天使の聴牌 (SA)

ページ名:天使の聴牌

天使の聴牌

全試合記録へ
コメント欄へ

Illust1:いーがる さん
Illust2:Ylit さん
2作品ほぼ同時に送っていただきました!お二方ありがとうございます!

Profile
キャラクター サムス
カラー 第6回~: CPUレベル Lv.9
立ち絵 第10回~:NB発射+カメックス
掛け声 第10回~:カメックス出現+2回攻撃
肩書き 第10回:未来予知 クソステ杯:フリテン
第20回・第21回・光闇・P-1 2024・第23回・段位戦:麻雀全一 第20回・第21回:先読みと計算
段位 三段(0点)
●出場記録 ◯成績
第6回大会 13位タイ (WINNERS側1回戦敗退→LOSERS側4回戦敗退)
第7回大会

ベスト15 (1回戦敗退)

チーム:にゃんぺーこー (∫アルティライトねこ & 天使の聴牌)

第10回大会

予選:4勝1敗(残スト6) Dブロック1位通過

決勝トナメ:17位タイ (WINNERS側2回戦敗退→LOSERS側2回戦敗退)

クソステ杯 22位タイ (1回戦3位敗退→最弱決定戦:2位タイ)
第16回大会 ベスト32 (Aブロック3回戦敗退)
第18回大会

ベスト8 (2回戦敗退)

チーム:ロン(㌦ポッター&天使の聴牌)

第20回大会

予選:3勝2敗(得失点1)  Hブロック4位通過 (LOSERS側スタート)

決勝トナメ:33位タイ/ベスト48 (LOSERS側2回戦敗退)

第21回大会

ベスト9 (準決勝3位敗退)

チーム:新宿二丁目(煙草マスターの子 & 天使の聴牌 & 綺麗なゲイ

光 VS 闇

敗北

チーム:光(天使の聴牌 & 巨大天使マックス & ÅライムライトÅ & 満たされないヒーロー & Dr.神様

P-1 SMASH GP 2024 ベスト8 (1回戦敗退)
第23回大会

予選:2勝3敗(残スト3) Fブロック4位通過 (LOSERS側スタート)

決勝トナメ:25位タイ/ベスト32 (LOSERS側1回戦敗退)

P(ピー)「ジャァブレチャルロサォン!!(未来予知チャージショット未遂)」

第6回大会に現れたサムス勢にして女性雀士。なんとなく麻雀漫画のタイトルっぽい名前である。
「聴牌」は「てんぱい」と読む。麻雀用語でアガリに必要な牌があと1枚の状態のこと。

第6回・第7回+第6回・第7回-

デビュー戦となったvs紫煙のドドン戦はツモ(アフォックス)を信じ最後まで戦うも敗戦。しかし続くルーザーズ1回戦△デロイ△戦では雀力の高さを見せつける。モンスターボールからカメックスを繰り出し、ヒットした相手が吹っ飛んだ先に置き最大チャージショットを合わせるという美しい未来予知コンボを披露し勝利した。

続くルーザーズ2回戦では三輪車乗りポルスと対決。相手の怒涛の自滅芸により全く見せ場がなかったものの、とりあえず勝利する。なお、この一戦はCPUトーナメントシリーズを通して、初めてサムスがフォックスを破った試合となった。

ルーザーズ3回戦では強豪のξ黒きBlack Jokerと対決。常に五分近くどちらにも勝機のある試合だったが、最後に自慢のツモ力を発揮。担いだ箱が爆発し、巻き込まれた相手だけバーストし勝利する。

さらにルーザーズ4回戦では灼熱のレイアと当たり、強豪との連戦に。雀力を活かして強力なアイテムをツモるが逆にそれを利用される形となり苦戦を強いられる。ハンマーを取られ先にストックを落とすと、狙いすました渾身のマックスチャージをことごとくかわされたりガードされたりで完全に流れを持っていかれてしまい、最後は灼熱昇竜によりバースト。第6回で躍進していたサムス勢の一人だったが、最初に姿を消すこととなった。

第7回にも参戦が決定し、∫アルティライトねこと運が良い者同士、「にゃんぺーこー」を結成。1回戦では第6回勢のコンボチルドレンこと「チンコ」と対決。中盤では自慢の未来予知チャージショットを披露するも惜しくもヒットならず。試合はアイテムを全力で捨てにいく相手の立ち回りに苦戦を強いられ、ミラクルは起こせず残念ながら敗北という結果になってしまった。

