第12回大会

ページ名:第12回大会
第11回大会 <- 第12回大会 -> 第4回一触即死
第12回大会概要
期間 2020年6月6日~2020年7月24日
パート数 51
参加選手数 48
形式 個人戦トーナメント
ルール 本戦 ストック:4
アイテム:ミドル
ステージ:制限ランダム(コンゴ.プププ.ハイラル.アイランド.ピーチ城からランダムで選択)
CPUレベル:8
最弱決定戦 タイム制:3分
アイテム:ミドル
ステージ:プププランド
CPUレベル:8
再生リスト www.nicovideo.jp/mylist/68523077
  • 第11回の次に開かれたタイマン式の大会。
  • 64cpuトナメにおいて一発勝負のシングル方式では幻想杯以来となり、人数も48人とこの方式では最多である。
  • 出場者全員がレベル8という限定大会であり、それにより第8回以来の選手やトナメ史上最多となる27名の新規選手が参加することになった。
  • 全ての試合がレベル8であるため、レベル8選手の挙動についてじっくりと味わえる大会であろう。
  • ★グレイトアマゾン★は有の無限モルダーと色が被っていたが、今回は色を変更した上でモルダーと同時に参加。
    しかし屈強なる妖精と動物園のウシについては動物園のウシのみが参加となった。


トーナメント表及び結果(クリックで開きます、ネタバレ注意)+-表を閉じる



対戦予定表(クリックで開きます ネタバレ注意!!}+-表を閉じる

三回戦までの試合の進行するであろう表、大会進行に合わせてご自由に更新してください。

また、特設ページを開くほどの文字量や大会規模でもなさそうなのでこちらのページに書きましたが大丈夫でしょうか?進行に合わせて三回戦以降も追加するとの形でよいでしょうか?
三回戦までの対戦予定表を追加しました。不必要でしたら消しても大丈夫です。
準々決勝以降は一回戦部分を削除or別の表を作成するのがベストだと思います。
↑新しい表を作成しました。

 

  一回戦 二回戦 三回戦
第一試合

犬のような黒猫(FA)vs

通り魔(LI) 

【6月6日(土)】

極道の片割れ(PI)vs

犬のような黒猫(FA)

【6月22日(月)】

犬のような黒猫(FA)vs

堕ちる純白(LI)

【7月8日(水)】

第二試合

最果てのスケベ心(LU)vs

B級の漢(DK)

【6月7日(日)】

堕ちる純白(LI)vs

最果てのスケベ心(LU)

【6月23日(火)】

第三試合

殺し屋を微笑ませたエーレヒト(FA)vs

桜島警察署(NE)

【6月8日(月)】

[自称]妹(YO)vs

桜島警察署(NE)

【6月24日(水)】

[自称]妹(YO)vs

若き日のロハス(FO)

【7月9日(木)】

第四試合

赤字覚悟の贈り物(DK)vs

壊れた大学生(LI)

【6月9日(火)】

若き日のロハス(FO)vs

壊れた大学生(LI)

【6月25日(木)】

第五試合

週末のユウナくん(MA)vs

塩対応(SA)

【6月10日(水)】

疑惑の恋人アルベルト(DK)vs

週末のユウナくん(MA)

【6月26日(金)】

週末のユウナくん(MA)vs

ちょこにゃ(KI)

【7月10日(金)】

第六試合

神剣バスタード♂(LI)vs

★グレイトアマゾン★(NE)

【6月11日(木)】

ちょこにゃ(KI)vs

★グレイトアマゾン★(NE)

【6月27日(土)】

第七試合

おこめ(KI)vs

ヨシオ仮面(PU)

【6月12日(金)】

とろけるヨシオ(PU)vs

ヨシオ仮面(PU)

【6月28日(日)】

ヨシオ仮面(PU)vs

雅なりし報い(KI)

【7月11日(土)】

第八試合

奈落のヨシオ(PU)vs

雅なりし報い(KI)

【6月13日(土)】

魔炎師ヤミノツルギ†(PI)vs

雅なりし報い(KI)

【6月29日(月)】

第九試合

野生の衝撃(PI)vs

突起物!ポンチコ(PI)

【6月14日(日)】

悲しみのパターソン(FO)vs

突起物!ポンチコ(PI)

【6月30日(火)】

突起物!ポンチコ(PI)vs

魔のパンツ(FA)

【7月12日(日)】

第十試合

セレブリティーヨシオ(PU)vs

有の無限モルダー(NE)

【6月15日(月)】

魔のパンツ(FA)vs

有の無限モルダー(NE)

