モケーレムベンベ (YO)

ページ名:モケーレムベンベ

モケーレムベンベ

全試合記録へ
コメント欄へ

 

Profile
キャラクター ヨッシー
カラー 第12回~: CPUレベル Lv.8
立ち絵 第12回~:後ろ投げ時
掛け声 第12回~:攻撃を喰らった時
肩書き 第12回:勝手に死ぬ 第20回・段位戦:未知の生物
段位 初段(-2点)
●出場記録 ◯成績
第12回大会 46位 (1回戦敗退→最弱決定戦2位)
プレ乱闘大会 ベスト12(1回戦3位敗退)
世代対抗戦

優勝

世代:第12回

第15回大会

ベスト16 (1回戦敗退)

チーム:未確認パンツ(魔のパンツ&モケーレムベンベ)

第16回大会 ベスト63 (2回戦敗退)
第18回大会

優勝

チーム:バカサバイバー(ナウいコテツ&モケーレムベンベ)

第20回大会

予選:1勝4敗(得失点-8) Iブロック5位敗退

ベスト80

P(ピー)「モケーレムベンベちゃんはあれですね……バタ足が上手いな」

第12回大会から出場したヨッシー勢。下記の通りヨッシーによく似合う名前であり、インパクトも充分。


第12回+クソザコUMA誕生-

1回戦でリカエリス´中将´とハイラル城で戦うが、下を取られて空中上を連発され大きくダメージを稼がれてしまう。
そのまま倒された後に反撃するも再び空中上をメインに押され、モーションセンサー爆弾で2ストック目も落とす。
しかし竜巻に入れられた際に中将も竜巻に入ったことで1ストック差となり、下スマやヒップドロップで逆襲を試みる。
……が、突如ステージ中央付近で不動となり、その結果中将に高所のハンマー取得を許して星にされてしまう
残り1ストック。中将と共にステージ左に降り立ちビームソードを拾ったと思いきや、何故かすぐに投げ捨てた。
そして中将から弱攻撃の連打を受けるが、それを抜け出した勢いそのままに場外へ飛び出してしまい、ぺろんちょして自滅
未確認生物と同名の名前通り謎の立ち回りを披露したくらいで、自力でストックを奪えず3ストック差で大敗した。

の活躍もありレベル8ヨッシーに期待が高まっていたのを裏切る形となったため、最弱決定戦に出場する羽目に。
その最弱決定戦ではLancelotの下Bでセレブ共々バーストするも、復活後Lancelotに後ろ蹴りを決め反撃する。
更に台上のLancelotにヒップドロップを決めるなど積極的に攻めていたが、Lancelotがそれ以上に大暴れし離されていく。
その後は自身が投げたアカのこうらで思わぬ事態が起きたり、崖際で案の定事故って自滅したりと少々謎の展開に。
最後は下スマで試合終了と同時にLancelotを撃墜したが、前述の理由でLancelot以外の相手を一度も撃墜できず2位となる。


プレ乱闘大会~世代対抗戦+プレ乱闘大会~世代対抗戦-

第12回の後、数々の大会を挟んでプレ乱闘大会が開催され第2回幻想杯優勝者がこれに参加することになっていた。
しかし「第2回幻想杯優勝者が他出場者と色被りをしていた場合ムベンベが代わりに参加する」というルールが制定。
第2回幻想杯優勝者は笑えない女と同色のエロい姉だったためムベンベが出場することに。その代わり姉は第14回に出場決定

初戦の相手はキング・オブ・妖魔¶YOODA¶三輪車乗りポルスとなり、ステージはセクターZに。
妖魔が最初にバーストし、その妖魔を含めた全員が100%超えとなるが、妖魔に前投げされた後にポルスの空中上が直撃。
これで星にされ、その後もYOODAと妖魔が次々にバースト。やや劣勢になるも今度はこちらが空中上でポルスを撃墜する。
そしてステージ右下で引き続きポルスとタイマンになるが、横スマで先に2ストック目を失った後ダンスバトルに参加
再びステージ右下で乱戦となるも、YOODAの投げたミドリのこうらでジャンプをなくし場外へ落下。残り1ストックに。
更にYOODAと妖魔がポルスに倒され、ポルス以外全員残り1ストックになった上にムベンベはYOODAに押されてしまう。
起き上がり攻撃で妖魔を事故らせたが、最後は200%超えのダメージを負いYOODAの空中NAでバースト。惜しくも3位に。

