概要 | |
---|---|
期間 | 2022年5月8日~2022年7月7日 |
パート数 | 101 |
参加選手数 | 96 |
形式 | シングルイリミトーナメント ×2 |
ルール | ストック:4(最弱決定戦はタイム制4分) アイテム:制限ロー(ハンマー、ハートの器なし) ステージ:制限ランダム(プププ、ハイラル、コンゴ、ピーチ、アイランド) CPUレベル:9or8 |
再生リスト | www.nicovideo.jp/series/319874 |
- 史上最多となる96人規模の大会
- 同カラーから2人ずつ選出し、それぞれAブロックとBブロックに分けてトナメを行う
- AブロックとBブロック、それぞれの優勝者でグランドファイナル、準優勝者で3位決定戦を行う
- ルールは第14回大会とほぼ変わらない(セクターZの削除・ピーチ城上空の炙りアイテム続投)。
出場選手一覧+出場選手一覧-
トーナメント表及び結果(ネタバレ注意)+トーナメント表及び結果-
Aブロック
Bブロック
ベスト8
対戦予定表及び結果(Aブロック1・2回戦)(ネタバレ注意)+対戦予定表及び結果(Aブロック1・2回戦)-
1回戦 | 2回戦 | |
---|---|---|
第1試合 |
|
|
第2試合 |
|
|
第3試合 |
|
|
第4試合 |
|
|
第5試合 |
|
|
第6試合 |
|
|
第7試合 |
|
|
第8試合 |
|
|
第9試合 |
|
|
第10試合 |
|
|
第11試合 |
|
|
第12試合 |
|
|
第13試合 |
|
|
第14試合 |
|
|
第15試合 |
|
|
第16試合 |
|
|
対戦予定表及び結果(Bブロック1・2回戦)(ネタバレ注意)+対戦予定表及び結果(Bブロック1・2回戦)-
1回戦 | 2回戦 | |
---|---|---|
第1試合 |
|
|
第2試合 |
|
|
第3試合 |
|
|
第4試合 |
|
|
第5試合 |
|
|
第6試合 |
|
|
第7試合 |
|
|
第8試合 |
|
|
第9試合 |
|
|
第10試合 |
|
|
第11試合 |
|
|
第12試合 |
|
|
第13試合 |
|
|
第14試合 |
|
|
第15試合 |
|
|
第16試合 |
|
対戦予定表及び結果(Aブロック3・4回戦)(ネタバレ注意)+対戦予定表及び結果(Aブロック3・4回戦)-
3回戦 | 4回戦 | |
---|---|---|
第1試合 |
|
|
第2試合 |
|
|
第3試合 |
|
|
第4試合 |
|
|
第5試合 |
|
|
第6試合 |
|
|
第7試合 |
|
|
第8試合 |
|
対戦予定表及び結果(Bブロック3・4回戦)(ネタバレ注意)+対戦予定表及び結果(Bブロック3・4回戦)-
3回戦 | 4回戦 | |
---|---|---|
第1試合 |
|
|
第2試合 |
|
|
第3試合 |
|
|
第4試合 | ||
第5試合 |
|
|
第6試合 |
|
|
第7試合 |
|
|
第8試合 |
|
対戦予定表及び結果(A・Bブロック準決勝~最弱決定戦)(ネタバレ注意)+対戦予定表及び結果(A・Bブロック準決勝~最弱決定戦)-
準決勝 | ブロック別決勝 | |
---|---|---|
Aブロック第1試合 |
|
|
Aブロック第2試合 |
|
|
Bブロック第1試合 |
|
|
Bブロック第2試合 |
|
Aブロックの選手 | 勝敗 | Bブロックの選手 | |
---|---|---|---|
3位決定戦 | ✖ - 〇 | ||
グランドファイナル | 1✖ - 〇2 |
最弱決定戦の選手 | 順位 |
---|---|
野生の衝撃 | 3位 |
笑えない女 | 2位 |
詳しすぎた湖 | 4位 |
★グレイトアマゾン★ | 1位 |
全体生き残り内訳(ネタバレ注意)+全体生き残り内訳-
残り1名
キャラ別
LU | MA | DK | LI | SA | FA | NE | YO | KI | FO | PI | PU | 計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Aブロック | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
Bブロック | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
合計 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