第8回ではサムス勢の熾烈な枠争いに敗れ惜しくも落選。自身に代わり新たに笑えない女が出場となった。


第10回選手決め生放送にて、開始前から予想されていたピンクサムスの枠争いが勃発。
しかしみらいよちチャージショットという個性のおかげか激戦を制し、参戦が決定した。

第10回予選+第10回予選-

初戦バルザードたんと対戦。キャラ性能の差やハンマーに押され苦戦するが、バンパー・レイガン・先読みパックンフラワー・ソバットを絡めたコンボにより1ストック同士まで持ち込む
その後も巧みにレイガン・チャージショットを命中させ、最終的にはボム兵選手の乱入もあり、見事に逆転勝利

2戦目は一族全勝中のドンキー勢の疑惑の恋人アルベルト、ツモステージはセクターZとなった。的確なマックスチャージをが光るが爆発と相手のジャイアントパンチに苦しみ、最後はボム兵に起き上がり攻撃を当てバーストしてしまった。

3戦目堕ちる純白とコンゴジャングルで対戦。あかコウラでお互い大きなダメージを受け、下突きでバーストされるも同時に相手が自滅しイーブンに。その後は投げやハンマーを駆使して先手でストックを奪い続ける。
純白にもその都度追いつかれる展開が続いたが、最後は横スマを決めて2勝目を挙げた。

4戦目はかつて敗北したレイアの師匠、玄酔楼といにしえの王国で戦う。
苦戦が予想されたが、ステージ端で後ろ投げを決めたりPOWブロックを使ったりとうまくステージを利用しリード。
最終的に見事2ストック差で勝利に成功したが、やはりいにしえ。中央穴に玄酔楼共々2回ずつ、計4回も落下してしまった。
しかしこの金星によって、なんと予選通過かつ2位以上が確定することになった。
そして最終戦の直前に純白が玄酔楼に勝利したことによりサムス勢初の1位通過が確定した

自身にとっては消化試合となった最終戦の相手はエロ過ぎるマスター。ステージはヨッシーアイランド。
両者チャージと回復を挟んだ結果、約7分程の長期戦に。しかし結果的には2ストック残しで盤石の勝利。
なんともしまらない予選最終戦となったが、1位通過に加え4勝1敗残ストック6という戦績はサムス勢最高記録である。

第10回決勝トーナメント+第10回決勝トーナメント-

決勝トーナメントでは2回戦から登場。ピーチ城上空を舞台に、かつて笑えない女を破ったと戦う。
序盤から積極的に攻撃を仕掛けるがケにハンマーを取られ、バンパーで凌ごうとするが失敗。星にされてしまう。
前投げを決めて取り返し、ケに横強からの横スマを受けるが復帰。自身も横スマを決めつつ追い上げていく。
しかしチャージショットを箱に阻まれ、ケにリザードンを召喚されバースト。更にトマトまで取られほぼ1ストック差に。
その後ケも自爆してストックを落としたものの、前投げから後ろ蹴りで復帰阻止され残り1ストックに追い込まれる。
逆転を狙う聴牌は移動床のファイアフラワーを取りつつケを追い出し、押し出し四拾萬で見事1ストック同士に持ち込んだ。
……が、床がなくなった際に復帰に失敗し詰まって落下。これからというところでやらかしてしまいLOSERS側に回る。

その後LOSERS側2回戦第2試合で㍍アルザークが敗北してしまい、天使の聴牌は決勝トナメ最後のサムス勢となった。

そして翌日、ハイラル城で絶望のリア・リエと激突。奇しくも同族最後の生き残り同士、負けられない一戦となる。
序盤からリア・リエとほぼ互角に立ち回りつつ、バットを投げ付けてバースト圏内に。上Bの隙を突いたソバットで先制。
更に相手がアカのこうらでハマり、カビゴ乃助の攻撃も当て大きくリードするが、上スマで倒された後回復され3300に。
その後も五分に近い展開を制しストックを先に奪っていたが、1100の状況で消える直前のハンマーを取られてしまい敗北。
天使の聴牌の敗退によってサムス勢は全滅となってしまい、第10回決勝トナメで最初に全滅したのはサムス勢となった。
しかしサムス勢初の予選1位通過を果たした自身は勿論、脇役も含めサムス勢は全員印象に残る活躍をしたと言える。