世代対抗戦では、一回戦の副将戦に出場。対戦相手は第二回勢の嵐のインテリ。ステージはコンゴジャングル。

バタ足でパーセントを溜めてヒップドロップでバーストさせるというヨッシーの王道とも言える攻めを見せたもののジャンプを狩られたり爆発したり自滅したりした結果、敗北してしまう。


第15回+第15回-

世代対抗戦に続いてランダム抽選に引き当てたことで、魔のパンツと共に「未確認パンツ」を結成して出場が決定。
初戦の相手がまさかの前回優勝タッグ「武闘派」という不運に襲われつつ、ステージはセクターZが選ばれた。
バーンナックを中心に攻め立てながらも揃ってアーウィンに撃たれるが、レベル8特有の攻めで%を溜めていく。
余裕のアピールを決めながら下Bを狙うも失敗に終わり、地上最強のチェマに相方と揃って撃墜されてしまう。
加えて武闘派の的確なチームコンボで再びバースト圏内となってしまい、箱を破壊するが中のアイテムは取れない。
それどころか相手が召喚したリザードンが場を支配し、自身がバーストしながらも技の後隙に空上を当てチェマを撃墜。
さらに下スマでバーンナックを足すことに成功すると、相手チームの同士討ちで少しづつ差を縮めていく展開に。
……しかし、相方共々アーウィンに撃たれたことが敗因となってどちらもバースト。一回戦敗退となってしまった。


第16回+第16回-

第16回にも出場。Bブロックのシードからの参戦となり、1回戦を勝ち抜いた満たされないヒーローとピーチ城上空で当たることに。

積極的に捕食を試みるも下スマでジャンプを狩られ為すすべもなく落下、いきなり1ストック差に。なんとか上スマでヒーローを撃墜するも、今度はFBの執拗なグミ撃ちにより再びジャンプを狩られる。
歩いていたボム兵選手にヒーロー諸共当たるが、自身はバンパーに当たったことにより生存、ヒーローだけ撃墜されたことにより22で並ぶ。さらにここでトマトを取得、これにより五分の展開となる。が、自分で設置したモーションにヒップドロップをかましてしまいそのままバースト。
後ろ蹴りでヒーローを戻らせず、11に縺れ込むもポケモンたちから総攻撃に遭い最後は下スマでバースト。1ストック差で敗北となった。


第18回+ハジケるバカサバイバー-

第18回はナウいコテツとバカサバイバーを結成、二回戦から先鋒として登場。ロンチームの㌦ポッターと対決ステージはハイラル城。

序盤は上スマで先制されるもスターミーと上スマ返しでストックが並ぶ。その後バタ足を駆使して逆転するも愛内里菜で2-2となるが相手がファイアフラワーで攻めあぐねている間に撃墜し、最後はハチを使った誘導で空上を当ててバースト。2ストック残しで初勝利した。大将戦のコテツが敗北するも、延長戦で勝利した為、準決勝進出となった。

準決勝の相手は嫌がらせマニアのエロ過ぎるマスター、ステージはコンゴジャングル。

今大会やる気十分のエロマスのため苦戦を予想されたが、自滅多めにやりたい放題されたため、3ストック残しで快勝した。大将戦のコテツが敗北するも、延長戦で勝利した為、決勝進出となった。デジャブ

決勝の相手はアマゾンライダーからグレイトアマゾン、ステージはプププランド序盤は相手の事故やベンベの攻めっけにより2ストックのリードをとっていたが、下スマや頭で2-2と並ぶ。それでも攻めは止まることもなく3ストック目を奪うがジャンプ狩りを受けてラストストックに、%を貯められてしまうが起動した赤コウラで両者が吹っ飛びベンベはステージに復帰するも、アマゾンが復帰放棄をしバーストなんと一度も土をつけることなく今大会を走り切った形となった。大将のコテツも勝利し、ストレート勝利でとなった。

