第12回大会

ページ名:第12回大会
第11回大会 <- 第12回大会 -> 第4回一触即死
第12回大会概要
期間 2020年6月6日~2020年7月24日
パート数 51
参加選手数 48
形式 個人戦トーナメント
ルール 本戦 ストック:4
アイテム:ミドル
ステージ:制限ランダム(コンゴ.プププ.ハイラル.アイランド.ピーチ城からランダムで選択)
CPUレベル:8
最弱決定戦 タイム制:3分
アイテム:ミドル
ステージ:プププランド
CPUレベル:8
再生リスト www.nicovideo.jp/mylist/68523077
  • 第11回の次に開かれたタイマン式の大会。
  • 64cpuトナメにおいて一発勝負のシングル方式では幻想杯以来となり、人数も48人とこの方式では最多である。
  • 出場者全員がレベル8という限定大会であり、それにより第8回以来の選手やトナメ史上最多となる27名の新規選手が参加することになった。
  • 全ての試合がレベル8であるため、レベル8選手の挙動についてじっくりと味わえる大会であろう。
  • ★グレイトアマゾン★は有の無限モルダーと色が被っていたが、今回は色を変更した上でモルダーと同時に参加。
    しかし屈強なる妖精と動物園のウシについては動物園のウシのみが参加となった。


トーナメント表及び結果(クリックで開きます、ネタバレ注意)+-表を閉じる



対戦予定表(クリックで開きます ネタバレ注意!!}+-表を閉じる

三回戦までの試合の進行するであろう表、大会進行に合わせてご自由に更新してください。

また、特設ページを開くほどの文字量や大会規模でもなさそうなのでこちらのページに書きましたが大丈夫でしょうか?進行に合わせて三回戦以降も追加するとの形でよいでしょうか?
三回戦までの対戦予定表を追加しました。不必要でしたら消しても大丈夫です。
準々決勝以降は一回戦部分を削除or別の表を作成するのがベストだと思います。
↑新しい表を作成しました。

 

  一回戦 二回戦 三回戦
第一試合

犬のような黒猫(FA)vs

通り魔(LI) 

【6月6日(土)】

極道の片割れ(PI)vs

犬のような黒猫(FA)

【6月22日(月)】

犬のような黒猫(FA)vs

堕ちる純白(LI)

【7月8日(水)】

第二試合

最果てのスケベ心(LU)vs

B級の漢(DK)

【6月7日(日)】

堕ちる純白(LI)vs

最果てのスケベ心(LU)

【6月23日(火)】

第三試合

殺し屋を微笑ませたエーレヒト(FA)vs

桜島警察署(NE)

【6月8日(月)】

[自称]妹(YO)vs

桜島警察署(NE)

【6月24日(水)】

[自称]妹(YO)vs

若き日のロハス(FO)

【7月9日(木)】

第四試合

赤字覚悟の贈り物(DK)vs

壊れた大学生(LI)

【6月9日(火)】

若き日のロハス(FO)vs

壊れた大学生(LI)

【6月25日(木)】

第五試合

週末のユウナくん(MA)vs

塩対応(SA)

【6月10日(水)】

疑惑の恋人アルベルト(DK)vs

週末のユウナくん(MA)

【6月26日(金)】

週末のユウナくん(MA)vs

ちょこにゃ(KI)

【7月10日(金)】

第六試合

神剣バスタード♂(LI)vs

★グレイトアマゾン★(NE)

【6月11日(木)】

ちょこにゃ(KI)vs

★グレイトアマゾン★(NE)

【6月27日(土)】

第七試合

おこめ(KI)vs

ヨシオ仮面(PU)

【6月12日(金)】

とろけるヨシオ(PU)vs

ヨシオ仮面(PU)

【6月28日(日)】

ヨシオ仮面(PU)vs

雅なりし報い(KI)

【7月11日(土)】

第八試合

奈落のヨシオ(PU)vs

雅なりし報い(KI)

【6月13日(土)】

魔炎師ヤミノツルギ†(PI)vs

雅なりし報い(KI)

【6月29日(月)】

第九試合

野生の衝撃(PI)vs

突起物!ポンチコ(PI)

【6月14日(日)】

悲しみのパターソン(FO)vs

突起物!ポンチコ(PI)

【6月30日(火)】

突起物!ポンチコ(PI)vs

魔のパンツ(FA)

【7月12日(日)】

第十試合

セレブリティーヨシオ(PU)vs

有の無限モルダー(NE)

【6月15日(月)】

魔のパンツ(FA)vs

有の無限モルダー(NE)

【7月1日(水)】

第十一試合

リカエリス′中将′(FO)vs

モケーレムベンベ(YO)

