概要 | |
---|---|
期間 | 2022年5月8日~2022年7月7日 |
パート数 | 101 |
参加選手数 | 96 |
形式 | シングルイリミトーナメント ×2 |
ルール | ストック:4(最弱決定戦はタイム制4分) アイテム:制限ロー(ハンマー、ハートの器なし) ステージ:制限ランダム(プププ、ハイラル、コンゴ、ピーチ、アイランド) CPUレベル:9or8 |
再生リスト | www.nicovideo.jp/series/319874 |
- 史上最多となる96人規模の大会
- 同カラーから2人ずつ選出し、それぞれAブロックとBブロックに分けてトナメを行う
- AブロックとBブロック、それぞれの優勝者でグランドファイナル、準優勝者で3位決定戦を行う
- ルールは第14回大会とほぼ変わらない(セクターZの削除・ピーチ城上空の炙りアイテム続投)。
出場選手一覧+出場選手一覧-
トーナメント表及び結果(ネタバレ注意)+トーナメント表及び結果-
Aブロック
Bブロック
ベスト8
対戦予定表及び結果(Aブロック1・2回戦)(ネタバレ注意)+対戦予定表及び結果(Aブロック1・2回戦)-
1回戦 | 2回戦 | |
---|---|---|
第1試合 |
|
|
第2試合 |
|
|
第3試合 |
|
|
第4試合 |
|
|
第5試合 |
|
|
第6試合 |
|
|
第7試合 |
|
|
第8試合 |
|
|
第9試合 |
|
|
第10試合 |
|
|
第11試合 |
|
|
第12試合 |
|
|
第13試合 |
|
|
第14試合 |
|
|
第15試合 |
|
|
第16試合 |
|
|
対戦予定表及び結果(Bブロック1・2回戦)(ネタバレ注意)+対戦予定表及び結果(Bブロック1・2回戦)-
1回戦 | 2回戦 | |
---|---|---|
第1試合 |
|
|
第2試合 |
|
|
第3試合 |
|
|
第4試合 |
|
|
第5試合 |
|
|
第6試合 |
|
|
第7試合 |
|
|
第8試合 |
|
|
第9試合 |
|
|
第10試合 |
|
|
第11試合 |
|
|
第12試合 |
|
|
第13試合 |
|
|
第14試合 |
|
|
第15試合 |
|
|
第16試合 |
|
対戦予定表及び結果(Aブロック3・4回戦)(ネタバレ注意)+対戦予定表及び結果(Aブロック3・4回戦)-
3回戦 | 4回戦 | |
---|---|---|
第1試合 |
|
|
第2試合 |
|
|
第3試合 |
|
|
第4試合 |
|
|
第5試合 |
|
|
第6試合 |
|
|
第7試合 |
|
|
第8試合 |
|
対戦予定表及び結果(Bブロック3・4回戦)(ネタバレ注意)+対戦予定表及び結果(Bブロック3・4回戦)-
3回戦 | 4回戦 | |
---|---|---|
第1試合 |
|
|
第2試合 |
|
|
第3試合 |
|
|
第4試合 | ||
第5試合 |
|
|
第6試合 |
|
|
第7試合 |
|
|
第8試合 |
|
対戦予定表及び結果(A・Bブロック準決勝~最弱決定戦)(ネタバレ注意)+対戦予定表及び結果(A・Bブロック準決勝~最弱決定戦)-
準決勝 | ブロック別決勝 | |
---|---|---|
Aブロック第1試合 |
|
|
Aブロック第2試合 |
|
|
Bブロック第1試合 |
|
|
Bブロック第2試合 |
|
Aブロックの選手 | 勝敗 | Bブロックの選手 | |
---|---|---|---|
3位決定戦 | ✖ - 〇 | ||
グランドファイナル | 1✖ - 〇2 |
最弱決定戦の選手 | 順位 |
---|---|
野生の衝撃 | 3位 |
笑えない女 | 2位 |
詳しすぎた湖 | 4位 |
★グレイトアマゾン★ | 1位 |
全体生き残り内訳(ネタバレ注意)+全体生き残り内訳-
残り1名
キャラ別
LU | MA | DK | LI | SA | FA | NE | YO | KI | FO | PI | PU | 計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Aブロック | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
Bブロック | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