大会の始まる前は最弱候補と言われていたが、ヨッシー2体と逆早稲田式ルールが上手くかみ合った大会となった。


第20回+-強豪の洗礼

96人制大規模大会の第20回ではIブロックでの参戦、自身初となる予選では初戦からΦデスエンペラーと対戦する。
ファルパンをこれでもかと受けてしまい、早くも2ストックを失う。スターをとるも撃墜できずに回復されてしまい緑コウラを合わせたNAで3ストック目も失う。ヒップドロップを狙ったところにかかと落としを受けて落下。初戦を被4タテといういきなりピンチな状態でのスタートとなった。
続く二試合目では同期の紅のLancelotに序盤のリードを徐々に詰めていき、見事な逆転勝利を収めて勝利していった。
しかしその後は☆爆走戦士エルバンÅライムライトÅの強豪ネス勢二人に大敗を重ねてしまったことで敗退の危機。
最終戦で勝てば通過・負ければ敗退の中で同族である[自称]妹とのミラー戦をピーチ城上空で繰り広げていくが……。
低%落下等で差が広がっていたこともあり残念ながら敗北。今大会は1勝4敗の5位敗退で予選敗退が確定してしまった。
前回大会で優勝した際の相方であるナウいコテツはその後本戦でも活躍を見せたため、悔しい結果で大会を終える。


段位戦+-段位戦

第18回で初登場。同期同族の十字軍に敗北した後委員長に敗北し-2と降格一歩手前に追い込まれてしまった。


余談+~UMA~-

「モケーレムベンベ」とはアフリカに生息しているとされるUMAであり、一般的には竜脚類(ブラキオサウルス・ディプロドクス等)のような見た目をしていると伝えられる。選手名を決める際、黄色ヨッシーの名前を決めるというベストタイミングで恐竜の生き残りとされる名前が出てきたため、ほぼ即決で選ばれた経緯がある。
ちなみに「モケーレム・ベンベ」ではなく「モケーレ・ムベンベ」であるが、あくまでも選手としての呼び方は区切らない「モケーレムベンベ」である。

◯全試合記録

対戦相手 大会 対戦ステージ 結果
通常大会
リカエリス´中将´ 第12回(1回戦) ハイラル城

塩対応

紅のLancelot

セレブリティーヨシオ

第12回(最弱決定戦) プププランド 2位

キング・オブ・妖魔

三輪車乗りポルス

¶YOODA¶

プレ乱闘大会(1回戦) セクターZ 3位
第2回 嵐のインテリ 第1回世代対抗戦(1回戦) コンゴジャングル ❷(チーム3-2〇)
(副将戦)
武闘派
地上最強のチェマ
バーンナック
第15回(1回戦) セクターZ
満たされないヒーロー 第16回(Bブロック2回戦) ピーチ城上空
ロン
㌦ポッター
天使の聴牌
第18回(2回戦先鋒戦) ハイラル城
(チーム2-1〇)
嫌がらせマニア
エロ過ぎるマスター
例の黒光
第18回(準決勝先鋒戦) コンゴジャングル
(チーム2-1〇)
アマゾンライダー★
★グレイトアマゾン★

ヨシオ仮面
第18回(決勝戦先鋒戦) プププランド
(チーム2-0〇)
Φデスエンペラー 第20回(予選) 第1試合 コンゴジャングル
紅のLancelot 第2試合 ハイラル城
☆爆走戦士エルバン 第3試合 プププランド
ÅライムライトÅ 第4試合 セクターZ
[自称]妹 第5試合 ピーチ城上空
  通算
(段位戦を除く)
全14試合
(勝敗除外2試合)
4勝8敗
段位戦
空色十字軍 第18回初段戦 第1試合 プププランド
暴力委員長 第6試合
  通算 全16試合
(勝敗除外2試合)
4勝10敗

