| 概要 | |
|---|---|
| 期間 | 2022年7月23日~2022年9月10日 |
| パート数 | 86 |
| 参加選手数 | 83 |
| 形式 | 個人戦シングルイリミトーナメント |
| ルール | ストック:3 アイテム:制限少ない(一部調整) ステージ:制限ランダム・ギミックあり(一部調整、ステージ一覧参照) CPUレベル:9 チャージ切り札:なし |
| 再生リスト | https://www.nicovideo.jp/series/341563 |
- 史上初の全員参加のSPトナメ(Miiファイターを除くキャラ全員が参戦)
- 第5回SPやクロス杯と比べてステージやアイテムの吟味が行われた
出場選手一覧+出場選手一覧-
| キャラ番号 | 選手名 |
|---|---|
| 01(マリオ) | (株)アラジオ |
| 02(ドンキーコング) | 鬼形満子 |
| 03(リンク) | ナウいdoragon㌍ |
| 04(サムス) | あそこが気になる井上くん |
| 04'(ダークサムス) | 欺かせるマロン |
| 05(ヨッシー) | 荒ぶる食パン♡いちごちゃん |
| 06(カービィ) | ポピー臭 |
| 07(フォックス) | フォクース |
| 08(ピカチュウ) | リポム隊長 |
| 09(ルイージ) | ‡ヴァティ |
| 10(ネス) | 小粋な狂喜 |
| 11(キャプテン・ファルコン) | シンパシーおサルさん |
| 12(プリン/ヨシオ族) | 便利なヨシオ |
| 13(ピーチ) | ドパ |
| 13'(デイジー) | 胸躍る団地妻 |
| 14(クッパ) | 慈愛の爬虫類 |
| 15(アイスクライマー) | 健気さ0のザリガニ同好会 |
| 16(シーク) | 壊す合体 |
| 17(ゼルダ) | 不浄の姫アーナ |
| 18(ドクターマリオ) | 今年もやるよ!闇鍋 |
| 19(ピチュー) | 反抗的な顔の兵士1 |
| 20(ファルコ) | あああ |
| 21(マルス) | 光明院の担々麺 |
| 21'(ルキナ) | ∫∫ェビィ |
| 22(こどもリンク) | 悪イナゴ |
| 23(ガノンドロフ) | 往年のエンコード |
| 24(ミュウツー) | ワロス新宿店 |
| 25(ロイ) | 麗しのティスティィ |
| 25'(クロム) | 狙われた挨拶状 |
| 26(Mr.ゲーム&ウォッチ) | チョコ味 |
| 27(メタナイト) | ㌶㌶ |
| 28(ピット) | ±圧勝 |
| 28'(ブラックピット) | ¬大剣豪影-シャドウ- |
| 29(ゼロスーツサムス) | うっかり者の㌭ |
| 30(ワリオ) | ⊃愛のホワイティア |
| 31(スネーク) | 現代の暇人はせら |
| 32(アイク) | 邪念侍 |
| 33-35(ポケモントレーナー) | 再び暴走するアゲインマザー |
| 36(ディディーコング) | ドルボリドル |
| 37(リュカ) | いやらしいチュアレン |
| 38(ソニック) | ライケルくん |
| 39(デデデ) | ヨヨヨ |
| 40(ピクミン&オリマー) | 天丼 |
| 41(ルカリオ) | だれ神 |
| 42(ロボット) | ネク〇フィリア星人 |
| 43(トゥーンリンク) | cat's eye×ソレイユ |
| 44(ウルフ) | ウルフ村田 |
| 45(むらびと) | 疎らな㌦㌧㍗ |
| 46(ロックマン) | 血塗られた博士号 |
| 47(Wii Fit トレーナー) | 1人目の亡霊 |
| 48(ロゼッタ&チコ) | 幸福な家庭 |
| 49(リトル・マック) | スティーブ珍子ヂョヴス |
| 50(ゲッコウガ) | 大脳魔神のカニっツァ |
| 54(パルテナ) | 念仏てへぺろ |
| 55(パックマン) | 最悪な間接キス |
| 56(ルフレ) | 雷霆リソリューション |
| 57(シュルク) | 先読みのヒューダ |
| 58(クッパJr.) | 遥かなる下剋上 |
| 59(ダックハント) | ㍉最強魔神エマダイト★ |
| 60(リュウ) | デオキシリボ大海に瞬く |
| 60'(ケン) | 怠惰すぎた罰 |
| 61(クラウド) | エリスくん゜ |
| 62(カムイ) | 星屑のコマン |
| 63(ベヨネッタ) | ずらし上手な鎌谷 |
| 64(インクリング) | 飛び出せ陛下 |
| 65(リドリー) | ∩彗星のぽこたん |
| 66(シモン) | 老眼に悩まされし者 |
| 66'(リヒター) | 荒れ狂うケヴィン |
| 67(キングクルール) | 11人目の一等兵 |
| 68(しずえ) | 元鬼神 |
| 69(ガオガエン) | ⇒魔月翼神 |
| 70(パックンフラワー) | パセリ |
| 71(ジョーカー) | 神々が作りし長谷川 |
| 72(勇者) | 筋肉の申し子(笑) |
| 73(バンジョー&カズーイ) | 会議室でペペロンチーノ |
| 74(テリー) | 燃えるゾノイ |
| 75(ベレス) | ★宮羽条衣∂ |
| 76(ミェンミェン) | 孤高の封牙 |
| 77(ゾンビ) | ΣグヘΣちゃん |
| 78(セフィロス) | 白きアマンダ☆ |