合計 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
世代別
Aブロック | Bブロック | 合計 | |
---|---|---|---|
第1回勢 | 0 | 0 | 0 |
第2回勢 | 0 | 0 | 0 |
第3回勢 | 0 | 0 | 0 |
第6回勢 | 0 | 1 | 1 |
幻想勢 | 0 | 0 | 0 |
第8回勢 | 0 | 0 | 0 |
第10回勢 | 0 | 0 | 0 |
第12回勢 | 0 | 0 | 0 |
第14回勢 | 0 | 0 | 0 |
合計 | 0 | 1 | 1 |
コメント
最新を表示する
マリオがスタンダードキャラなのは同意だけど、さすがに3-14は明らかに苦手だと思う
MALUのいいところはアフォや下突き回転斬り落下みたいな事故がほぼないってところだわな
MALUで当たると個性が似通ってて決定力差がダンチなLUに軍配が上が理安いのはさもありなんってイメージ
誰にでも勝てるが誰にでも負けうるってのがスタンダードキャラなマリオらしい
きついと言われるLUFONEだって、マリオ側に風が吹けば今回のようにものにできるわけだし
他はなにかと尖ってるから得意不得意が出るんだろうなって
強キャラと比べるとお得意先が極端にないのがマリオが上位に現れない理由だよな
ヨシオにも微有利だし中盤以降に足を掬われやすいね
総合してみればキャラ5.6番手に位置付けられるけど個人成績で言うとフォックスやルイージとも差ができやすい
マリオは元々ルイージフォックスと当たらなければもっと上に行けるキャラだと思う
今日までのマリオのキャラ別戦績
LU 3-14
MA 4-4
DK 11-2
LI 9-8
SA 9-8
FA 9-7
NE 5-9
YO 9-5
KI 14-7
FO 4-9
PI 9-9
PU 12-8
ミスってなければこんな感じ
ルイージがガン不利、ネスフォックスが不利、リンクサムスファルコンピカチュウが五分、ヨッシーカービィプリンが有利、ドンキーがガン有利ってところか
強キャラが苦手なマリオやサムスあたりからすれば、現環境だとリンクが残ってるほうがわりとありがたかったりする
ステージにもよるけど
リンクが強キャラに勝ってそれ以外にそこそこ負けてるから特定種族に生存数が偏らないな そのおかげで殆どの選手がもダメ☆にならないから今大会本当にバランス良いな
実際、シュヴァルツから流れ変わったもんな
>> 返信元
ストーリー的にはシュバルツ見て他のマリオ勢が影響受けた説は好き
黒光、コンゴマリオに負け過ぎ問題
やっぱアイテムロー環境じゃないかな
ロー環境始まるまでがCPUトナメv1で始まった後がCPUトナメv2って感じで環境が一変したし
シュバルツがリンク対策広めた説
>> 返信元
たしかにそこが謎なんだよな
ただそのチェントゥリも3タテきめてるし、もともと互角だったけど試合数が少なかったから一時的に偏っていただけかもしれない
やっぱり20回くらい試合しないと有利不利の判別は難しいね、ステージによっても変わるし
赤黄マリオがこんなに躍進するとは誰が予想したことか。いい具合に激戦区になってきましたねーこれは
逆になんで第10回くらいまでチェントゥリしかリンクに勝ってなかったんだろう
ルイージの空中攻撃がいまいちリンクに決まらないのって、まさにルイージのジャンプが高すぎることが関係してるだろうね
上突きの餌食になるし、得意の反確昇竜やサイクロンでも倒しにくい
そして対リンクならファイアボールの牽制もマリオのほうが強いね
ブーメランで対応しづらい速さ、空中攻撃を受ける前に当てられる角度、これも回数が重なると効果は大きい
やっぱりみんなが言うようにマリオのほうがリンク得意なんだろう、それが数字にもしっかり出てるからね
あとルイージ下Bがある程度%たまると下突き構えられやすいのがね
地上の本外し昇竜もマリオ以上にリスクがやばいし
単純にルイージの空中ふわふわ機動がリンクのような対空得意なキャラに弱いってのが大きいと思う
ジャンプ力が高いのもあって狩られやすい
ジャンピングFBも強いと思う
あのムーブがあるだけでも回転斬りとかの迎撃を抑制するには効くと思う
ルイージとかは飛びかかる→剣技で返り討ちのパターンから脱出できない事があるし
NG表示方式
NGID一覧