世代別
Aブロック | Bブロック | 合計 | |
---|---|---|---|
第1回勢 | 0 | 0 | 0 |
第2回勢 | 0 | 0 | 0 |
第3回勢 | 0 | 0 | 0 |
第6回勢 | 0 | 1 | 1 |
幻想勢 | 0 | 0 | 0 |
第8回勢 | 0 | 0 | 0 |
第10回勢 | 0 | 0 | 0 |
第12回勢 | 0 | 0 | 0 |
第14回勢 | 0 | 0 | 0 |
合計 | 0 | 1 | 1 |
コメント
最新を表示する
>> 返信元
第14回とかその典型例よな
どっちも決勝トナメまで3人もいけたのに入賞はゼロ
ルイージファルコンは平均順位が高いイメージ
>> 返信元
そういやそうだった。人数少なかったのと案の定やらかしたのとで入賞ギリ逃しのイメージがすっかり抜けてたわ
>> 返信元
デスエンはP1でも4位だな
>> 返信元
個人戦だとデスエン以外にメダルを取れたやつがいなかったと気づいて驚き。惜しかったのは6回吐き気と14回デスエンの4位か
本当にデューレンファングがここまで来るのは予想できなかった
ファルコン勢のメダル獲得はデスエン以来の歴代2人目なのか 強キャラのイメージあったから意外だ
そしてそれがデューレンファングなのがさらに意外だ…
決勝がフラグクラッシャー×2という読めな過ぎる対戦になりそうだ
なんだかんだで今まで勝つ方はやる前からうっすら瞬間の調子で感じ取れたけど今回ばかりはどんな予想しても無駄になりそう
>> 返信元
ヨシオは最近のルールの方が戦いやすいイメージだけど最高戦績に限って言えば洗練される前の方が高順位取ってるのね
>> 返信元
かずだけならルイージの第14回が一番多いのね
大会別ベスト8以上選手数(第3回→第6回→第8回→第10回→第12回→第14回→第16回)
LU 1→2→1→2→0→3→0
MA 0→0→1→1→1→0→1
DK 0→0→0→0→1→0→0
LI 1→0→2→1→1→1→1
SA 0→2→0→0→0→0→1
FA 1→1→2→0→0→2→1
NE 2→1→1→1→1→1→2
YO 0→0→0→1→1→0→1
KI 1→0→0→0→1→0→0
FO 1→1→1→2→1→0→1
PI 0→0→0→0→1→1→0
PU 1→1→0→0→0→0→0
リンクはマリオファルコン以外に勝ち越し、ステージはヤマブキいにしえ以外勝ち越し
マリオに関してはシュバルツの貯金もあるから有利と言い難いしもうそういうキャラとして扱うしかない
>> 返信元
あなたとしては愚痴というか事実を淡々と言っただけなんだろうけど、俺はそれを不快に思っただけ
もう消えますごめんなさい
毎度のことだけど何でここで議論するのかわからないそれただの荒らしになるぞと思う答えてる自分も大概だけど
>> 返信元
まあ決勝の顔ぶれについてはともかくとして
要は全員で通過したことがあって強過ぎるイメージが一度でもついてしまったネス勢となんだかんだ予選敗退者が必ずいて全員で通過したことの無いリンク勢でヘイトの溜まり方が違ったのかなって言いたかった
最も今もいるネスアンチは第三回の予選のこととかはもはや関係ないんだろうけど
>> 返信元
私の意見を言うことは改善案を出す行為と結びつきませんよねじゃあ唐突にどうすればいいですかというなら改善案を求めているという先入観があるということですよね
>> 返信元
ならどういう意図であの発言をしたのか分からない
納得しないと思うと言われても、じゃあどうすればいいですかって普通なりますよね
>> 返信元
強いかどうかの定義の話をしたらなぜ出禁に話が飛躍するんですか 私が排除したいと思っているという先入観があるのでしょうか?そんな気持ちはだれも言っていませんよ
>> 返信元
それで語られても困るよね?という話
じゃあどうする?リンク勢ネス勢全員出禁にでもするの?
俺はそんな大会、張り合いなくて見たくもないけど
>> 返信元
選手ごとのファンの喜びの話は誰もしてなかろう種族強くみられる条件がそろっているという話
>> 返信元
タバスコのファンだけどポイゾネのファンではない人間もいるわけで
塩対応のファンが、全員脇役ファンではないのと同じこと
むしろ、生粋の脇役ファンからすれば塩対応が活躍してちょっと複雑な気分になってるでしょ
ポイゾネファンが、リンクだからといってバスタードが活躍しても喜ばないと思う
だから、それを理解した上でなおどうにかしたいのであればリンク勢の枠を減らすとか、そういう方向になるんじゃない?
まぁ、それはPさんが許可しないと思うけど
NG表示方式
NGID一覧