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する
名無し
ID:MTUwNWI2Z

こいつならサムネ立ち絵マジで好きだったからもっと頑張って欲しかったなあ

返信
2021-03-24 02:42:48

名無し
ID:YzVkMjA4O

特別悪かったわけじゃないけど内容か結果で印象を残せなかったし黄ヨッシーは当分ねこのままかなあ
記号とかのくくりで出るのは難しそうな名前だしヨシオ杯出るほどのあれでもないし
モケを次見られるのはちょっと先になりそう

返信
2021-03-22 21:35:11

名無し
ID:NGM2NWI5Y

弱くはないけど最後の読みあいに負けたなあ
ワンチャンヨーダぶっ飛ばせたからなあ

返信
2021-03-22 20:29:26

名無し
ID:OTY2YWVkO

割と名前好きだから次進めなくて残念

よく分からんところはあるけど弱い印象はそこまでなかったかなぁと思う

返信
2021-03-22 19:12:22

名無し
ID:ZjgyOGJkO

乱闘大会参戦確定おめでとう!

返信
2021-03-12 19:09:07

名無し
ID:NWY3MWM2Y

>> 返信元

ベ選手2回出てて草

返信
2020-07-29 12:29:08

名無し
ID:MWRhMmVhN

キャラにも合ってて面白い名前なのにマジでいいところがなさすぎる

返信
2020-07-26 22:59:36

名無し
ID:Mjk2MzVlY

ケの他にモ、ー、レ、ム、ベ、ン、ベがいる説

返信
2020-06-19 14:30:18

名無し
ID:NDNhYmFhN

>> 返信元

なにいってだこいつ

返信
2020-06-18 13:51:59

名無し
ID:MjViOTg5M

中将のページで知ったけどモケーレ・ムベンベなんだな
ずっとモケーレム・ベンベかと思ってた

返信
2020-06-18 00:55:06

名無し
ID:ODBjMDA4M

他ページからリンクが飛ばなくなってたんでページ名を他のページからコピペしたのしたのだけの一体これは? べンべ ベンベの違いとか…?

返信
2020-06-17 16:42:56

名無し
ID:NmE5OWMxO

>> 返信元

残念ながら、竜脚類の半水棲説はほぼ否定されている。
(水圧で心臓に負担が掛かるので)
・・・それでも、湖に佇む巨大動物はロマンである

返信
2020-06-16 23:58:33

名無し
ID:NzExY2UwY

>> 返信元

モケーレムベンべは竜脚類と言う種類の恐竜ではないかともいわれていて、竜脚類は雑食か草食が多かったから「湖のほとりでまったり草喰って生きてそう」という感想はあながち間違いではない。

返信
2020-06-16 21:50:20

名無し
ID:ODExMGIzY

なんというか草食動物みを感じた
湖のほとりでまったり草喰って生きてそう

返信
2020-06-16 21:15:03

名無し
ID:NzU4ZWNhN

名前の通り謎だったな。何だあの落ち方・・・

返信
2020-06-16 21:12:01

名無し
ID:NzExY2UwY

ケはモケーレムベンべの文字の一部を冠していることからして、モケーレムベンべの一部、あるいは分裂体みたいな感じかもしれない。いうなればハリーポッターにおいて、ヴォルデモートに対するトム・リドルみたいな感じ。

返信
2020-06-16 20:50:59

名無し
ID:MjhlMGZlY

>> 返信元

モ「ケ」ーレムベンベだから多少はね?

返信
2020-06-16 20:22:16

名無し
ID:MTM5NDE3O

レベル8ヨッシーみんな謎すぎる…

返信
2020-06-16 20:20:30

名無し
ID:ZDA3ZTNjY

ハイラルとヨッシーは相手の空上の強さでモロ強さが変わりそうではあるね
コテツとかエルバンにメタンコだけど逆にアナキンにはクソ強ムーブだったし
優秀な空上でリフティングされる展開になると弱くてそうじゃなきゃドロップやメテオで強気で行けるとか

返信
2020-06-16 20:06:00

名無し
ID:ZTI3MzVhN

よ、よわい・・・

返信
2020-06-16 20:02:15

NG表示方式

NGID一覧