その後第14回に参加する予定だったが、エロい姉が第2回幻想杯で優勝したため急遽アンケートが行われることに。
そしてアンケートの結果エロい姉に票数で敗北し、まさかの大会内定取り消しという事態が起きてしまった
更に笑えない女もプレ乱闘大会優勝で頭角を現しており、今後はピンクサムス勢の枠争いが非常に激しくなると予想される。

また第15回にナウいコテツが出場したことにより、最近2番目に試合をしていない選手(当時の1番目は鳴りやまぬヨシオ)となってしまっていた。ピンクサムスはエロい姉も1204日放置されており、放置プレイされがちなのだろうか。

クソステ杯+大チョンボ‐

久々の参戦となったクソステ杯では、初戦の相手はヨシオくん学校に潜む母。クソステ無敗のサムス、相手がクソザコであるという点から間違いなく勝ち上がると思われていた。

…が、母まさかの大覚醒、危機を感じたヨシオくんの集中攻撃によりあっというまに4ストックを失い、3位となってしまった。

その酷さから自身初の最弱決定戦に進出。絶対に最弱にならないために一人端っこで待機する卑怯な戦法でなんとかエースと同率2位になり、最弱を免れた。


第16回・第18回+-第16回・第18回

クソステ杯のリベンジを果たすべく参加した第16回では勝負強さを見せ勝ち上がる。しかし、3回戦でかつてタッグを組んだ∫アルティライトねこの豪運にやられ敗退した。

第18回では㌦ポッターと「ロン」を結成。1回戦はレイアに敗北したがヨシオくんに勝利し勝ち上がる。2回戦では自身はコテツに勝利したが相方がムベンベ、コテツにやられ2回戦敗退となった。


第20回+-第20回

第20回ではピンクサムス唯一の参戦を果たす。

安定の動きで勝利していき最終戦を前に予選突破を確定させる。そして勝てば1位となる部長戦は度重なる相手の回復と爆発にやられ敗北。4位のルーザーズ通過になってしまった。ルーザーズからどこまでトナメをアガることができるか。

ルーザーズではアメリーナと得意のコンゴで勝利したが脇役に敗北しベスト48で大会を終えた。


第21回~+-第21回~

第21回では煙草、ゲイと「新宿二丁目」を結成。1回戦ではコテツ、ドルコリン♪と同期対決を制したが、準決勝で天才とヨシオくんにチーミングされてしまい真っ先に脱落。チームもそこで敗退となった。

エキシビションの光VS闇では先鋒戦で登場。下目とハイラルでの長期戦を制した。

段位戦で活躍もあり、年末の祭典、P-1にサムス勢初の参戦を果たす。同じく段位戦で活躍したダーク内藤と死闘をくり広げ僅差で敗北した。


第23回+-第23回

第23回にも第14回みたいな内定取消を喰らうことなく参戦が決定。

初戦は一番繊細な部長にコンゴジャングルでリベンジを挑むことに、赤甲羅事故誘導やホームランでいっきにラストストックに追い込む。上強との相打ちで、2-1になるもモンスターボールを直当てしてフィニッシュ。コンゴ無敗を守るとともにリベンジを達成した。

2戦目の相手である人喰い軍曹に敗北したが、3戦目で殺意に勝利し、予選突破にリーチをかける。

…が、4戦目でデロイになんと4タテされてしまう。なんとか最終戦前に予選通過を決めるもマリーゴールドに敗北し4位通過となってしまう。

ルーザーズ初戦の相手は対サムス無敗のチェマに。選ばれたステージはサムスいわくつきのハイラル城。動きは悪くないものの竜巻に嫌われた結果敗北。ベスト32で大会を去った。


段位戦+-段位戦

段位戦では第8回から登場。アルザークとの長いミラーを制するとそこから勢いづき、ANAKIN、rekuiemuとローマ字勢に見事勝利しストレート昇段を果たした。

続く二段戦でも桜島警察署を打ち倒し、委員長も撃破。そのままの勢いで対サムス無敗のポイゾネに勝利し、初段戦から続いて6連勝で三段に昇段した。

◯全試合記録

対戦相手 大会 対戦ステージ 結果
通常大会
紫煙のドドン 第6回(1回戦) プププランド
△デロイ△ 第6回(LOSERS側1回戦) コンゴジャングル
三輪車乗りポルス 第6回(LOSERS側2回戦) ピーチ城上空
ξ黒きBlack Joker 第6回(LOSERS側3回戦) コンゴジャングル
灼熱のレイア 第6回(LOSERS側4回戦) ピーチ城上空