【7月1日(水)】

第十一試合

リカエリス′中将′(FO)vs

モケーレムベンベ(YO)

【6月16日(火)】

満たされないヒーロー(MA)vs

リカエリス′中将′(FO)

【7月2日(木)】

リカエリス′中将′(FO)vs

ÅライムライトÅ(NE)

【7月13日(月)】

第十二試合

パジャマの革命家(LU)vs

∳シュバルツ∳(MA)

【6月17日(水)】

ÅライムライトÅ(NE)vs

パジャマの革命家(LU)

【7月3日(金)】

第十三試合

詳しすぎた湖(LU)vs

鳩もどき(FA)

【6月18日(木)】

笑えない女(SA)vs

鳩もどき(FA)

【7月4日(土)】

鳩もどき(FA)vs

愛の㌘ブラッド(FO)

【7月14日(火)】

第十四試合

年齢を感じさせない迫力(KI)vs

愛の㌘ブラッド(FO)

【6月19日(金)】

ケ(YO)vs

愛の㌘ブラッド(FO)

【7月5日(日)】

第十五試合

暗黒のアメリーナ(SA)vs

空色十字軍(YO)

【6月20日(土)】

㌦ポッター(MA)vs

暗黒のアメリーナ(SA)

【7月6日(月)】

暗黒のアメリーナ(SA)vs

動物園のウシ(DK)

【7月15日(水)】

第十六試合

コンソメ顔(SA)vs

紅のLancelot(LU)

【6月21日(日)】

動物園のウシ(DK)vs

コンソメ顔(SA)

【7月7日(火)】

 

準々決勝以降の対戦予定表を新たに追加しました。不必要でしたら消しても大丈夫です。
現状より見やすい・分かりやすい形式があれば自由に変更してください。
  準々決勝 準決勝 三位決定戦 決勝
第一試合

堕ちる純白(LI)vs

[自称]妹(YO)

【7月16日(木)】

[自称]妹(YO)vs

週末のユウナくん(MA)

【7月20日(月)】

[自称]妹(YO)vs

愛の㌘ブラッド(FO)

【7月22日(水)】

週末のユウナくん(MA)vs

突起物!ポンチコ(PI)

【7月23日(木)】

第二試合

週末のユウナくん(MA)vs

雅なりし報い(KI)

【7月17日(金)】

第三試合

突起物!ポンチコ(PI)vs

ÅライムライトÅ(NE)

【7月18日(土)】

突起物!ポンチコ(PI)vs

愛の㌘ブラッド(FO)

【7月21日(火)】

第四試合

愛の㌘ブラッド(FO)vs

動物園のウシ(DK)

【7月19日(日)】

 

最弱決定戦

塩対応(SA) vs 紅のLancelot(LU) vs セレブリティーヨシオ(PU) vs モケーレムベンベ(YO)

【7月24日(金)】

 


大会一覧へ(ページを移動します)

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する
名無し
ID:YmQxZDVhO

表通りやらなくていい派の方が多いのか‥‥
トラブルで試合順が前後するんならまだしも意図的にこの試合の方が盛り上がるから先にやろう、こっちは後、みたいにするのは少し疑問なんだがまあPさんのやりたいようにやってもらうのが一番だわな

返信
2020-06-03 13:53:38

名無し
ID:YjFhYzUwZ

個人的にはコージ敗北もそうだがアントンが蜂出した場合も取り直しありと思っている

返信
2020-06-03 12:24:23

名無し
ID:ZTliNzBiM

例えばデューレンファングvs天才の戦いなんて、何回取り直ししても無理だと思う

偶然だからこそあんな試合が生まれたのだろう

返信
2020-06-03 12:09:24

名無し
ID:MWNlMzIwZ

>> 返信元

撮り直しなんて動画形式なんだから、結局こっちから見たらしてるかどうかなんてわからない、それに結局CPUの対戦なんだから対戦内容を全部操作するなんてことは不可能(撮り直ししたところで面白くなるかは未知数)
大会形式には試合の重みを増す力があるだけで十分意味がある
面白い試合であることに越したことはないし、そういうことができるコンテンツでもある、と私は考えている
(Pさんはそんなことしないとは思うけどね)

返信
2020-06-03 10:37:25

名無し
ID:ZWU3ZjdjM

トナメを順番通りにやらなきゃいけないって思い込んでる人いるみたいだけどそこは運営次第だから全く問題ない。
そもそも現実の大会だったら1回戦なんて全卓一斉に試合だから全試合配信あるだけでありがたいもんだけどね。

