
突起物!ポンチコ(PI) 2/3 -3 12 4
戦芸人ナザレンコ(FO) 4/1 5 19 1
勇者ヨシオ(PU) 1/4 -6 12 6
[自称]妹(YO) 2/3 -1 15 5
切れた脇役(SA) 2/3 -1 13 3

 

Hブロック
  勝/敗 得失点 撃墜数 順位
Hブロック 紅きポ エロい 暴力院 絶望の ヨシオ  ケ         
紅きポイゾネサスくん(LI) 4/1 7 19 2
エロい姉(SA) 2/3 -3 11 5
暴力院長(PI) 0/5 -7 8 6
絶望のリア・リエ(MA) 4/1 3 17 1
ヨシオくん(PU) 3/2 0 15 3
ケ(YO) 2/3 0 15 4

 


二次予選対戦表及び結果(クリックで開きます、ネタバレ注意)+-表を閉じる

Wブロック
  勝/敗 得失点 撃墜数 順位
Wブロック ∫アル Åライ 週末の 紅きポ ξ黒き [世界        
∫アルティライトねこ(YO) 3/2 1 15 4
ÅライムライトÅ(NE) 2/3 -3 12 5
週末のユウナくん(MA) 3/2 1 12 2
紅きポイゾネサスくん(LI) 3/2 2 14 3
ξ黒きBlack Joker(PI) 4/1 5 15 1
[世界第1位]ゲン(FA) 0/5 -6 13 6

 

Xブロック
  勝/敗 得失点 撃墜数 順位
Xブロック ドルコ 絶望の 悪魔の 灼熱の 一番繊 切れた        
ドルコリン♪(FA) 4/1 4 18 1
絶望のリア・リエ(MA) 2/3 -1 15 4
悪魔の下目使い(KI) 2/3 -1 15 5
灼熱のレイア(LU) 3/2 1 16 2
一番繊細な部長(LU) 2/3 -3 11 3
切れた脇役(SA) 2/3 0 14 6

 

Yブロック
  勝/敗 得失点 撃墜数 順位
Yブロック バルザ ☆爆走 煙草マ 3億ド とろけ ヨシオ        
バルザードたん(PI) 2/3 -3 12 4
☆爆走戦士エルバン(NE) 3/2 4 15 2
煙草マスターの子(LI) 5/0 8 19 1
3億ドルの吐き気(FA) 3/2 3 13 3
とろけるヨシオ(PU) 1/4 -7 10 5
ヨシオくん(PU) 1/4 -5 12 6

 

Zブロック
  勝/敗 得失点 撃墜数 順位
Zブロック 15人目 戦芸人 玄酔楼 地上最 Φデス 堕ちる        
15人目の天才(FO) 4/1 3 15 1
戦芸人ナザレンコ(FO) 1/4 -3 16 5
玄酔楼(LU) 3/2 0 11 3
地上最強のチェマ(LU) 1/4 -2 14 6
Φデスエンペラー(FA) 3/2 1 13 2
堕ちる純白(LI) 3/2 1 15 4

 

 


トーナメント表及び結果(クリックで開きます、ネタバレ注意)+-表を閉じる

 

Winners側

Losers側

 


順位早見表(クリックでページ移動します、ネタバレ注意)


大会一覧へ(ページを移動します)


第14回大会一次予選特設ページ その他予選に関する情報はこちら(ページを移動します)

第14回大会二次予選特設ページ その他予選に関する情報はこちら(ページを移動します)

第14回大会本戦特設ページ その他本戦に関する情報はこちら(ページを移動します)

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する
名無し
ID:NTMwNTliO

やっぱ軽めのキャラが勝ちぬくのってむずいのかなあ

返信
2021-04-26 21:03:02

名無し
ID:NDBjMGZkM

第14回珍好プレー多過ぎて面白すぎる

返信
2021-04-26 01:16:01

名無し
ID:OTE5ZTdkZ

>> 返信元

セクターはエルバンのこと好きだけどエルバンはセクター好きじゃなさそう

返信
2021-04-26 00:15:38

名無し
ID:ZDEzMmM1Z

多冠症というかエルバンのセクター率は異常
今大会これだけセクターが出ない中で引き当ててるし
セクター有りのルールでエルバンがセクター引かない方が珍しい状態

返信
2021-04-26 00:13:42

名無し
ID:YjQ2YmUxN

レート上位振り分けは中堅に厳しく下位に優しい、レート下位振り分けは中堅に優しく下位に厳しい
上位振り分けなら実力の下限が高いブロック=中堅が脱落するブロックが生まれる
下位振り分けなら実力の上限が低いブロック=中堅が安全圏なブロックが出てきて、そのかわり、弱キャラが集まるブロック=ゴリラヨシオがワンチャン通過できるようなブロックは減る

返信
2021-04-25 23:23:36

名無し
ID:NzViZTlhN

最近のようにプププ縛りは解禁でもいいかと思う
正直 プププでヨシオとドンキーが試合するからカモられる展開があるのであって他なら変化も見られんじゃないのとは思った
プレ杯のコンゴの試合とかは割とプププと勝手が違いそうだったし