チンコ
使者様㌧
バーンナック

第7回(1回戦) ヨッシーアイランド
バルザードたん 第10回(予選) 第1試合 いにしえの王国
疑惑の恋人アルベルト 第2試合 セクターZ
堕ちる純白 第3試合 コンゴジャングル
玄酔楼 第4試合 いにしえの王国
エロ過ぎるマスター 第5試合 ヨッシーアイランド
第10回(決勝トナメWINNERS側2回戦) ピーチ城上空
絶望のリア・リエ 第10回(決勝トナメLOSERS側2回戦) ハイラル城

ヨシオくん

学校に潜む母

クソステ杯(1回戦) ヤマブキシティ 3位
屈強なる妖精
鳴りやまぬヨシオ
永遠のエース
クソステ杯(最弱決定戦) ヤマブキシティ 2位タイ
突起物!ポンチコ 第16回(Aブロック1回戦) コンゴジャングル
紅のLancelot 第16回(Aブロック2回戦) コンゴジャングル
∫アルティライトねこ 第16回(Aブロック3回戦) ハイラル城
灼熱のヨシオくん
灼熱のレイア
ヨシオくん
第18回(1回戦大将戦) プププランド
(チーム2-1〇)
灼熱のヨシオくん
灼熱のレイア
ヨシオくん
第18回(1回戦延長戦) ハイラル城
(チーム2-1〇)
バカサバイバー
ナウいコテツ
モケーレムベンベ
第18回(2回戦大将戦) コンゴジャングル
(チーム1-2✖)
奈落のヨシオ 第20回(予選) 第1試合 コンゴジャングル
鳩もどき 第2試合 セクターZ
殺し屋を微笑ませたエーレヒト 第3試合 ヨッシーアイランド
キング・オブ・妖魔 第4試合 いにしえの王国
一番繊細な部長 第5試合 プププランド
暗黒のアメリーナ 第20回(決勝トナメLOSERS側1回戦) コンゴジャングル
切れた脇役 第20回(決勝トナメLOSERS側2回戦) セクターZ
覚醒軍団
使者様㌧
ナウいコテツ
バーンナック
第21回(1回戦) ピーチ城上空 自身:1位(3pt)
チーム:1位(7pt)
Pの嫌いな人達
ドルコリン♪
行ったり来たりする名人
紫煙のドドン
チーム3強
玄酔楼
☆爆走戦士エルバン
15人目の天才
第21回(準決勝) ピーチ城上空 自身:3位(1pt)
チーム:3位(5pt)
3くん
週末のユウナくん
紅きポイゾネサスくん
ヨシオくん
悪魔の下目使い 光 VS 闇(先鋒戦) ハイラル城 ➀(チーム2-3✖)
ダーク内藤 P-1 SMASH GP 2024(1回戦) プププランド
一番繊細な部長 第23回(予選) 第1試合 コンゴジャングル
人喰い軍曹 第2試合 プププランド
殺意のヨシオ 第3試合 ヨッシーアイランド
△デロイ△ 第4試合 ピーチ城上空
帰り道のマリーゴールド 第5試合 ハイラル城
地上最強のチェマ 第23回(決勝トナメLOSERS側1回戦) ハイラル城
  通算
(段位戦を除く)
全38試合
(勝敗除外4試合)
18勝16敗
段位戦
㍍アルザーク 第8回初段戦 第4試合 プププランド
◎ANAKINSUKAIWOOKAA☆彡 第5試合
世界のrekuiemu 第6試合
桜島警察署 第2回二段戦 第5試合 プププランド
暴力委員長 第6試合
紅きポイゾネサスくん 第7試合
  通算 全44試合
(勝敗除外4試合)
24勝16敗

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する
名無し
ID:MmYwZGNhZ

聴牌よりムッコロズや脇役のほうが強い相手と辛い場所で戦ってるイメージあるんだよなぁ

返信
2024-07-25 12:47:44

名無し
ID:YzM5MGQxN

第3回人気投票ではムッコロズより上だったからつまりは目立ってるってことでパッとしないってイメージもないけどな
ムッコロズと同じくプププネスを倒したし実績も普通に追いついたって印象

返信
2024-07-25 11:01:17

名無し
ID:ZGFjMmFjZ

>> 返信元

勝率の割に脇役ムッコロズと違ってトナメ最後の方まで居たことないからかもしれないね小規模大会あんまり出てないのもあって入賞に絡んでもいないし
まあその理屈だけだとたまたまが大エースになってしまうから他の要因もあるだろうけど