返信
2020-06-03 10:26:43

名無し
ID:ODEzODRhO

撮り直しOKにしたら大会方式でやる必要なくね
最初から面白い試合だけ動画にすればよくなるな

返信
2020-06-03 10:13:37

名無し
ID:ZGFhMjM1M

順番入れ替えはいいけど撮り直しはさすがにやだなw
ただし幻想戦でコージが負けた場合のみ許す

コージ「今のは幻想だ。真の幻想戦はここから始まる」

返信
2020-06-03 10:00:42

名無し
ID:MzQxMTE2Y

CPUトナメはガチであると共にエンターテインメントだ、そのためなら試合の順番を前後させたり、(私的には撮り直ししてもらったり)しても構わないと思っている

返信
2020-06-03 09:52:31

名無し
ID:ZTliNzBiM

最初の一試合だけ変えても、大会運営や今後の選手たちの命運には特に影響がないから、俺は変えてもいいと思うけどね

最初の一試合目が塩試合というのは皆もイヤだろうし、個人的には是非とも変えてもらいたい

返信
2020-06-03 09:40:49

名無し
ID:ZTliNzBiM

>> 返信元

Pのツイッターより

>一回戦第一試合が表の通りじゃなくなるかもしれないというのは、収録ミスや同キャラが続くとかではなく(そもそもまだ一試合も撮ってない)、盛り上がる試合を最初に持っていきたいだけです
どこから試合しても結果は変わらないので
第十回の初戦の殺意vsレイアのような(あるか?)

返信
2020-06-03 09:38:40

名無し
ID:YmQxZDVhO

あくまで個人的にだけど予選ブロックの試合順を変えるのとトナメの試合順を変えるのとでは訳が違うと思うのでやっぱりトナメは基本的に決まった表通りでやっていってほしいかな
トナメ決めって組み合わせだけじゃなくて試合の順番も含めた選手の運命?を決めるものだと思ってたから順番はどうでもいいみたいな感じにはして欲しく無いというか
特に今回は一回戦のメンバーはまだ誰も実績無いのに盛り上がる組み合わせとそうでもない組み合わせをもう判断されちゃうのはなんかかわいそうだし

返信
2020-06-03 08:14:03

名無し
ID:NmJjNzYxZ

あるいは過去大会に出場した選手の試合を先に見せるのかも。
スケベ心とか大学生とかはシードもらえてないし。

返信
2020-06-02 19:59:39

名無し
ID:OTY1ZDA2Z

あくまでも推測だが、左下でヨシオvsカービィが2連続になっているから片方をトップに持ってくるとか?

返信
2020-06-02 19:57:38

名無し
ID:YWYzNzJjM

10回のlosersみたいに流れになる感じかな?
上からじゃなくて真ん中あたりからスタートしてそのまま次の対戦カードは下にいく感じの

返信
2020-06-02 19:27:31

名無し
ID:MjgxNmZiM

>> 返信元

逆に名勝負を初戦にする方じゃないかな

返信
2020-06-02 19:19:25

名無し
ID:NmM1NzZmO

もう撮ってるなら週末にはれとふ来るのかな

返信
2020-06-02 19:10:45

名無し
ID:YWQyZjZlM

一回戦第一試合が表通りじゃないかもしれないらしいけどどういうことなんだろう
通り魔が第三回決勝トナメの黒光みたいなことをやらかしてとても新シリーズの一発目の試合にできないってことなんだろうか(名推理)

返信
2020-06-02 19:06:56

名無し
ID:OTY1ZDA2Z

改めて見ると左下風船ばっかりだな

返信
2020-06-02 13:54:17

名無し
ID:ODZiMzUwN

強キャラシードはシードだけど弱キャラシードは逆にシードとして苦しい立場になるね 下が強キャラになる確率が大きいしリンクネスファルコンネスルイージが2人で後1人ずつとかならシードの恩恵は高いけど今回は逆にファルコンリンクネスが3人ルイージ4人がノーシードだから2回戦でぶち当たる可能性がグッと上がっているね

返信
2020-06-02 13:51:53

名無し
ID:MTI1Nzg2Z

リンク勢が左上に3人左側に4人と偏りすぎてるからどんなに上手くいっても2人は潰し合いで消える 10回のネス勢みたいな感じになってる
バスタードは初戦はアマゾン他もファルコンやネスなど強キャラが近くにいる世紀末山だし簡単にはいけなさそう

返信
2020-06-02 13:41:29

NG表示方式

NGID一覧