返信
2021-04-25 12:32:33

名無し
ID:ODM3ZDNhM

ヨシオ→大抵ポイント源にされて下位に沈む
ゴリラ→ポイント源にならないけどポイントも取れないから下位に沈む
こんなパターンばかりだからね
常連のピカチュウヨッシーカービィも似たような紙耐久高火力だから似たような事になるしな

返信
2021-04-25 12:29:33

名無し
ID:MTMxM2UwY

>> 返信元

全試合が終わった結果弱かった奴らを選ぶ感じだから意図的に珍しいメンツでやるっていうのも違うんだよなぁ

大型ではないが第13回なんかはまさに珍しいパターンだったね

返信
2021-04-25 12:09:04

名無し
ID:OTc0YmZiN

最弱決定戦はヨシゴリ出てくるパターン飽きたから珍しいメンツでやって欲しいが無理だろうな…
そう考えるとトナメ一本の時は理不尽な要素だけど面白いメンバーが揃うよな

返信
2021-04-25 11:48:58

名無し
ID:NTY0MTQwY

地味に最近まで続いてた愛内里菜ノルマが途切れた気がする

返信
2021-04-24 22:38:47

名無し
ID:ZDhlOTYyO

>> 返信元

第8回のアルザークは可哀想だった
逆に10Cの天下無敵はヨッシーブロックのお陰で得をした感じかな

返信
2021-04-23 18:10:49

名無し
ID:MzY3MTkwN

同キャラ制限もあった方が個人的には面白いな
ミラーは当てにならないし
同キャラ=同じカードが2戦以上するからガン有利不利カードだとそれだけで予選進退に直結しやすいな
ネス3 ヨッシー3 とかのリーグってもう何の試合だよってなる

返信
2021-04-23 17:59:23

名無し
ID:MjQxNDE3O

>> 返信元

1450は割ってないが上位選手だと
吐き気 最低:1454→現在:1598
チェマ 最低:1469→現在:1553

あたりはいる

返信
2021-04-23 13:57:16

名無し
ID:NTM4MmQxZ

下シードに関しては奇跡的に今大会ほぼ成立している

開始時点でのレートを下から数えていった場合
ヨシオくん、エロマス、とろける、勇者
ちょこにゃ、神様、アルベルト、ナック

Cのバルたんが強いのとEのエロマスとナックが固まってしまったことだけズレてしまった

ただ、既に現状上のメンツからアルベルトが外れてギルティースが参入している
本来だったら奇跡や鳴りやまぬがいることを考えるならヨシオくん〜勇者くらいまでをバラけるようにするくらいの配慮でいい気はする

返信
2021-04-23 13:37:45

名無し
ID:NmIxZTQxZ

レート見ても最大1550を超えた事があって今は1500代の選手は沢山いるけど最低1450を割って今は1500代はナザレンコぐらいしか思いつかない(最低レートのデータ知らないから正確には分からないけど)
上は調子によってはゴロゴロ変化するけど下はほぼ固定的なのが現実だし下シードもありえるかな?

返信
2021-04-23 13:22:51

名無し
ID:YmM5Y2I2Z

件の発端である上を分散させるより下を分散させるのはわりかしいい案だと思うけど
8回の八王子にしても今回も非シードの強豪が溢れるわけでシードとの相性が良ければ簡単に食えるわけだしシード敗退も余裕で起こりうる
だったら下を分散させて皮算用で開始前から予選突破確定とかはさせない方がいいな
突き詰めれば8人刻みにくじ引く完全ポット制なんだけど

返信
2021-04-23 12:58:36

名無し
ID:ZTFhMDAyY

選手のインフレでBJや下目辺りのエースポジだったやつが段々勝てなくなってきてるよな
ポンチコ、雅がその2人のカラーだったらどうだったか分からない

返信
2021-04-23 12:54:12

名無し
ID:ZDFjMWU2N

>> 返信元

少々説明が足りなかった
2次予選の方が勝ち上がった猛者が勝ち上がるのだから難易度が高くなのは至極当たり前

その上でどの程度差がつくかなんだけど
もしファルコンがネスの多くいる予選を突破したとする、他がヨッシーとかでそれを取りこぼさなかった
そしたら期待値的には2次予選でネスと同じところにいく可能性は減るはず
逆に中堅どころが予選を通過するようなブロックにいた場合、次は目も当てられないところにいく可能性が少し上がる
これが予選が多少マシになるといった経緯

無論、期待値だし気休め程度の理論なのは把握してる

返信
2021-04-23 12:47:34

名無し
ID:YjBmYWVmM

>> 返信元

要約すればいくら死の組でも予選敗退は敗退だで勝ち数も伸びないし、それが弱みになって対抗がそこそこ出来たらそのままやられる
実際 レク味方殺しより下目黒黒の方が立場は悪かっただろうし

返信
2021-04-23 12:46:50

名無し
ID:NmQ3YzhkY

>> 返信元

第10回のちょこにゃ(ヨシオ族2匹抱えたブロックで大会唯一の2勝3位通過)と下目使い(死のブロックで2勝5位敗退)が多分そんな感じだよね
第10回は最弱側のトナメがあったのもあって下目使いは結局負け越しはしなかったし

返信
2021-04-23 12:41:08

NG表示方式

NGID一覧