【6月16日(火)】

満たされないヒーロー(MA)vs

リカエリス′中将′(FO)

【7月2日(木)】

リカエリス′中将′(FO)vs

ÅライムライトÅ(NE)

【7月13日(月)】

第十二試合

パジャマの革命家(LU)vs

∳シュバルツ∳(MA)

【6月17日(水)】

ÅライムライトÅ(NE)vs

パジャマの革命家(LU)

【7月3日(金)】

第十三試合

詳しすぎた湖(LU)vs

鳩もどき(FA)

【6月18日(木)】

笑えない女(SA)vs

鳩もどき(FA)

【7月4日(土)】

鳩もどき(FA)vs

愛の㌘ブラッド(FO)

【7月14日(火)】

第十四試合

年齢を感じさせない迫力(KI)vs

愛の㌘ブラッド(FO)

【6月19日(金)】

ケ(YO)vs

愛の㌘ブラッド(FO)

【7月5日(日)】

第十五試合

暗黒のアメリーナ(SA)vs

空色十字軍(YO)

【6月20日(土)】

㌦ポッター(MA)vs

暗黒のアメリーナ(SA)

【7月6日(月)】

暗黒のアメリーナ(SA)vs

動物園のウシ(DK)

【7月15日(水)】

第十六試合

コンソメ顔(SA)vs

紅のLancelot(LU)

【6月21日(日)】

動物園のウシ(DK)vs

コンソメ顔(SA)

【7月7日(火)】

 

準々決勝以降の対戦予定表を新たに追加しました。不必要でしたら消しても大丈夫です。
現状より見やすい・分かりやすい形式があれば自由に変更してください。
  準々決勝 準決勝 三位決定戦 決勝
第一試合

堕ちる純白(LI)vs

[自称]妹(YO)

【7月16日(木)】

[自称]妹(YO)vs

週末のユウナくん(MA)

【7月20日(月)】

[自称]妹(YO)vs

愛の㌘ブラッド(FO)

【7月22日(水)】

週末のユウナくん(MA)vs

突起物!ポンチコ(PI)

【7月23日(木)】

第二試合

週末のユウナくん(MA)vs

雅なりし報い(KI)

【7月17日(金)】

第三試合

突起物!ポンチコ(PI)vs

ÅライムライトÅ(NE)

【7月18日(土)】

突起物!ポンチコ(PI)vs

愛の㌘ブラッド(FO)

【7月21日(火)】

第四試合

愛の㌘ブラッド(FO)vs

動物園のウシ(DK)

【7月19日(日)】

 

最弱決定戦

塩対応(SA) vs 紅のLancelot(LU) vs セレブリティーヨシオ(PU) vs モケーレムベンベ(YO)

【7月24日(金)】

 


大会一覧へ(ページを移動します)

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する
名無し
ID:YTdjYjg0Z

ティンクルカッターマンと64スマブラキチガイ判定キャラのカービィは別人って感じさせる二試合だった 攻撃を先出しされたらピカチュウぐらいしか勝てねぇぞ

返信
2020-06-13 19:11:53

名無し
ID:N2VhZDdkZ

>> 返信元

一回負けて即終了だと味気ないから48人ダブルイリミの第六回形式の大会がまた観たいな

返信
2020-06-12 01:51:12

名無し
ID:MmMwYzcxZ

10回8回式だと約180日掛かるし(予選後〜決勝とかの間も出るし Bも加えればもっと)48人ストレートを3大会+αでやる方がお得感はある

返信
2020-06-12 00:24:58

名無し
ID:ZmUxM2IyO

2日連続ヨシオカービィか

返信
2020-06-11 22:46:58

名無し
ID:ZjNmMzFkM

逆に弱点があるとするなら回転切りや空上の振りが控えめなところかな、これらを駆使してレベル9たちは判定とバースト力を押し付けている感じ

返信
2020-06-11 22:46:25

名無し
ID:NzllZTMyN

レベル8リンク勢は比較的事故率が低めな気がするコンゴのレベル9リンクって飛び出し事故やブーメラン事故が多い感じがするし
爆弾意外にも棲み分けが出来そう

返信
2020-06-11 22:36:55

名無し
ID:Y2QwNmFiM

今大会は消えるのが惜しい選手が多い

返信
2020-06-11 22:32:42

名無し
ID:NTEzYmNkY

短時間だったがお互いいい味出してたねぇ、しかしいい試合と塩試合の差が非常に激しいな今回w
次も期待していいとの事だが・・・どっちの意味でだろうw

返信
2020-06-11 21:31:51

名無し
ID:YzRmMjBhN

明日の試合も見応え有らしい、これは期待

返信
2020-06-11 20:39:06

名無し
ID:MGI0ZDQ0Z

ここまで一回戦敗退に声が挙がるってなるとデロイや無垢などが不憫に感じるね… 彼らもまたたった二戦負けただけだし5戦目には3ー2かもしれないしそうでないかもしれない

返信
2020-06-11 14:17:47

名無し
ID:NDJiMGM1M

>> 返信元

見えない。なにこれぇ?!