| 79-80(ホムラ/ヒカリ) | ∟リズ∟ |
| 81(カズヤ) | †デューク㌻ディークディエレス㌻大佐 |
| 82(ソラ) | 新月のパンジャンドラム |
ステージ一覧+ステージ一覧-
※太字は1回以上出たステージ
| 戦場 | 小戦場 | 終点 | ピーチ城上空 |
| コンゴジャングル | ハイラル城 | スーパーしあわせのツリー | プププランド |
| ヤマブキシティ | いにしえの王国 | ジャングルガーデン | ブリンスタ |
| ヨースター島 | ヨッシーストーリー | 夢の泉 | グリーングリーンズ |
| 惑星コーネリア | ポケモンスタジアム | オネット | メイドインワリオ |
| ヨッシーアイランド | ライラットクルーズ | 攻城戦 | すま村 |
| フェリア闘技場 | マリオUワールド | スカイロフト | 村と街 |
| 特設リング | パイロットウイングス | ニュードンク市庁舎 | ドラキュラ城 |
| メメントス | 天空の祭壇 | KOFスタジアム | スプリングスタジアム |
| マインクラフトワールド | 北の大空洞 | アルストの雲海 | 三島道場 |
| ホロウバスティオン |

コメント
最新を表示する
>> 返信元
第六回とそれ以前で攻撃の択がまるで違う
ここから導き出せる師匠……それはサークライである
ボスだけのゲームでもザコだけのゲームでも盛り上がりの面では欠けるからね
何でも波が必要だと上取れば勝てるかもしれないし下だとボロボロだから上を引いた時に劇的に見えるのもある
珍子もそうだけど弱寄りの選手でも一発の爆発力がある選手が人気なのは64もSPも変わんないね
64バーンナック
珍子は神〜チンカスまで振れ幅があるからな…
チンカスの姿はザコを超えた3スト献上マシーンだけど
神の姿は終点ガチルールのカズヤを屠るパワーがあるから、まじでやるまで分からん
ステージガチャにKOガチャといつも以上にSP
キめてる
>> 返信元
確かに改めて見返してみれば筋肉村田だれ神はエグいマッチングだな...
珍子に負けてるのはご愛嬌()
半分マジレスになっちゃうけど、ヨヨヨが3連敗した面子みてみ
むしろこれを勝ち越せる奴が一握りしかおらんわ
64の試合中ずっと飛んでたから相当鍛えられているだろう
>> 返信元
アニメカービィだと1度魔獣になってるからそのせいかもしれない
ケヴィンにもヨヨヨにも勝って欲しいという複雑な気持ち。
ところでヨヨヨ...誰に鍛えてもらったんだ?
エンコードおじさん手強いから、条衣ちゃん油断できないぞ。
ここで上に投げてそして設置
いにしえはなんというか外すほどでもないけど塩ステっぽいな
短期決戦だけど受身多めで攻防の緊張感が薄いしいつの間にか対策がついてる感じな試合が多いそれと相変わらずリフト周りの攻めが微妙
大胆なメテオが見たい
まぁ外すほどクソでもないけど推しには戦って欲しくないステージの一つだな
持続の長さと横方向のベクトルが地続きステージにはまって重量級相手でも一瞬で溶けるな その上ステージ適性が異常に高くてジャンプ多いから空中攻撃降りやすくて切り札やアイテム取りやすい 明らかにアプデでAI強くなったなDLCキャラ並みの適応力
見事決勝まで勝ち進んだのは逆シードの2人
お互い6連勝中で、勝った方がSPでの最高連勝記録を更新する
しかも大会前はメダルすら持っていなかったという超激熱展開
過去の失敗からか、飛び道具への反応がアホに設定されてるから、シモリヒみたいに連打すると延々と当たってる光景はよく見る
発生から弾着までの時間が短いものは反応しないことが多くて、ベレトスでナザレンコムーブ出来たりする
斜め方向はマジで認識してないのか、シモリヒの斧みたいに放物線描いてるアイテムには自分から突っ込む
リンク族はじめ、優秀な遠距離持ってるキャラがちゃんと使えば、重量級環境もぶっ壊せるんだけど、使ってくれないんじゃ
ケヴィンにはこのまま優勝してほしい。条衣戦で力を使い果たしたせいで負けないといいけど・・・杞憂かな?
ついでにホワイティアブランドが無くなってしまったw
得意距離に持ち込んで戦うならヨヨヨよりエンコードが次にきた方がケヴィン的には盤石か
しかし中距離戦で刺さりに刺さる斧とクロス見てると老眼倒したアーナがいかに最適解だったかわかる
10点中5.6ぐらいまでは圧倒できて特にそれに対しては他キャラと比べても特に隙がないのが条衣
他の7点以降のキャラとの直接対決はまだまだデータが足りないってイメージ
エンコヨヨヨケヴィン老眼筋肉とか強いけど格下相手に苦戦〜敗北するから横綱相撲取らせたら全一なのは確か
平面ステ重量級飛び道具キャラ相手でようやくガチ強豪ぐらいの位置まで降りてきてくれるのか。まあ
1大会のうちにそのカードがあれば五分、無ければ自滅以外は優勝みたいな感じになるんかな
>> 返信元
普通に遊んでてもアシストとモンボの個別出現率はいじりたいわ…
両方ONにしたら5分の1はそれらが出てくるからわりと他力本願ゲーになる
本当はアシストでたまたま呼ばれたキャラ(リオレウスとか)をどさくさに攻撃しまくって倒してやったー!みたいな乱闘をしたいんだけど
物量が酷いのと本当の対戦相手と全然乱闘できてないのとで、結局OFFにする方が自由で楽しいという
NG表示方式
NGID一覧