返信
2024-07-25 08:57:30

名無し
ID:ZmYxZjdhZ

委員長に勝ったのはなにげにすごい

返信
2024-07-25 03:59:47

名無し
ID:ZmMxMGQwN

次のポイゾネ戦は聴牌のトナメ史上最大の分岐点になりそう

返信
2024-07-24 23:01:47

名無し
ID:NzIwOTdmZ

>> 返信元

名前のインパクトでエロい姉に勝てないのがね…
まぁポイゾネ倒せば名実ともにサムスのトップエースよ

返信
2024-07-24 22:12:39

名無し
ID:NWM5OGY3M

実働で言うと16回からのレギュラー選手なんだよな…

6回・10回と悪くないがその後の大型は枠から外れて不幸な事にランダム選出もこの時期は取れなかったのめ痛い

そして、復帰した時にはもう脇役とムッコロズは数多のドラマを作ってスター街道を歩く特別な選手として存在してるから、実力どうこうの段階を終えてしまってる

聴牌にしてもここからどうやるかだなぁ

返信
2024-07-24 22:11:11

名無し
ID:ZTUwNTYwM

選手:タイマン勝率[%]:全勝率[%]
聴牌:65.5:63.3
脇役:53.4:53.7
たま:63.0:61.3
卍黒:56.5:56.5
塩対:52.9:52.9
暗黒:52.6:52.6
㍍ア:47.8:46.9
エ姉:47.1:44.4
コ顔:46.2:42.9
笑女:40.0:36.8

第2回二段戦開始前だけどこの時点でレート勝率ともに聴牌が最高なんだよな
10~クソ杯で出番なかったこともあったし(おまけに14回は内定取り消し)聴牌は不遇寄りよな

返信
2024-07-24 21:58:34

名無し
ID:ODc4YThkM

これだけやっても三番手扱いなのは可哀想やなぁ
(サムスエースと比べて)パッとしないって度々サムスの話題になると言われるし、何がアカンのですか?

返信
2024-07-24 21:42:23

名無し
ID:Njg1OTYxN

元来サムスはピカが得意でリンクも特に苦手としてないし、いにしえで痴呆老人になってたとは言えげんすいろうも倒してるから2段戦の組み合わせも悪くはなかったんだな
数少ない鬼門だった対ネスも乗り越えたし昇段がかなり現実的になってきた

返信
2024-07-24 21:17:17

名無し
ID:YmExZjljN

キャラだけみたら、次の相手も勝てなくは無いぞ。
 ㍍共々応援してます。

返信
2024-07-24 20:33:16

名無し
ID:ZTUwNTYwM

想像以上のダークホースだ
やはり桃サムスは特化型がおおいな

返信
2024-07-24 20:23:55

名無し
ID:ZWI5Njc1N

昇段阻止してそのまま勝っていくのはさすがにかっこよすぎ
史上初の6連勝二連昇段するなら最高の相手だぞ次は

返信
2024-07-24 20:21:20

名無し
ID:YzM5MGQxN

プププ1-10の相性勝つのヤバすぎ
この勢いならポイゾネにも勝てるぞ

返信
2024-07-24 20:20:18

名無し
ID:ZjRjNGQ2N

>> 返信元

他選手だとエルバンとかもそういうタイプだね 番外大会とか差があるときは魅せプするけど大事な試合は固く行く感じ

返信
2024-06-13 23:10:34

名無し
ID:N2U5MDkzO

余裕ある時は魅せるけどガチな時はガチガチに固めに来るタイプよな

返信
2024-06-13 22:51:14

名無し
ID:MjZkZGVkN

ナイスアガリ。

返信
2024-06-13 20:04:18

名無し
ID:YzM5MGQxN

後から見るとハンマー出てからやたら画面左で戦おうとしてるな
あの時の対策だろうか

返信
2024-06-13 19:54:17

名無し
ID:MTZiOGMxY

最後のハンマーすっごいデジャブな位置に出てきたな
気づいたころには消えかかってたのが救いだったか

返信
2024-06-13 19:46:09

名無し
ID:YzM5MGQxN

両者動きずらいステージだったけど逃げ切ったな
サムス勢初のレート1600には届いたか

返信
2024-06-13 19:22:35

NG表示方式

NGID一覧