返信
2020-06-11 13:24:42

名無し
ID:M2EwNGIyO

>> 返信元

今負けている新規選手と同色の既存選手も含め、出場歴の長い選手は大抵、
勝利も敗北も、印象的な試合も塩試合も、どれも経験してきているわけで。

1回戦で負けた選手も含めてレベル8勢の試合は今後も見たいし、しばらくは混合大会でアンケ厳しいのは当然だから、
8限定大会も継続的に挟んでいけば、両方の選手の色んな試合を見た上での評価やアンケに変わっていくんじゃないかな。

継続的に出場している既存選手全員が、直近の試合で活躍していようがいまいが、皆勤に近かろうがなかろうが、もっとフランクに(次はこっちが見たいと気軽に)入れ替わりうる対象になっても、環境になってもいいんじゃないかと思う。

返信
2020-06-11 12:44:47

名無し
ID:M2EwNGIyO

>> 返信元

(その客観的事実に加えて、直近の良い試合・悪い試合と名前から来るイメージ・ロールプレイを組み合わせることで、キャラ付けや総合評価・人気といった主観的概念も共有されていくし、コンテンツが楽しくなってもいる)

これは今現在の妖精・ウシやコージ・ドルコ♪の評価・人気の違いが生じた経緯に対する否定意見とかではなく、
あくまで新規選手の評価、既存選手の安泰度を少ないサンプルだけで断定的に考えず、
8・9・混合大会色んなサンプルを通して長い目で見ていけばいいんじゃないかな、っていう一意見です。

返信
2020-06-11 12:21:47

名無し
ID:M2EwNGIyO

>> 返信元

むしろ妖精もコージも、出場の多い選手と比べて少ない試合数、特定のルール・ステ・相手との試合(少ないサンプル)の中で、キャラ付け・評価・人気(・出禁措置)が定まっていった選手の一例だと思う。

同色同レベル選手の違いをどう解釈するかは、センシティブな話題でもあるし、言霊や見えざる力が働いていると解釈する楽しみ方は私も好きな方です、と前置き(保身)したうえでの一意見だけど、

8青猿や9桃隼が、単純に試合数を重ねた、ルール・ステ・相手が変わった中で、異なる戦績を得たことは客観的に否定できない事実だし、妖精やコージが同じ名前で出場し続けた場合も同様の結果になりえた可能性は否定できない。

返信
2020-06-11 12:21:18

名無し
ID:OGQ0ZDM5N

結局アンケートで決まるのだ
試合中は気楽に見りゃいい

そして新人を推す際は既存選手と比べて評価するよりも
その選手個人に好意や評価を表した方が選手に対する心証もよくなるのでオススメできる

返信
2020-06-11 11:51:44

幻想の兄コージ
ID:MGIyMDE4N

>> 返信元

幻想の兄コージ

返信
2020-06-11 11:47:26

名無し
ID:ODkxY2Y3N

>> 返信元

せやな(屈強なる妖精から目を逸らしつつ

返信
2020-06-11 11:41:28

名無し
ID:M2EwNGIyO

新規選手の実力・評価・キャラ立ちとか、既存選手の出場権が安泰かどうかとか、色んなページで話題になりやすいこと自体は悪くないけど、何にせよ今大会だけで判断しなくてもいい気はする。

既存選手だって色んなルール・ステージ・相手と対戦を重ねる中で、遅咲きした選手もいれば、初期の活躍が続かず苦労する選手もいるわけで。

今後も8限定のリーグ戦やタッグ・乱闘大会、9限定大会、レベル混合大会、色々やっていけば、選手の評価も流動するだろうし、
選手の連続出場が途切れること=選手の恥・低評価・不人気だと捉えずに、選手がガンガン入れ替わって出場する雰囲気がスタンダードになっていく未来もありえると思う。

返信
2020-06-11 11:29:17

名無し
ID:OGQ2OGRlO

因みにスムーズに進行が進んだ場合
次の試合は金曜日、人によっては週末と表現するライン

返信
2020-06-10 20:05:16

名無し
ID:YjU4ZTYzN

今のところ桜島エーレヒトユウナくんが好印象。エーレヒトは負けたけど

返信
2020-06-10 20:03:31

NG表示方式

NGID一覧